リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 13:03:21

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 5151 匿名さん

    >>5150 匿名さん
    諸行無常。また、いずれ流れが変わりますよ。

    早く新施設ができないかなぁ。近いところでは、VIALA鬼怒川かな。その後どうなったのだろうか。

  2. 5152 匿名さん

    >>5150 匿名さん

    初心者マーク付いているようだから言うけど、リードオンリーではなく、建設的意見をもっと発言するなどして、積極的に健全化に貢献しては?

  3. 5153 匿名さん

    この掲示板の書き込みを例にとるまでもなく、会員の民度なんて、推して知るべしです。

  4. 5154 匿名さん

    今年軽井沢を購入しました。夏休みは抽選に漏れ、休前日はことごとくP Cに跳ね返されました。結果、不人気施設に宿泊するハメに。

    予約は12月になり、ホームは休前日も空いてきましたが、寒い軽井沢に行く気にはなりません。

    人気の熱海や箱根翡翠は他施設利用者どうしの熾烈な争いです。
    V IAL Aなら三ケ月前予約の特典があるのですが、H V Cはシビアな戦いです。

    これ程休前日の予約が困難で、不人気施設しか利用できないなら、最初からそこの会員権でも良かったかもしれません。でも、そこは妻子共に不評でしたから、会員権なんて買わなければと反省しています。

    まだ、数枚しか利用券は消化していないので、残りはヤフオクに出すつもりです。

  5. 5155 匿名さん

    人気施設を購入しながら、休前日は不人気施設、不人気施設を購入しながら平日は人気施設、これは稼働率の平準化の為にはやむを得ません。

    ただ、人気施設を金曜日からの連泊で休前日を抑えてしまうと、ただでさえ少ない相互利用枠がなくなります。

    2ケ月前の予約開始はホームに限定し、空部屋を1ケ月前に相互利用に開放すれば良いと思います。そうすると、金曜日からの連泊はホーム同士でのバトルとなり、不人気施設平日利用者の出る幕はありません。

  6. 5156 匿名さん

    むしろ、ホームも相互利用も金曜日からの連泊を制限するべき。土曜日の分は別に予約させるとか。

  7. 5157 匿名さん

    >>5154 匿名さん
    ハーヴェストは別荘ではないため、会員同士の予約取り合いは必ず発生します。

    ただ、やはりホームは予約開始日からキャンセル待ちができるので相互よりも大分と予約がしやすいです。

    予約がすぐに一杯になってしまったのであれば、ホーム施設に連絡してキャンセル待ちをしてみてはいかがですか?
    大抵10番目以内であれば回ってきます。

    これが相互だと10日前からしかキャンセル待ちができないので、キャンセル待ちをかけても人気施設は何十番目なんてことがよくあります。

  8. 5158 匿名さん

    >>5157 匿名さん
    仰る通りです。ホームの初日キャンセル待ちで、感覚的には9割は回ってきます。

  9. 5159 匿名さん

    >>5154 匿名さん
    今なら今週末、軽井沢に空きがありましたよ?
    寒くなっていますが紅葉シーズンにはいっているようですので、一度行ってみては?

  10. 5160 匿名さん

    休前日人気施設でもホームなら予約開始日の9:30ピッタリにポチっと押せばたいてい予約できるんじゃないの?
    予約取れないとか言ってる人はぴったりに予約してないんでしょ?
    自助努力しないと取れるものもとれないですよ。

  11. 5161 匿名さん

    >>5154 匿名さん

    お気持ちはわかりますが、ヤフオク出品は規約違反ですので全うな会員さんなのでしたら、なさいませんように。


  12. 5162 匿名さん

    いわゆる不人気施設を持っていますが、ホームは最近は利用しません。

    金曜日からの連泊で年間6回(1回で4枚消費します)、子供や孫たちとでかけます。
    春休み、夏休み、冬休みに合わせて4回。春と秋に各1回です。
    行先は旧軽(塩沢を含め)と伊豆山が各三回というところ。

