注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか?その8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-27 16:41:00

その7が450超えたので作ってみました。

[スレ作成日時]2006-01-23 23:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか?その8

  1. 322 すでに住んでます

    >319さん
    換気システムのメーカーは KYORITSU AIR TECH INC ってとこで型式は24HEC12という物です。
    取説の上部には「第一種換気システム<タマホーム向け>」と記されてます。
    間違った施工方法・・・。気になりますので。
    慣れないながらもブログ公開しました(なんか写真集みたいになってしまったが・・ごめんなさい)ので見てやって下さい。
    http://blog.goo.ne.jp/manzokutama/
    ブログ・・初めて作りましたが結構楽しいもんですね〜。

  2. 323 とさ

    たまちゃんさん。建築後の無料点検は、おこなわれてますよ。
    うちの場合、タマキューですが、アフター点検記録簿なるものが
    あって、どの部分が、どういう状態になったら、何年まで、無料で
    補償されるのか、こと細かく記されています。

  3. 324 匿名さん

    すでに住んでますさん、すみませんでした、ほんとうですね
    屋根裏に本体があるんですね!これだとフィルター交換不便ですね。
    最近のタマの施工がよくわかりました、ありがとうございます!

  4. 325 とさ

    すでに住んでますさん。うちも気になったので、小屋束に登って、確認してきました。
    やはり、1階、2階の天井に本体があって、屋根裏には換気のホースがあるだけでした。
    本来は、そんなところに本体はくるはずは、ないと思うんですが、設計上の問題では
    ないかと、おもいますが・・・もちろんブログにもお邪魔しましたが。普通はつけない
    場所だと。

  5. 326 タマ建築中

    322>
    写真見ました。???ですね。
    自分はタマキューですが、気になって以前営業の方に聞いたところ
    普通は廊下天井などフィルタ交換しやすい場所に設置するのでワンタッチで
    フィルタは取外せますよと説明受けました。
    そこに付けないといけない理由があったのかを確かめてみたいですね!

    クローゼットの天井には、屋根裏点検用のとびら(フタ?)がちゃんと付いてます。

  6. 327 築半年

    クローゼットの天井の蓋は屋根裏点検用のはずです、断熱材も蓋の
    形にくり貫いて、くり貫いた部分を蓋の上に接着して蓋を開けると
    そのまま天井裏につながるはずです。断熱材の設置も????です。
    換気についても我が家とは明らかにちがいます、天井裏を換気して
    るのなら分からなくもないですが。

  7. 328 匿名さん

    本体自体が室内空気を取り入れるのではなく、別で室内空気を取り入れる
    ホースをつなぐような商品みたいですね。
    それにしてもフィルター掃除しにくそうですね。
    確かうちのはマックスとかいう商品だったような。

  8. 329 すでに住んでます

    >324さん
    >すでに住んでますさん、すみませんでした、ほんとうですね

    いやいや わかって頂けたらホント嬉しいです。ココでウソ書いてもなんの得にもならんし。
    実は、家が建つまで、タマと24時間換気の機器の話まではしてなかったんです。正直「24時間換気があるんだから安心ダネ!」・・位の気持ちしかなかったんです。
    本来は図面の状態よりこの話題に突っ込めばよかったのですが、家が建って・・そんで引渡しの時に「本体はココにあるんでよじ登ってメンテして下さい!」ってな調子で・・・。
    ココに書き込んだ理由は、フィルター清掃時(取り外し)の時に結構体をエビぞらさないといけなくて・・、だから今後タマで建てる方に据付位置によってはこんな苦労しなくてもいいんじゃないかと思い、書き込んだ次第です。
    まぁおせっかいやったかもしれんけど・・。
    今日 タマの工務と電話で話しました。
    24時間換気機器はメーカーや配管の通し方によって位置が違ってくるとの事。
    確かに天井埋め込みエアコン?みたいなタイプもあるとの事ですがこれは1階と2階の間に設置するのが一般的らしいですが。
    今後メンテの為の工夫を自分なりにちょいとしてみたいと思います。
    それと・・本来の天井裏点検口はお隣の部屋のクローゼットの上にちゃんとあります。
    また長々とすんません。

  9. 330 とさ

    うちもマックス製のドライファン24でした。商品の施工方式からして
    違うみたいですね。ちなみに屋根裏収納を設けた場合、屋根裏室に点検口
    があって、真横に侵入することができます。以前断熱材の強化についてカキコ
    をしましたが、屋根裏部分の断熱材はあとからでも、増やすことができそうです。
    ただ、床下や壁面はどうにもならないので、ご注意を。

  10. 331 タマ建築中

    >327
    >クローゼットの天井の蓋は屋根裏点検用のはずです、断熱材も蓋の
    >形にくり貫いて、くり貫いた部分を蓋の上に接着して蓋を開けると
    >そのまま天井裏につながるはずです。

    完成したら天井裏にあがってみたい!
    だれか実際入り込んだ方がいたらどんな感じか教えてください。

    2階建てだとすると、四つん這いになれば下は平らな板で途中の配管とか配線とかを
    かわせば各部屋の上どこでも動き回れるんでしょうか?
    それともそんなに楽に動くスペースは無いのかな?

  11. 332 とさ

    タマ建築中さん。325で記したとおり、今日点検口から、小屋束を1周してきましたよ。
    天井裏には、断熱材が敷き詰めてあって、小屋梁をまたぐと動きまわれます。電気配線や
    24時間換気のホースをかわすと、楽に1周できます。男のロマンですね。笑。

  12. 333 とさ

    あと、ちょと考えたのですが、このレスを参考に建築した家の展示会ができるような
    サイトというか、ブログというかそういうものは、どうでしょうか?間取りや実際の
    写真とか、タマの住宅展示場がパソコン上でできれば、いいなーと思います。
    ここは、凝ったとか、オプション料金の挿絵とか、楽しいとおもいますが、
    皆さん、どう思います?

