一戸建て何でも質問掲示板「住宅ローンを多めに借りた方いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住宅ローンを多めに借りた方いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2010-11-16 19:23:49

住宅ローンを最初2500万借りて新築一戸建てを買う予定でした。
フラット35sの20年優遇タイプです。

間取りを動かせなかったため、早めに増改築しようと言う話になりその時のお金も含め3000万かりてしまおうと思っています。

物件価格は3000万です。

多めに借りて運用などしようというかたいますか?

[スレ作成日時]2010-11-01 21:15:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローンを多めに借りた方いますか?

  1. 21 匿名

    全然大丈夫なんじぁ、家なんか自分一人の収入で払っていってます、貯蓄は難しいらしいけど、借金はどうにかこうにか返していけるらしいですよ。

  2. 22 匿名

    返事が遅くなってすみません、質問主です。

    勤続年数は7年目で、高校卒業後から同じ会社です。
    ローンは変動とフラットSで悩んでいます。
    変動は金利が上がると払いきれないので、フラットSが濃厚です。


    300万は相続のお金です。父親が働かないときついのはわかっています。
    やはりローン組みすぎですよね、不安なので考えてしまいます。
    しかし、家の事情もあり今年中の予定です。
    何とか価格を下げたいのですが、人数も多いため難しく...。


    どのくらいまで下げれば妥当になるのかわかりません。
    みなさんに知恵を貸していただければ嬉しいです。

  3. 23 匿名さん

    >>17
    似たような環境です。

    父62、母63、夫25、妻25、双子2

    収入
    父定年退職後嘱託手取月40万賞与なし
    夫手取り24万賞与60万
    妻手取り20万賞与50万
    子供は保育園に預けてます
    突然の体調不良でも母がいるので安心して働けるのは有難いです

    うちは借り入れ2700万(トヨタのフラット35)
    甘えていますが購入はほぼ父頼みでした
    月々の支払いは賃貸で借りても2世帯分だとそれ以上かかるので仕方ないかなと割り切っています
    頭金2250万で土地は現金購入です

    子供が小さいうち、父が働けるうち、私がリストラされないうちにドンドン繰り上げ返済する予定です

    あと不謹慎ですが父が亡くなっても心配いらないからと言われています

    ご両親の保険や年金の内容によるので一度お話をされてはどうでしょうか?

  4. 24 匿名

    回答ありがとうございます。
    似た環境の方の回答、とても参考になります。
    二世帯はお金かかりますよね、頑張ります。


    質問なんですが、お父さんが亡くなっても大丈夫というのは、ローンを組む時に入る保険ってことですか?

    不謹慎な質問すみませんが教えて下さい。

  5. 25 23

    >24
    質問大丈夫ですよ
    家を購入するということはそういった話にどうしてもなりますから

    ローン契約者は夫です、よって団信は夫です
    父が亡くなっても大丈夫というのは個人で掛けている保険の事です
    世の平均年齢からすると男性である父が先にいくでしょうから(ごめんよ父)
    何事もなければ(夫婦そろってリストラとか)そのお金は母が好きにして欲しいです

    あまり広い家を建てても6人家族なのはあと20年くらいで
    ずーっと先ですが将来夫婦2人になります
    なので家の間取りはとてもコンパクト(別の言い方をすると「狭い」です)
    1階にLDK(19畳)と洗面、浴室、トイレ、両親の寝室(8畳)
    2階に洗面・トイレ、夫婦の寝室(8畳)、子供部屋(将来仕切ると1部屋5畳弱)
    畳数は室内のみで別に収納を設けています
    こうしてあげてみると夫婦2人だったら逆に広すぎですね
    光熱費が抑えられるのもコンパクトな家の利点です

  6. 26 匿名

    そんなに狭いのに同居なんて信じられません。
    奥さんのご両親だから可能なんでしょうが、単世帯でももっと広い家に住んでいる方が大勢いますよ。

  7. 27 匿名

    >25返事ありがとうございます。
    団信は旦那様なんですね。
    うちは旦那が2400万円の借り入れが出来るか疑問です。
    なので、親子リレー等も考えています。
    まだ詳しく聞いてないのでどんな物かわかりませんが...。


    生命保険ですか。
    なるほどですね(うちも父ごめんなさい)
    家族会議で相談してみたいと思います。


    ちなみにうちは、
    1階→父(6畳)、母(6畳)、トイレ、バス、LDK(18畳)
    2階→主寝室(8畳)、子供部屋(将来仕切ると5畳半)、納戸(2畳)です。
    父と母が別部屋なのは、夜勤がある為です。

    心配はつきませんが、少し方向性が見えてきたきがします。

  8. 28 23

    >26
    ですよね~狭いですね~
    夫には感謝しています
    一生かけて大事にしなきゃバチあたりますね
    狭いですがワイワイ楽しいですよ

  9. 29 匿名さん

    >基礎がもう打ってあり建築確認申請してしまっているため間取りは変更できませんでした。建築条件付きの土地です。

    あれ、また建築条件付きだまされちゃったかな
    あと増築っていうけど、建ぺい容積大丈夫なの?