    残りは平日に那須、蓼科、富士山、鬼怒川に行きます。

    ホームはかつて年末年始(抽選ではなく普通に申し込めました、空いているもんで)に行き、料理や設備のあまりの見すぼらしさに二度と行かなくなりました。ホームながら情けなくなってしまいました。

    平日利用が主だと、不人気施設の会員権でも人気施設が使い放題で助かっています。

  13. 5163 匿名さん

    >>5154 匿名さん
    たくさん釣れて良かったですね。

  14. 5164 匿名さん

    >>5162 匿名さん

    素晴らしい使い方ですね〜。



  15. 5165 匿名さん

    >>5162 匿名さん

    追伸。決して嫌味の意味でないですよ。。



  16. 5166 匿名さん

    朝の9時半に予約って、みなさんは大変でありません?

    うちは、夫婦共働きなので、その時間は仕事なので、
    夜とか、早朝とかのほうが、確実にパソコンに向き合えるのですが。。

    慣れれば良いのですかね?

  17. 5167 匿名さん

    5166さんと我が家も同じです。このままだと、

    朝9時半仕事中 → 休前日の予約ができない → 宿泊できない → 手放す

    になりそう・・・。HVCは現役世代に優しくない・・・。

    電話予約と併用なので予約センターの開始時間に合わせてるのでしょうが。
    オンライン予約開始時間を深夜0時とかにして、予約開始日は、オンライン予約のみにしたら問題ありますかね?
    HVCを楽しむ元気なご年配の方なら、PCやスマホ出来ない方まずいらっしゃらないのでは?

  18. 5168 匿名さん

    エクシブは深夜0時にP Cを叩いていましたが、まだその方が良かった。

    9時半の入力は会社員には無理ですね。会社のトイレでスマホで入力した事がありますが、「たいへん混み合ってます」ばかりで、朝なのでそのうちトイレも混み合ってきました。

    現役サラリーマンで子どもが学齢期なら、休前日の予約が困難なハーヴェストはあまり利用価値はないと思います。

    エクシブは1ケ月前になると、色々予約できますし、休前日でも結構空いています。ハーヴェストを買う時に売却してしまい後悔している所です。

    不人気施設を購入して、人気施設をふんだんに平日利用できる人が羨ましい。

    この時期になると、スマホをいじれますが、朝はできませんね。

  19. 5169 匿名さん

    P C環境にもよるのでしょうが、電子時計を見て9時半ジャストに入力すると、ただ今受け付けておりませんとでます。
    慌てて、10秒後くらいに再度入力すると、ただ今たいへん混み合ってますとなり、数分後にやっと予約画面にたどり着いたら全て❌の繰り返しです。

    経験上は9時30分2秒位だとたまに入れる事がありますが、その時でも、相互利用の人気施設はたいてい❌ですね。ホームなら取れます。ただ、ホームはキャンセル待ちも効きますからあまり慌てる必要はありませんね。

  20. 5170 匿名さん

    9:30に接客とか会議してたら難しいね。

  21. 5171 匿名さん

    平日利用の人が、相互利用で塩澤を予約し、無料の専用シャトルバスを希望しても、なんだかなぁ。

  22. 5172 匿名さん

    サラリーマンオーナーですが、突発的に対応する仕事が発生しない限り9:30にそこそこ予約できています。
    我が家には重宝しているので手放すことは考えていません。
    両親、姉兄、友人にたまに予約をお願いされて、みんなからも喜ばれています。

  23. 5173 匿名さん

    9時30分って
    働いている世代、これからの世代にはほんと厳しいです。

    ホームの電話予約などを考えて、電話の受ける人数などを考えて9時30分なのかなあと?思ってしまいました。
    夜から夜間や早朝ハーベストのホームの社員さんは厳しいのかなぁと。

    まあ、もともと、電話は40分以上繋がらなかったので、2回ぐらいで諦めましたが。。

  24. 5174 評判気になるさん

    週末の取り合えず予約があまりに多いので、やはりキャンセルポリシーはもっと厳しくしてもらいたい。
    これはアンケートに書いたけど、予約開始時間の件は書き忘れてた…。

