リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 13:03:21

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 5092 匿名さん

    >>5082 匿名さん
    熱海には新幹線で行くことがありますが、その際駅からはタクシー以外使いません。

    何故なら、バスの発車時刻まで待てないし、乗合バスは好きではありません。

    私には効果など全くありません。

  2. 5093 口コミ知りたいさん

    >>5086 通りすがりさん
    連続投稿ご苦労様です。
    必死に軽井沢のネガ探したんでしょうが、無知を曝け出して大恥かいただけでしたね。

    熱海がピンクコンパニオンで有名なのは隠せませんよ!今年も忘年会に向けて
    盛んに営業するんでしょうね。

  3. 5094 匿名さん

    >>5092 匿名さん
    ところが世の中いくらでもないタクシー代をケチって専用シャトルバスなるものを欲して止まない輩がいるようですよ。

    路線バスだと気分が悪いそうです。仰る通りで単なる乗合には変わりないんですけね。
    HVCの利用客もいろんな階層の方がいるのかと感心してますよ。

    私はまだ車利用以外ありえません。熱海は屋内駐車場なのが非常に有難いです。

  4. 5095 匿名さん

    いろんな階層っていうか、エクシブに比べて施設もサービスもショボいし、一般の一流ホテルより劣るし、割安に泊まれる二流宿に毛が生えた程度のイメージですので、ハーベストには泊まる気しないです率直なところ。

  5. 5096 匿名さん

    旧軽のハーベストって、止まってるクルマ普通の国産車ばっかだった。グレード相応だと思った。ツルヤとか行けば分かるけど別荘族はフェラーリ、ベントレー、マセラティなど高級輸入車ばっかで、同じ軽井沢でも格差がスゴイよな…

  6. 5097 匿名さん

    何だかんだ言いながら、便利に相互利用してんだから、不毛な御国自慢は意味ないだろうに。

  7. 5098 匿名さん

    リゾートトラストの客室グレード戦略の対する、東急のホーム施設戦略、いろんなところに影響しているようだ。
    客室グレード戦略だと新規施設販売主体の姿勢になり、ホーム施設戦略だとホーム施設利用促進の姿勢になるのかな。
    目立ったマイナス面は、新規主体だと仲介価格の下落が激しく、ホーム主体だとホーム愛からくる御国自慢の争いか。エクシブスレでは保有施設の違いで争わないしね。

  8. 5099 マンション比較中さん

    私は火水休みの横浜に住むサラリーマンです。子なしの既婚です。会員権、検討中です。年収800万ってとこです。

    天城高原の会員権を買って、平日に箱根とか熱海あたりに泊まったら凄いお得な気がするのですが、どうなんでしょうか?

    土日休みの人じゃないとお得感が無いといった書き込みもあり、悩み中です。
    楽しい悩みですが。

  9. 5100 通りがかりさん

    絶対正解だと思います

    軽井沢を2年前に売り出した時、買いました

    ホームなしで、相互利用で、とても楽しく利用しました

    混んでる特定日は、あえて避けたね

    お利口さんです

    わたしも、いつか、買い換えてもいいかなぁって思ってます

    軽井沢がいいの、熱海がいいのって
    ワイワイ言ってる人多いけど

    そんなの関係ないですね〜〜

    平日に休める人は、ラッキー
    予約もキャンセルも、楽々だから
    使い勝手いいですよ!

  10. 5101 通りがかりさん

    つづきます

    へいじつは、他のホテルも安いってご意見も多いけど、やっぱり予約してキャンセルって結構ストレスですよね〜〜

    ここだと、もちろんなるべく避けなきゃいけないけど、スマホで、楽々

    食事も、中で食べなくてもいいし!
    食べてもいいし!

    オールドなら、2人で一万割るし
    ビアラなら、豪華なお部屋が、ルーム料金で泊まれるし

    毎週いけますよ‼️

  11. 5102 天城高原会員

    >>5099 マンション比較中さん

    その名の通り、天城高原をだいぶ以前に格安で買いました。
    もちろんホームも利用していますが、最も利用するのが
    熱海伊豆山と箱根翡翠の両VIALAです (^_^)

    2ヶ月前の予約日初日朝であれば、そうした人気施設も
    特定期間以外の平日であれば楽々と予約できていますし、
    その他困るようなことは今まで一切ありません。

    会員権で節約した分、宿泊で思いきり贅沢ができますよ。

  12. 5103 匿名さん

    >天城高原の会員権を買って、平日に箱根とか熱海あたりに泊まったら凄いお得な気がするのですが、どうなんでしょうか?

