リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 07:31:03

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 2134 匿名さん

    >>2133 匿名さん

    VIALA軽井沢の動向はどうなんでしょうか?

  2. 2135 評判気になるさん

    プリンスホテルの会員制ホテルは少し前から発表されてましたが、第1弾は軽井沢のようですね。今日の日経新聞に出てました。
    2019年オープンするようで、ますます軽井沢が魅力的になりますね。

  3. 2136 匿名さん

    >>2134 匿名さん

    VIALA軽井沢は既に8割程度を売り切っていると思われ、年明け以降も小出しに売っていくのでしょうね。
    一方ノーマルの方は2/3程度が販売済みと思われますので、開業後1年くらいかけて完売を目指すのではないでしょうか。
    全くの個人的推測ですが

  4. 2137 匿名さん

    >>2130 匿名さん

    販売ギャラリー発現地情報ですね。
    鉄塔も写ってますねー。

  5. 2138 匿名さん

    グーグルマップには既にHVC軽井沢の建物の形状が薄らと記載されていますね。

  6. 2139 検討板ユーザーさん

    >>2138 匿名さん

    旧軽井沢と比べるとかなり大規模ですね。

  7. 2140 匿名さん

    >>2139 検討板ユーザーさん


    客室数は旧軽井沢とほぼ同じですが、ツインを中心にHVCの客室が広くなっていること、Vialaがあること、共用部をより充実させたことなどから全体が大きくなっているのでしょうね。

  8. 2141 検討板ユーザーさん

    >>2140 匿名さん
    軽井沢と言えば、苔生す林の中のじめっとした別荘が相場だったのが、広大なアウトレットの登場でイメージ一新し、更なる発展を遂げてきた。今回の施設は、ロビーから広大なグリーンフィールド越しに浅間山を望む、相当開放的な雰囲気になるように見受けられる。アウトレット同様に、新しい客層を開拓して、人気施設になるだろう。

  9. 2142 匿名さん

    曇りのときは浅間山見えないかもしれないし、熱海伊豆山の眺望にはかなわんでしょ。

  10. 2143 匿名さん

    >>2142 匿名さん
    別にヴィアラ施設同士で張り合う必要はないと思う、オーナーなら新規施設が開業すれば選択肢が増えて良い。

  11. 2144 匿名さん

    >>2143 匿名さん
    同感同感!
    張り合う意味がわからん。

  12. 2145 匿名さん

    年末なのに、またまた値上がりしてますね。

  13. 2146 匿名さん

    エクシブのランク別のシステムがわかりにくく、結果ハーヴェストを購入。
    まあ、これで良かったかな、とも。

  14. 2147 匿名さん

    まだ上がるとは。。。

  15. 2148 匿名さん

    年末は伊東の露天付き行くよ〜。

    年越し蕎麦食べて、雑煮食べよ。

    最上階は絶景だから楽しみ。

  16. 2149 匿名さん

    私は、伊豆山です。
    海から昇る初日の出を楽しみにしているので、当日の晴天を願っています。

  17. 2150 匿名さん

    旧軽井沢に泊まって、アウトレットの初売りを楽しんできます!って人はいないのかな?
    頑張れ、軽井沢方面会員!

  18. 2151 匿名さん

    冬の軽井沢は寒さがキツいんじゃない?

    若かりし頃は、ハーベストから積雪が凄い146号通ってパルコール嬬恋までスノーボードしに行ったけどね。数年前、冬にハーベスト泊まった時は、すっかりホテルの中で過ごしてしまった。。。

    LCCが普及したし、九州や沖縄あたりにハーベストあったらいいなと思う。

  19. 2152 匿名さん

    恒例ですが、伊豆方面の135号の渋滞が激しいです。石橋付近から断続渋滞が発生しています。このペースだと山側行った方が良かった気がします。

    熱海伊豆山、伊東方面にお越しの方は注意した方が良さげです。

  20. 2153 匿名さん

    東名川崎から伊東まで3時間半かかりました。

    そのうち2時間は小田原からです。伊東、熱海伊豆山の会員ならご存知かと思いますか、伊豆スカイライン経由で行く方法があります。日時によりますが、Googleマップの渋滞状況を参考にして車でのご計画をお立て下さい。

    私は今日伊東の露天付きに泊まります。

    今日から年末メニューが始ったそうです。普段より豪華みたいなのですが、年末で激混みです。オススメは一番最初の時間かなと思います。

    ご参考まで。

    伊東の露天付きの部屋はいつ来てもいいですね〜。この時期半露天は寒くないし、ここで一杯やります。

    1. 東名川崎から伊東まで3時間半かかりました...
  21. 2154 匿名さん

    さて、伊東の炭火焼朝食を満喫して、帰路へ向かいます。途中地元の道の駅に寄り、その後は山を越えて御殿場アウトレットに寄り家路に向かいます。時間があれば土肥に寄り地元の海産物を食べたいとこですが、今回はスルーです。また、年明けの1月に露天付きに来る予定です。

    皆さん良いお年を!