  10. 30 匿名

    スレ主です。

    >>29

    建坪率と容積率は問題ありません。

    簡単に増改築できるよう、建具?などをとりはずししやすくするかなど提案もあったのですが、工務店が引き渡し日程を急いでいたらしく詳しく考える時間もなくガンガンと話が進んでいってしまいました。


    二世帯を考えている皆さんと同じように、10年後は二世帯になるかも(軽くすんだのですが、今月親が体調を崩し入院したため)と考えだしたため、すぐの増改築ではなく先の設定にしました。


    部屋が足りないのは確かなのですが、どのように増やすかは事態の変化に対応できるようにしようと思い、ローンも多めに借りて、手元にお金を残しておこうかなと。


    建築条件付きで基礎がすでに打ってあるとか一般的ではないのですかね?

    確かに、親は建て売りを土地の段階で買って部屋の間取りはある程度自由に決められたみたいです。

  11. 31 匿名

    続き

    お金を使う予定が10年後(フラットs金利1パーセント引きまで)なので、その間ただ500万を持っているだけだとアレなので、何かいい方法はないかなと思いました。

    ●定期預金
    ●外貨預金

    円高なので外貨預金もいいかなと。
    運用などあまりしたことないので定期預金が安全かな。

  12. 32 匿名

    定期預金が利率いくらかわかってる?
    超低金利時代になにをいってるのかと。
    ローンの利率より儲けられる預金なんてないよ。
    もっと投資性の強いものは今までなにもやったことがない人なら手をださないほうがいい。
    素人なら素直にローン額減らすのがいちばんだよ。
    10年後ならまたリフォームローンでもくめばいい。

  13. 33 匿名さん

    >>スレ主

    考えが甘すぎる、家を建てるのも投資ももう少し勉強しないとカモにされるよ、父親の病気は大丈夫なの?。

  14. 34 匿名

    >>32>> 33

    回答ありがとうございます。

    投資は本当に素人なので手を出さないほうがいい気はしています。

    リフォームローン組むなら多めにかりたほうがお得なような気も。
    手元にお金がのこっているといざというとき安心だから。

    入院したのは母のほうで、もう退院したので大丈夫です。ご心配ありがとうございます。

    親はいつまでも元気な気がしていて、増改築も子供部屋ぶん…と思っていたのがもしかしたら、親もひきとることになるかも、と思ってしまいました。

    500万多くかりると、10年でどれくらい金利がつくのか計算して、そのお金はいざという時困らないための安心料になるかどうか検討したいと思います。

    客観的に判断してもらうとなると、フャイナンシャルヤプランナーの所に相談に行けばいいのでしょうか?

    家を買うと決めて、数ヶ月で購入してしまったので、何もかも勉強が追いつかず混乱しています。

  15. 35 匿名さん

    それ以前にフルローンが組めるのか確認した方が良いよ。
    物件価格と同額まで貸す義務は金融機関にはないんだから。

  16. 36 匿名

    >>35

    お返事ありがとうございます。フルローン大丈夫です。

    フラット35s20年優遇タイプです。
    11月20日頃決済です。

    ちなみに、もう少し早くできると言われていたのでマンションの契約が20日できれてしまいます。

    こっそり決済前に住んでもいいよと工務店さんに言われているのですが、そんな方いますか?

    子供が一歳と二歳で小さいため夜はシャッターを下ろして電気はあんまりつけず静かに暮らすというのが想像できません。

    よく考えたらカーテン居室の電気もまだです。(ダウンライトははいっているため、最悪真っ暗ではないかも)

    家の仕様を決めるのにせかされたので、他は建ってからのんびり考えようとおもっていましたが、遅すぎでしょうか?

    それもあって、フルローンを借りて固定資産税をはらってなおかつ10年後も考慮しつつ繰り上げるか、手元にのこすか考えるのが妥当でしょうか。

  17. 37 匿名さん

    >>25
    >あまり広い家を建てても6人家族なのはあと20年くらいで
    >ずーっと先ですが将来夫婦2人になります
    >なので家の間取りはとてもコンパクト(別の言い方をすると「狭い」です)

    今の家の寿命は何年くらいだと思われていますか?
    確かに長寿命の家も多くありますが、当然価格もそれなりに高くなります。
    「あと20年くらい」なんて言っていますが、20年は長いですよ。
    おそらく質問主さんが購入された住宅のだと、建物の寿命は20年以降の年数の方が短いですよ。
    何か計画すら間違っているような気がしますね。

  18. 38 匿名さん

    >こっそり決済前に住んでもいいよと工務店さんに言われているのですが、そんな方いますか?

    いいっていうんなら住んじゃえば?

    引渡し前だから電気代とか工務店もちだけど、工務店が良いっていうんなら問題ないし。
    ただ、完了検査は終わってんの?

  19. 39 匿名

    >>38

    お返事ありがとうございます。

    電気代工務店持ちなのですね、初めてしりました。

    完了検査11月15日です。これは、不動産屋には内緒の立ち会い検査になります。早くひっこしてもいいように。

    11月の18日に不動産屋立ち会いのもと完了検査が建て前としてあるそうです。
    実際の銀行の決済は11月25日すぎるそうなので、20日から25日までの間内緒ですむかたちになります。

    実家に子供たちをつれて5日間里帰りも考えていますが、私も仕事をしているためどうしようという感じです。

  20. 40 匿名

    >>36の書き込みまちがっていますね。

    銀行決済は11月25日

    マンション契約が11月20日できれます。

    不動産屋立ち会いの完了検査が11月18日です。


    最初の予定だと11月15日には引き渡しでした。
    工務店さんが銀行決済に時間がかかることをわかってなかったみたいです。フラット対応に途中からしたため。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