    私は平日はじゃらん等で検索しています。休前日2食付き一人3万円のところが、平日は二人で2万円なんて結構あります。そういえば、東急ハーヴェストの会員施設でも東急分でしょうが二食付きで二人で14000円というケースがありました。

    東急ハーヴェストの利用は他施設ではバカ高い休前日、トップシーズンが主です。年間同一料金が魅力ですから。9月、10月の三連休はすべて予約が取れました。伊豆山、軽井沢、箱根翡翠です。

    気の毒なのは、人気施設の会員権を買っても休前日の予約がうまくいかず、結果不人気施設ばかりの利用となっている人です。それなら、最初から不人気施設でも良かったのでしょうが購入した物件が、かなり値上がりもしているようでまあ、我慢できるようです。

  13. 5104 匿名さん

    平日休みの方、かなりいいですね。

    安いとこ買ってみて試してからでもいいかもですね〜。

    うちは、自分が平日休み、連れが土日休み、子供達がいるので、大変です。

    夜食事はホテル内&外たまにたべてますが、一般庶民派には
    夜はもう1000円ぐらい安いコース5、6千円からはじまるといいなあと思うのですがそう思うのは私だけ?かな?あ。
    サーブするのが、大変な分5000円のブィフェを食べろということですかね?

  14. 5105 匿名さん

    宿泊費を変えるのは難しいでしょう。しかし、レストランは中身を変えれば値段は変えられる。平日に不人気施設に泊まると、レストランは本当に閑古鳥が鳴いています。それなら、半額くらいの会員限定平日メニューを作れば良いですね。それで客を呼び寄せればいいのではないでしょうか。

    実際明神平は不人気施設ではないですが、箱根に三施設ありますから、様々な工夫に熱心ですね。

  15. 5106 名無しさん

    >>5103 匿名さん
    >>5105 匿名さん

    不人気施設、不人気施設って、繰り返していますけど、
    そもそも不人気施設って、どことどこのことなんですか?

  16. 5107 匿名さん

    >>5103 匿名さん
    どちらの会員さんですか?

    まずviala会員でないと箱根翡翠の3連休は相互では予約できないと思いますし、9月の3連休を相互で押さえるためには最低でも金曜日から予約する必要があります。

    しかもネット予約は5泊までですし、そもそも9月は宿泊制限日の利用枚数が2枚か3枚です。

    天城高原の会員権のみでは同様の予約はまず難しいと思いますが。

  17. 5108 匿名さん


    孫達と行く時は休前々日から予約し、先行して泊まります。
    その為、早ければ、予約済の冬休み用を残して、十月中には、利用券を使い果してしまいます。

    それで、平日はハーヴェストの利用を制限し、ネット予約で色々な所に行っています。一泊二食でハーヴェストとほぼ同じ料金ですが、設備や景観は熱海、翡翠、軽井沢には及ばないものの、他施設とは同等以上です。

    平日に休めない人は、希望の所には行けないですね。確率的には、年間四泊位は休前日の予約が取れそうですが、それはホームの場合で、キャンセル待ちがほぼできない他施設は難しいでしょう。

    平日に利用するなら、安いところを購入して熱海、伊豆山、軽井沢を素泊まりすればCPは高くおすすめです。

    休前日利用が主なら、利用施設をホームにして、早くキャンセル待を申込む事です。

  18. 5109 匿名さん

    viala会員です。(オーナーです)

    例えば、vialaのお部屋がとれなくて、ハーベストクラブに宿泊の場合、チェックインの際やvialaラウンジは使えるのですかね?

