リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 08:29:06

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 851 匿名さん

    私は買い増したい。
    先を読む力が何故かあるんです。

  2. 852 匿名さん

    じゃあアラブの石油王よりも大金持ちですね

  3. 853 通りがかりさん

    >847
    かっこいいなぁ~。
    俺も買い増しする余裕があれば、こんなこと言ってみたいなぁ。

  4. 854 匿名さん

    >848
    契約時の重要事項説明で、東急不動産が所有し運営するレストラン等、諸施設は所有者の都合で第三者にも利用させるといった説明がありました。第三者どころかハーヴェスト関連施設利用者となれば、当然本体側の諸施設を使用させるのではないでしょうか。

  5. 855 職人さん

      翡翠ができたとき、プールの使用について以前からある甲子園側との調整がつかず利用できなかった。
    東急の話では「箱根甲子園は共有制のリゾートホテルとして分譲しているため」だめなのだという。
    預託金制の箱根明神平のプールは使えるという話だった。預託金制だから、東急に決定権があるというわけ。
    今は利用できるようだが。
     もちろん「東急不動産が所有し運営するレストラン等、諸施設は所有者の都合で第三者にも利用させる」ことは可能だろうけど。

  6. 856 匿名さん

    >>850 匿名さん
    本当にこれが怖い。間違いなく価格はVIALA熱海伊豆山は超えてくるだろうから、少しでも期待外れになった際に、放出始まってガラガラナイアガラーにならないように、ハードは無理でもソフト面の充実は検討した方が良いと思います。

  7. 857 匿名さん

    個人的な感覚では、伊豆山を越える価格は無理がある。
    伊豆山は海があって景観が良く温泉があり、海鮮料理が良いというイメージがある。
    実際に宿泊した購入希望者が価格を押し上げている様で、実力値とも言える。
    一方、中軽井沢ではそこまでの価値があるとは思えないし、軽井沢の価格はある意味、伊豆山の価格高騰を参考に価格を高めに設定している様にも見える。
    これは想像だか、京都の様に価格を維持するのがやっとのような状況になるのでは?

  8. 858 マンコミュファンさん

    857さんと同意見です。
    特別縁故で思わず勢いで買ってしまいましたが、どんどん上がる値段に?なんでという気持ちです。東急不動産さんあまり上げすぎないピッチで販売して下さい。先々値下がりは嫌なので。
    伊豆山と比べると、おっしゃる通りで、先々収斂して京都くらいかな、と思ってました。
    反面、京都は何度か利用しましたが、環境は良いし温泉は良い湯だし世界の京都だし、ちょっと安すぎかとも思いますが。

  9. 859 匿名さん

    伊豆山は感動ものですよ。
    なにもかも格別です。

  10. 860 評判気になるさん

    調べ見ると、去年は
    伊豆山十五泊、翡翠は六泊、京都は春と秋で五泊、軽井沢は夏だけ三泊でした。
    因みにエクシブは三年前までは年に十泊していましたが、料理が高くまた飽きたので最近は行ってません。なんせ建物は豪華だけど、凄い僻地のため、素泊まりが困難ですから。箱根離宮は違いますが、予約が取りにくい。
    一般的に、予約はエクシブの方がとりやすいですね。スタンダードやラージは無理でしょうが他は、フローティングでも週末はとれる場合もあり、担当者に頼むと結構融通してくれます。ハーベストは三ケ月前の九時半から気合いで入力するか、金曜日からの連泊にしなきゃですからね。
    気軽にキャンセルできる分、制限内で軽く予約しちゃいます。

