注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大東建託ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大東建託ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
土地活用未経験者 [更新日時] 2016-02-09 13:11:28

親父が活用している月極めPにアパートを建てませんかと、大東建託の営業マンがほぼ毎日来るそうです。私にも話を聞いて貰いたいと営業マンが親父に話しをしているようなのですが、会うべきでしょうか?
不動産関係に勤めている知人に聞いたところ、あまり評判が良くないらしく悩んでおります。

[スレ作成日時]2010-10-29 12:11:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大東建託ってどうですか?

  1. 21 匿名

    120さんは大東社員?
    確かに『少なくとも』ましかも知れないね?
    大東も東建も端から見れば同類でしょ。目糞が鼻糞を笑ってるだけ。

    スレ違いだからレオパスレ行ってね。

  2. 22 匿名

    サブリースは危険。
    ↓ ↓ ↓
    http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/276576/504622/22408725

  3. 23 匿名さん

    そういや、以前大東建託の管理物件に5ヶ月入居してました。
    2DKの間取りで、職場から深夜帰宅して寝るだけの生活で、
    まったく何も損傷していないかったのですが、敷金は1/3も
    戻ってきませんでした。

    しかも現状回復工事を行う前にまったく見積もりをだしてこず、
    工事終了後に請求書を送ってきた次第です。
    この金額であれば、工事にゴーサイン出すわけないし。

    ほんとこれ以降、もうここにはお世話ならないように決めました。

  4. 24 サラリーマンさん


    ご注意下さい 借り上げなど・・・・最初だけ。

  5. 25 匿名さん

    こういうことを平然として会社。

    そりゃ、社員の年収もいいよね。

    オーナーさんたちご愁傷様です。

    うちの実家も地主です。

    東建、大東、レオには気をつけます。

  6. 27 匿名

    >>26
    たぶん25の人は工作員じゃないですよ。

    大東、東建、レオ

    いずれも同じような会社運営ですからまとめて気を付けるに越したことはありません。

  7. 29 匿名

    >28さん
    HM系のメリットとは何なんですか?
    結局地場の建設会社の話をしたりと一貫性に欠けてるのが気になりますね。書いているほんの短時間の間に気持ちが揺らいでしまったのが見てとれます。

  8. 30 匿名

    >>14
    ハウスメーカーのような建物研究施設、実験施設
    もない大東なんか開発費にカネ掛けてないから
    粗利50%もあながちウソじゃない。
    中身は簡素で粗末そのものの建物で杜撰な工事、
    壁はたった5ミリの材料平気で使うわ、資産価値
    ない建物建てさせれば天下一品!別名「ドリフの
    コントセット」
    おまけに地震で潰れれば30年一括借上げ「即終了WW」オーナーまた借金して大東で建ててようやくサブリース復活、更に億単位の借金が増えるこ
    とになる、だから恐ろしい。

  9. 31 匿名さん

    >>29
    批判レスするなら、せめて文章を読め
    字が読めないならまあ仕方ないが

    HM系は賃貸でも建物の良さを売りにしてんだろ、家を建てるのが本業なんだから
    そういう売り方するのが当然でもあるだろうな
    対して大東は賃貸住宅を、さも投資物件のように商売して売り込んでるんだろ
    まるでバブル期の賃貸経営そのままの延長だよ。

    アパート建てるのも家建てるのも基本は変わらない
    安くても良い物なら工務店か建築家依頼って考えは一般的
    異論があるなら、他スレを見ればいい。
    ただし建てる以外の色々な事までは、お任せに出来ない
    彼等はアパート専門の売り子ではないからね。
    だから自分でやれって事だよ。

  10. 32 匿名

    >>29
    初めて書き込みさせて頂きます。
    大手HMのメリットとしては、他に書いている方もいらっしゃいますが、実験施設等を保持している事による信頼性です。
    D東は営業をかけておきながら自社の建設現場すら見せてくれません。
    既存の物件の見学の場合も、軽量鉄骨の提案をしているのにRCのマンションを見学させる等、誠意に欠けてると言わざるをえません。
    営業に対しても、断ってる地主に対してしつこく再訪をかける等、客の事を考えていたら出来ない対応ばかりです。
    私の親も営業を受けてましたが、息子の私が出てきて様々な質問をした途端、
    「明日仮契約をしますので詳しい事は仮契約後に」
    と言い始めました。
    親にしろ私にしろ、突然の仮契約要求にはビックリしました。
    今までの実体験から言わせて頂くと、飛び込み営業、テレアポなどを主体としているところは信用できません。
    こちらは、大手HM並の価格ですが一番の売り文句である「一括借り上げ」が高い建築費に見合うシステムであるとは思えません。
    儲かると言われてその気になってしまう人もいると思いますが、家賃保証がないと不安なら無理して建てる必要はないと思います。
    提案の際に30年同額家賃で計算された収支等をだしてきますが30年同額の収入を得られるなんて魔法のような話はありえません。