  19. 5110 匿名さん

    >>5109 匿名さん
    使えますよ。名前で登録されていますので。

  20. 5111 匿名さん

    >>5110 匿名さん
    ありがとうございます。

    チェックインやラウンジ大丈夫なのですね〜。
    情報ありがとうございました(^.^)


  21. 5112 マンション比較中さん

    会員権検討中ですが
    だいたいのホテルが大浴場やプールの使用できる時間が14時や15時からとなっていますが、連泊している人も使用ができないのは不便ですね。
    特に屋外プールなんて昼間使えないのでは意味が無いのでは?

  22. 5113 匿名さん

    >>5112 マンション比較中さん
    熱海などは夏期期間は8~21時でプール営業してますよ。
    https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/At/activity.html


  23. 5114 匿名さん

    >>5112 マンション比較中さん

    意味が無いのでは?という問いかけをされていますが、ご自身のお考えの再確認でしょうか。
    それとも、何かビックリするような回答を期待されているのでしょうか。

    いずれにしても、日中使えた方がいいのは明白です。
    ほとんどの会員は、そういう事実を理解した上で、そこだけを切り出してどうこうというのではなく、総合的に価値があると判断して会員になっているはずです。

    一応、問いかけされていますのでお答えすると、「だから、何?」でしょうか。

  24. 5115 匿名さん

    HVC会員歴10年ですが、未だプール利用0。子供がいないので、そんなものかと思っています。

  25. 5116 購入検討者

    >>5106 名無しさん

    あと、こちらで呼び名が決まったオールドハーヴェストもどこまでが「オールド」なんでしょう?やはり2001年の旧軽より前、という感じですか?

    また、オールド=不人気施設ということなのでしょうか?やはり不人気施設を買いたくないので会員の皆さまの率直なご意見をお願いします!

  26. 5117 匿名さん

    自分が気に入った所が人気施設で宜しいかと思います。
    オールドは古いという事から個人的には、営繕充当金が必要な施設からかなと考えています。

  27. 5118 名無しさん

    >>5116 匿名さん
    >>5117 匿名さん

    オールドハーヴェスト=営繕充当金徴収施設というのは、実に分かりやすく明確な線引きになりますね。この案に賛成です。やっぱり不人気施設という言い方は、人によって不愉快に感じますよね。

    オールド=不人気施設では、気に入って長年その施設に通っている方々に失礼だし、その施設が好きだという人も沢山いらっしゃるわけですので、その意味でも会員レベルで「不人気施設」という言葉は使うべきじゃないと思います。あくまで仲介業者の用語でしかないでしょう。

  28. 5119 匿名さん

    勝浦、蓼科、静波、浜名湖、天城高原等10月10日土曜日に予約の取れる施設は、流通価格は200万円を割っています。また、じゃらん等でも、休前日でも格安で予約できます。

    これらが好きで長年通っている人にはどう呼ばれようとなんともないでしょう。

    平日利用が主で、これら安い施設を購入し、実際利用するのは、熱海、翡翠、旧軽、軽井沢で、ホームは利用しない人には、関係のない話です。

    かつて、これらを購入するか相続した人で転売を考えていると、不人気と呼ばれるのは迷惑な話でしょう。
    ホームは違うが、お節介気質の人は、一言言いたくなるかもしれません。
    心したいものです。

  29. 5120 匿名さん

    PVCのパンフが届きましたが、ハーヴェストへの準相互利用について記載がありましたね。
    東急不動産持分の口数分のみということで落ち着きそうですね。

  30. 5121 匿名さん

    >>5118 名無しさん

    旧軽井沢も営繕充当金の再預託済みですから、オールドになります。箱根甲子園ももうすぐオールドになります。
    本当は「不人気施設」の呼称には伊豆山会員あたりからの嘲笑の意が込められているので、どのような定義付けも無意味です。

  31. 5122 マンション比較中さん

    宿泊利用権はヤフオクにたくさん出ていますが、これは認められていることなのですか?
    法律的にも、ハーヴェストの規約的にも。

    もし、落札した人が当日キャンセルしたら会員にペナルティとかあるんですかね?