  25. 5175 匿名さん

    購入前に考えたのは、1/12室の権利だから取れる確率も1/12。
    12ヶ月のうち1ヶ月に相当する休前日が取れれば権利通りだなと。
    ってことは、年間で4回 +祝日1回から2回くらい?
    平日利用の方もいると思うけど、相互にも割り振られているので、合わせてトントン?
    こんなことを考えてから購入しました。
    今現在は、まあ権利通りくらいは取れてます。

  26. 5176 匿名さん

    私も、休前日はHVC. V IAL問わず、毎回予約を入れます。行かなければキャンセルすればいいやと考えて。

    だから週に二回予約するので予約事情はわかります。相互利用の人気施設は本当に予約できません。P C、電話を問わずとにかく通じません。

    エクシブの様に、予約時に権利を消化するか、キャンセル料の発生時期をもっと早くするか。

    現状では、人気施設を購入したサラリーマンがやや不公平な気がします。

  27. 5177 匿名さん

    宿泊優待券が半年に2回、一回4泊分で、年間にすると16泊分ありますよね。
    周りにあげることもありますが、自分の券が無くなりかけると、結構自分でも使います。金曜日は優待券、土曜日は本券と。
    先々エブリデイフリーになったら、不人気施設を安く買い増して、平日中心に年間92泊分楽しもうかと思ってます。

    皆さんも優待券使うことありますか?

  28. 5178 匿名さん

    ホーム以外だと、熱海か箱根翡翠なので優待券を使う事はありません。それ以外の不人気施設なら、じゃらんの方が安い時がありますので、使う機会ないですね。

  29. 5179 匿名さん

    素泊まりなら会員券使用が一番安いのでは?

  30. 5180 匿名さん

    仲介物件で、不人気施設の斑尾や鬼怒川が登録制になりましたね。格安物件を購入して賢く利用したい人が増えたということかな?

    利用状況を確認したところ、年末年始の抽選に当選していました。当選者は郵送通知よりも一足早くネットでわかりますね。

  31. 5181 匿名さん

    >>5180 匿名さん

    そうなのですね〜。

    正直者が馬鹿を見る!とはまさにこのことですね。

    なんとか、不公平にならないように、
    高いお金を出している人にアドバンテージはないも
    のですかね〜。

  32. 5182 匿名さん

    >>5180 匿名さん

    もう、分かったのですか?
    本当?

    私は今みたら、変化なし。ってことは
    落選?まじ?

  33. 5183 匿名さん

    >>5182 匿名さん
    予約状況一覧で、12月と1月に利用枚数の割り当てがされていたので、当選したんだなとわかりました。

    この理解で良いのかな?

  34. 5184 匿名さん

    >>5183 匿名さん

    正確には、マイページのご利用状況を見て、12月または1月に「*****」の予約が見えていれば当選ですね。

  35. 5185 匿名さん

    >>5184 匿名さん

    何度みても、変化なし。。残念!!
    なんだかなあ。

    結局、高い会員権買うだけ買って、
    違うホテルを年末年始予約かあ。

  36. 5186 匿名さん

    会員権に洗脳されている宗教のよう。。

    年末年始は当たらないし。。週末はとれないし。
    うまい具合にはいきませんね。

    適切な言葉がみあたらなく、不快な思いをさせてしまいすみません。先に謝ります。

  37. 5187 匿名さん

    不人気施設なこともあってか(笑)、たいてい毎年年末年始の抽選に当たっています。
    普段は平日に人気施設を相互利用するのがメインでホーム利用はほとんどありません(笑)
    人気施設だと特定期間の抽選倍率も高そうですね。
    あと年間36枚発行される施設だった点も良かったです。何だかんだ毎月利用しててほぼ年間で使い切るので30枚の施設の会員だったら足らなかったかもと思いまして(笑)

  38. 5188 匿名さん

    >>5181 匿名さん

    > 高いお金を出している人にアドバンテージ

    どういう意味?
    だいたい、施設間の価格の違いは人気地域の施設かどうかが価格を左右しているだけで、その価格差を考慮してでも、例えばキャンセル待ちの優位性や特定期間の抽選権など、ホーム施設とすることで得られるメリットを得たくて購入を決めてるわけでしょ。
    またHVCとVIALAの価格の違いは、そもそも利用対象となる部屋が違う他は、VIALAラウンジの利用権だとか、あらかじめアドバンテージ部分が明確化されていているじゃないですか。
    だいたい、何に納得して東急と契約したんですか。
    そういう事を未練がましく書き込んでいるから、時として批判を受けているんじゃないですか?

