注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「野村不動産の戸建住宅」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 野村不動産の戸建住宅

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名希望 [更新日時] 2023-02-02 01:41:33

野村不動産の戸建住宅の購入を検討しています。いくつかMRを見て周りましたが、品質・価格共に高いと感じていますが、After serviceがいまいちとの評判も聞いています。どなたか既に購入された方のアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2004-10-31 17:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 27 匿名さん

    >26
    《結局坂は登る・再開発にはなんだか自信なさげ・どこだって昔からそれなりに人は住んでいる。》と思われますが。
    その程度の比較論なら、千都の杜なんて選ばないな。
    新百合みたいに急行停車駅で、成田・羽田空港へ直通のバスがあって、横浜市営地下鉄・川崎市営地下鉄の計画等などもっと人を引き付けるものが鶴川にありますか?
    ちなみに新百合は公害のイメージとはかけ離れてますよ。
    そんな前世紀的なつまらないバイアスはもういい加減捨てたほうがよいですよ。自分が損するだけですから。

  2. 28 匿名さん

    >>27
    かといって、新百合>鶴川といえるかどうかも微妙。
    高圧線が多いし、坂も半端じゃないし。
    あと、昔から人が住んでいたかどうかで単に住人がいるいないの次元だけで
    新百合と鶴川とを同一に論ずるのはあまりにも乱暴すぎ。

    まぁ、不動産は一戸一戸違うから。後は個人の主観の集合って事でしょ。

  3. 29 匿名さん

    客観的にみてほとんどの人が新百合ヶ丘>鶴川だと思いますよ。
    綺麗に整備された分譲地が多くても鶴川の地価の下落が激しいですね。
    千都の杜の値段で新百合ヶ丘で分譲したら即日完売ですよ。

  4. 30 匿名さん

    >>29
    客観的に見て、現状の相場から行っても6000万〜8000万の物件が新百合ヶ丘
    で出ても即日完売どころかまともに客が寄り付くとも思えませんが・・・。

    そういう意味で、千都の杜が、鶴川のあの立地でありながら6000万
    〜8000万という価格でなんだかんだ言っても売れているのかは非常に
    興味があります。

  5. 31 匿名さん

    >25
    野村は個別住戸の施工管理まで日々やっていませんよ。
    工程各ポイントでの検査立会いと、定例報告のチェック位。
    だから野村で安心ということはない。
    本当にこだわるのなら注文住宅で施工主が日々見回るのに勝るものはないです。

  6. 32 匿名さん

    現状の相場で新百合ヶ丘で売れないものが、鶴川で売れるわけないじゃん。
    千都買った人の負け惜しみとしか思えない。

  7. 33 匿名さん

    千都買ったけど、ぜんぜん後悔してません。ステータスとか気にせず
    ただ環境が気に入ったから買っただけ。外から見るほど住人はステータス
    を気にしてないかも。
    そもそも、新百合であんな環境できない。高圧線ばっかり。
    新百合はあまり行かないけど、街が安っぽいと思う。知らないだけかな。
    せめて、たまプラーザ、青葉台になってほしい。

  8. 34 匿名さん

    環境って高圧線だけですか?新百合ヶ丘の町周辺が高圧線で張り巡らされてるとは知らなかった。
    交通の便とか商業設備とかは?
    鶴川周辺の人間が新百合ヶ丘をコケにしたら世間知らずというか笑っちゃうよ。
    千都の環境なんて八王子や千葉にいけばたくさん分譲してますよ。
    上麻生2丁目あたりは売りを待っている人が多くて、中古の売り物がでれば
    高額ですぐにさばけてしまいます。千都の新築価格以上で。


  9. 35 匿名さん

    坂の多い青葉台駅周辺は個人的にはパスです。
    田園都市沿線は人気路線だけに高いですね。憧れますが。

  10. 36 匿名さん

    私は新百合在住ですが、確かにたかが鶴川に新百合を馬鹿にされたらやってられませんよ。
    千都を買う前にこの地域のヒエラルヒー・新百合の環境をもっとリサーチするべきでしたね。残念!!
    個人的には千都の環境なんて、私が住んでいる山口台に比べれば・・・って感じですが。

  11. 37 匿名さん

    ここって新百合VS鶴川のスレなんですか?(笑)
    そういうことを争う住民がいる時点でどちらも住みたくありませんが・・・
    プチお金持ちの人達ってそういう些細な事で怒っちゃうんですね。

  12. 38 匿名さん

    結局、鶴川周辺の野村不動産の開発なんて失敗だらけ。
    鶴川VS中央林間なんて良いかもね。

  13. 39 匿名さん

    新百合の住民対鶴川の住民の有志を募って綱引き大会でもいかがでしょうか。

    私は住宅は自己満足でもなんでも買った人が満足して住んでいればそれでいいと思います★別に失敗じゃないんじゃないかなぁ・・・

  14. 40 匿名さん

    鶴川の住民対柿生・玉川学園連合でどうでしょう

  15. 41 匿名さん

    なんで新百合ケ丘の人って鶴川にこんなにコンプレックスあるんですか?