  32. 5123 匿名さん

     車にも不人気車というのがありますが、別に人気車からの嘲笑の意が込められているとは思わないなあ。

     単に人気がないと客観的に言ってるだけでしょう。それで何か不都合でもあるのかな。
     不人気を承知で安い施設を購入し平日に人気施設を使い倒している人もいるし、自宅に近いとか思入れがあって購入し十分満足している人も多いでしょう。

  33. 5124 匿名さん

    >>5121 匿名さん
    またその話題は散々過去に触れられているので
    、過去ログを見てからお願いします。

    板を荒らすのが目的でしたら、スルーします。

  34. 5125 匿名さん

    5124さん。
    流れ的にもしかして、5122投稿への返信の間違いではないでしょうか?

  35. 5126 匿名さん

    >>5123

    客観的でさえあれば、どう言ってもいいというものではないでしょう。

    >>5118
    >やっぱり不人気施設という言い方は、人によって不愉快に感じますよね。
    >気に入って長年その施設に通っている方々に失礼だ
    と言っているのです。

  36. 5127 匿名さん

    平日休みのサラリーマンですが不人気施設の会員権を買って、平日に旧軽井沢、熱海伊豆山や軽井沢を利用しています。
    道路や新幹線も混んでいる年末年始、GW、お盆休みにはもともと利用するつもりはないので、不人気施設の会員権で重宝しています。
    たまに海外旅行も行きますが移動時間の長さや時差などで疲れるので、まったりハーヴェストを利用するのが癒やしになります。

  37. 5128 マンション検討中さん

    単刀直入に、エクシブと比べると東急の良い所はどこですか?

  38. 5129 匿名さん

    >>5128 マンション検討中さん

    立地ですね

    他にも色々ありますけど

  39. 5130 匿名さん

    >>5128 マンション検討中さん
    利用券の仕組みが簡易
    施設のシンプルな作り
    会員券の下落が殆どない

  40. 5131 匿名さん

    不人気施設の予約状況を見ると、稼働率は相当低く採算ラインを割っているだろう。それでも他施設と同じ条件で利用できるのは、人気施設からの実質補填があるからか。

    エクシブの様に、不人気施設は、ロビーの照明を落としたり、レストランを閉鎖したり、平日を休館したりの、コストカットの自助努力が必要だと思う。

    不人気施設なんて呼ばれるのはいや!なんて言ってる場合じゃないでしょう。

  41. 5132 採算

    東急は会員権販売で大きな利益を上げているのでしょうから、その後の利益が安定しなくても仕方ないと考えるべきでしょう。
    そもそも単年度で考える事業ではなく、オープンから存続期間までの利益で考えるべきものです。
    人件費や維持費などを補てんできる収入を確保できず、採算ラインを割るなら、東急が補填すればよろしい。

  42. 5133 匿名さん

    >>5132 採算さん
    そんな感覚で事業やってる会社ってあるの?
    会員権販売時はイニシャルコストの回収と売却益の最大化は当たり前。
    その後の施設解体時までの事業採算を販売時の売価に乗せるなんて聞いた事がないね。
    ウマシカさんの発想だとそうなるの?

  43. 5134 匿名さん

    ホームのみ利用券を10枚、ホーム全日と相互平日券を10枚、全施設前日利用券を10枚にするという手も。
    そしたらホームの重要性が増すのでは。

  44. 5135 匿名さん

    報道によるとハーヴェスト全施設の平均稼働率は65.8%とのこと。不人気施設でもそれなりに利用があるということでしょう。
    加えて会員制ホテルであり、共有部分を除いて建物、土地、営繕、固定資産税に要する費用は所有者持ちで、年会費の収入もあります。

    >>5131>>5132が言うような、採算ラインを割るということはないでしょう。

  45. 5136 匿名さん

    参考までに、決算資料によるとエクシブの稼働率は2017年通期で52.6%です。

  46. 5137 匿名さん

    何度利用しても飽きないので、他のホテルはほとんど利用しなくなりました。

  47. 5138 匿名さん

    >>5134 匿名さん
    いいアィデアですね〜。
    ホームのみ利用券を発行賛成です。

    使わないホーム買ってる人も、ホーム使ってもらったほうがよいと、私は思いました。

  48. 5139 匿名さん

    熱海、軽井沢、旧軽等の稼働率は80%超、不人気施設は40%位だろう。

    不人気施設によって搾取されている構造だなぁ。
    まさに、悪貨は良貨を駆逐するだ(違うか)。

    まあ、所詮はレジャー施設だから目くじらをたてる事もないか。

  49. 5140 評判気になるさん

    >>5134 匿名さん
    いわゆる不人気施設の会員権が売れなくなるので導入ないでしょう。
    逆にもうそうして、不採算な所は、閉鎖か売却でしょうか。
    会員としては、最新施設として建て替えて欲しいですが、コストがかかりすぎて無理でしょう。