  39. 5189 匿名さん

    >>5186 匿名さん
    今回抽選に外れても、次回の特定期間の抽選の際には当選確率がアップするシステムです。
    今回当選していたら逆にダウンしていました。
    来年のGWの抽選の際には当たればいいですね。

  40. 5190 匿名さん

    ルール・メリットは明確で、それで満足できないのなら購入するべきではないし、購入して後悔しているのであれば売却すべき。
    早く売らないと、世界同時株安の影響で価格下落は必至かも。
    あ、軽井沢はまだ売れないね。諦めが肝心だね。

  41. 5191 匿名さん

    >>5188 匿名さん

    そだね〜

  42. 5192 匿名さん

    >>5189 匿名さん

    慰めの優しいお言葉ありがとうございます。
    次に期待です(^.^)

  43. 5193 匿名さん

    >5187さん

    あ、そうか、36枚と30枚の差もあったんですね。
    この差はなんだか納得いかないな。どっちかに統一しないと。

  44. 5194 匿名さん

    >>5188 匿名さん

    一回の宿泊で、東急施設内でいくら使ったかなど
    高いお金支払いという意味もあります?か?

  45. 5195 匿名さん

    従来なかったイベントでしょう。注目は協賛会社のトップが東急ハーヴェストクラブだという事です。
    http://karuizawa.hotchi-ichiba.com/walk-event.html
    軽井沢町長一族の影響力が大きい塩沢エリア開発に協力するということは、こういうイベントが次々出てくるという事だと思います。
    今後、旧軽井沢銀座の凋落はそのままに、塩沢エリアはどんどん変わっていくという左証ですね。
    旧軽井沢銀座は、今後あまりに酷くなればテコ入れするでしょうが、空き店舗が多いものの現状では許容範囲と思われている可能性があります。
    塩沢エリアは大化けすると思います。軽井沢&VIALAは「買い」なんでしょう。

  46. 5196 匿名さん

    >>5194 匿名さん

    それこそ、受けたサービスの対価でしかないのでは?
    例えばレストラン、高いと思えば外で食べればいいし、納得なら利用すればいいし。
    それ以上でもそれ以下でもないでしょう。

  47. 5197 匿名さん

    >>5194 匿名さん

    利用額に応じたポイント付与があるじゃないですか。
    高いお金支払い分のアドバンテージなんて、その程度のものでしょう。

  48. 5198 匿名さん

    >>5193 匿名さん

    あなたが納得しなかろうが、そういうルール。
    統一して欲しくない人もいる。
    ルールを理解しない人は、東急ハーヴェストクラブというリゾート会員権ゲームに参加すべきでない。

  49. 5199 匿名さん

    >>5197 匿名さん
    そうなのですね。

    ありました。ありました。
    何回か提示しました。ポイントカード。
    ためたポイントは、何に使えるのですか?

  50. 5200 匿名さん

    ルールを理解することと納得することは別件だけど、ごっちゃだね。
    統一してほしくない人に合わせる合理性は?不人気施設だから6枚おまけってこと?