  11. 861 匿名さん

    みんな勝手なことを言っているようだから、俺も。
    現在のところ、全施設の中で最高価格を維持するVIALA熱海伊豆山オーナーや、HVC施設の中で同じく最高価格を維持する旧軽井沢オーナーにとって、昨今のVIALA軽井沢に関する話題は面白くないだろうな。軽井沢駅から遠くて下水処理場に近いから、立地が悪いという意見度々登場するし。
    でも、別荘やリゾマンを維持する気力はないものの、軽井沢という場所に週単位でのんびり滞在したい俺の評価は高いよ。俺、軽井沢へは車で行くし、あのツルヤが近いのは何かと便利だし。
    HVC旧軽井沢は、周辺どこに行っても人が多すぎるから、季節によってはぼーっとしてるとレストランにも入れなくて食事もままならないので、ホテルの中しかのんびり出来ない。まあ、それがHVC旧軽井沢の売りなんだろうけどね。
    それと、やっぱり軽井沢ブランドだよね。価格のことは個人的にどうでも良いのだけど、一つ言うとすれば、VIALAもHVCも熱海伊豆山以下の価格にはならないだろうな。

  12. 862 匿名さん

    明日の軽井沢は気温何度だろう?
    京都鷹ヶ峰に行った時くしゃみが止まらなくて。
    ダイスギが、、、

  13. 863 匿名さん

    軽井沢ブランドって…中軽井沢は対象なんだっけ?
    元々、軽井沢って名前が付いていなかったところに軽井沢って名前を付けて「中軽井沢」ってなったとこらしいけど、そこをブランドと言って有り難がる人もいるんだ。
    そういう人がいるからビアラが高額で売れるんだけどね。

  14. 864 匿名さん

    HVCとVIALAの併設タイプは、VIALA会員へのインセンティブ(VIALAオーナーは特に、ゲストではなく)お願いします。

    アーリーチェックイン、レイトチェックアウト
    駐車場(入り口に近く)
    レストラン(ビュッフェも)席
    スリッパ、部屋着のアップグレード
    大浴場の入浴時間(カードキーで制限)
    VIALA施設間での相互利用優遇(HVC会員よりも)
    等々

  15. 865 匿名さん

    じいさんよ、妄想するにしても現実的な妄想しとけよ。
    公の場で非現実的な妄想を語ったら、認知症と勘違いされるぜ。

  16. 866 匿名さん

    >>864 匿名さん

    賛成!
    実際にこれだけ価格差が大きくなってきたら、部屋の仕様の差程度では価格差が説明出来ないと思う。
    東急だって当初の予想よりすごい勢いで値上げしてるんだから対応希望します。
    864さんの言うようなソフトの部分なら費用もいらないでしょうし、会員もありがたいしWINWINだと思います。

  17. 867 匿名さん

    某ホテルのプレミアムクラブフロア、クラブフロア等に宿泊すると上記のようなサービスが受けられるね。
    東急さんにも是非宿泊してみて欲しい。
    今が決して悪いわけではないけれど。

  18. 868 匿名さん

    864です。
    大浴場については、アーリーチェックインとセットで付けてくれれば良いです。

    相互利用優遇は、VIALA施設に限りVIALA会員のみ二ヶ月前から。HVC会員は、一ヶ月前から等、VIALA施設はVIALA会員専用施設ということを明確に打ち出してほしい。

    逆にHVC会員優遇というのも、HVC施設については、検討しても良いと思います。

    一部反論いただきましたが、要望はまだまだ有ります。比較的実現可能なのを選りすぐったつもりです。

    これも、VIALA軽井沢の高騰とVIALA会員費が高いこと(HVCの約2倍弱)が要因です。併用施設はそのくらいして欲しい。

  19. 869 匿名さん

    (訂正)
    相互利用優遇は、VIALA施設に限りVIALA会員のみ三ヶ月前から。

  20. 870 匿名さん

    狐がたくさん出てきたな。

  21. 871 ご近所さん

    VIALAとハーベストの差は当たり前だけど、それを書くと気が狂ったような反論が来るんだよね。

    年末の紅白の一般審査員と会場審査員ほどの差はいりませんから、初期投資額と年会費程度の差はつけていただきたいですね。

  22. 872 匿名さん

    >871
    納得出来ないなら買わなければいいだけ。

  23. 873 周辺住民さん

    買った後に、後悔して吠える人が多いのよ、何故か。
    ハーベストを買えたならいいじゃん、ねえ。

  24. 874 匿名さん

    必死に追加仕様をせびる様は哀れ。
    塩沢第二プロジェクトが始動したらVIALA軽井沢の相対価値が下がるだろう。
    買い増しする余裕はないですか?買い替えでも追い銭が必要な値段設定で登場するだろうね。
    買い替えする者の影響でVIALA軽井沢の価格が下がるんじゃない?