  13. 334 匿名さん

    >>333
    >とささん
    面白いです!
    画像掲示板だとだんだん古いデータが消えてしまうので、どなたかが管理するHPだといいですね。

  14. 335 とさ

    334さん。賛同ありがとう。ただ私はパソコン初心者なんで、ホームページが作れないです。泣。
    書き込みぎりぎりなんで。ただここで会話?した人がどういう家を建てられたのは、ちょと気になる
    ところじゃあないでしょうか?自慢大会でもいいし、見せたがりの嬉しがりでもいいのでは、ないかと。
    ただ、このレスからの限定にしたいですね。できれば、匿名やめて、ペンネームでもいいから、会話が
    生きてくるような気がします。どうでしょうか?なんか変な文面になってしまいましたけど。

  15. 336 puni

    >とささん
    なかなか楽しそうですね♪
    実現に向けてはいろいろ難しい部分もあると思いますが、力になれることが有ればお手伝いしたいです。

  16. 337 かたかた

    これから建てるつもりの者にとっても、あったらいいなぁ・・・

    今日、タマに初潜入いたしました。笑
    ここでいいのかな??でも、高い買い物だしナ・・・と、色々と考えてしまいました。 説明してくださった方にも、初めてなのに結構細々聞いたりして、後で実家の母に話したところ「いきなりそんなこと聞いたの?? そんなの後でいいじゃない〜」って言われました。
    皆さんタマの決め手ってどこでした?
    急いては事を仕損じる!! 納得して建てたい、かたかたなのです・・・

  17. 338 えのき

    素敵なカキコばかりですね。

    僕は、タマ初心者で昨日初めて展示場に行ったばかりなので
    とても参考になります。
    これからも、宜しくお願いいたします。

  18. 339 とさ

    決め手は、わたしの場合、営業さんでしたね。建築士の資格ももっていて、
    なおかつ、タマのいいところ、悪いところ、をすべてさらけだしてくれたので。
    私の場合、予算的には、建売が買えるか、どうかのところだったので、同じくらい
    の金額で、自由設計の注文住宅が、買えるというのはおおきかったですね。
    puniさん。HPたちあげてください。お願いします。

  19. 340 匿名さん

    みんな24時間換気のフィルターって6ヶ月で交換してる?
    うちは田舎で空気きれいだし、煙草吸う人もいないから
    6ヶ月経ったけど、もうちょっと使ってみるべ。

  20. 341 すでに住んでます

    >とささん
    HPの件 面白そうですね〜 「タマホームオーナーズの会」とかなんとかになるのでしょうか♪
    自分も趣味の範囲内でHPを持っていますが、まぁいろいろな人がいて非常に大変な思いをした時期がありました。
    でも非常に興味があります<タマホームオーナーが集まるHP!
    いきなりHPが無理だったら最初は画像が挿入可能な掲示板にして(パスワード付きでもいいし)そんでフリーのwebスペースを書庫代わりに利用して掲示板に投稿された画像や文章を貼り付けていくって方法もありますしね〜。
    すでに住んでいる人たちの情報交換、そしてこれから建てようという人たちへの専用のアドバイスの場!
    こちらもお手伝いができる事があれば参加してみたいですネ!

  21. 342 Riu

    「タマホームオーナーズの会」というか・・・タマホームオーナーでなくても良いのですが、そのようなところは作っております。

    タマホーム同盟 http://house.kakera.main.jp/

    投稿も出来ます。よろしければ登録してやってくださいませ・・。

    何だか宣伝しちゃったぁ(照)って感じでドキドキしております(笑)。

  22. 343 タマホームで間取り作成中

    はじめまして。

    魔法瓶浴槽を採用されたみなさん、教えてください。
    教えていただきたいことは、浴槽の形状です。

    タマホームによると、現在採用できるルームサイズは1620のみのようです。
    TOTOのカタログを見ると、1620の標準浴槽はD形(幅広のタイプ)です。
    一方、タマホームの担当さんが言うには、I形(細長いタイプ)です。
    発売されたばかりなので、担当さんは前機種と混同しているのかなと推測しているのですが…。
    (もしかして、タマホーム仕様があるのかな…)

    よろしくお願いいたします。

    P.S.2/8の日経新聞によると、ルキナの新製品がサーモバスライト(魔法瓶浴槽ライトと同様のもの)をオプションで採用したとのことです。
      INAXなら3種類の浴槽サイズを選択できるのに…。

  23. 344 たまに住むことになりました


    あれ?
    うちも魔法瓶浴槽にしましたが1818っちゅうサイズだったと思います。
    風呂を選ぶ時にメーカー別でサイズの注意は特に言われなかったです。
    先に間取り決めてますからここでサイズ変わっちゃ面白くないですよね。

    うちもいよいよ着工です。
    ブログを立ち上げようか検討中です。

  24. 345 匿名さん

    >puniさん。HPたちあげてください。お願いします。

    とささん
    ご自分で提案なさったのだから、僕は出来ないとか初心者だから、とにげないで
    いろんな方に聞いてご自分で立ち上げた方がすてきですよ。
    安易に人に頼むのはどうかかと思います?
    何かあった場合すべての責任はHPの管理人に行きますから。

  25. 346 puni

    >とささん

    HPの立ち上げは別にかまいませんよ♪
    今もすでに立ち上げているので、そこから発展させる形にすればよいだけですので。

    タマホームで建てる家 http://plaza.rakuten.co.jp/punihome/

    ただ、写真や情報をぽんと投げられて、「あとはまとめてくれ」と言われると困りますので、
    どういう情報を載っけるかのテンプレートを作ってはどうでしょうか?

