なんでも雑談「華麗なる独身生活」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 華麗なる独身生活

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2016-11-28 09:41:29

独身ならではの楽しみゃ悩み、既婚では難しいお金の使い方など語り合いましょう。

[スレ作成日時]2010-10-21 00:00:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

華麗なる独身生活

  1. 171 匿名

    携帯でみる私は改行無しが見やすいな。

    改行されてると、本当に見にくいよ。

  2. 172 匿名さん

    独身生活を謳歌してますが、やっぱり既婚者は羨ましいよ。

    自分も、出来れば既婚者になりたいと言うのが本音。
    周囲には「独身は楽しいよ!」とか言ってますが、半分は本気ですが、負け惜しみが半分かな。

  3. 173 匿名

    独身も既婚も、お金があれば余裕があって楽しいのですよ。
    要は お か ね 。

  4. 174 匿名

    結婚してから海外旅行が減った。

    ゴルフの回数が減った。
    友達付き合いが減った。
    確かに自分の趣味に費やす時間は減ったな。

    不思議なのは、妻は独身時代より趣味も増えて友達も増えたような。

  5. 175 でべろっぱ

    >妻は独身時代より趣味も増えて友達も増えたような。
    なんでぇ??

  6. 176 匿名

    そりゃ、しがないOL稼業では趣味につぎ込むお金なんてない。それが結婚したら旦那というATMがあるんだから趣味も友達も増えるわな

  7. 177 匿名

    うちの会社の独身男性
    50歳を過ぎると格差が凄い。

    役員や部長クラスになった数名と、年下の上司にこき使われる惨めな窓際の年寄り。


    既婚者と違って中間がいないんです。不思議だ。

  8. 178 匿名

    ↑わかる気がする。
    それが敢えて独身を選んだ人と、不本意ながら独身になった人の差かも。

  9. 179 匿名さん

    >>年下の上司にこき使われる惨めな窓際の年寄り。

    でも安定して給料もらえて毎日定時に帰れるならそれでいいじゃん。仕事に生きがいなんて求めてませんし。ヘタに役職に就いて、やれ接待だの何だのって家庭を犠牲にしてまでも会社付き合いに振り回されるよりは全然いいですよ。

  10. 180 匿名さん

    人生設計がちゃんとできてない人は、結婚も無理でしょうね。
    個人年金、貯金の積み立て、保険、そういったものをちゃんとできない人は、仕事も効率よくこなせない。
    それが積み重なって、50代になる頃には大きな格差になるんでしょう。

  11. 181 匿名

    独身スレだよ

  12. 182 匿名さん

    私は両方経験しています。

    バツイチで二度と結婚はしない思っていました。
    職場に40過ぎの女性上司がいたのですが、何でも思い通りになると思い込んでいる
    「お山の大将」の様な融通の利かなさを観ていて「こんな風になりたくない」と思っていました。
    今は再婚して、子供も出産しましたが、結局「自由な孤独」ではなく「窮屈な安心」を選びました。
    結婚生活は自由も無いし、精神的にもきついです。違う家で生まれ育った二人なので
    価値観が違うのは、当たり前だと思います。
    しかし、それをすり合わせて行く事で、自分と違う価値観の理解を深めて行けるのかもしれません。

  13. 183 匿名

    独身で50代…

    一部の成功者を除いて、常にリストラ候補でしょうね。

    独身者は歳を取るのは恐くないですか?

  14. 184 匿名

    子供や嫁のような不良債権がないから給料の半分とボーナス全額を預貯金、一部は投資信託にまわしているよ。
    昇進と結婚が関係するような会社はまだあるんですね。家族持ちがリストラにあうほうがよっぽど怖いと思いますよ。

  15. 185 匿名

    184に同意。
    不良債権かどうかは兎に角、子供の出来不出来で老後頼れるかお荷物になるかはほとんどギャンブル。
    単身者は生活が変わらない分、計画が立てやすく資産形成もしやすい。頼れる子の代わりに老後はサービスを金で買う。

  16. 186 匿名さん

    子供二人と嫁さんがいれば月に20万は飛ぶ。
    大学まで行かれた日にゃぁ20年で5000万以上。贅沢ですね。

  17. 187 匿名

    家族の良さがわからない人たち…
    ご自身にもご両親がいる(いた)でしょうに。

    かたくなに独身が良いのは何故ですか?