  25. 875 匿名さん

    たかがHVCとVIALAの差なんて数百万円なのに、
    特権を主張するんなんて強欲にもほどがあるだろ。
    エクシブの3000万位する会員権を購入して特権を主張するならまだしも、
    1000万程度の会員権でそれは虫が良すぎ。

  26. 876 匿名さん

    >>874 匿名さん

    縁故販売が先になるんだから、仮に買い換えでもさほど損しないでしょう。
    もちろん買い増しでもいいけど。

  27. 877 匿名さん

    >>871 ご近所さん
    本当に仰る通りです。
    その程度の差でいいんです。



  28. 878 匿名さん

    それに東急の売りは、エクシブと真逆の庶民の贅沢感って感じじゃないのか?
    それをやめてヒレラルキー全開にしちゃうと、エクシブの劣化版になっちゃうよ。
    そうしたらVIALA以外のHVCの会員券の売り上げ悪化しちゃうだろうね。
    サービスの劣化したHVCの会員権を買うくらいなら、エクシブの安会員権を買った方がましだわ。

  29. 879 匿名さん

    とても楽しくなってきたよ。もっと吠えまくるろうぜ!

  30. 880 匿名さん

    >876
    買い替え・買い増し出来る人は、既に仕様が決まっているVIALA軽井沢の追加仕様は諦めて、東急の担当営業に「次の施設買うから要望を取りまとめろ」と言うこと位すればいい。
    買い替えだって、会員で居続けるためには一時的にでも買い増しが必要なので、それができる人限定だけど。
    それが出来ない人は、背伸びしてVIALA軽井沢買っちゃったんだね。他のVIALAオーナーにとっても迷惑な存在だな。

  31. 881 匿名さん

    >863
    世の中大勢の人が何と言おうとも志を貫いてください。なぜ、そこまで頑ななのかは知りませんが。

  32. 882 匿名さん

    >>881
    何を貫けと?
    わかりやすく言ってくれないか?

  33. 883 通りすがりさん

    ⬆︎志=認知的不協和、じゃね?

  34. 884 匿名さん

    段々本質から外れてきて、目が離せない!尻切れトンボで終わらない様にしっかり屁理屈を言い合いましょうね。

  35. 885 通りがかりさん

    これだけ盛り上がるのも珍しい。
    東急の担当が見てくれてるといいなぁ。
    軽井沢に限らずだけど、個人的にはペットルームがレストラン等から離れた場所にあるのを改善してほしい。

  36. 886 匿名さん

    ところで、VIALA軽井沢の次の販売はいつ?

  37. 887 購入経験者さん

    今、空室状況を見に行ったら、熱海伊豆山の空き部屋が極端に少なくなっている感じ。
    平日も満室続きって、なんか変。
    何かあった?

  38. 888 購入経験者さん

    887です。少しだけ誤解がありました。
    満室続き、ではなく、限られた部屋しか残っていない日が続いている、でした。
    ▲が並んでいるので何かと思い、部屋種ビューで見ていたため誤解しました。
    ホテル側の何かの理由で空き部屋の登録を減らしたのか?

  39. 889 周辺住民さん

    そうかねえ、1年前と比べてあまり変化はないと思うけど。
    ハーベストは休前日以外は▲でも空いてるし、VIALAはホームならそこそことれる。
    どこそんなに変わったのかな?

  40. 890 購入経験者さん

    ⬆︎そうですか・・・
    今日までメンテナンス休業で、その前は年末年始で、しばらく特別な状態だったけど、その前までは月〜木は○だったような気がしてました。
    2月は毎年こんな感じなんですかね。

  41. 891 名無しさん

    今、旧軽井沢に来ています。811さんのスウェットがきになって朝食会場でチェックしてみましたが、8割くらいの埋まりで上下スウェットは0。下のみが二人くらいでした。

  42. 892 匿名さん

    810さん、今日伊豆山のビュッフェに五時半に行きました。誰も並んでいなかったよ。適当なことは書かないでね。

  43. 893 口コミ知りたいさん

    ちょっと前に会員になりました。
    ハーベストタイムに那須リトリート10月開業ってありましたけど、あまり情報がなくてよくわかりません。
    以前からの会員にはもう具体的な案内があったのでしょうか?
    それとも営業担当に直接聞かないとわからない事なのでしょうか?

