一戸建て何でも質問掲示板「家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2

広告を掲載

  • 掲示板
ちゅな [更新日時] 2019-09-18 10:00:30

『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。

ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。

前スレ >家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/82000/

[スレ作成日時]2010-11-05 16:03:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

家の中で無駄だったと思うものを教えてください 2

  1. 853 匿名さん

    >>849
    延床38坪なら、当たり前に2階トイレつけると思うが。
    まして事前配管なんて手間かけるのなら??

    >>トイレ設備機器も入れたいところだけど予算上あとまわしになる可能性大。。。

    便器なんて配管に比べれば大した費用じゃないと思うけど。
    もしかして、2階便所オバハンの新手の釣り??

  2. 854 匿名さん

    トイレの話は荒れるのでスルーしましょう

  3. 855 匿名さん

    太陽光発電。新築時に無理してのせたけど、2020年までに3分の1の価格になるなら、待てばよかった。

  4. 856 住まいに詳しい人

    10年後の話は確定は出来ないよ

  5. 857 匿名

    >846
    普通はマットをめくって使うんじゃないの?
    マットのない場所に露出した床下収納があったら目立つし歩いてても気になると思うんだが

  6. 858 匿名さん

    >>857
    だから、マットめくってまで使う収納って、使い道ないよね!!って話。

  7. 859 匿名

    >>857
    どうだろう?
    うちは洗面所に床下点検口あるんだけど、たぶんマットしかないと思う。
    特に物入れになってはいないんだけど、工夫次第でそこが物入れとして使えるのかなあ?

  8. 860 匿名

    大きめのニッチ。観葉植物を飾ったりするつもりだったが、最近地震もあって落ちたら危険だし土が飛び散って片付けも大変なので、何も飾ってない…。特に飾る物もない。

  9. 861 匿名さん

    点検口って、普通キッチンと洗面所にあると
    思うんですけど、うちはインテリアコーディネーターに
    点検口を収納にするか聞かれました。

    自分で収納にできるものなのですか?

    キッチンは収納にしたけど、洗面所の床下収納は
    使い道が思い付かなかったのでやめました。

    確かにマットがあると開閉が面倒ですよね

    859さんはキッチンに床下収納はないんですか?

  10. 862 匿名さん

    私は梅酒の保管場所にしてる

  11. 863 859

    二階LDKだから。

  12. 864 匿名


    やっちゃったパターンですね

    私なら2階LDKが一番無駄

  13. 865 匿名さん

    あ、うちも2階LDKです
    やっちゃいました
    明るくていいですよ
    勾配天井で解放感あるし

  14. 866 匿名

    >>864
    一階が店舗だからいいんですよ。

  15. 867 匿名

    うちも二階リビングが勾配天井で階段ロフト付き。天井に杉板貼ってみた。

  16. 868 TRD2000GT

    自分で建てた訳ではない家なのだが・・・(妹夫婦が離婚したせいで半強制的に買わされた)
    30代夫婦2人で述床45坪くらい
    入居時で築3年くらい2年半住んでました。
    (それ以前も一軒家、現在アパートで来年新築)



    ニッチ・・・ムリに置きはしたけど使わないね~ ロータリーエンジンのローター置いた

    床下収納・・・入れたら絶対忘れて放置しそうなので全く使わなかった。

    100足入れても余りまくるシューズボックス・・・20足入れば十分

    4坪あるウォークインクローゼット・・・片側の壁だけで済んでたよ。

    和室・・・ゴロゴロするにも洋室でカーペットの方が気持ちいい。 室内で出来る加工する部屋&純正シートなどの内装部品を入れる部屋になっていた。

    いたる所にある小さい収納・・・だったら一カ所大きいのあれば十分(納戸があったからいらなかった。)自分が入れたんじゃないと何処にあるかわからない場合もあった。

    庭の松・・・和風でない外観で松はねぇ・・・

    自動で蓋が開くトイレ、自動で流れるトイレ・・・マニュアル派なんだよね。勝ってに動かれるのはイラつく

    2Fトイレ・・・あったから使ったけど無くても困らなかったかな。でもほとんど使わなかったから掃除が増えるだけ。歳とったら1Fで寝るから将来2Fなきゃ困るって事も思わなかったなぁ。子供が出来ても下まで行くのがめんどくさいなんて言う程甘やかす気はないのでね。