    子供の頃に虐待にあったとか、異性が嫌い、子供が嫌い、人間が嫌いとかですか?

  18. 188 匿名

    全部ですね。
    虐待にも遭った、女子供の理不尽さ(不合理さ)が許せない、人間全般信用ならない、自分さえ。

    まあ、私のような人ばかりではないでしょうけど。

  19. 189 匿名さん

    単純に安定した収入がないからでしょ?

    普通に大学出て正社員になった人の多くは結婚するよ。

    年収350万円以下の男性の非婚率は極めて高いそうです。

  20. 190 匿名

    結婚しないと結婚できないを一緒にすると本質を見失う。

  21. 191 匿名

    >>188

    大変ですね。

    人間不信からうつ病になる人が多いらしいので、体と心には気を付けて下さいね。

  22. 192 匿名

    いやいや、心配されたくて答えたわけではないので笑

    今は絶賛ミッドエイジクライシスですね。まあ、妻子がいて自殺するよりはマシでしょう。

  23. 193 匿名

    と自分で書いて。独身者を心配するのは主に女かな?と思うけど、一番心配してあげるべきは妻子持ちだと思う。
    独身はなんつっても気楽。親より先に死なない以外の責任は取らなくていいし。死んでも被害が少ない。

    男は女ほど強くはないからね。大黒柱はしっかりしなきゃって重圧が仇になって折れちゃう。

  24. 194 匿名

    相手の親の面倒まで見るのも嫌ね。
    だから独身♪
    結婚するなら親無しが最低条件。

  25. 195 匿名さん

    仕事が辛いとき、「家族の為に頑張らねば!」と歯を食いしばって頑張る時って有るけど、独身者は何をモチベーションに頑張るんですか?

    自分の為だと、ここ一番で妥協しちゃいませんか?

    家族を持って、自分が成長したと思うのは、自分じゃなくて、人の為に頑張る事の素晴らしさを身を持って知った事。
    家族の為に頑張るなんて、ベタな映画やドラマのテーマになりがちな事だけど、作り話とはやっぱり違うよ。

  26. 196 匿名

    独身者は楽したいんだから、頑張らないんだよ。

  27. 197 匿名さん

    即レスありがとう。

    頑張らないんですね…

  28. 198 匿名

    がんばる=良いこと

    っていう価値観がおかしい。

    そういう価値観だから、

    結婚しない=悪いこと

    って考えるんだよ。

  29. 199 匿名

    (笑)

    極端な話、自発的に独身て手合いは国籍同じでも違う種族くらいに思っといた方がいい気がする、お互いのために。
    相互乗り入れはアリだけど重心から国家感から人生観まで全く違って不思議じゃない(乗り入れで路線変更は有り得るが)。

    懐柔とか転向を目論むの、無駄だと思うよ。

  30. 200 匿名

    私は技術屋なので、ここぞという時の動機付けはやはり技術者としてのプライドと責任感です。
    仕事の時は完全に家族を忘れています。
    皆さん仕事にプライドとかないんですね。

  31. 201 匿名さん

    がんばろうとがんばらなかろうと、結果か全て。がんばらなくていいから結果出せというのが経営者としての要求ですね。プライドなんて鼻で笑っちゃいますよ(笑) 利益が全てです。利益を出せなければ取引先銀行にも株主にも見限られますから。

  32. 202 匿名

    勤勉な日本人は過去の物かな?

  33. 203 匿名

    がんばらなくても利益のでる仕事ってなんだろうね。
    まあがんばるって事自体抽象的で難しいけど。自分ではがんばらずにスマートに仕事してるつもりでも、端からは、あいつ超がむしゃらにがんばってる。って思われてるかもしれないし。

  34. 204 匿名

    ブローカーは儲かるよ
    ボーナスは最低三百万

  35. 205 匿名さん

    人肌恋しい時はデリヘルで触り放題
    2万円でお釣りがくる

  36. 206 匿名

    仕事への一番のモチベーションは、仕事に対する直接的な気持ち、
    つまり、愛情でしょう。口はばったいけど。

  37. 207 匿名

    ↑独身か否かは関係ないね。

  38. 208 匿名

    仕事と利益を結び付けるのは兵隊さんがやることですからね

  39. 209 匿名

    一生独身って決めたなら、それもいいけど。
    間違えてもマンション買ったりするなよ。

    独身の最大の売りである身軽さを失うからね。

    経験者談


    本当に後悔してるよ。

  40. 210 匿名

    私はマンション買ってとても充実していますよ。
    値崩れしない立地に買えば問題ないし、独身ならローンは三倍速ぐらいで返せるでしょ?
    間違いかあって結婚しても資産と仕事があれば離婚も怖くないしね。