  44. 894 匿名さん

    >893
    607とか625を参照。

  45. 895 口コミ知りたいさん

    >>894 匿名さん

    ありがとうございます。
    見てみたんですか、詳細はあんまり書き込みがないんですね。
    東急のHPにも全く出てないし。
    営業担当に聞かないとわからないんですね。

  46. 896 匿名さん

    >>890

    2月の熱海は梅が盛りになるので、混むのでしょう。
    つまり、毎年のことなのでしょう。

  47. 897 匿名さん

    那須の魅力はどんなところですか?

  48. 898 匿名さん

    >896
    あ〜、なるほど。
    先週熱海伊豆山に行った時、街中のあたみ桜は見に行ったものの、梅花粉に弱い私の眼中に熱海梅園はありませんでした。

  49. 899 購入経験者さん

    890です。
    2月の山間部は寒いし降雪で移動に不安があるので、温泉に入って梅園を見に行ける熱海伊豆山に人気が集中するのですね。
    この時期、桜も見られるんですか。
    個人的に熱海は地味なイメージでしたが、年間を通じて利用出来る良さがあるんですね。

  50. 900 マンコミュファンさん

    梅も桜も、キラキラ光る海も、熱海の街も伊豆山ハーベストも、とっても良いですよ(^。^)
    温泉はちょっとしょっぱいですけどね。

  51. 901 匿名さん

    旧軽井沢も熱海も、上下スウェットで朝食会場に来る人は少ないみたいですね。
    やはりオフでも人目は気にして欲しいな。

  52. 902 匿名さん

    熱海伊豆山は車が無いとツライな。寧ろ、駅から歩けて、また計の周りをウロウロ歩ける伊東の方が好き。部屋は、昨年できた最上階のスイートだと寛げる。食事もレストランが綺麗になって、穴場。、

  53. 903 匿名さん

    今日の熱海は暖かく、桜も川沿いに咲き誇っていた。海では、カモメが飛んでいて、エサをねだっていた。貫一お宮の像の前では尾崎紅葉のセレモニーが執り行われて、参加者を集めていた。
    昼の食事は磯丸で、頂く。熱海駅のラスカでお土産を買って快速アクティで帰京。

  54. 904 匿名さん

    >902
    そうなんですよ。リニューアルした伊東に興味があるのですが、「スイート」と呼ぶのかは知らないのですが、どうしたらその広い部屋を利用出来るのか、ネットや送付されてくる資料を探しても見当たらないのです。
    タイムシェアオプション会員以外は利用出来ないんでしょうか。

  55. 905 匿名さん

    >>904 匿名さん
    私は、HP(http://www.harvestclub.com/Un/Hotel/It/room.html)で見つけて通常の利用料金に加えて10,800円支払いました。部屋も広いし、部屋の温泉浸かりながら、相模湾が見渡せました。最高です。

    伊東の最上階スイート(伊東のHPでは、半露天付部屋)を利用するには、相互利用だと10日前からしかできないみたいです。基本的には、オプション会員向けの専用部屋みたいですね。フロントに聞いたところ、オプション会員のホーム券のみ二ヶ月前から予約できるようです。某サイトにてオプション会員ホーム券が出ていました。