    ・タマホームに決めたポイント
    ・タマホームで実際に建てて良かった点
    ・タマホームで実際に建てて悪かった点
    ・間取り図
    ・間取りの工夫点やこだわった点
    ・外観写真
    ・外観の工夫点やこだわった点
    ・取り入れたオプション(価格や写真もあれば)
    ・設備(トイレ・キッチンなど)を何にしたか・またその決定理由

    あまり考えずに数項目上げてみましたので足りない項目いらない項目があると思いますが、
    今からタマホームで建てようとしている人が知りたい項目を追加していけば良いと思います。

    項目さえ出そろっていれば、私はHPにUPするだけですので、そこまで労力はかかりません。
    後は情報を提供してくれる人さえいれば、すごく役に立つ情報になると思います♪

  26. 347 おじょう☆

    初めて書き込みます。
    いつもこちらを参考にさせていただいてます。

    我が家もタマホームで建築中です。

    1月14日地鎮祭2月4日上棟3月20日には工事が終わる予定です.こんなに早くて大丈夫?って不安がないでもありません。

    こちらを参考にして断熱材は「愛」のものに変更してもらいました。うちの場合建坪44坪で+22000円でした。
    あと、昨日24時間喚起について確認したら1階と2階のホールの天井につくとのことでした。

    クロス配線の打ち合わせが昨日でした。もう注意しなきゃいけないところがないかドキドキしてます。

  27. 348 アキ

    こんにちは、ほのぼのしていいレスになってきてますねー。
    とささん、ホームページがんばって作られたらどうですか?
    PUNIさんのホームページみたいにきれいなつくりには最初からできないでしょうけど
    みなさんから意見聞いて発展するのもいいでしょうし。
    僕はここまで書いて申し訳ないですが、自宅がネット回線がないので、会社からちょっと
    書き込みしてますので、難しい状態です。人任せで申し訳ありません。


    PUNIさん、毎日、お邪魔させていただいてますよー、コメントは入れたことはありませんが(笑)

  28. 349 むらた

    >>puniさん、とささん
    puniさんがHPやってくれるというのなら、それで良いのではないでしょうか。
    とささんが今からホームページを作るのを勉強するのも良いですが、それがネックになって
    実現できないほうが私は悲しいです。
    というか、実現をすごく楽しみにしています。
    puniさんがHPを作り、とささんや周りの人がアイデアを出したり情報を整理したりと、
    1人にまかせるのではなく作業を適材適所分担すればよいと思います。
    アイデアだけで終わらずにぜひとも実現させて欲しいです。

  29. 350 かたかた

    営業サンも一人の人・・・とささんは、営業サンで決められたそうですが昨日対応してくれた方には正直お願いしたくないのが本音です。 押しが強すぎて苦手なタイプの方でした。
    しかし・・・担当サンって変更可能だよね・・・と安易な気持ちで、アンケート書いちゃいました。苦笑
    タマにお願いすることはほぼ決まっているものの、任せられる営業さんでないと嫌だし・・・。 あぁ〜アンケート書いたことちょっと後悔です。

    すみません 独り言です・・・。

  30. 351 とさ

    いろいろ、反響がありましたねー。実は我が家のネットは、ケーブルのHPがたちあげれない
    契約なのです。安いやつなので、使い放題2500円のプランなもんで。プランを変更すれば
    できない事もないのですが、HPがたちあがるまで、何ヶ月もかかりそうなんで、他の賛同した
    方にお願いしたかったのです。puniさんが、つくっている金魚屋をみてるので、バージョン
    アップさせてもらえたらと思ってお願いした、次第です。

  31. 352 たまに住むことになりました

    >>350
    うちも営業さんは1回変えてもらってます。
    そういう事はよくあることなのか支店長さんに電話すると理由も聞かれず「いいですよ」とあっさり変えてくれました。
    最後まで付き合うことになるのでダメな人なら変えてもらったほうがいいでしょうね。

  32. 353 とさ

    puniサン。タマホーム住宅展示場みたいな題名からはいっていければいいんじゃないでしょうか?
    そこから細分化して、小項目に書き込めれば、と。人まかせですいません。

  33. 354 タマ計画中

    >おじょう☆さん
    「断熱材は「愛」のものに変更してもらいました。」
    「うちの場合建坪44坪で+22000円でした。」

    私もpuniさんの書き込みを見て問い合わせたところ、
    45坪で断熱材変更が28万ぐらいのアップになって保留中です。
    いくら断熱材を仕入れる先が違ったとしても、+22000円と+28万円じゃ差がありすぎます。
    私は愛知県ですが、おじょう☆さんはどこでしょうか?
    差し当たり無ければ地域だけでもお願いします。

  34. 355 むらた

    >>とささん

    puniさんは小項目の基本を有る程度決めておいた方がよいのでは?
    とおっしゃってるんだと思います。
    そうしないと、各人が好き勝手なことを書いていたら後から見る人が知りたい情報を見にくいページになってしまいそうです。

    私としてはpuniさんが考えた項目にプラスして

    ・タマホームに決めたポイント
    ・タマホームで実際に建てて良かった点
    ・タマホームで実際に建てて悪かった点
    ・間取り図
    ・間取りの工夫点やこだわった点
    ・外観写真
    ・外観の工夫点やこだわった点
    ・取り入れたオプション(価格や写真もあれば)
    ・設備(トイレ・キッチンなど)を何にしたか・またその決定理由
    追加
    ・契約年月日(契約の時期によって仕様などが変わってくるため)
    ・地域(地域により仕様が異なることがあるため)
    ・最終的な値段(これは教えたくない人がいそうですが一番知りたい情報かと思います)
    ・内観の写真
    ・設備の写真
    ・すんでみての感想
    ・こうしておけばよかったと思うこと
    ・今後タマホームで家を建てようと思っている人にひとこと