  16. 42 匿名さん

    千葉の情報はないのでしょうか?神奈川の状況は大変参考になるのですが・・・。

  17. 43 匿名さん

    コンプレックスではなく、優越感です。

  18. 44 匿名さん

    鶴川の住民が新百合ヶ丘と同等に語るのが浅ましく感じるからです。

  19. 45 匿名さん

    >44
    こいつ亜保

    鶴川も新百合ヶ丘も港区住民から見ればどっちも僻地。
    40年前は猪狩りに出かけていたところだよ。

  20. 46 匿名さん

    >45
    こいつもかなり亜保

  21. 47 匿名さん

    都内の狭小住宅に住んでいる人には興味なし。
    ここは郊外で広々とした家を住みかとしている人のスレッドなんで。

  22. 48 匿名さん

    自分でも、新百合なんて鶴川と同程度、人によってはより悪いイメージすらもたれ得る
    ってことに気が付いているからこそ、こんなに、優越感に浸ろうとするんだろうな。

    そもそも、交通の便とか商業施設とかの長所の反面、川崎市の一角とか、街じゅう高圧線
    まみれとかいやな要素も目を向ければいくらでもある街で、必死に穴場を探す新百合ケ丘
    住民と、端から金さえ出してブランド物買えば大した失敗はないだろうとと見切りで買
    っちゃうある意味金銭感覚が大アマの千都の杜の住人とじゃ、価値観が違うんだから。
    たいていの住人はそれぞれ勝手に満足してるでしょ。
    そうした中でいちいち優越感を示そうとするここの新百合ケ丘の人はやっぱり心の中
    で失敗したなぁとひょっとしたら本人は意識せずに感づいているかわいそうな人なん
    だろうなと思う。

  23. 49 匿名

    プラウドシーズン成瀬台はいかがですか。
    駅から遠いですが,静かな住宅地で,住むには良さそうですが。

  24. 50 匿名さん

    糞が集るスレはここですか

  25. 51 匿名さん

    48さんはなんだか一人で、納得しちゃってるみたいだけど、悪いがそのようなことは少しも思ってないよ。
    あんたが言っている嫌な要素ってやつなんだけど、川崎市だから嫌だなんてことは一回も思ったことない。むしろ南部の工業地帯のおかげで財政が潤い、新百合の開発を強力にバックアップしてるんだもの。
    高圧線まみれっていうもの事実と反している。ちなみに高圧線があるから何だってんだい?新百合の住民が原因不明の病に悩ませられているとでもいいたいのかな?
    もともとこの議論は『26』さんがワケのなからないこと言い出したことが発端。近くに住んでいる人がこれに異論を唱えるのがなぜ悪い?

  26. 52 匿名さん

    51さん、そうですか?私はそうは思いません。
    26さんは、新百合を嫌がる人もいいるから、同じお金を出せば新百合に住める
    なんて極端な意見は意味がないといいたいのでは無いかと私は理解しました。

    それに対して、新百合の方がすごい過剰反応して、そちらの方がよほど哀れで、
    必死に強がっているようにしか見えませんが。

    一度読み直してみることをお勧めします。

  27. 53 匿名さん

    >52さん
    26さんの真意は本人に聞いてみなくては分かりませんが、26さんの意見に私以外にもこれほど過剰反応を見せる結果になったのは、
    やはり異論を挟む余地がそれ程広かったと理解して下されば良いと思います。
    みなさんがこの議論をどう見るかは各個人の問題ですが、事実と反することをこのような場で発言することに対しての当然の正当防衛ではないかと思います。

  28. 54 匿名さん

    新百合の住民たちは、哀れんで欲しいとは思ってないし、強がってなんかいませんよ。
    新百合の一部を引き合いにして鶴川の方が優れているようなおかしなことを言う人がいるから困ったものです。