    >東急ハーヴェストクラブというリゾート会員権ゲームに参加すべきでない。

    凄い営業妨害ですね。

  51. 5201 通りがかりさん

    なんだか、飛行機に乗った時に感じるモワッとした違和感
    と同じものを連想します

    ビジネスラウンジで明らかにポイント貯めてマイレージできてるのよね!っていう方と
    一生懸命働いてやっとビジネス乗れるって、人と

    おんなじサービスなんですよね

    ANAもJALも、その対策に必死で
    どんどん、マイレージは改悪してるけど、正規の使い方したい人には、ウェルカムですよね
    ラウンジなんか激混みですもの

    金曜日から連泊で取られたら、敵いませんものね

    嫌なら売れば良いんですけどね

    そんな単純なことでもなく

  52. 5202 匿名さん

    休前日利用者が相互利用で人気施設を予約するのは、例え9時半にPCの前に座れても不可能と心得た方が良いです。

    ホームなら、ネット予約は出来なくでも、即キャンセル待ちにすれば、一桁待ちなら概ねいけます。

    伊豆山 V IAL A持ちでも伊豆山HVCはホームではなく、やはり休前日の予約は不可能です。

    やはり、不人気施設権で平日利用者の人気施設堪能が最強です。

  53. 5203 匿名さん

    金曜日からの連泊予約を制限すればよいのですよ。金土の連泊予約は、土曜日の応答日からしか予約できないようにすればよいのです。
    対象の土曜日を、宿泊制限対象日としてもよいかもしれません。

  54. 5204 匿名さん

    >>5203 匿名さん
    会員にとっては無理して金曜日やはり木曜日から予約する必要がなくなり良いのでしょうが、東急サイドとしては美味しくない話でしょう。

    今まで木曜日や金曜日から宿泊してくれた層が減るわけですから。

  55. 5205 匿名さん

    >>5203 匿名さん

    なんだか変な方に話がいってますね

    金曜日から連泊でとって、金曜日の夜から行けばいいだけの話?

    じゃないの?

  56. 5206 匿名さん

    機会は公平でなければならないでしょう。
    金曜日から行けない人もいますし、土曜日だけ泊まる、あるいは土日に連泊する人もいます。
    現行のシステムは木金からの連泊に有利だと感じています。

  57. 5207 匿名さん

    昔のハーヴェストは一部屋を10口にして販売したので、年間の利用券は36枚
    最近のハーヴェストは一部屋を12にして販売したので、年間の利用券は30枚

    基本的な仕組みを理解して文句を言おうぜ

  58. 5208 匿名さん

    その分、販売価格も安くなっているわけです。

    >>5193は理解してないうえに感情的になり「納得できない」などと、クレーマー体質。東急も大変ですなぁ。

  59. 5209 匿名さん

    >機会は公平でなければならないでしょう。

    ホームなら休前日もキャンセル待ちで予約できる可能性はあります。

    不人気施設を安く購入して、人気施設の休前日を予約しようとしてもそれは無理です。

    相互利用券で金曜日から人気施設に連泊できないなら諦めるしかありません。その分、ホームで週末をゆっくりしてください。


    定年退職等で、平日利用可能な人はオールマイティのカードを持っているようなもんです。不公平どころか、東急にとって稼働率の平準化に寄与する有難いお客さんでしょう。

    金曜日から連泊で休前日も予約するのは余禄のようなものですね。

  60. 5210 匿名さん

    >>5201 通りがかりさん

    マイルの外販は、航空会社の収益です。陸マイラーが貯めた何万マイルに応じた収入を航空会社は得ているので、フライトマイルで貯めようがその他の方法で貯めようが、航空会社には関係ありませんし、差別化の必要もないのです。

    「モワッとした違和感」がなんなのかわかりませんが、グリコのおまけとは違うのですよ。

  61. 5211 匿名さん

    仲介市場は、この5年間で最も売り物件が少なくなってきてるそうです。
    格安の蓼科、鬼怒川、斑尾が登録制になりましたね。

  62. 5212 匿名さん

    格安の施設は、いつも○ばっかりで、皆さん余り行かないのですかね?
    私もまだ、その辺りの施設は利用していなく。。
    リニューアルしたり、なにか他にテコ入れをしないで現状のまま行くんですかね?
    人気の施設になる努力みたいのは、今まででないのでしょうか?
    初歩的な質問ですみません。
    なにかよい考えはありますか?