    各部屋に張り巡らされたランケーブル・・・使って1年で内部断線して使えなくなった。

    掘りごたつ・・・妹もワシと嫁も 足が伸ばせない、寝転がれないので×

    ジェットバス・・・使ったのは最初だけさぁ

    ラジエントヒーター・・・IH用の鍋買ってたから不要

    食器洗い器・・・軽く落とすくらいなら手で洗った方が早いんだよね。うるさいし。

    太陽光発電・・・これは自分たちの代で購入した。元は取れないよなぁ・・・(しかももうその家出ちゃったし)




    チトだけトピづれで
    書斎が(二畳)狭くて書斎内で本が読めなかったとか
    分電盤位置が悪くて家具が置けなかったりとか
    家に金かけ過ぎて外構がほとんど何もしてなかったりとか・・・
    ゲ!軽量鉄骨!!
    そんな不満もあったねぇ。

    IHは最初は料理の味的に不満あったけど・・・電気料金と掃除の手間的に1ヶ月くらいでもうガスには戻りたくなくなりました。



    妹もハウスメーカーに乗せられてあれもこれもと付けて結局使わなかったのが多いって言っていたよ。


    2Fトイレに反応する**いるかもしんないけど
    このトピって「無駄だったもの」を出すトピなんだから
    必要派の方々の記載はおかしいよね。


  17. 869 匿名

    吹き抜けの天井につけたプロペラです。

    2回くらいしか回してません。

  18. 870 匿名

    やっぱLANって断線するんですね…。さや管付で最小限にすべきか。

  19. 871 入居済み住民さん

    ネズミにかじられたのでしょうか?

    普通は無いかと

  20. 872 匿名さん

    うちは寝室に付けた大量の窓が無駄だったな。
    大量っていくつぐらい想像します?
    22個あります。
    超開放感!
    でも寝室だからそんな開放感は要りません。
    2面に2個ぐらいで充分だった。

  21. 873 匿名さん

    ↑止めてくれる人はいなかったの

  22. 874 匿名

    何畳の寝室か気になります。

  23. 875 匿名さん

    壁の耐震強度も気になります

  24. 876 匿名

    FIX窓が何枚なのかも気になります。

  25. 877 匿名

    窓が多いと冬寒くないのか心配です。

  26. 878 匿名さん

    天井にも付けたんじゃないかと気になります。

  27. 879 e戸建てファンさん

    そんなの気にしません。

  28. 880 匿名さん

    窓・・・好きにすれば・・・。

    他人ん家だから気にならない。

    ニッチは不要だった。
    蓄暖用のコンセントも不要だった。
    断熱性が良いので蓄暖は不要だったが、床の補強は良しとします。

  29. 881 匿名さん

    日本にありがちな、小さな家に巨大なテレビ、
    3種の神器と言われた時代の考え方から進歩がない。

    あらためて自宅部屋をみまわして、なんてアンバランスだと思う今日この頃です。
    でも最近は同様の傾向にあったクルマは人気がないが・・・

  30. 882 匿名さん

    土間収納のドア。不要だった。
    ロールスクリーンで来客のときだけ閉めればいいと思ってたのに、設計さんが標準でつきます!って・・。
    自分ではずしちゃおうかな・・・。

  31. 883 匿名

    >882
    見た目重視ではなく、便利に使いたいなら扉無しはお勧めですよ。
    うちはロールスクリーンですが、ほとんど開けたままで使っています。
    来客があっても、むしろ見せたいから閉めることもあまりないです。
    そういう意味だと、場合によってはロールスクリーンですらムダなものになりそうです。

  32. 884 匿名

    見せたい理由はなんですか?