  41. 211 匿名さん

    >>仕事と利益を結び付けるのは兵隊さんがやることですからね

    いや~、管理職でない下々の作業員が(パートのおばちゃん等)、会社の利益のこと考えながら仕事してるとは思えませんけどねえ。

  42. 212 匿名

    みなさんギスギスしていますねえ!
    私は昨日まで両親を連れてハワイに行ってました。買い物、グルメ、アクティビティに忙しい毎日で、200万は使いましたね。

  43. 213 匿名さん

    独身だとクリスマスやバレンタインとか寂しいよなあ。

  44. 214 匿名

    独身なら彼氏彼女ぐらいいるでしょう

  45. 215 匿名さん

    ゴヤールのサンルイを4色大人買いしました。
    これは華麗と言わないかしら。。

  46. 216 匿名

    リキュール〜ブルゴーニュまで、サンルイで1ダース揃えました。


    …と対抗して言ってみたい(失礼。充分華麗だと思いますよ。陰気なデフレを吹っ飛ばせ☆)

  47. 217 物件比較中さん

    ゴヤールのサンルイって何?・・・レベルなので調べたら、トートバックみたいですね。
    軽くて丈夫で何でも入って人気のようですね。

  48. 218 匿名

    ↑それに「これを四色大人買いとは。」と加えれば、 215の華麗さに箔が付く。

    現実社会だとひとりもんはついつい誉めてもらいはぐっちゃうから。お互いバンバン誉めあいましょう(笑)

  49. 219 匿名

    独身でマンションなんて買ったらダメだよ。
    ステップアップの為に転職しようと思っても厳しい。足かせになった。

    独身の武器は身軽さだからね。

  50. 220 匿名

    そうかなあ
    あたしはいい年して賃貸住まいが恥ずかしかったのと、分譲じゃないと大きな家具を入れるのが難しかったから買ったけど。
    身軽になりたければ売ればいいしね。
    そこで損が出ても知れた額じゃないですか?

  51. 221 匿名

    サンルイって安くても10万はする(゜∇゜)

  52. 222 匿名さん

    >>独身でマンションなんて買ったらダメだよ。

    でも老後のことを考えたらマンション買っといたほうがいいと思うけど。今時ステップアップの転職なんてリスキーですね。安定して稼げれば、それでいいじゃないですか。

    仕事は仕事。金を稼ぐための手段にすぎません。楽して多く稼げるにこしたことはありません。しゃかりきにがんばったところで喜ぶのは会社だけですよ。

  53. 223 匿名さん

    IT関係の人はより高給な企業への転職をしょっちゅうしていますし
    企業の新陳代謝は10年周期と言われていますから、必ずしも転職=リスキーではないと思いますけどね。

  54. 224 匿名

    成長戦略の見えない、じり貧の会社にいるほうがリスキーなので転職しました。

    転職にとって、マンションは本当に足かせでした。

    売ればいいと言うけど、一生懸命選んだマンション。愛着も出て、出来れば住み続けたいと思うものだよ。

  55. 225 匿名さん

    まあ、いいんじゃないですか? 自己責任で転職回数増やしていくんだからさ。

  56. 226 匿名さん

    独身で50歳は、、、いやだなあ。^^
    老後を老人ホームで、、、介護者が足りないから無理だな。

  57. 227 購入検討中さん

    マンションは足かせにもなるけど安心材料でもあるよ。
    転職して年収アップしたよ。ローンと家賃の二重払いだけどね。とほほ。
    今は転職先にも中古か新築を買えないか検討中。ちなみに50代。
    今年の貯蓄目標300万。もっとしたいけど仕送り中なので難しい。