    1. さて、伊東の炭火焼朝食を満喫して、帰路へ...
  22. 2155 匿名さん

    半露天からの駿河湾です。

    1. 半露天からの駿河湾です。
  23. 2156 通りがかりさん

    伊東って、駿河湾に面してるんですか?

    「帰路に向かう」?「家路に向かう」?

  24. 2157 匿名さん

    >>2156 通りがかりさん
    相模湾です。帰路につきます。
    焦って投稿するもんじゃないですね。因みに駿河湾沿いを車で走っています〜。

  25. 2158 匿名さん

    先日軽井沢を通過した際に寄ってみました。
    工事は年末休暇に入ったみたいですが、建物はだいぶ出来てきていましたよ。
    購入された方々は開業が楽しみですね。

    1. 先日軽井沢を通過した際に寄ってみました。...
  26. 2159 匿名さん

    >>2158 匿名さん
    おぅ!この写真はリアル。楽しみになってきた。

  27. 2160 口コミ知りたいさん

    >>2158 匿名さん

    開業を心待ちにしております。

  28. 2161 匿名さん

    冬季期間は確か工事停止期間でしたよね?

    再開は4月くらいからでしょうか。

    いづれにせよ楽しみです。

  29. 2162 匿名さん

    ハーヴェストの場合、竣工後に購入者向けの内覧会などはあるのでしょうか。
    どなたかご存知ですか。
    一応不動産の購入なのであっても良さそうな気もしますが。

  30. 2163 口コミ知りたいさん

    >>2162 匿名さん

    購入前の現地説明会では、内覧会予定があると説明を受けました。
    外観は他のハーベスト施設より重厚感があり、内覧会で内装を見学できるのを楽しみにしております。

  31. 2164 匿名さん

    >>2163 口コミ知りたいさん

    2162です。情報をありがとうございます。
    開業後は施設全体をゆっくりと見て回る機会も
    ほとんど無いでしょうから内覧会を心待ちに
    しております。
    ありがとうございました。

  32. 2165 匿名さん

    VIALA軽井沢が1/6(土)から販売再開?

    設定価格はいくらなんだろう。いよいよ1,400万円台に乗せてくるのかなぁ。

  33. 2166 匿名さん

    >>2165 匿名さん
    販売再開は不明ですが、価格は近いでしょうね。今年開業までに1,500万円前後というのがこの掲示板では販売当初からの見立てのようです。この感じだと株高も相まってもう更に上まで行くかもしれませんな。

    この景気なら、数年で2,000万円近くまで上昇するかもですね。

  34. 2167 匿名さん

    8次募集開始に合わせて昨日からBS12でまた例の宣伝番組やってますね。
    https://www.twellv.co.jp/program/entertainment/tokyu-resort02.html

  35. 2168 匿名さん

    >>2167 匿名さん
    ホテルの部屋に入ると誰もが再会する内容ですね!笑

  36. 2169 匿名さん

    [プライバシーを侵害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  37. 2170 匿名さん

    価額一覧が年明け早々初めて更新されましたね。

    価額ウォッチャーさん、今年もよろしくお願いいたします。

  38. 2171 価格ウォッチャー

    あけましておめでとうございます。
    年末伊東が空いたのでひょいと行ってきましたが、朝食の品揃えはやや不満でした。ソフトドリンクサーバーと焼き魚はよかったですが。

    軽井沢遂に開業、しかし売れすぎて予約取れるのか、宿の習熟度は追いつくのか?
    熱海伊豆山の勢いがVIALA全域にまで達しどこまで伸びるのか、
    新しい施設が出てきても凋落が止まらない東急の庭蓼科。

    また新たな施設の出現など盛り上がりを期待したいですね。

  39. 2172 価格ウォッチャー

    軽井沢に関して「8次販売」ていうパンフレットを見つけることができませんでしたが、もうそんな経費かけなくても売れちゃうんでしょうか?