    を追加したらどうかと思います。
    すべてに絶対答えなければならないわけでなく、書きたい部分のみとすると良いかも知れません。

  35. 356 どすこい

    いま住宅新築を考えている初心者です。
    タマホームの構造の話です。
    先日、完成&構造見学会にいってきました。
    構造の物件については玄関部分からしか見学できず、すべては見れなかったのですが、気になる点がありました。
    筋交いが入っている部分があったのですが、間柱と交差する部分で筋交いが切断されていて、間柱が優先させて取り付けられていたのです。
    そのときはあまり自信がなくて聞けなかったのですが、「筋交いと間柱は筋交いが優先される」というのを住宅関係の本で見て不思議に思った次第です。
    この点について、もし知っている方がいれば教えてください。よろしくお願いします。
    ちなみに、住友林業の構造見学会にいったら筋交いが一本もなく、二階建てなんですが通し柱もありませんでした。
    聞いてみると、「独自の工法により強度はしっかり確保されている」とのこと。
    またいろいろ回って比較してみたいと思います。

  36. 357 匿名さん


    住友林業は木ずれパネルという格子型の外壁材を使って強度を出しているはずです。
    斜めの格子がいっぱいあるので建築中に「あ、住友林業だ」とすぐに分かる構造ですよね。
    でも通し柱が無いとは知りませんでした。

  37. 358 とさ

    むらたさん。いいですね。それだけ、情報があると、今後建てる人の、参考に
    すごくなると思います。皆さんの詳細も覗いてみたい。悪趣味かな?勉強の意味
    ですけど。自分のこんなとこ見てくれ、みたいなのがちょといいかな。あと、
    家族構成とか、趣味の欄があれば、間取りに、なるほどーが生まれるかなと思います。

  38. 359 匿名さん

    >>356・どすこいさん
    典型的な木軸工法の場合、もちろん筋交いが優先されるのですが、タマホームではパネル(構造用合板?MDF?)を張って強度を出しますので柱の方を優先しているのだと思われます。
    でもひょっとしてチョンボかもしれないし(笑)、営業さんにでも確認してみるといいですよ。

  39. 360 ひろ

    >>タマホームで間取り作成中さん
    魔法瓶浴槽、1620になると私も言われました。
    同じ1.25坪でも上のグレードのフローリアは1721。
    浴槽はライトより縦8cm横1cm大きいですね。
    私は大柄なんで大きな浴槽に魅かれます。
    まだ設備の打ち合せはしていませんが、設置可能であれば予算の許す範囲で追金してでも1721にしたいです。設計上無理なら諦めますが…。

  40. 361 タマホームで間取り作成中

    >>344 たまに住むことになりましたさん

    >あれ?
    >うちも魔法瓶浴槽にしましたが1818っちゅうサイズだったと思います。
    >風呂を選ぶ時にメーカー別でサイズの注意は特に言われなかったです。

     あれれ? ですね…。
     やっぱり地域によって仕入れ方が違うんですね、きっと。

    >先に間取り決めてますからここでサイズ変わっちゃ面白くないですよね。

     そうなんです。本当にI形浴槽しか選択できないなら、
     1818に戻すことも考えなくては…。
     間取りを若干犠牲にして1620を採用しても、
     I形浴槽では洗い場が広くなるだけなので、面積がもったいないなぁ、と。
     (せっかく1620なら、広い浴槽にのんびりつかりたい…)

    >うちもいよいよ着工です。
    >ブログを立ち上げようか検討中です。

     たのしみですね!

  41. 362 タマホームで間取り作成中

    >>360 ひろさん

    >魔法瓶浴槽、1620になると私も言われました。

     やはり、同じ制限がある地域もあるのですね。

    >同じ1.25坪でも上のグレードのフローリアは1721。
    >浴槽はライトより縦8cm横1cm大きいですね。
    >私は大柄なんで大きな浴槽に魅かれます。
    >まだ設備の打ち合せはしていませんが、設置可能であれば予算の許す範囲で追金してでも1721にしたいです。設計上無理なら諦めますが…。

     フローピアだと断熱性も広さも、格段に快適そうですね。
     でも何十万かかかりそうですね…。

     ちなみに、1818への変更費用をたずねたところ、1616の定価なみの追い金を提示されました…。
          ~~~~~~~~               ~~~~~~~~

  42. 363 タマホームで間取り作成中

    ↑すみません、下線がずれてました

    「ちなみに、『1818』への変更費用をたずねたところ、『1616』の定価なみの追い金を提示されました…。」

  43. 364 尾張

    突然にすみません。私もタマさんで検討したのですが、タマさんの営業ってダメです。社員教育も出来てない人に仕事をさせている事自体、会社の姿勢が想像出来ます。
    確かに安いですが(瑕疵担保があるにしても)建てたその後にトラブりそうで私は嫌です。
    希望を出せば追い金の話か、無理の一点張り。結局言われた通りの家にしない客が悪い様ですよ。
    営業の質をみれば、ある程度判断がつきます。それとも、たまたま担当が悪かったのでしょうか?前向きに検討されている皆さんが羨ましいです。
    家を建てるならプランを削ってでも他メーカーにします。

  44. 365 かたかた

    尾張さん
    私も先日、初めてタマに行ってうまの合わない営業サンだったため悩みました。 しかし、一人の営業さんへの印象だけで判断を下してしまうのは・・・と思い直しました。 社員教育を同じように受けても、人によってやはり出来の善し悪しはあると思います。 ですから、私はもう一度別の人と話してみようと思いました。
    タマの営業さんをダメと言い切るには、あまりにも尾張さん早すぎませんか?? それに、実際に営業さんの人柄でタマに決められた方にも失礼では・・・?