    レストランは、目の前で焼く炭火焼がビュッフェで提供されていて、朝食で焼きたての魚が提供されます。伊豆山とはまた違った楽しみかたがあります。

    また行きたいと思っています。

  56. 906 匿名さん

    伊東の半露天付部屋
    http://style.tokyu-resort.co.jp/hv-harvestclubroom-info

    オプション会員だと、ルームチャージ(10,800円)かからずに3,888円/人で泊まれるんだね。

    泊まったことある人、感想求む。

  57. 907 匿名さん

    1泊目熱海伊豆山、2泊目伊東というパターンで利用することが多いです。

  58. 908 匿名さん

    >905
    10日前ということは、相互利用ではホーム会員枠の解放と共に予約可能、ということなのですね。ありがとうございます。
    ホーム会員ならではの特典と言えるのでしょうね。羨ましいです。
    今度那須に出来るリトリートも、過去レス情報から推測すると、那須HVCホーム会員のみ相互利用を認めるようになるのかもしれませんね。伊東のケース同様、他施設の会員も10日前からなら予約可能となるといいなぁ。

  59. 909 匿名さん

    908です。
    勘違いしました。
    2ヶ月前から予約出来るのはオプション会員だけで、単なる伊東のホーム会員では10日前からでないと予約出来ないのですね。
    失礼しました。

  60. 910 匿名さん

    今週末から熱海桜祭りが、糸川沿いで開催されるが桜は既に咲いている。
    梅園の前の桜は先週はまだチラホラだけど。
    ピンクが濃くてなかなか綺麗ですよ。伊豆山の帰りにどうぞ。

  61. 911 匿名さん

    >>909 匿名さん
    今月のHarvestTimesがリトリートに少し触れていましたね。4月以降に情報が出てきそうです。リトリートも伊東のオプション会員のようなコンセプトだと面白いですが。ただ新規仕様なので、私は様子見ですけれど。

    伊東のオプション会員の良いところは、伊東に限りますが、半露天付き部屋がオプション会員専用の部屋であることをコンセプトとして明確に打ち出している事です。オプション会員は2ヶ月前からの予約、相互利用は10日前から。他会員が利用する際10,800円かかるなど、そのせいでオプション会員は予約が取りやすい。

    レストランも面白い試みをしているので、ぜひ行ってみてください。

    VIALA熱海伊豆山とは比較できない良さが伊東のオプション部屋にはあります。

    とにかく部屋の温泉からの眺めが最高です。

  62. 912 匿名さん

    909です。
    大本営発表なので参考程度なのですが、伊東の会員募集概要ページによれば、年会費は他より若干高めながら、いわゆるのれん代に当たる会員権利金は僅かで随分割安感がありますね。
    電車での利用も便利で、伊東は知れば知るほど魅力がありますね。
    とはいえ910匿名さんのご案内のように熱海を通過するだけではもったいないので、907の匿名さんのように伊東と熱海伊豆山の梯子利用というのは納得です。

  63. 913 匿名さん

    熱海伊豆山も良いけれど、伊東もなんか良さげ。
    熱海、伊東の河津桜巡りはいいかも。

    改装前の伊東のイメージがあまり良くなかったため、暫く足が遠のいていたけれど、リニューアルしたの知らなかったし、最上階の露天付きの部屋は興味あるし、ヤフーで利用券見つけて行ってみるか。

  64. 914 価格ウォッチャー

    2017.1.19現在
    新たに旧軽井沢のオプションVが誕生
    登録制で無くなったところ:箱根翡翠、軽井沢アネックス、浜名湖w
    VIALA熱海は1350(+20)、箱根翡翠は1150(+50)とアップしています。
    その他、旧軽アネックス870(+5)、浜名湖155(+5)、南紀田辺が185(+5)など、軽井沢VIALAに伴う動きが、活況に繋がっているようです。

  65. 915 評判気になるさん

    東急ハーベストひととおり利用しましたが、
    やはり圧巻の熱海伊豆山に惹かれました。
    ここの会員権は何ヵ月待ちなのでしょうか。
    価格次第ではすぐ買えるのでしょうか。

  66. 916 口コミ知りたいさん

    伊豆山VIALAが100点なら、伊豆山ハーベストは90点、
    夏の軽井沢は100点で、京都が80点かな。
    那須は40点で伊東が10点。
    後はどうでもいいよ。