    転職前の職場は安定してるが、給料はじり貧。
    転職で年収270万アップ。
    転職で退職金は望めないね。
    そこだけ割り切れれば転職も悪くない。

  58. 228 匿名

    >227さん

    そのご年齢(失礼)で転職可能だった、ということは旧職給料ジリ貧の理由は、ご本人の資質ではなく社業の性質によるもの…という感じでしょうか。
    異業種の場合、何関連から何関連へ移られたか支障のない範囲で聞かせていただければ幸いです。

    ちなみに独身…ですよね?不躾な質問でごめんなさい。

  59. 229 匿名

    226

    死ぬまで面倒見てくれる子を二人以上作る(一人だと婚家に取られる恐れあり)か早死にするしかないね。

  60. 230 匿名

    ↑こういう人って本気で子供に老後の世話させようと思っているのかな?
    私はイヤだなあ。下の世話なんかやらせたくないし、仕事ができなくなって行き着く先は共倒れだし、月に20万以上の負担なんか子供にさせたくない。

  61. 231 匿名

    独身でも既婚でも健康が大切ってこと。歳老いても元気で子供、親戚や老人ホームの世話になんかならず、死ぬ時は眠ったままポックリいきたいな。朝には見つけてもらうために、毎日誰かと連絡をとるようにしていれば大丈夫かな。まあ希望通りにはならないか。

  62. 232 匿名

    ぼけちゃったばあちゃんの病院代(完全看護)月26万円だった。
    親の蓄えなしに、これだけ払える現役世代はそんなにいないと思う。
    自分も働かないと生活できないから、家で介護なんてできないし、
    親にはお金貯めててもらわなきゃ。

  63. 233 匿名さん

    http://home.tokyo-gas.co.jp/mima/parents/index.html
    こんなサービスがどんどん増えるわよ

  64. 234 匿名さん

    >230

    226の未来に道筋つけるためには、これだけやってもまだ足りないのが現実ってことだよ。

  65. 235 匿名さん

    老後の問題は未婚者に限ったものじゃないというのは確かだ。

  66. 236 匿名さん

    テスト

  67. 237 匿名

    テスト

  68. 238 購入検討中さん

    >>228さん

    職種は同じですが、職位が転職でアップ。
    前の職場は半官半民、給料の昇給も3年全くなく、
    逆にボーナスカット。年収も下がる一方。

    今は昇給は職位が上がらない限りないけど、年収がアップしたから
    いいかなという感じです。ちなみに民間です。

    どの職場も一長一短、ならば給料いい方がいいです。

  69. 239 匿名

    >238さん

    不躾な質問にお返事、ありがとうございます。今どき珍しい成功例だな、と思いましたが
    半官半民→民間、のご説明で納得ができました。最後の一文…まさにおっしゃる通りですね。

  70. 240 匿名さん

    惨め…

  71. 241 匿名さん

    所帯じみた既婚者を抜きにして、独身ならではの楽しみゃ悩み、既婚では難しいお金の使い方など語り合いましょう。

  72. 242 匿名

    50代でセミリタイア、その後は日本海外半々の非課税生活が目標です。扶養家族がいたら中々できない生活だと思う。
    控除の恩恵もない、高額の所得税住民税がかからない分を老後の資金にプール。
    移動が面倒な歳になったら日本でホームに入るか人件費の安い国でメイドを雇う。

  73. 243 匿名さん

    配偶者や子供に振り回されること無く、自分の好きな事
    好きな物、好きな所に行ける決められるというのは素晴らしい事。
    大いに満喫できるのだから、楽しんで自分の時間過ごしたら良いと思う。

  74. 244 匿名さん

    そうだよねぇ、早めにリタイヤもいいね。
    そして、日本どうなっちゃうの?と国外から遠巻きに眺めるのもいいかも。

  75. 245 匿名


    両親がフィリピンの田舎町に建てた家と日本を行ったり来たりしています。
    老人同士でのんびりプールやコテージを手作りしています。
    楽しそうですよ

  76. 246 匿名

    フィリピンの病院なら、老人を無駄に長生きさせないのでスパッと終われて、ある意味いいかも。

  77. 247 匿名さん

    年金受給開始年齢も遅かれ早かれ引き上げ模様だし(てか引き上げないと国家破綻・・・)
    いまのシルバー世代が享受してるメリットの数々は、現役の我々がその年齢になる頃には望み薄ですもんね。
    日本人の質も年々下がる一方だし。