  11. 33 匿名

    うちの実家はあったかHM系で建てちゃいましたが心配になってきた。

  12. 34 匿名

    積水、大和=農協と組んでいるのでバックマージン発生します。一概に大東、東建、レオパレスより良いとは言えないでしょう。

  13. 35 匿名さん

    ↑確かにJAと組んでるし、バックマージンもある。
    しかし大東、東建、レオパレスよりは一概にマシだろ。

    悪名高いJAでさえ、後のトラブルは嫌だから大東、東建、レオパレスは勧めんよ。
    それでもちゃんと後々の収支まで考えるなら、そこらの建設会社で建てておけばいいよ。

  14. 36 匿名

    立地が良ければ保証なんていらないが、微妙な場所は地場の工務店で建てるのは少し怖い。
    そこらへんのリスクをどう考えるかだと思います。
    でも大東建託の免責期間はいただけないかな。

  15. 37 匿名さん

    すいません…
    ウチの方に農協がないので分からないのですが、農協と組むとは?

    大手HMさんはどこも高いですね。
    積水、ダイワ、ハイム、旭化成、パルコン、などで相談してみましたが、やはり高いです。
    しかし…D東が一番高かった…
    まだ建て替えを検討しているけど見学なども行ってないときに彼らが訪問してきました。
    勝手に敷地に入ってくるわ、出るまで家の外で呼び続けるわ…
    私は絶対に反対だったのですが、親が一度話を聞いてしまったら展開は早く、あれよあれよという間に提案書などを作ってきました。
    しかし、間取りなどが全く同意できるものでもなく、収支計算も変だったのでお断りしましたが…
    いま仮契約して頂ければいくら引きます、間取り変更は可能ですが、とりあえず仮契約を…、などなど非常にしつこかったです。
    相手の懐具合に応じて値段を決めてるような感じですね。
    朝昼晩、話を聞くまで何度も訪問をする彼らの影響で途中から家族も私もノイローゼ寸前までいってしまい、消費者センターに苦情を入れたらようやく訪問が止まりました。
    いい勉強させてもらいました…

  16. 38 匿名さん

    ↑建物建てる土地が余ってる=田舎=農協がある   
    農協と言っても実態は金融機関、土地活用指南&融資も仕事のうちだからね 以上。

    大手HMが高いと言いながら、大東が一番高いってのは
    全部高いって事かな?
    だからそれが嫌なら、地場の会社で建てるしかないでしょ。

  17. 39 匿名さん


    家賃保障 どうなの・・・不安

  18. 40 匿名

    >>39
    家賃保証は有って無いようなもの。
    このスレッド最初から読んだら分かる。

  19. 41 匿名

    東建託のフルパッケージはぼったくりという話は本当ですか?

  20. 42 匿名

    レオパレス21の株価がやばいけど、大東建託は平気かな?

  21. 43 たま

    東建託のアパートに住んでいます。
    作りが2×4で暖かいと書いてありましたが…ものすごく音は響くし、寒いです。
    一軒家を建てるので、打ち合わせに来た建築士の人に、壁と天井の繋ぎ目に隙間が出来てたので聞いてみると…断熱材が十分に充填されてないと言われました。ここは大東さんですよねって言われました。

  22. 44 匿名

    知人が大東建託の営業に合格した。さて、ブラックの噂の真偽を確認しようかな。

  23. 45 匿名

    GPSつき携帯を持たされるとは本当ですか?