  63. 5213 匿名さん

    販売価格が安い施設が、利用券36枚発行している。
    12口/一部屋 で多少価格を安くされるより、10口にしてホーム保持者に宿泊しやすい制度の方が良い。

    問題があると感じるところの指摘は施設にとって宝の山。
    最良の会員のフリして気に沿わない会員減らし圧力をかけるのは施設にとって最悪の会員。

  64. 5214 匿名さん

    東急不動産は高く会員券を売りたい。
    東急リゾート(販売)にとっては仲介手数料が入るように会員権の動きがあるのが一番良い。
    東急リゾートサービス(運営)にとっては平日に利用してもらえるのが一番良い。
    会員の多くにとっては、週末利用しやすいのが良い。
    この4者のバランスの引っ張り合いで方針に矛盾とかブレとか出てくるんだろうなあ。
    今のハーヴェストクラブの基本的なとこ何とかしないと、今後難しいのでは?
    政府も足腰経たなくなるまで、年寄りも働けって方針だから、リタイア組の数がどんどん減るでしょ。

  65. 5215 匿名さん

    年間36枚は使わないから、30枚で十分。その分安い方がいいし、会員権所持者が多い方が稼働率があがって、東急にとっても吉。だから12口になったのでしょ。

  66. 5216 匿名さん

    エクシブはノーマル26泊、半分の13泊をバージョンとして正式に販売している。
    東急も会員拡大のために、15泊作っても良いかな、とも思います。

    でも増えた会員が週末狙いだとさらに混むか・・

    平日限定会員作るか・・

  67. 5217 匿名さん

    現状の仲介市場では、36枚の不人気施設群の方が30枚の人気施設よりも安いですねw

  68. 5218 匿名さん

    >5215さん

    だとすると、オールドハーヴェスト?不人気施設?格安物件?
    のも12口にして会員権数増やした方がより稼働が上がって良いのでは?

  69. 5219 匿名さん

    >>5218 匿名さん

    販売済みの物件では無理でしょうね。
    箱根明神平はエクストラ10の再販時に、12口30枚に改めてます。

  70. 5220 匿名さん

    今は人気の無い施設でも、販売当初は400・500万円しました。
    20数年間年会費や宿泊・飲食費でお金を落とし、最近入会した人よりも多額の利益貢献を東急リゾートに対して行っております。

    あえて言うなら、成金どもあんまり調子こいてんじゃねーぞw

  71. 5221 匿名さん

    ホテル側と利用者双方にとって良い運営はどんなかを議論してるなか、なんでしょうね。
    被害妄想癖でしょうかね。釣りでしょうかね。

  72. 5222 匿名さん

    >5220匿名さん
    前半は”東急リゾートサービス”に向かって言ってください。
    東急リゾートとしては、会員権販売なので、ちっともありがたくないです。
    東急リゾートにありがたがられたい場合は、どんどん買い換えてください。
    後半は・・・ただ空しい。
    札束でありがたがられようって態度が成金気質でしょう。

  73. 5223 匿名さん

    >20数年間年会費や宿泊・飲食費でお金を落とし、最近入会した人よりも多額の利益貢献


    普通に言って、成金よ、あんまり調子こいてんじゃねーぞ!!


  74. 5224 匿名さん

    誰が「成金ども」か。
    軽井沢販売のあたりから湧き出した「高い金払ってるのだから」的なわがまま意見が出現。
    販売価格の高騰ばかり話題に上った状況。
    最近会員になったものの様々なルールが分からず文句垂れ放題。
    そして、何故か文句は相互利用の予約を取れない点。
    ハーヴェストクラブ会員であれば、誰が成金か簡単にイメージ出来るね。

  75. 5225 匿名さん

    相互の予約でなくまつ予約とれないのは、土曜日の間違いですか?

    文句ではないと思いますよ。
    愚痴というか?聞いて欲しいというか?
    まだ、慣れてないなど。。

    皆さん攻撃しないで穏やかに行きましょうよ。

  76. 5226 匿名さん

    話題を変えて、
    次に出来る施設は鬼怒川以外に何処にできたら嬉しいですか?