  67. 917 匿名さん

    色々な御意見があって楽しいです。
    しかし、ハーベストの週末予約は困難ですね。
    毎回の九時半が本当に大変です。

  68. 918 匿名さん

    >916
    「後はどうでもいいよ。」は余計でしょう。書くべきではありません。
    たとえ本当にそう思うのかもしれないけど、当てはまる施設のホーム会員は少なからず良い気はしないでしょう。
    こういう発言は争いの元で、後ろ向きな発言を誘発します。

  69. 919 匿名さん

    >>916 口コミ知りたいさん
    恐らく、俄か会員さんだろうねぇ。
    該当施設の全ての部屋と夕朝食も制覇しているのかしら。
    俺は、ニッチな楽しみ方を模索してるよ。
    まだあるよ、伊東の半露天付き部屋含め、料理長と直で繋がって夕食を自分好みでオーダーできたり。。。

  70. 920 旧軽

    以前、箱根甲子園の大浴場の話を書いたものです。
    久しぶりに熱海伊豆山に泊まって日の出を風呂で見ようと湯船に浸かっていると、また脱衣場から湯船に直行の大人が何人もいて、気持ち悪くなって日の出前に風呂を出ました。
    会員制のハーヴェストクラブに、最低限のマナーも知らない大人が何人もいることに正直驚いています。本当に不快なので何とかしたいです。

  71. 921 匿名さん

    エクシブも所有している者です。
    以前話題に上がったので気になり観察していましたが、湯船に直行する人はあちらでも結構いました。
    寒い時期は特になのかも。
    お歳を召した方が多いので、育ちや躾の問題というより段々面倒になるのでしょうか。

  72. 922 匿名さん

    てゆうか、風呂に入っていて湯船の中から出入り口を見ているってゲイかバイですか?
    マジ気持ち悪いんだけど
    それを言い出したら、熱海のプールなんて不衛生の塊ですね
    俺はちゃんと洗うけど、いちいち気にしてたら早死にするわ
    温泉もプールも循環で塩素消毒してるから、大丈夫だろ

  73. 923 匿名さん

    >922
    夜更かししてないで糞して寝ろ、もとい、トイレに行かれて就寝されてはいかがですか。
    「以前話題に上がったので気になり」との断りも目に入らない位お疲れのご様子ですね。

  74. 924 マンコミュファンさん

    何だか面白くなってきた。
    やはりこうでなくちゃあ、つまんないよ。

  75. 925 匿名さん

    >>923
    爺さんよ、認知症か?
    熱海の風呂の構造から鑑みて、
    日の出を見ようと湯船につかってたら、出入り口なんて得ないと思うのだが?
    海をを見ずに意図的に出入り口を観察しない限り、湯船に直行うんぬんなんてわからないだろ・・・

  76. 926 匿名さん

    >925
    爺じゃ。
    どうもお主は自信なさげに物を申しているようじゃのう。
    誰も熱海伊豆山の露天風呂とは申しておらんぞ。
    この季節、とても寒くて露天風呂何ぞには行けぬわい、フォッフォッフォッ。

  77. 927 匿名さん

    番組の途中ですが、922匿名さんはトイレに行かれて就寝された、ということでしょうか。

  78. 928 旧軽

    ご指摘がありましたので補足を。
    夜明け前の時間に内風呂での話です。暖まったら露天へ移ろうかと思いつつ、窓際で壁を背にしていたら、入り口は自然と視界に入ります。

    風呂でのマナーなど年寄りに叩き込まれた印象があるので、老人になると面倒になるとの話は合点がいきません。

    前回も同じ展開でしたが、肯定的な意見が少なからずある気がしますが、その方は自宅の風呂でもかけ湯もせずに浴槽に浸かるのでしょうか?独り暮らしなのですか?