  24. 46 匿名さん

    >>45
    はい。
    正確にはGPS機能付PHSです。

    支店、本社にてPCより現在地を確認できます。(時間帯関係なく)

    定時にも検索するようになっています。たとえば10時、15時、19時と言うふうに。

  25. 47 匿名

    >46
    やはり噂は本当ですか。ありがとうございました。
    常に管理されているのですね、怖い怖い。

  26. 48 匿名さん

    「仕事をこなさない限り、親の死に目にだって会えないと思え!」
    こう上司は言った。


    「仕事した者だけに休暇ってのはあるんだ、お前等も仕事してから休日取れ。」
    これは私が部下に言った言葉。


    毎日上司の名言も飛ぶ、そんな忘れられない職場だった・・・

  27. 49 匿名

    知り合いが成績が悪くて毎日詰められている。精神が病む一歩手前になっている。可哀相に。

  28. 50 匿名

    このアパート地震があったらすぐに分かるよ。

  29. 51 入居済み住民さん

    本当に大東建託は最悪です。
    騒音はかなりひどく隣の住人の方のイビキやトイレの音など丸聞こえ。
    少しでも強い風が吹けば家がミシミシガタガタ言う。

    また大東建託の方も最悪です。
    家に訪問に来た時も、出れる状況でなく放っていると
    夜なのにインターホンをずっと鳴らし続け
    ドアをノックし続け名前を呼び続け、電話もずっと
    鳴らされ続けました。
    正直言ってどこの輩でしょうか。
    接客やサービスをする会社とは思えません。
    二度と大東建託では借りません。

  30. 53 匿名

    現在築2年の大東のアパートに住んでいます(入居は築1年で入りました)が隣の部屋や上階の話し声などは全く聞こえてきませぬ。
    ただし上階の子供が暴れるとそれは響いてきます。

    義理の妹も大東のアパートに入居しておりましたがやはり周りの声は聞こえ無かったそうです。


    ガスの契約業者が決まっているのですが、この辺りの相場よりもかなり高いです(プロパンです)
    ここにもバックマージンがあるのでしょうね。

    新築2年くらいですが玄関ドアの閉まりは悪くなって来ております。
    インターホンは鳴らされても聞こえないくらい音が小さくなっていて、修繕してくれと電話しましたが全く修理にも来ないし、連絡無いです。(もうそろそろ半年くらいたちます)
    まぁ特に不都合無いので放っておいてますが。


    まぁ後1年もせずに出ていく予定なので…
    築年数が少ないウチだけの入居なら悪くはないかなと思いますよ。



    あ、私の実家にも妻の実家にも「アパート経営しませんか?」と来ますがやはりウザいくらいしつこいですね。

  31. 54 地元不動産業者さん

    建物は普通、ブラックかは個人によって違う。自分も辞めたが、稼がせてもらったから悪い印象はない。ブラックだと思う人は契約とれないで、いいおもいができなかった人です。これは、どこの企業でも同じ、辞めたダメな社員は、会社の悪口を言う。よくある流れです。

  32. 55 匿名さん

    大東のアパートに住んでいて、今は新築したが、大東は最低だった。
    借りるまでは調子がいいが、契約したら別人のようにものすごいぞんざいな扱い。
    出る時に支店に行ったらもうこいつは辞めていたが。
    大東管理もいい加減で、何もしない。

    こんな会社に勤める時点でブラック以外の何物でもない。
    出られて本当に良かった。

  33. 56 大家です

    東建託でもう一棟と考えています。口コミを見ると悪い評判が多いようです
    現在、私は25年を越えてその間には噂にその通りと思う様な営業もいたし
    疑問も有りました。しかしその度対応はしてくれ納得は一応しています
    現在大東の建物を何度も足を運び見てますが音に関しては本当に口コミのような
    苦情があるのが信じられないほど私個人としては研究改善されてると思います。
    他社の物件も所有し色々のメーカーもかなり足を運んだ結果私個人の比較の感想です
    実際家賃保証など要らないと思うほど建物に関しては良く出来ているとおもいます
    価格と事業計画に若干不満を感じますが今前向きに考慮してます。

  34. 57 匿名さん

    やっと社員さんのご登場ですか?

  35. 58 ご近所さん

    成和コーポレーションと比較したいな。

  36. 59 大家です

    NO56ですが社員ではありません  何所で建てるのも決めるのは自分自身です。ただやはり高い金額の投資です
    相続税 固定資産税対策など日頃悩みの種は尽きません。好き好んで建てる人は
    余りいませんよ。私も大東がベストとは思いません。口コミを読むと特に悪い噂は不安が大きく
    なります。やはり色々なメーカーに足を運び自分で信じられる会社を選ぶしかないのです
    もし大東の社員またはハウスメーカーの社員がこれを読んだとしたら営業の仕方を
    良く考えて欲しいです。また大東建託も人を育てる努力を今以上に力を入れていただきたい