    たまに住むことになりましたさん
    ↑を読んで頂ければ、もうお分かりだと思いますが・・・吹っ切れました。 次の人いってみます!!笑
    前向きな思考に転換完了です!!!

  45. 366 puni

    >尾張さん
    私は他のHMとも同時比較してきましたが、私の場合、タマの営業さんがダントツによかったですよ♪
    ただ、タマは急成長していて営業さんもどんどん新しい人を入れているので、
    当たりはずれはかなり大きいのだと思います。

    >希望を出せば追い金の話か、無理の一点張り

    標準仕様からはずれれば追い金がかかるのは当たり前ですが、無理と言われるのは納得できませんね。
    その営業は確実に質が悪いと思います。
    うちの営業さんは私の無理難題にもいろいろアイデアを出してくれたり、対応をしてくれました。
    最初に行ってから契約まで10ヶ月以上もかけたのに、その間も面倒くさがることなく、
    ずっと誠実な対応でした。(もちろん契約後も誠実な対応をしてもらっています)
    タマでも頑張っている営業さんもいますので、こういう営業さんがいるということも知っておいてください♪

  46. 367 puni

    >とささん、むらたさん

    項目もある程度でましたので、とりあえず1人分作ってみましょうか?
    ただ、だれも参加してくれなかったら悲しいかも(笑)
    まずは先陣をきるかたちで、とささんの家で作ってみてもいいでしょうか?
    その場合のやりとりをこの掲示板で行うのは不適当だと思いますので、
    gomi@kingyo-shop.jp までメールでお願いします。

    今のところの書いた方がよい項目(随時追加希望受付中)
    ・契約年月日(契約の時期によって仕様などが変わってくるため)
    ・地域(地域により仕様が異なることがあるため)
    ・家族構成
    ・趣味
    ・最終的な値段(これは教えたくない人がいそうですが一番知りたい情報かと思います)
    ・タマホームに決めたポイント
    ・タマホームで実際に建てて良かった点
    ・タマホームで実際に建てて悪かった点
    ・間取り図
    ・間取りの工夫点やこだわった点
    ・外観写真
    ・外観の工夫点やこだわった点
    ・取り入れたオプション(価格や写真もあれば)
    ・設備(トイレ・キッチンなど)を何にしたか・またその決定理由
    ・内観の写真
    ・設備の写真
    ・すんでみての感想
    ・こうしておけばよかったと思うこと
    ・今後タマホームで家を建てようと思っている人にひとこと

  47. 368 たまに住むことになりました

    >>タマホームで間取り作成中さん、ひろさん
    お風呂のサイズが地域で違うのかもしれませんが、少し不安になってきました(笑)
    「これは勘違いでしたので追加料金ください」
    って話になっては困るのでうちも今一度確認しておきます。

    >>かたかたさん
    うちも営業さんを変えてもらう電話をするべきかタマを外すべきか・・なんて結構悩みました。
    で、結局ドキドキしながら電話したらば・・・
    あっさり「いいですよー」って。

    タマの営業の態度が悪かったって方が結構書き込んでいらっしゃいますが、私も最初は同じような気持ちでした。
    本気でタマを検討されるのであれば営業さんを変更してもらってみれば?
    それで同じような営業さんが来るようならばダメな会社と判断されても仕方ないと思いますが。
    人間同士の付き合いなので性格の合う合わないがあるかと。。。

  48. 369 タマで契約しました

    私も最初行ったタマの展示場で当った営業さんが質問にも的外れな答えが返ってくるしでどうも合わなくて、
    どうしようかなって思ってたところ、新しく展示場が近くに建ったので、
    そちらに行き、新しい担当さんになりました。
    先の営業さんに、初めに展示場で案内したものが担当になるんです等色々言われましたが、
    結局、新しい担当さんについてもらいました〜。

  49. 370 むらた

    >>puniさん・とささん

    凄く楽しみにしていますのでがんばってください。
    私も家が建ったら協力させて頂きます。
    他の方もできればどんどん協力してあげてください。

  50. 371 おじょう☆

    >タマ計画中さん

    うちは大阪です。
    確かに値段違いすぎますよね。

    私は「断熱材の仕様を”愛”に変えたらいくらになりますか?」と聞いての返事でした。
    明日工務さんが来るので、どことどこが変わるのかちゃんと確認しなおします。
    この値段じゃ全部かわるんじゃないのかしら。心配になってきました。時間的にもぎりぎりの変更だったし。

    >puniさん
    HP楽しみです。参加したい!です。

  51. 372 おたま

    >45坪で断熱材変更が28万ぐらいのアップになって保留中です。

    45坪で28万円アップは高いのでは?

    うちは、東海地区で建てますが(1階床面積 約40坪、2階床面積 約19坪)
    床60mm    約85千円アップ
    壁・天井100mm 約95千円アップ
    です。

  52. 373 たまに住むことになりました

    ちなみにうちも断熱材をロックウールからグラスウールに変更しましたが39坪で10万くらいでしたよ。

  53. 374 タマ計画中

    >おじょう☆さん
    レス、ありがとうございます。
    私ももう一度「愛」仕様で、と聞いてみます。

    >おたまさん
    了解です。
    これ、断熱材は床:カネライト、壁天井:ロックウールなのでしょうか?