    金沢は?どうですか?東京から遠すぎかな。。

    関東付近で何処か?

    リニューアルするどこか施設はないですかね?など

  77. 5227 匿名さん

    成金の言葉の意味もわからずに使ってるし…
    自分が喧嘩腰の言葉を吐き捨てておいて、反論されると激昂するし…
    まともな議論してると、上から目線で俺の意見だけが正しいって、他者を排除しようと、躍起になる。
    前にうんざりな書き込みを連投してた方がまだやってるのでしょうか。
    単に荒らしたいだけでしょうか。モンスターでしょうか。
    穏やかにまともなやりとりでる板になかなかならないですね。

  78. 5228 匿名さん

    >>5227 匿名さん

    お互い様。同じことを相手も思ってる。

  79. 5229 匿名さん

    どうにかならないか、と思った方が手を引かない限り、争い事は終わらない。ー

  80. 5230 評判気になるさん

    >5220>5224
    こういう人相手にしてるホテルマンはさぞ大変だろうな。

  81. 5231 匿名さん

    >>5222 匿名さん

    札束でありがたがれ、とは言っていないと思いますよ。この文脈上。
    販売価格が安いのに36枚も利用できてけしからん、というのは、今までハーヴェストクラブを支えてきたユーザーがあっての今なのに、そこを考慮しないのは片手落ちではないか、ということだと思うのですが。

  82. 5232 匿名さん

    >>5231 匿名さん
    36枚も使えてけしからんなど、誰も言っていないのを、そう曲解して攻撃をはじめるのが問題。

  83. 5233 マンション検討中さん

    >>5232 匿名さん

    5193辺りから始まる議論は、正に「けしからん」という意見が並んでいると思うのは気のせいでしょうか。

  84. 5234 匿名さん

    >>5232 匿名さん

    この言い方、喧嘩腰の吐き捨ての…、後は5227匿名さんが仰る通りの方でしょうか。

  85. 5235 匿名さん

    >5228
    5220の下卑た荒らし投稿がはじめてること。
    それと他を一緒にするのはおかしい。

    また、それまでの議論は、俯瞰すれば、旧来に固執して変化の必要性を否定するものと、今後を見て変化を模索するかでの真逆だがまともな話し合い。
    どう読んでも同じではない。

  86. 5236 匿名さん

    >>5227 匿名さん

    申し訳ありませんが、余計ごとかもしれませんが、客観的にご自分の発言を見直された方が良いかもしれませんよ。

  87. 5237 匿名さん

    >>5235 匿名さん

    喧嘩両成敗。飲み込んであげる気持ちで、この掲示板を良き方向へ導いてください。この偉業はあなたにしかできませんよ!

  88. 5238 匿名さん

    >>5233 マンション検討中さん
    読み返して見ましたが、私にはそう感じる部分はありません。
    毎度、多様な意見をけしからんと感じるの人が、瞬間湯沸し器みたいな書き込みをはじめて荒れますよね。
    ここの所は、明らかな荒らし投稿はまずスルーされてるようですし。


  89. 5239 匿名さん

    >>5237 匿名さん
    喧嘩は江戸の華

  90. 5240 名無しさん

    > 36枚 or 30枚

    明神平のように、預託制で一旦すべての会員資格が消滅した後、改めて会員を新規募集した場合は、1室の口数を変更して36枚から30枚にすることはできます。

    しかし多くの共有制施設では、その会員は当初設定された口数に基づいて所有権を購入したわけですから、途中で契約時の大前提を覆すことは原則として不可能ですね。

    勿論その施設の会員全員が賛成すれば別ですが、それもまず有り得ない話です。会員権を再販売物件として売る場合も同じく、他に共有している会員が存在する以上、基本口数を変更することは出来ない話ですよね。