  50. 5141 匿名さん

    そっかあ〜。
    不人気施設もはホームのみ券導入はうれなくなるから、NGか〜。なるほど。
    安く買ってもらえれば、それで売り上げもたつし、稼働率があがるのか〜。

    それでは、高い人気施設買ってもらった方へのメリット、新しいアイデアは何かないですかねー?
    三ヶ月前に予約がとれるだけなんて、取れない時もあるのに。。なんかもやもやしちゃいます。

  51. 5142 匿名さん

    がんこに不人気施設の呼称を嫌悪している人がいるので良い呼び名を考えてみた、暇だから。
    オールドでは中に人気施設もあるから
    ずばり低稼働率施設
    または格安物件
    はどうだろう。
    直接的過ぎるなら
    B級施設当たりが落ち着きどころかな。

  52. 5143 匿名さん

    >>5141 匿名さん
    最高値のVIALA熱海と、天城高原の価格は10倍以上違いますが、実際の利用には10倍もの格差は無いですものね。
    余裕のあるは人は、その僅差に何倍も払うんですけどね。
    でもハーヴェストの場合、その僅差がホントに僅かすぎる気はしてます。

    相互利用料金をもっと高くするのはどうでしょうか。
    加えて、一般HVC会員権でのVIALA利用は、さらにもっと高くするにして。

  53. 5144 匿名さん

    たしかに十倍の金を払って購入し、高い管理費を払っても、休前日の予約は難しいですね。結局、天城高原なんかの不人気施設を中古で購入した人とたいして変わらない利用です。

    むしろ平日利用が主の人なら、人気施設でも予約可能ですから、実質はそちらがお得ですね。

  54. 5145 通りがかりさん

    >>5133 匿名さん
    また関係者か笑笑
    がんばれよ

  55. 5146 通りがかりさん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  56. 5147 匿名さん

    >>5143 匿名さん

    相互利用料金をもっと高くするのはどうでしょうか。
    加えて、一般HVC会員権でのVIALA利用は、さらにもっと高くするにして。

    ↑このアィディア賛成!

  57. 5148 匿名さん

    VIALAはともかく、今現在会員権を持っている人たちは同一料金で利用できますということで購入しているので無理かなあ、と。
    まあ、HVCの現実は、3,880円と4,536円かな?という2パターンあって。。
    混雑する施設会員権を持っている身としては、そういうのもアリかとは思うのですが。

  58. 5149 匿名さん

    定年退職で平日の利用が可能ならば、不人気施設の会員権を購入し、金曜日から人気施設を連泊予約をすれば、孫や子供を休前日に呼ぶことができる。

    いまのところ、このやり方が最も経済的だね。

  59. 5150 匿名さん

    結論から申し上げますが、以前と比べてここの民度が低くなったと...。
    軽井沢のバスの件辺りから荒らしと東急擁護ばかりで一部の意見以外は参考にならなくなりました。
    オールドや不人気だのやviala絶対主義者?が荒らし1番多いハーベスト所有者の意見が叩かれている現状では以前の穏やかなスレではなくなったように思えてなりません。

  60. 5151 匿名さん

    >>5150 匿名さん
    諸行無常。また、いずれ流れが変わりますよ。

    早く新施設ができないかなぁ。近いところでは、VIALA鬼怒川かな。その後どうなったのだろうか。

  61. 5152 匿名さん

    >>5150 匿名さん

    初心者マーク付いているようだから言うけど、リードオンリーではなく、建設的意見をもっと発言するなどして、積極的に健全化に貢献しては?