    けど、素手で年間300万も使えればリッチに暮らせる国はまだまだたくさんあります。
    どうせ中流以下が高齢者になる頃、国内でお世話になれるのは日本人の若い子じゃなくて外国人ですから。
    だったら現地で直接雇用した方がまだコストも安いだろうし、他人と横並びでなくワガママも利く。

  78. 248 匿名さん

    老後の為に金でも買うか

    40才までには、結婚するぞ

  79. 249 匿名

    結婚なんてやめときなよ
    ろくなことないって

  80. 250 匿名さん

    >>結婚なんてやめときなよ ろくなことないって

    そうそう。本当に切実にそう思いますよ。ただセツクスがしたいだけなら結婚しないでフーゾク行ったほうがいいよ。初めは抵抗あるけど、慣れてくるって(笑)

  81. 251 匿名

    風俗よりセフ○だな。
    食事に行ったりプレゼントで金銭的には風俗と変わらないけれど、俺は知った仲のほうがいい。

  82. 252 匿名

    籍入れない=責任生じさせない方がいいんでしょ結局。

    セ○レにプレゼント?それは彼女ではなくて?

  83. 253 匿名さん

    結婚、そんなにあかんのかなあ。
    最初はみんな好きで好きで結婚したのちゃうの?^^
    こないだフラレタばかりなんで、そのあたりようわからん独身やなあ。」」
    39歳にもなると独身まっすくOR既婚になるため気合いいれるかどちらかになる。

  84. 254 匿名

    40過ぎるとセック スは、それほどしたくなくなるよ。
    異性への興味も薄れます。

    ある意味 心地よい枯れた独身生活になるよ。

  85. 255 匿名さん 

    >>254
    気持わかるな。
    なんだか突然、性欲ってわかなくなりません?
    自分の場合、徐々に・・・ではなく、なんだか突然。
    40代半ばです。

  86. 256 匿名

    籍を入れない
    は、責任とはあまり関係なくないですか?年寄り臭くて笑っちゃう

  87. 257 匿名

    たまーに一緒に寝てくれて
    セッ★スは年に一回でいい

  88. 258 匿名さん

    セ○レにプレゼントはそんなおかしいですか?
    前戯のひとつのつもりですが。

  89. 259 匿名

    自分は○フレにプレゼントしない(恋人と扱いが違う)ので意外だっただけです。
    前戯ね、そういう考え方もあるのか。

  90. 260 匿名

    独身で40歳。
    悩みは童 貞なこと…

    誰にも言えないよね。

  91. 261 匿名さん

    よく守ってきたね!
    いっそ泰然としてそのまま行けよ。

    悩まず、超越して。

  92. 262 匿名

    この先の願望はあるのだろうか?、というのが素朴な疑問。

  93. 263 購入検討中さん

    私のもと同僚が今度結婚予定、その相手は50歳、何といまだに童貞。
    結婚まで手もつながないありさまらしい。今後どうなっていくのか
    見守っていきたい??今は純愛ラブラブモードらしい。

  94. 264 匿名

    50で独身、童貞じゃ金持っているな
    風俗に行かない男はギャンブルもしないから。女から見れば調教のしがいもあるから人によってはなかなかのプレミア物件だぞ。

  95. 265 匿名

    遅咲きの狂い咲き。調教を間違って中年過ぎて弾けると金がある分、始末が悪い。

  96. 266 匿名さん

    40過ぎて童_貞や処_女って、どのくらいいるんだろう?

    独身者には結構いるかもね。

  97. 267 匿名さん

    質のいいセッ○スをしていない
    >>266のような出来損ないはゴロゴロいるよな

  98. 268 購入検討中さん

    私の知っている範囲だけど50過ぎての処 女は2人いる。
    これはこれでいいかもと思う今日この頃。

  99. 269 匿名さん

    >>266

    実はけっこう多いみたいですよ。特に30代のベビーブーム世代が多いらしい。どこかで聞いた。

  100. 270 匿名

    昨日、新車の納車でした。
    3~400万程度の国産車ばかりですが、二年に一回乗り換えています。
    子育て世代はワゴンじゃないとだめだったり、チャイルドシートがあるからなかなか乗り換えできませんよね。
    会社に車で来たので、帰りは湾岸ドライブしながら帰ります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