    >たまに住むことになりましたさん
    もしかして皆さん、グラスウールに変更の値段なのでしょうか?

    私は床はカネライトであることは確認済みですが…。

  54. 375 puni

    >タマ計画中さん

    「愛」の仕様がロックウールではなくグラスウールのためではないでしょうか?

    私は「愛」仕様ではなく、断熱材を厚くすることだけで頼みました。
    奈良県・45坪
    床カネライト  30mm→60mm
    壁ロックウール 55mm→75mm
    天井ロックウール75mm→100mm
    で、110,000円です。
    確認したところ、これは標準仕様ではなく特殊な仕入れになるため、地方や支店によってその仕入れ先が違うため、値段が異なってくるようです。

  55. 376 匿名さん

    質問です。
    なぜロックウールからわざわざグラスウールに変更するのでしょうか?
    私のつたない知識ではロックウールの方が性能が高いように思ったのですが。

  56. 377 匿名さん

    >376さん
    私も気になって営業さんに聞いたところ「高性能グラスウールですから・・」と言われました。。
    普通のグラスウールとはそんなに違うものなのでしょうかね?

  57. 378 puni

    高性能グラスウールというのを初めて聞いたので調べてみました。
    どうやらロックウールよりも断熱性能が高いようですね。

    http://www.glass-fiber.net/dannetutaiketu/2.html

  58. 379 銀ちゃん

    教えてください
    昨年の12月末、タマと契約しました。ところで昨年先輩方のレスの中でタマでは、4.5畳あると部屋と見なし
    コンセント、クローゼット等標準でつくとありましたが、そのことについて。まだ担当と話をしていませんでした
    が、実際のところどうなんでしょう。ちなみに質問のところは、納戸で10㎡です。早く聞くべきでした。担当と
    はなす前に是非教えてください。

  59. 380 匿名さん

    タマホームは標準で建てないとメリットがなくなりますよ!
    最初にもどってよく考えてみて、なぜタマホームを選んだのか。
    みなさん舞い上がってますよ、落ち着いて!落ち着いて!

  60. 381 匿名さん

    高性能グラスウールとひとくくりにしないで、何Kのグラスウールか聞いておいた方が良いですよ。
    それにより充填厚さを考えてください。

  61. 382 匿名

    銀ちゃん タマでは4.5畳以上だと部屋扱いしてくれるよ。このレス見てる人私と同じだよネー

  62. 383 匿名さん

    380さん
    言う通りどんどん坪単価が上昇していきます。
    わたしは、40万になりました。
    オプションつけすぎました。

  63. 384 匿名さん

    タマホームだからオプション付けれるんじゃないんですか?

    ところでタマホーム大安心「愛」仕様はメーカーHPでは
    **************************************************************************
    床はカネライト、壁・天井は高い断熱性、抜群の耐水性、優れた防音性、
    防湿性に優れたロックウール。細かい繊維が数多く詰まっているから
    繊維と繊維の間に含まれた大量の動かない空気が、熱の移動=熱のロスを防ぎ、
    熱を伝えにくくするのです。
    **************************************************************************
    とあります。

    流れ的に「愛」はロックウールじゃなくてグラスウールだと思ったんですが、
    ロックウールなんですね。
    じゃあ厚みがアップしてるってことかな?

    でも上記のHPを見るとグラスウールが良く見えます。
    施工性の問題であればタマはロックウールを採用しそうですね。

  64. 385 ゼロサン

    >puniさん
    ありがとうございました( `ー´)ノ
    自分ではぜんぜん調べようとしないで(高性能グラスウール)が一体何なのか分かりませんでした・・
    なんとなくレベルアップしてるみたいな感じですね。。。381さんの言われるとおり何Kのグラスウールか気になるところです!
    >銀ちゃんさん
    部屋と見なされるのは4・5畳ですが、確か3×3メートルの4・5畳じゃなければ
    部屋としてみてくれなかった気がします・・
    地区によって違うのかな?

  65. 386 どすこい

    357さん
     住友林業は確かに建物の外側に格子状のパネルがたくさん取り付けられていました。
     説明によるとこれが強度と通気性を確保した特許製品とのこと。
     こっちが「他の会社のパネルみたいなものですよね」って言ったら「いやっ、全然違います」と言われて優位性を一生懸命語っていたのが印象的でした。

    359さん
     チラシとかを見ると確かに構造用パネルを用いて強度を上げていますって説明が出てますよね。
     実際みても打ちつけてありました。
     でも、せっかく筋交いを入れるんだったらちゃんと通してもらいたい気もします。
     また何回か行って見て同じようなものがあったら今度こそ聞いてみようと思います。
     もしそういうのがなかったら、前回見たものはそれこそチョンボかも知れませんね(笑)

  66. 387 匿名さん

    >>384さん
    いや、「愛」の断熱材はグラスウールと社員が言ってましたよ(去年の暮れには)。
    メーカーホームページの仕様のところは、「愛」じゃなくて通常の「大安心の家」の仕様ページが表示されるみたいですね。

  67. 388 たまに住むことになりました

    個人的な主観ですが、グラスウールとロックウールで断熱性に格段の差はないと思います。
    私が聞いたのは建てる場所が寒い所なので良い案はないですか?
    と聞いたとこ「寒冷地仕様と同じ75mmのグラスウールに変更ってのはどうでしょうか?」
    という提案を受け変更することにしました。
    担当の営業さんが言うにはロックウール入れるのもグラスウール入れるのも手間賃は同じなので大したコストアップにはならないとのことでした。
    で結局10万くらいのコストアップでした。

    puniさんが言われるロックウールの厚さが変えられるってのは知りませんでした。
    あと壁だけでなく床や天井まで変更するって話はしてなかったです。
    今現在うちの床と天井がどういう仕様なのか少し不安になってきました。
    さっそく聞いてみます。