  62. 5153 匿名さん

    この掲示板の書き込みを例にとるまでもなく、会員の民度なんて、推して知るべしです。

  63. 5154 匿名さん

    今年軽井沢を購入しました。夏休みは抽選に漏れ、休前日はことごとくP Cに跳ね返されました。結果、不人気施設に宿泊するハメに。

    予約は12月になり、ホームは休前日も空いてきましたが、寒い軽井沢に行く気にはなりません。

    人気の熱海や箱根翡翠は他施設利用者どうしの熾烈な争いです。
    V IAL Aなら三ケ月前予約の特典があるのですが、H V Cはシビアな戦いです。

    これ程休前日の予約が困難で、不人気施設しか利用できないなら、最初からそこの会員権でも良かったかもしれません。でも、そこは妻子共に不評でしたから、会員権なんて買わなければと反省しています。

    まだ、数枚しか利用券は消化していないので、残りはヤフオクに出すつもりです。

  64. 5155 匿名さん

    人気施設を購入しながら、休前日は不人気施設、不人気施設を購入しながら平日は人気施設、これは稼働率の平準化の為にはやむを得ません。

    ただ、人気施設を金曜日からの連泊で休前日を抑えてしまうと、ただでさえ少ない相互利用枠がなくなります。

    2ケ月前の予約開始はホームに限定し、空部屋を1ケ月前に相互利用に開放すれば良いと思います。そうすると、金曜日からの連泊はホーム同士でのバトルとなり、不人気施設平日利用者の出る幕はありません。

  65. 5156 匿名さん

    むしろ、ホームも相互利用も金曜日からの連泊を制限するべき。土曜日の分は別に予約させるとか。

  66. 5157 匿名さん

    >>5154 匿名さん
    ハーヴェストは別荘ではないため、会員同士の予約取り合いは必ず発生します。

    ただ、やはりホームは予約開始日からキャンセル待ちができるので相互よりも大分と予約がしやすいです。

    予約がすぐに一杯になってしまったのであれば、ホーム施設に連絡してキャンセル待ちをしてみてはいかがですか?
    大抵10番目以内であれば回ってきます。

    これが相互だと10日前からしかキャンセル待ちができないので、キャンセル待ちをかけても人気施設は何十番目なんてことがよくあります。

  67. 5158 匿名さん

    >>5157 匿名さん
    仰る通りです。ホームの初日キャンセル待ちで、感覚的には9割は回ってきます。

  68. 5159 匿名さん

    >>5154 匿名さん
    今なら今週末、軽井沢に空きがありましたよ?
    寒くなっていますが紅葉シーズンにはいっているようですので、一度行ってみては?

  69. 5160 匿名さん

    休前日人気施設でもホームなら予約開始日の9:30ピッタリにポチっと押せばたいてい予約できるんじゃないの?
    予約取れないとか言ってる人はぴったりに予約してないんでしょ?
    自助努力しないと取れるものもとれないですよ。

  70. 5161 匿名さん

    >>5154 匿名さん

    お気持ちはわかりますが、ヤフオク出品は規約違反ですので全うな会員さんなのでしたら、なさいませんように。


  71. 5162 匿名さん

    いわゆる不人気施設を持っていますが、ホームは最近は利用しません。

    金曜日からの連泊で年間6回(1回で4枚消費します)、子供や孫たちとでかけます。
    春休み、夏休み、冬休みに合わせて4回。春と秋に各1回です。
    行先は旧軽(塩沢を含め)と伊豆山が各三回というところ。

    残りは平日に那須、蓼科、富士山、鬼怒川に行きます。

    ホームはかつて年末年始(抽選ではなく普通に申し込めました、空いているもんで)に行き、料理や設備のあまりの見すぼらしさに二度と行かなくなりました。ホームながら情けなくなってしまいました。

    平日利用が主だと、不人気施設の会員権でも人気施設が使い放題で助かっています。

  72. 5163 匿名さん

    >>5154 匿名さん
    たくさん釣れて良かったですね。

  73. 5164 匿名さん

    >>5162 匿名さん

    素晴らしい使い方ですね〜。



  74. 5165 匿名さん

    >>5162 匿名さん

    追伸。決して嫌味の意味でないですよ。。



  75. 5166 匿名さん

    朝の9時半に予約って、みなさんは大変でありません?

    うちは、夫婦共働きなので、その時間は仕事なので、
    夜とか、早朝とかのほうが、確実にパソコンに向き合えるのですが。。

    慣れれば良いのですかね?