  79. 929 匿名さん

    >928
    そもそも何で掛け湯をバイパスしようという発想になるのか不思議ですよね。
    リゾート=特別感ということで王様にでもなったような錯覚に陥り、自分の入浴後は湯を総入替すれば良い位の、自分勝手な発想が脳裏をよぎるのでしょうか。何れにしても、マナーを守れと言われれば「あいつだって掛け湯してないし、何で俺だけに構うんだよ」位に思われているのでしょう。

  80. 930 購入経験者さん

    >そもそも何で掛け湯をバイパスしようという発想になるのか不思議ですよね。 マナーを守れと言われれば「あいつだって掛け湯してないし、何で俺だけに構うんだよ」位に思われているのでしょう

    面白いね。温泉マナーをググると、
    「身体を洗う⇒掛け湯をする⇒浴槽に浸かる、これが正式です」
    掛け湯とは、浴槽の温度に体を慣らすために行うもので、汚れを落とすための行為ではありませぬ。
    カランの前でぬるめのカランの湯をかぶった後、石鹸を付けて全身を良く洗い、シャワーでその泡を流す、
    然る後、浴槽の湯で掛け湯をして身体を熱さに慣らしてから浴槽に浸からねばいけませぬ。

    とありますね。かけ湯は本人が体を慣らすための行為で、他人のためには石鹸で体を洗えとあります。
    他にも温泉では角質保護のため石鹸を使って洗うのはよくないというカキコもあり様々です。

    「マナー」と言っても「ルール」ではないので人により様々ですね。

    もちろん、かけ湯はかぶり湯とは違って
    「最近の公衆浴場で大量に出没している「肩からお湯を掛け流すだけの人の事」は掛け湯、かぶり湯とは言えません。」という事ですよね。


  81. 931 匿名さん

    そもそも、露天付きの部屋に宿泊して、自分で露天独り占めにしたり、家族風呂でも貸し切りしたらいいのでは?

    子供が飛び込んじゃうのは仕方ないし、認知症の老人がダイレクトインするのも、超高齢化社会においては、最早ゼロにはならないよ。高速を逆走する世の中なんだから。

    私は、アーリーチェックインの一番乗りを心がけています。

  82. 932 マンコミュファンさん

    温泉では湯舟で顔を洗わない事もマナーですな。汗が洗い落ちるからだが、その為におじいちゃんがタオルを頭から上に載せ、都度汗を拭っている。また、頭に載せているから顔を洗う事もない。
    マナーにうるさい御仁は当然そうしているんだよね、他人の被り湯ばかり見ていないで。

  83. 933 周辺住民さん

    基準が曖昧なマナーでガチガチに固めるのはどうかと思うし、かと言って、体を流さずに湯船に入るのを擁護する姿勢もどうかと思うし。
    露天風呂付きの部屋を使えとの意見は、答えのない議論をするより自分一人だけ解決しておけばいいじゃん、との天の声か。

  84. 934 検討板ユーザーさん

    自分勝手なマナースタンダードで吠えるのはいかがなものか?様々な人がいるので、勝手にすれば良いなぁ〜。嫌なら行かなきゃあいいのに。

  85. 935 匿名さん

    身体流せよ!って意見に対し、結構反対意見があってビックリだね。
    身体流さない奴がいると、俺は別に嫌だとかまで思わないけど「どうしようもない奴が入ってきた」と思う方だから、「勝手にすれば良い」の意見には反対だね。理由は、そう思うからさ。

  86. 936 匿名さん

    自分は洗ってから湯船に入るが、洗わずに直行する人がいても、気持ち悪くなって湯船から出てしまうようなことはない。
    ハーヴェスト会員だからと言って、人間的に完成されているとも思わない。その理屈では、貧乏人は人間的に劣っていることになる。

  87. 937 匿名さん

    VIALAオーナーのみなさぁ〜ん、934検討板ユーザーさんによれば、様々な人がいるのでIZUSANラウンジでドンチャン騒ぎでも勝手にすれば良い、だそうですよ〜。

  88. 938 匿名さん

    若い頃からがむしゃらに頑張ってきて、今ようやくのんびりできている人。
    毎日毎日闘っていて、時にぼーっと温泉に浸かりに行く人。
    色々な人が集まる大浴場。
    この口コミをきっかけに、掛け湯をしない人が減る事を願います!

  89. 939 価格ウォッチャー

    2017.1.26は目立った変動はありませんでした。ところで、仲介会員権動向のところに軽井沢&VIALAが半年で約1000件超えの販売が終了って書いてあるのがちょっと不思議です。自分の知る限りでは、3次販売までで、募集口数がHVCが570口、VIALAが250口で計820口。東急不動産分を入れたとしても1000件を超えることはないと思うんですが、募集口数よりもっとバンバン売っちゃっているんでしょうか?