  29. 55 匿名さん

    このような不特定多数の人達が見るような場で、26さんが言うように新百合=公害の街・狸が住んでいた街・高圧線ばかりの街・坂ばかりの街・僻地なんて適当な発言をした時に、もしこの地を知らない人がこのスレッドを見たとき、どのようなイメージを新百合に抱くでしょうか?偏見を生み出すかなり危険なことをしていると思ったほうがよいですよ。分かりますか『26さん』?それに対して新百合の住民がこれに真っ向から意義を唱えるのは当然のこと。第3者のみなさんは自分の住んでいる街がこのような危険な発言でイメージが損なわれることについてもう一度考えて見てください。我々のしていることの正当性が分かると思います。

  30. 56 匿名さん

    鶴川も新百合どっちも糞
    よって終了

  31. 57 匿名さん

    なんで新百合の人、こんなに必死なのですか?
    自分が家でも売りに出しているのでしょうか?
    自分の街をけなされたことで悔しいのは分かりますけど、
    だからといって、比較論に持ち込んで鶴川<新百合と叫び続けるのは、
    どうかと思いますが。

    結果的に、それが自分を正当化している
    「自分の街を悪く言われて弁護して何が悪い」
    という定義からすればすでに加害者側になっているということに
    すら気が付かないほど興奮している様はまさに哀れとしか言いようが
    ありません。

  32. 58 匿名さん

    荏田、成瀬台との比較ならまだしも、今、野村の分譲すらない新百合ケ丘の
    川崎市民が、こんなところにしつこく書き込むわけ?

    そんなに新百合ケ丘万歳と叫びたいなら他所でやればいいのに。

  33. 59 匿名さん

    ひつこく書き込む理由=ただの暇つぶし

  34. 60 -----

  35. 61 匿名さん

    み春野に住まれている方はいらっしゃいますか?検討しているのですが、砂埃が酷いとのことですが。

  36. 62 匿名さん

    成瀬台の物件を検討してます。
    中央林間に比べると駅から徒歩22分で大きな坂もあるのがつらいところ。
    第一期の申し込み締め切りが今週末で悩みます。
    分譲地の雰囲気は落ち着きがあって気に入りました。
    公立小中学校も近いですね。
    建物については営業の人を信じるしかないですが。

  37. 63 匿名さん

    稲毛の物件を検討されている方いらっっしゃいますか?
    申し込もうか迷っています。野村不動産の建売にお住まいの方、実際に
    住まれてみて住み心地はいかがですか?アフターメンテナンス等の対応もどうでしょうか?
    教えていただければと思います。

  38. 64 匿名さん

    営業が宅建の資格持っていない人が多い気がする。素人のトークは
    恐れをしらないので聞いていて怖くなります

  39. 65 匿名さん

    62さんへ 稲毛はどちらですか?稲毛台の方ですがそれとも宮野木の方ですか?宮野木でしたら私も興味ありです。

  40. 66 成瀬台住人

    環境は悪くないが、普通の人が成瀬駅に歩いて行くことは無理。
    バスかバイクで通うことになる。

  41. 67 匿名さん

    65さんへ
    稲毛台ハウスガーランドヒルです。

  42. 68 匿名さん

    64さんの意見とちょっと違いますが
    野村の営業は丁寧な人もいたけど、ひどい人もいた。
    すごく高飛車で、買わなくても他に客はいますよ、
    という感じでした。こちらの希望に耳を傾けず、
    買うのか買わないのかどっち、という感じでした。
    でも、成瀬台の環境にはひかれています。
    成瀬台の環境でいいところはどんなところですか。

  43. 69 匿名さん

    http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/10512/

    ガーランドヒル見に行きました。
    やはり金額と密集具合がネックですね。
    宮野木は周り何もないですよ。

  44. 70 匿名さん

    宮野木は価格帯多分4000万くらいからになるらしいです。営業マンが言ってました。金額と土地だけを考えると野村不動産はやっぱり高いという気がします。

  45. 71 匿名さん

    稲毛からバスで15分くらいだったら3000万以下が普通だと
    思っていたのですが、さすが強気の野村ですね。

  46. 72 匿名希望です

    それでも完売するのだから、野村の営業力の勝利ですね。

  47. 73 匿名さん

    age

  48. 74 匿名希望

    江田の物件が売れ残っているようですが、既にお住まいの方からの情報はありませんでしょうか?

  49. 75 匿名さん

    成瀬を検討してますが隣との間隔がないですね。
    どうでしょうか?

  50. 76 匿名希望

    江田の物件もようやく完売したようですね。検討しようと思っていたのですが、残念!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