  76. 5167 匿名さん

    5166さんと我が家も同じです。このままだと、

    朝9時半仕事中 → 休前日の予約ができない → 宿泊できない → 手放す

    になりそう・・・。HVCは現役世代に優しくない・・・。

    電話予約と併用なので予約センターの開始時間に合わせてるのでしょうが。
    オンライン予約開始時間を深夜0時とかにして、予約開始日は、オンライン予約のみにしたら問題ありますかね?
    HVCを楽しむ元気なご年配の方なら、PCやスマホ出来ない方まずいらっしゃらないのでは?

  77. 5168 匿名さん

    エクシブは深夜0時にP Cを叩いていましたが、まだその方が良かった。

    9時半の入力は会社員には無理ですね。会社のトイレでスマホで入力した事がありますが、「たいへん混み合ってます」ばかりで、朝なのでそのうちトイレも混み合ってきました。

    現役サラリーマンで子どもが学齢期なら、休前日の予約が困難なハーヴェストはあまり利用価値はないと思います。

    エクシブは1ケ月前になると、色々予約できますし、休前日でも結構空いています。ハーヴェストを買う時に売却してしまい後悔している所です。

    不人気施設を購入して、人気施設をふんだんに平日利用できる人が羨ましい。

    この時期になると、スマホをいじれますが、朝はできませんね。

  78. 5169 匿名さん

    P C環境にもよるのでしょうが、電子時計を見て9時半ジャストに入力すると、ただ今受け付けておりませんとでます。
    慌てて、10秒後くらいに再度入力すると、ただ今たいへん混み合ってますとなり、数分後にやっと予約画面にたどり着いたら全て❌の繰り返しです。

    経験上は9時30分2秒位だとたまに入れる事がありますが、その時でも、相互利用の人気施設はたいてい❌ですね。ホームなら取れます。ただ、ホームはキャンセル待ちも効きますからあまり慌てる必要はありませんね。

  79. 5170 匿名さん

    9:30に接客とか会議してたら難しいね。

  80. 5171 匿名さん

    平日利用の人が、相互利用で塩澤を予約し、無料の専用シャトルバスを希望しても、なんだかなぁ。

  81. 5172 匿名さん

    サラリーマンオーナーですが、突発的に対応する仕事が発生しない限り9:30にそこそこ予約できています。
    我が家には重宝しているので手放すことは考えていません。
    両親、姉兄、友人にたまに予約をお願いされて、みんなからも喜ばれています。

  82. 5173 匿名さん

    9時30分って
    働いている世代、これからの世代にはほんと厳しいです。

    ホームの電話予約などを考えて、電話の受ける人数などを考えて9時30分なのかなあと?思ってしまいました。
    夜から夜間や早朝ハーベストのホームの社員さんは厳しいのかなぁと。

    まあ、もともと、電話は40分以上繋がらなかったので、2回ぐらいで諦めましたが。。

  83. 5174 評判気になるさん

    週末の取り合えず予約があまりに多いので、やはりキャンセルポリシーはもっと厳しくしてもらいたい。
    これはアンケートに書いたけど、予約開始時間の件は書き忘れてた…。

  84. 5175 匿名さん

    購入前に考えたのは、1/12室の権利だから取れる確率も1/12。
    12ヶ月のうち1ヶ月に相当する休前日が取れれば権利通りだなと。
    ってことは、年間で4回 +祝日1回から2回くらい?
    平日利用の方もいると思うけど、相互にも割り振られているので、合わせてトントン?
    こんなことを考えてから購入しました。
    今現在は、まあ権利通りくらいは取れてます。

  85. 5176 匿名さん

    私も、休前日はHVC. V IAL問わず、毎回予約を入れます。行かなければキャンセルすればいいやと考えて。

    だから週に二回予約するので予約事情はわかります。相互利用の人気施設は本当に予約できません。P C、電話を問わずとにかく通じません。

    エクシブの様に、予約時に権利を消化するか、キャンセル料の発生時期をもっと早くするか。

    現状では、人気施設を購入したサラリーマンがやや不公平な気がします。

  86. 5177 匿名さん

    宿泊優待券が半年に2回、一回4泊分で、年間にすると16泊分ありますよね。
    周りにあげることもありますが、自分の券が無くなりかけると、結構自分でも使います。金曜日は優待券、土曜日は本券と。
    先々エブリデイフリーになったら、不人気施設を安く買い増して、平日中心に年間92泊分楽しもうかと思ってます。

    皆さんも優待券使うことありますか?