  90. 940 匿名さん

    ⬆︎不動産業者の言うことですから、こんなもんでしょう。VIALAはともかく、HVCだって計画以上の売れ行きじゃあないでしょうか。

  91. 941 匿名さん

    >>939 価格ウォッチャーさん

    VIALA 軽井沢の販売口数は564口ですが、
    6月の特別縁故系で200口以上売れたと推測されます。
    その後の募集口数から350口程度はいっているでしょうから、
    明らかに玉不足で4次は価格を出さずにハーヴェストとの兼ね合いを計っているのでしょう。

    そのハーヴェストもこれまでの物件との比較ではとても好調で、
    合計1000口は本当の話だと思います。
    VIALAが売れ過ぎてバランスが取れないだけでは?
    あの熱海伊豆山が開業時に完売してなかったのですから‥。

    元々人気の熱海伊豆山の値段は順調に上がっていますが、
    特に箱根翡翠の値上りが凄いですよね!
    明らかに軽井沢効果でしょうね。
    東京近郊のVIALAが3施設はそれぞれの魅力もあり、
    どこも利用したいという相乗効果は続くのではないでしょうか。

  92. 942 匿名さん

    >>941 匿名さん
    仰る通り、
    ここ最近のVIALA熱海伊豆山、VIALA箱根翡翠の値上がりは、VIALA軽井沢による相乗効果だと思います。

    逆に、VIALA軽井沢の完成度いかんによって、開業前後で共倒れ若しくは更なる上昇もあり得るのだと思います。

    これだけ期待と価格の高まりとともに、それに相応しい、施設を提供しないと荒れることも予想されるでしょうねー。

    東急の事だから、その辺はうまーく乗りこなしてくれるとを期待しますが。。。

    今、軽井沢はVIALA、HVCの目指すべき方向性が何かを求められているわけですから。

    スマートチェックインアウト期待します。

  93. 943 評判気になるさん

    おっしゃる通り
    建物の基本設計は変えられないとすると、サービス強化がポイントですね。
    伊豆山も開業時に比べると、シャトルバスが倍ぐらいに増えてとても便利になりました。軽井沢HVCも中軽ではなく、軽井沢駅までのシャトルバスは最低限必要で、本数も伊豆山くらいにしていただければと思います。それと遅くまでの飲食営業。伊豆山の和食処喜楽もとても便利で開業時よりも利用者が増えている。
    後はやはり温泉だな。行政の許可が出ないとの事でしたが、なんとかクリアしていただけないかな。浅間山麓で掘れば出る場所。京都も温泉でかなり価値感上がった。軽井沢も温泉出れば物件価値がかなりアップ間違い無いと。
    勝手言ってすみませんが、東急不動産の方、見てたらよろしくお願いいたします。

  94. 944 匿名さん

    現地の案内では「温泉」の予定と言っていましたね。
    旧軽同様、運び湯でしょう。

  95. 945 匿名さん

    軽井沢はアウトレット渋滞あるけど、シャトルバスを果たして軽井沢駅から新軽井沢ビアラ&HVCまで運行できるの?

  96. 946 匿名さん

    >>944
    運び湯で掛け湯しない人がいたら、尚更気持ち悪い。

  97. 947 購入経験者さん

    ↑なんだか異常にこだわっているね、何かトラウマでもあるの?

  98. 948 匿名さん

    北口発着なら渋滞も多少はマシでは?軽井沢はタクシーすらなかなか捕まらないから、シャトルバスは高頻度で出してほしいわ。

  99. 949 匿名さん

    多少でも渋滞で影響が出て、定刻時間通りに運行できなさそうならやらんでしょ。

  100. 950 マンコミュファンさん

    決定ではないが、通常は軽井沢駅からシャトルバスで、混み合う時期は中軽井沢からシャトルバスで考えているとの事でした。
    混んでる時期は軽井沢までバスがあっても動かないから無意味でしょう。
    電動自転車たくさん用意してくれないかなぁ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