  68. 389 おじょう☆

    我が家の断熱材の変更箇所は外部壁と二階天井とのことでした。
    昨日電話で「愛と普通の断熱材の違いをいまさらですが教えてください。断熱材の種類は?厚みは?その効果はもちろん高いんですよね?」と聞いたら、「断熱効果はもちろん高いです!」との返答
    。今日の夕方種類や厚みの違いを記した比較表(内部資料?)を持ってきてくれることになりました。わかったらお知らせします。

  69. 390 とさ

    とさです。ただいまpuniさんと、メールで、例のHPのための
    やいとりをさせていただいてます。はやく実現させて、皆さんも参加
    できる楽しいものにしたいと、思います。部屋が散らかってるので、内装
    の写真で、ひっかかてます。泣。その9に移るぐらいまでには、実現したいなー。
    断熱材は、天井裏は簡単に後付けできますが、その他の部分は困難ですので、お金
    かかっても、強化しましょう。天井裏は置いているだけなので、住み始めてから、増やす
    ことは可能です。

  70. 391 かつ

    はじめまして。春からタマホームで建築する予定の者です混ぜてやってくださいませ(ペコリ)
    魔法瓶浴槽についてですが、うちの営業は四月から1818が出ると言っていましたので魔法瓶浴槽にしました。

  71. 392 きたろう

    断熱材で盛り上がっていますね!
    みなさんに水差すようで悪いんですが・・・・
    断熱材を工場できちんと寸法通りにカットされたものを取り付けるのと違い、
    タマは現場で大工がカットして施工するので、断熱材と断熱材の間に隙間が必ず出来ます。
    はっきり言って現場施工では限界があります。
    ただ厚みを増せば大丈夫というわけにはいかないようですよ。
    特に内部結露を防止するには・・・・・・。
    タマの施工なら標準仕様で十分です。

  72. 393 匿名さん

    タマ建築を検討している者です。
    お尋ねします。
    音についてですが、住まわれている方、防音遮音はどうですか?
    近くに空港があり、住心地が不安です。
    対策が無ければ外壁ALC使用のHMにしようかと迷ってます。
    営業さんに相談する前にこちらで予備知識を積んでからと思いまして。
    できればタマさんで建てたいです。

  73. 394 とさ

    393さん。普通に住宅街で生活するのには、防音をさほど気にすることがないのですけど・・・
    空港となるとどうでしょうねー?サッシy

  74. 395 とさ

    まちがえて送信してしまいました。サッシや、壁内を防音仕様に変更しなければ、
    やはり、うるさいのではないでしょうかねー。

  75. 396 かつ

    >銀ちゃん
    一辺が2.5m以上ないと部屋とみなされないと言われました

  76. 397 タマ計画中

    今日、タマに確認取りましたが、「愛」の断熱材は高性能グラスウールだそうです。
    壁は55mm→75mmになりますが、天井はそのまま75mmだそうです。

    確かに天井は後で自分で入れれますが、壁は無理ですもんね。
    でも小さな点検口から入れるのは難しいので、入れるだけ頼めるようです。
    後で自分で広げなきゃ駄目ですけど。

  77. 398 かたかた

    断熱材の変更って、早めに伝えた方が変更する場所や種類(ロックウールかグラスウールか)の選択の余地がある・・・と考えてよいんでしょうか?? 地域によって価格差があるようですが、この辺てどうなんだろう??ってドキドキです。笑

  78. 399 ゼロサン

    おはようです!!
    みなさん断熱材の変更をする方が多いですね〜〜
    私は断熱材だけの変更という方法が知らなかったので坪単価一万UPで(愛)にしました。
    41坪なので41万UPです。断熱材だけ変更できるならそうしたかった・・(ーー;)
    サッシが樹脂サッシになる代わりにシャッターが付かない・・など悩みましたが、
    正直、坪単価一万プラスで(愛)にするのはもったいなかったでしょうか?
    愛にすれば床暖房を付けてくれると言われたので(8畳)それが決め手で(愛)にしました!
    一万UPの価値はあるのでしょうか?

  79. 400 393

    >>とささん
    ありがとうございます。営業さんに相談してみます。
    14区画中、現在6棟建築中、5棟がALC外壁のHMです。

  80. 401 匿名さん

    不思議なくらい断熱材で盛り上がってますね!

    嬉しいのは分かりますが、周りが見えなくなってきてますよ!

  81. 402 銀ちゃん

    ゼロサンさん かつさん情報ありがとうございました。近々担当に相談してみます。

  82. 403 ツン

    とささん、puniさん出来上がるHP楽しみに待っています。
    <提案>地域別で自分が良いと感じた担当者など情報として
    教えてあげるのはどうでしょうか?
    タマで悩んでいる方で一番の問題は担当者みたいなので…
    それとこれから皆さんが払っていかれるであろう住宅ローンの金利や変動、固定なぜそうしたか?
    などもみんなで考えていけるようにしてはいかがですか?なかなか周りの人と相談しにくい問題だと思うので。
    話は変わって皆さんは外構はいつぐらいに着工を考えていますか?
    また、予算はどれくらいでされますか。

  83. 404 ほの

    グラスウールとロックウールの比較です。参考にしてください。
    http://www.glass-fiber.net/dannetutaiketu/2.html

  84. 405 匿名さん

    >404

    それって378でpuniさんが紹介してるところじゃん!