  87. 5178 匿名さん

    ホーム以外だと、熱海か箱根翡翠なので優待券を使う事はありません。それ以外の不人気施設なら、じゃらんの方が安い時がありますので、使う機会ないですね。

  88. 5179 匿名さん

    素泊まりなら会員券使用が一番安いのでは?

  89. 5180 匿名さん

    仲介物件で、不人気施設の斑尾や鬼怒川が登録制になりましたね。格安物件を購入して賢く利用したい人が増えたということかな?

    利用状況を確認したところ、年末年始の抽選に当選していました。当選者は郵送通知よりも一足早くネットでわかりますね。

  90. 5181 匿名さん

    >>5180 匿名さん

    そうなのですね〜。

    正直者が馬鹿を見る!とはまさにこのことですね。

    なんとか、不公平にならないように、
    高いお金を出している人にアドバンテージはないも
    のですかね〜。

  91. 5182 匿名さん

    >>5180 匿名さん

    もう、分かったのですか?
    本当?

    私は今みたら、変化なし。ってことは
    落選?まじ?

  92. 5183 匿名さん

    >>5182 匿名さん
    予約状況一覧で、12月と1月に利用枚数の割り当てがされていたので、当選したんだなとわかりました。

    この理解で良いのかな?

  93. 5184 匿名さん

    >>5183 匿名さん

    正確には、マイページのご利用状況を見て、12月または1月に「*****」の予約が見えていれば当選ですね。

  94. 5185 匿名さん

    >>5184 匿名さん

    何度みても、変化なし。。残念!!
    なんだかなあ。

    結局、高い会員権買うだけ買って、
    違うホテルを年末年始予約かあ。

  95. 5186 匿名さん

    会員権に洗脳されている宗教のよう。。

    年末年始は当たらないし。。週末はとれないし。
    うまい具合にはいきませんね。

    適切な言葉がみあたらなく、不快な思いをさせてしまいすみません。先に謝ります。

  96. 5187 匿名さん

    不人気施設なこともあってか(笑)、たいてい毎年年末年始の抽選に当たっています。
    普段は平日に人気施設を相互利用するのがメインでホーム利用はほとんどありません(笑)
    人気施設だと特定期間の抽選倍率も高そうですね。
    あと年間36枚発行される施設だった点も良かったです。何だかんだ毎月利用しててほぼ年間で使い切るので30枚の施設の会員だったら足らなかったかもと思いまして(笑)

  97. 5188 匿名さん

    >>5181 匿名さん

    > 高いお金を出している人にアドバンテージ

    どういう意味?
    だいたい、施設間の価格の違いは人気地域の施設かどうかが価格を左右しているだけで、その価格差を考慮してでも、例えばキャンセル待ちの優位性や特定期間の抽選権など、ホーム施設とすることで得られるメリットを得たくて購入を決めてるわけでしょ。
    またHVCとVIALAの価格の違いは、そもそも利用対象となる部屋が違う他は、VIALAラウンジの利用権だとか、あらかじめアドバンテージ部分が明確化されていているじゃないですか。
    だいたい、何に納得して東急と契約したんですか。
    そういう事を未練がましく書き込んでいるから、時として批判を受けているんじゃないですか?

  98. 5189 匿名さん

    >>5186 匿名さん
    今回抽選に外れても、次回の特定期間の抽選の際には当選確率がアップするシステムです。
    今回当選していたら逆にダウンしていました。
    来年のGWの抽選の際には当たればいいですね。

  99. 5190 匿名さん

    ルール・メリットは明確で、それで満足できないのなら購入するべきではないし、購入して後悔しているのであれば売却すべき。
    早く売らないと、世界同時株安の影響で価格下落は必至かも。
    あ、軽井沢はまだ売れないね。諦めが肝心だね。

  100. 5191 匿名さん

    >>5188 匿名さん

    そだね〜

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