  33. 885 匿名

    ↑確かに。ショーケースじゃないんだし、土間なんだから普通見せるとこじゃないから扉有りが常識だよ。土間に見せたい物置いたり、キレイにしてても、やはり見せるとゆう考えがイケてないっしょ。

  34. 886 匿名

    883です。
    土間で繋がる玄関クロークには趣味の物を置いています。
    で、趣味関係の友人や建物そのものに興味がある人には見せています。
    たぶん、そうでない来客があればロールスクリーンは閉めっぱなしになると思います。
    ですが今のところ来客は前者ばかりなので開けたまま、と言う話です。
    頻繁に出入りするので、扉があったら私はムダに感じると思います。

  35. 887 匿名

    普通に土間収納として使用する場合は扉があった方がいいと思います。うちはオプションで扉を付けてもらいました。引き戸なので開けっ放しにできますが来客時にはほぼ閉めてますね。

  36. 888 匿名さん

    無駄だと思ったものを報告するスレです

  37. 889 匿名

    >888のレス

  38. 890 匿名さん

    ピカピカ鏡面仕上げのちょっと奮発したキッチンの扉。

    対面で吊戸棚が無いから、キッチンの扉があまり目に入ることがない
    だから家に慣れてくると、もう全く気にならない。

    散々騒いで奮発した妻も半年経ったら、もう扉の色さえ忘れている・・・

  39. 891 匿名さん

    >890さん

    確かにキッチン決めるときは、希望の色でグレードが違って何十万と違ってくるので大騒ぎしましたが、今となっては…無駄に騒いだと思います(主人には当時呆れられました…汗)。

    鏡面仕上げかどうかや、同じホワイトでも○○ホワイトとホワイト●●ではグレードも違うけど、質感も違うので気になる等々…。「どっちでもいいでしょ」の一言に「良くないよ!」とか大真面目に反論してたなぁ(苦笑)。建て終わると、ほんっとに気にならなくなる部分でした。

  40. 892 匿名さん

    >891さん

    キッチンってどんな色にしたんですか?
    もし今から変えれるならどんな色にしたいですか?

  41. 893 匿名さん

    891じゃないけど、ウチは白にして、変えられるとしても
    また白でいいや。

    以前の家が茶色で、その前が薄茶の木目プリント柄
    後々色合わせが出来なくて面倒だから、やっぱり白がいいです。

    清潔な感じだし何より無難。可も不可もなく。

  42. 894 匿名さん

    >893さん
     892です。 横レスにお答えいただきありがとうございます。

     やっぱり無難な白がいいんですかね。

  43. 895 891

    >892さん

    891です。

    家はクリナップのSSで鏡面のネイビーかステンレスのヘアラインにしたかったんです。何だかんだと騒いで、何度もショールームへ主人と監督さんを引っ張っていき、力説!(今となっては恥ずかしい…)
    結局一番上のグレードにするには予算が足らず、鏡面の白にしました。グレードも下から3番目くらいかな?

    もう一度選ぶなら、そして予算がたっくさんあるなら、ステンレスのヘアラインにします。

    タニコーのキッチンに憧れたんですよね。監督さんには「人大を嫌がる奥さんは、初めて担当します!」とか言われてました(笑)。主人にも「出た!意味不明…」「中身だろ?大事なの」「お金ないぞー」「シェフかよ??」をずーっとローテーションで言われてましたです、ハイ…(汗)

  44. 896 匿名さん

    リビングや寝室の明るすぎる主照明が無駄だった。
    どちらも照度を抑えたサブ照明のダウンライトしか使わない。

  45. 897 匿名さん

    家じゃないけど、冷蔵庫。鏡面仕上げ・引き出しはボタンを押すとウイーンと出てくる。妻の趣味。
    でも、ボタン押してるとこ見たこと無いし、鏡面仕上げなんて3日で飽きた。
    冷蔵庫も、システムキッチンも所詮は「道具」なんだと思う。
    重要なのは機能で、ビジュアルなんか数日で興味を失う。

  46. 898 匿名

    891さん、897さん、ありがとう。妻に読ませて、 少し冷静になってもらいます…。

  47. 900 匿名さん

    897サンの言うとおり。
    掃除の面からの機能性とかが私は気になりますね。
    ペンダントライトとか、埃たまるだけ、全部ダウンライトでよかったとか。

  48. 901 匿名さん

    旦那

  49. 902 匿名

    ↑えぇっ!!

    マジっすか!!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