    可能であるとすれば、1口を2分割(エクシブで言うバージョン)にして販売する方法でしょうか。その場合の宿泊利用券は18枚ということになりますね。

  91. 5241 匿名さん

    >>5240 名無しさん

    このあたりは、将来において一口24枚等の施設が仮に登場した場合、ご自身が所有する年間30枚の権利を放棄できるか、ということですよね。

  92. 5242 匿名さん

    >>5238 匿名さん

    まあまあ、きっと「瞬間湯沸かし器」とか言ってしまうから売り言葉に買い言葉みたいなところがあると思いますよ。
    立場を変えれば、「何でそんな勝手な事を言い出すのか。今までみんなそれで納得してきているのに。」と怒る気持ちも理解できるではないですか。

  93. 5243 匿名さん

    私は怒る気持ちがわからないです。
    時代が変化して、状況が変化するのは当たり前の事で、企業がそれに合わせて変化していくのも当たり前なのですから、今まで良かったかと言って変わらなければ衰退するのは世の常。
    利用券の枚数の話なら、存続のために将来枚数が減ることはあり得ると思っています。
    例えばそれで、年会費が抑えられるなどの合理的な説明があった上でですが。

    それにこういう場では投稿者は一律の立場ですから、上席の者が下の者に使うような言葉は使われるべきではないと思います。

  94. 5244 匿名さん

    >>5235 匿名さん

    今後を見て変化を模索、とのことですが、まずはじめに、貴殿は何故ハーヴェストクラブの会員権を購入されたのでしょうか。ネット上にある情報だけでも明らかな現在の運営内容を調べずに購入されたのでしょうか。
    普通であれば、運用内容を理解の上で購入されるでしょう。購入されて間もないのに変化を模索するというのは、貴殿は「話し合い」と表現されていますが、運用内容を理解して購入した人や従来から利用していて運用内容を承知している人にとっては「荒らしが来た」と警戒されることではないかと思うのですが。

  95. 5245 匿名さん

    >>5243 匿名さん

    この場合の時代の変化とは何でしょうか。貴殿が新たにハーヴェストクラブの会員になられたことでしょうか。もしそうだとすれば、あまりに拡大解釈ではないでしょうか。
    現状、利用券を減らさなければならない存続の危機が訪れているとは思えませんし、そういう時代の変化がやってきたとも思えません。今のところ、そういう情報を目にしたことがありません。

  96. 5246 匿名さん

    >>5243 匿名さん

    匿名掲示板なんだし、上席も下の者もないと理解されているようだし、そんな場で言葉遣いがどうだとかなんてナンセンス。
    その程度で目くじら立ててちゃ、匿名掲示板使いにはなれないでしょう。
    2chをはじめとする匿名掲示板で言葉遣いを問題にしている人はいないと思いますよ。

  97. 5247 匿名さん

    >>5243 匿名さん

    5207、5208で解説されているように、36枚もらうということは、一部屋あたりの所有者が少ないのです。つまり、12人で共有するよりも10人で共有する方が負担割合が大きいのです。もし12人で共有していたのであれば、もっと安く会員権を購入できたのです。36枚受け取っている会員は、6枚分余計に費用負担しているのです。
    なので、36枚欲しいと思えば、もっと負担しなければならないのです。
    あいにく6枚分の会員権を追加購入できませんが、枚数を増やしたければもう一口購入すれば良いのです。

  98. 5248 通りがかりさん

    >>5226 匿名さん

    次のハーヴェストはどこにできて欲しいか

    楽しいテーマですね(^.^)

    私の希望は、あまり遠すぎると度々行けないので近場で海のそば、三浦半島西岸や大磯、真鶴など魚料理を美味しく食べられるところ。温泉は湯河原からの運び湯。
    会員権高くても人気出ると思います!

    東急さん、検討してください。

  99. 5249 匿名さん

    東京近辺を希望するので
    ①江ノ島、鎌倉
    ②TDL近く
    ③高尾山
    に V I AL Aを造って頂きたい。

  100. 5250 匿名さん

    >>5249 匿名さん
    TDL付近に作ったら、爆発的な人気になるでしょうね。会員数の底上げが凄まじくなりそう。

    しかもVIALAだったら、2,000万円でも余裕で完売しそうです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