  85. 406 とさ

    ツンさん。住宅ローンに関しての提案です。私金融関係の仕事をしていますが、個人的な
    意見としては、完全固定金利と、3年もしくは5年固定ローンとの併用をお勧めします。
    固定の低金利ローンで、貸付元金を減らし、完全固定で、金利の上昇に備える。これで
    支払いの、急激な上昇のリスクが回避する事ができます。中途弁済は短期固定型に返済
    する。少し面倒くさくても、絶対安全な方法だと思います。外溝工事の金額は、敷地面積に
    よってかなり変わりますので、面積をカキコして下さい。

  86. 407 とさ

    ゼロサンさん。床暖房をいれるだけで、そのくらいの金額になるのでは、
    ないでしょうか。床暖房は、効率がいいので、断熱材の分だけ得した様な
    気がするのですが。シャッターは気になれば、オプションすればどうですか?

  87. 408 匿名さん

    私も住宅ローンは併用です。
    土地:長期固定ローン(30年)
    建物:3年固定ローン
    自分の選んだローンが金融関係のお仕事をしている
    とささんがお勧めとは、ちょっと嬉しいです。
    選んだ理由はまさにとささんの言う通りです。

  88. 409 404

    すいません。最近見だしたもので・・・

  89. 410 匿名さん

    外溝費用は様々かと思います。
    私の場合、北側一面(約20m)のみで植樹2本込み50万です。
    ブロック四段ついての見積もりですが、知り合いに頼んだので安い方なのかな?カーポート一台分込みです。

  90. 411 太一

    30㎡でカーポート2台分、電動跳ね上げ式ゲート。植樹2〜3本で如何ほどでしょうか。
    また、すでに大阪(地域限定ですみません)で、お建てになられた方、良心的な所があればお教えください。

  91. 412 たまに住むことになりました

    >>410
    皆さんの参考までに・・・
    標準で建築ブロック積 5〜6千円/m2
    ってとこです。
    4段で高さ80cmくらいですよね?
    つまり6千円×0.8m×20m=9万6千円
    これはあくまでも普通の建築ブロックのみを積んだ場合での話です。
    (ホームセンターに売ってるようなネズミ色のブロックのことです)
    おしゃれなブロックならもう少し高いかと思いますが。

    それと植樹は一体どういう木なのか分かりませんが、大きな木なら手間賃だけでも一本5万円くらいします。
    それで更にカーポート付きでしょ?
    かなり安いんじゃないですかね?

  92. 413 匿名さん

    たまってどうですか?住んでいる人の意見がききたくて。まだどこで家を建てるか検討中ですが、私の住んでる地域ではあんまりいい噂が聞かないので、実際住んでいる人の意見が聞きたいです。

  93. 414 さざえ

    外構の見積もりを工務さんにお願いしています。
    ほかでも2件ほど見積もりをしていますが、タマホームのほうに頼んだらいいのか、他でしたほうがいいのかわかりません。
    タマでお願いされる方は多いのでしょうか。

  94. 415 匿名さん

    413さん、最近は実際に住んでる人の書き込みは無いですよ。
    現在建築中か検討中のかたの情報交換の場とかしてます。
    タマホームご存じですか?その3くらいが実際に住んでる人の
    書き込みが多くて参考になると思いますよ!

  95. 416 さざえ

    実際に住んでいる人です。
    今まで住んだ家の中では一番快適です。でも、もっと素敵な家があるかもしれません。それは人それぞれだと思います。
    私はこれでよかったと・・・。
    タマホームでの家作りは楽しかったです。現実とネットとで2倍楽しませてもらいました。
    工務さんはちょうどこの掲示板のような方で、あれこれ言ってくれるので、こちらもいろいろ頼みたくなります。
    外構の見積もりが出るのも遅いようなので、まだまだ、楽しめそうです。

  96. 417 匿名さん

    外溝業者については親切な営業さんなら業者を「紹介する」という形にして見積もりとってくれます。
    タマを通す形にすると、どうしてもタマのマージンを乗せる事になるからと言ってくれました。

  97. 418 タマに住んで6ヶ月

    私はタマにして良かったですよ。
    断熱材のことまでは思いつかなかった知っていれば変更したのに・・・
    それほど寒い地域ではないので標準で良し!かな?
    外構はタマ以外でやりましたよ!値段とプランが全然合いませんでしたから
    駐車場が一段下がるのですがタマは傾斜をとってそのまま芝を張るプラン、
    お願いした業者は、しっかりブロックで土留め!スロープなども付けて20万減でした。
    でも近所のタマの家を営業の人に教えてもらい見に行きました。
    タマの外構良かったです!お金を出せば良いのが出来るでしょうと妻とはなしながら帰りました・・・
    参考になるかどうかわかりませんが。


  98. 419 匿名さん

  99. 420 ツン 

    とささん返事ありがとうございます。私たちの土地は55坪です。
    今、タマの担当者に何ヶ所か外溝の見積もりを依頼してもらっている段階です。
    自分たちで、店まわりをした方がいいのですかね?
    それとローンは35年と5年固定などの併用もできるんですね!
    参考になりました。だいたいどれくらいの比率で分けておられるのですか?
    半々とかですか?

  100. 421 とさ

    ツンさん。返済可能額で、比率を配分すると、良いです。当然金融機関が、別に
    なるので、金融機関からは、嫌がられることも、あるかもしれません。住宅金融
    公庫のフラットは金融機関があつかっているので、それを併用すると、同一金融
    機関でも可能かもしれません。外溝工事は、コネがあれば、紹介してもらう手も
    ありますが、なければ、希望を言って、何社か相見積もりをとって、プレゼンを

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