  37. 60 土地勘無しさん

    地場の企業で建てるのが一番と最初の頃に書いて有りますが確かにそれは良いかも知れないと私もそう思っていましたが築2年目の建物が最近空室が2件出ました。管理募集も建築会社が請け負っています
    空室になって一月入居者を案内しに来た不動産屋の社員が「オーナーあの状態じゃ難しいですよ」
    と言うので聞いたらクロスは亀裂、床は犬の毛が散乱、風呂は垢で汚れ築浅で綺麗な状態を想像して来た
    お客さんに断られたというのです。クロス工事を知り合いに頼み終了したら連絡するから至急ハウスクリーニングを
    入れる様管理会社の社長に連絡をいれると面白く無さそうな声で分かりましたと云う返事。その後連絡を入れたら出たおばさんが「どう言う事ですか?意味不明です分かるように説明して下さい」と高慢というか馬鹿みたいな喋りの返事。
    社長に代わってもらい管理を任されているなら速やかに次の入居者を受け入れる状態にするのは当たり前の事ではないかと
    今までも約束した事は守られないし2年で管理契約満期になるから解約すると伝えたら解約するなら金払えお前は頭がおかしいと切れる始末私も2年の間には抑えるものがあったのでとにかく話し合いに来いと電話を切りましたが建物を建てる時は調子の言いことばかり言い建て終わればいい加減。それに比べれば大東の方がずっとマシ。家賃の保証が下がるといっても私の場合は困る程の変動は25年間なかったし現状回復も大東が提示したより安いのがあればこちらに任せてくれたし
    入居斡旋にも色々経費をかけても恩に着せないし、いくら家賃保証して当然といってもですよ。約束は裏切られた覚えも記憶もないし地場の建築会社はワンマンが多く個人経営に毛がはえた程度の所が多いし今の時代建築途中で倒産の恐れもあるし長い目で見れば大東や大手のが安心出来ると思う。それに規模の小さな所はネットの噂にもならないし情報も少ないから
    ほんとに良いのか悪いのか判断の材料が少ない。地元じゃそこそこやってるように見えてもやってみなけりゃわかりません

  38. 61 入居済み住民さん

    東建託の新築に住んでいます。
    入居半年で蟻が部屋の中に大量発生しました。調べてみると、壁の隙間から入ってきていました。
    連絡を取り直してくれたのは発生から2日後。しかもそれでもたまに入ってきます。

    木造アパートなので、ある程度騒音を覚悟していましたが、新築とは思えないほど音が響きます。
    子供が朝から晩まで駆け回っていてあまりのひどさに、営業の方に連絡をしましたが、対応は注意文書のポスティングのみ。
    いまだに、騒音はやみません。

    他の部屋の方が給湯を使うと、その音が壁を振動させとてもうるさいです。
    営業に実際に見てもらいましたが「仕様なので…」のみ。

    いくら更新料がタダでも、二度と借りたくないです。

  39. 62 匿名さん

    木造じゃないの?

  40. 64 匿名さん

    賃借人としての経験から言うと、たしかに大東より高松建設のほうが、ずいぶん良かった。大東は、隣家の音は大丈夫だったが、上階の足音がすごい。高松は、物音は全く大丈夫だったし、共有部分や内装などの造りも全然良かった。あとは、退去の時の管理会社の人の対応が、大東は最悪。両方共1年しか住まなかったが、大東はチンピラみたいな奴がきて、まったく新品同様の畳(カバーを使ってたから)、ふすま等の交換費用を請求し続けた。高松の時は、品の良いおっさんで、「きれいに住んで頂いたので、敷金は全額返却いたします」という感じだった。

  41. 65 匿名さん

    堅い会社ってイメージあるなぁ

  42. 66 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  43. 67 購入経験者さん

    東建託は売りっぱなしで後のフォローが全然出来ない。
    建物もめちゃくちゃひどかった!これじゃ借りる人なんかいないだろうくらいに・・
    入居者募集の際にも、知り合いの不動産屋にお願いしたいと話したとたん営業担当者の態度が180度変わっちゃうし、色々と相談したかったのに無視されるし、まぁひどいもんだね。 あまりにひどくて上司の営業部長さんに連絡入れたら、またまた無視された。 建物の精度も悪く素人の私が見てもひどいんだもんね。 今でも入居率平均70%くらいで毎月の支払が逼迫しております。
    もう二度と大東建託とはお付き合いしたくありません。
    これから計画される方、本当にこの会社は危険ですよ!

  44. 68 主婦さん

    東建託と高松建設と大成ユーレックで検討してます。
    主人もかなり悩んでいる様子です。
    アドバイスお願いします。

  45. 69 販売関係者さん

    賃貸併用?

  46. 70 周辺住民さん

    好きなとこが一番だと思います

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