  40. 2173 価格ウォッチャー

    パンフレットちゃんとありました。すみません。

  41. 2174 評判気になるさん

    ちょっとびっくり!
    旧軽井沢アネックス、(950)万円で売り物出ないでいたら、今日1050万円で出てます。本館はそのままだけど売買成立すると同じ価格になるそうです。
    新しい軽井沢といい、天井知らずですねー。

  42. 2175 匿名さん

    旧軽会員です。値上がりは嬉しいけど、何年保持していても使っている施設&将来も使えそうだと思うと、売ることは出来ないですね。
    逆に手放したい施設は買値より下げてるし。
    せめて買値まで、戻ってくれなないかなぁ。

  43. 2176 匿名さん

    >>2175 匿名さん
    旧軽のアネックスの価格がとんでもないことになっていますね。。。

    いやはや、凄いの一言しかありません。

    確かに場所はとてもいい立地ですよね。

    軽井沢のもう一方はコンセプトは異なるのでなんとも言えませんが、この勢いを引き継げるのでしょうか???

  44. 2177 匿名さん

    旧軽アネックス会員です。

    仲介価格が100万円一気に上がったのは、旧軽井沢の売り物件を増やすための東急リゾートの戦略ですかね?

    その手には乗らず、塩沢が開業した後の価格を見て、旧軽井沢を売ろうと思います。

  45. 2178 匿名さん

    塩沢開業後の価格推移、やっぱり考えますよね。
    旧軽井沢の立地は、確かに素晴らしい。が、現在リゾート地としての軽井沢価値は、旧軽井沢銀座も考慮すべきとおもいますが、やはり、アウトレットの存在でしょう。さすが西武とおもいます。
    となると、塩沢はどうか。
    現在伝えられているところでは、熱海伊豆山のような送迎バス運用を検討しているとのことです。
    となると、渋滞ピーク時は流石に中軽井沢駅に振り向けるとしても、メインの送迎先は軽井沢駅です。アウトレットまでDoorToDoorと言っても良いレベルと捉えています。
    旧軽井沢からは徒歩orマイカーで駐車場利用であり、気楽度では塩沢の方が上ではないかと考えています。
    熱海伊豆山では開業後の方が注目度が上がるなど、出来上がった施設がないと評価出来ない、というのが購入者側の普通の考えとおもいます。
    塩沢は、図面を見る限りパブリックスペースの充実度は旧軽井沢より充実していると思われますし、何より規模が大きく滞在時の開放感は格別ではないかと感じています。

  46. 2179 通りがかりさん

    ビアラ熱海の価格が、そろそろ上に飛びそうと思ってるのですがいかが?

  47. 2180 匿名さん

    >>2178
    >気楽度では塩沢の方が上ではないかと考えています。

    それはないでしょう。好きな時間帯で新幹線で訪れることのできる旧軽と、バス便に合わせて新幹線に乗り駅前でバスをを待たないとならない塩沢なら圧倒的に旧軽のほうが気楽でしょ。
    そもそも繁忙期以外の軽井沢なんて魅力が半減なのは予約状況からも明らか。
    普段使いがしにくい塩沢は明らかに旧軽よりも格下。

  48. 2181 匿名さん

    おーっと、ここでVIALA様には聞き捨てならない「格下」発言が飛び出したー!

  49. 2182 匿名さん

    そういえば年末京都で過ごし、八条口でハーベスト鷹峯の送迎バスの時刻表を目にしたけど少なすぎないかね?
    あれほとんど使えないだろ。
    自分は今回東急ホテルのけっこう広い部屋(50㎡ぐらい)を利用したが2万円台。クラブフロアなのでドリンク、軽食フリーだしやっぱり鷹峯買う必要なかったなあと思った。

  50. 2183 評判気になるさん

    京都鷹峯の良いところはあの環境と程良く便利な立地、広々とした館内、あとお肌スベスベ温泉は最高ですね。近くにあるクロアというベーカリーはとても美味しいです。
    物足りないところはラウンジ!
    翡翠や伊豆山に比べると、?なんだこりゃ、という感じです。
    でも全体的には京都鷹峯はもっと価値が上がっても良いですね。
    新しい軽井沢のラウンジは京都タイプとの事、シンクも各部屋になく、ちょっと手抜きですね・・・

  51. 2184 匿名さん

    塩沢は、軽井沢駅か中軽井沢駅のどちらからシャトルバスが出るんでしょうかね。
    中軽井沢だと新幹線で来る人には利便性がわるいですね。
    旧軽井沢や熱海伊豆山がなぜ人気かというと、電車でのアクセスが良いこともあってだと思います。

  52. 2185 匿名さん

    >>2182 匿名さん

    京都鷹ヶ峰行きシャトルバスは3便だけです。
    16時台が最終。
    タクシーなら30分。
    夕食を祇園で楽しんだ後に、ホテルへ帰るのが億劫でした。
    タクシーを利用することを前提にすれば、朝から上賀茂神社で神馬堂の焼き餅も買えるという便利なホテルですが。

    伊豆山なら、熱海発で15便。
    熱海駅からタクシーで10分。

    塩沢は、どれぐらい便数のシャトルバスを出してくれるのか。
    一年中利用者の多い伊豆山並みは無理としても、箱根の8便くらい期待しています。

  53. 2186 匿名さん

    熱海伊豆山の送迎バスも開業当初はこれほど多くの本数がなかったんじゃないかな。
    利用客の増加をみて増やしてきたように思えるけど違ったっけ?

  54. 2187 口コミ知りたいさん

    販売ギャラリー発・現地最新情報(1/18付)では、建設中のハーベスト棟の外観と同棟前のグリーンフィールドスペースの写真が紹介されています。
    完成後のグリーンフィールドは想像以上に広いスペースになるかと期待しています。

  55. 2188 匿名さん

    >>2187 口コミ知りたいさん

    すでに軽井沢を購入しているので、今更お聞きするのもタイミングを逸しておりますが、グリーンフィールド側ではない方の眺望はどうなんでしょうかねぇ?

  56. 2189 口コミ知りたいさん

    >>2188 匿名さん
    私も軽井沢会員です。ハーベスト棟に関連する施設が完成しないとハッキリしませんが、グリーンフィールドの反対側は駐車場になりますので立木等を植えても眺望は良くないでしょう。しかし、軽井沢会員の予約に関してはグリーンフィールド側の宿泊メリットがあるものと期待しています。

  57. 2190 匿名さん

    >>2189 口コミ知りたいさん

    相互利用するつもりでしたが、改めてホームページで確認したところ、ハーベスト棟は駐車場側とグリーンフィールド側があるのですね。
    客室を指定出来ないので、ちょっとがっかりです。

  58. 2191 匿名さん

    >>2189 口コミ知りたいさん

    軽井沢会員の予約に関してはグリーンフィールド側の宿泊メリットが

    とは、軽井沢ホーム会員ならハーベスト棟であっても客室を選ぶ事が可能なのですか?

  59. 2192 匿名さん

    グリーンフィールド側、駐車場側、どうなんでしょうね。
    ちなみに、相互利用で熱海伊豆山を何回も利用していますが、高層階になったことはありません。本館2階や南館1階はありますので、良い部屋はホーム会員優先なのでしょう。

  60. 2193 検討板ユーザーさん

    >>2179 通りがかりさん
    VIALA軽井沢開業後、相乗効果により共に2-3年で2000万に達すると思います。

    前提としては、アベノミクスが継続して、株高であることです。

  61. 2194 匿名さん

    軽井沢の駐車場側の景色は、旧軽井沢アネックスから見える景色と似たような感じなのでは?アネックスって、道路から部屋の窓が良く見えるし。

  62. 2195 口コミ知りたいさん

    >>2191 匿名さん
    あくまでも推測の域ということでご了承願います。軽井沢HVCの客室数は119室(内東急持分が8室)ですが、客室タイプにより客室数は異なります。客室の予約利用比率は個人会員と法人会員(他のHVC会員の相互利用含む)がおおよそ7:3とのことですので、契約時に配布された冊子から推測すると、個人会員の予約についてはフィールドスペース側の確率が高いということです。しかし、あくまでも客室タイプにより異なると思います。私は法人会員として何年か各HVCの相互利用をしましたが、人気のあるHVCでは眺望の良い客室に宿泊した経験はありません。個人会員だからといって客室の指定予約は不可能でしょうし、今回の投稿についてはあくまでも私の推測とご了承願います。





  63. 2196 匿名さん

    >>2184 匿名さん

    わざわざ中軽井沢からシャトルバスを出すメリットはハーヴェスト側にも会員側にも無いと思いますので、当然軽井沢駅からシャトルバスが出るものと思っています。

  64. 2197 匿名さん

    >>2195 口コミ知りたいさん

    2191です。
    ありがとうございました。

    言われてみれば、ホームでは眺望の良い部屋です。相互利用で駐車場側になったこともありますが、空きが無いからだと思っていました。

    予約枠が7対3だけでなく、眺望の良し悪しまで違うとは、思ってもいませんでした。
    購入時には、そんな説明も無かったので。

  65. 2198 マンコミュファンさん

    年末にスキーで旧軽に宿泊してきました。
    毎回思うんですが、アウトレットも旧軽銀座も行っても別に買うものもない…
    年間に複数回軽井沢に行く人は、むしろ軽井沢HVの方がいいかもしれない。
    のんびりするのが目的なら、なおさらそう思う。
    車も混まないし、アウトレットも旧軽銀座も行きたければ、車ですぐだし。

  66. 2199 匿名さん

    アウトレットは安いから活用したほうがいいよ。
    年数回は行くけどだいたい何か買うな。エトロ、フェラガモ、アルマーニあたり。
    あとゴディバのチョコは必ず。そしてミカドで一休み。

  67. 2200 価格ウォッチャー

    >2196
    最初の頃に買った人が中の人から聞いた話では、その時点でまだ決まってはいないが、夏の混雑時期は軽井沢からは厳しいかもしれないとのことでした

  68. 2201 匿名さん

    カレンダー会員は、金・土と土・日の設定はできるのかな?

  69. 2202 匿名さん

    旧軽井沢に泊まった時は、買い物をしたい時はアウトレットで済ませてます。
    後は、日中はカフェで休憩しながら散策を楽しみます。夜も外食を楽しんでいます。

    電車の旅も好きなので、軽井沢駅から長野方面へ 出て、観光も楽しんでます。ろくもん、おいこっと、Shu &kuraの旅も日帰りで可能ですよ。

  70. 2203 匿名さん

    >>2200 価格ウォッチャーさん

    なるほど、参考になります。

  71. 2204 評判気になるさん

    2018.1.25~軽井沢VIALA第8次(15口)の販売が開始されました。
    〇 名門の旧軽井沢ホテルを買収した東急とヒルトンが初めて協業し、今春にリュニアールオープン予定。
    〇 今春から会員募集予定の軽井沢プリンス会員制ホテル。
    今後一層ヒートアップする軽井沢。
    HVC軽井沢&VIALAの立位置を、いわゆるフラッグショップ(HVC東急の旗艦店)的会員制ホテルとするならば、これから参入するプリンスホテル等の追従を振り切るような努力(施設のグレードアップ、運び湯、最寄り駅からの送迎バス問題等に対する創意工夫)が必要と思う。

  72. 2205 匿名さん

    何人か書き込んでる方がいますけど、軽井沢VIALAのラウンジは京都VIALAタイプになるんでしょうか?
    京都を利用した事はないんですが、あまり評判が良くないみたいなので。

  73. 2206 通りがかりさん

    京都のラウンジは、すごくショボい

  74. 2207 匿名さん

    >>2206 通りがかりさん
    確かに。あれが織り込み済だったのか、熱海伊豆山を想定したユーザーはガッカリしたのは確か。今や、京都鷹峯のラウンジは目障りでしかない。

  75. 2208 匿名

    >>2206 通りがかりさん

    京都のVIALAラウンジは、チェックインができるまでの待合室か荷物置き場のようでした。

  76. 2209 匿名さん

    ラウンジは熱海伊豆山が非常に快適ですね。基本的にVIALA会員のみが利用できる唯一無二のプライベート空間。

  77. 2210 匿名さん

    VIALA軽井沢また完売になるのかな?

  78. 2211 匿名

    >>2210 匿名さん
    PVC(プリンスバケーションクラブ)の募集開始があるまで、しばらくは様子見でしょう。

  79. 2212 匿名さん

    広大な敷地を持つ全国のプリンスホテル系に併設できるから、ポテンシャルはものすごいな。

  80. 2213 匿名

    >>2212 匿名さん

    東西対決、東急(HVC)対西武(PVC)の東西対決となるでしょう。
    軽井沢HVC&VIALAを軽井沢の一大プロジェクトと銘打つなば、軽井沢HVC&VIALAは試金石となるでしょう。
    PVCの参入は織り込み済みでしょうが、軽井沢の開業まで半年あるの今後で健闘を祈念します。

  81. 2214 匿名さん

    VIALA軽井沢はまた値上がりしましたね〜。高い高い。笑

  82. 2215 匿名さん

    やっぱり様子見かな。
    軽井沢はプリンスの圧勝だろうし(シャトルバスもすでに完璧だよなあ)

  83. 2216 匿名さん

    VIALA買うような人は、プリンスもVIALAも両方買うでしょ。

    プリンスが良ければだけどね。

  84. 2217 匿名さん

    プリンスって、イマイチコスパが悪いんだよなぁ。従業員レベルの平均が低いというか。

  85. 2218 匿名

    >>2217 匿名さん

    しかし、プリンスの強みは軽井沢駅に近く、アウトレット、ゴルフ、スキー場がある点だし、きっと、最初の募集価格は思い切って下げてくるのでは?

  86. 2219 匿名さん

    自分的には軽井沢はプリンスの圧勝。
    他も北海道、北東北含め全国の素晴らしいリゾート地に展開してるから、これから会員権買うならPVCだね。

  87. 2220 匿名

    >>2219 匿名さん

    ちょっと待って下さい。
    軽井沢でプリンスに圧勝されたら、今後、箱根や日光等の競合する施設はどうなるの?

  88. 2221 匿名さん

    プリンスの会員権はプリンスホテルの敷地内なの?
    中軽井沢って噂もあるけど。

  89. 2222 匿名さん

    千ヶ滝かな。
    あのあたりも星野、ハルニレテラス、ピッキオなどあり魅力的だね。セゾン美術館もあるし。
    プリンスは嬬恋、万座にもあるんでそのへんにも展開すると連泊も楽しそうだね。
    万座は絶景。

    駅近くと千ヶ滝、両方に展開するかもね。

  90. 2223 口コミ知りたいさん

    始めの方で軽井沢VIALA買えてラッキー!って思ってたのに….
    多分、PVCも最初から抽選位の人気になるんだろうなぁ。
    北海道とかいいなぁ。

  91. 2224 匿名さん

    最初の施設が千ヶ滝って話しは確かに聞きますね。

  92. 2225 通りがかりさん

    プリンスは飯が不味すぎる。
    アジア人も多すぎ。
    比較にならない。

  93. 2226 匿名

    >>2221 匿名さん
    独り言.....
    軽井沢駅には近くありません。

  94. 2227 口コミ知りたいさん

    ハルニレテラスの辺りもクルマ混んでること多いから、タリアセンの方が穴場でいいかも。

  95. 2228 匿名さん

    穴場ってのはさほど人気がないってことだからねえ。いいのかどうか。。。

  96. 2229 匿名さん

    ちなみに自分は軽井沢に別荘を所有して10年以上になるが、塩沢湖とやらに行ったことは一度もない。
    人工湖なんだよね、何の興味もない。

  97. 2230 通りがかりさん

    雲場池も人工湖ですよね。
    もともと避暑地として過ごしやすいように開発されてきた所だから、"自然"ではないからむしろ過ごしやすいんでしょう。
    英国の田園や、日本の里山みたいな意味の調和が軽井沢にはあるからいいんだと思う。

    旧軽以降の東急ハーヴェストさんはそういう調和を考えて造られてるから好き。
    プリンスやエクシブにはそういう思想を感じないんだよなぁ。

  98. 2231 匿名さん

    軽井沢で西武と東急じゃ天と地の差があるな。

    西武は草津などへの定期バス路線もあるし、町内巡回バスもあるし、都内への高速バスもある。
    別荘地も広大。
    ゴルフ場も複数。

    西武はゴルフ場のコース二つ、三つもつぶせば巨大ホテルは簡単にオープンできる。

    東急HVCには多少は期待しているけど。軽井沢では比較すること自体無理。

  99. 2232 匿名さん

    どこがどうであれ
    駅近・静寂・団体無の旧軽は、買ってよかったとつくづく。

  100. 2233 評判気になるさん

    >>2231 匿名さん

    西武が有利ですかね。
    東急対西武の勝敗は、プリンスPVCのブログ(3月以降~?)で施設等の概要を見ないと予測するのは難しいですが、「天下分け目の軽井沢」対決になるんでしょうかね。
    「関ヶ原の戦い」は、西軍有利とされていたが東軍が勝利しました。
    私は東急HVCに期待していますよ。

  101. 2234 匿名さん

    販売施設一覧では、軽井沢VIALA完売の表示。
    https://www.harvestclub.com/sales/lineup/index.html
    ちょっとバブルと思うけど買う人は買うんだなぁ。

  102. 2235 匿名さん

    2234です。
    今見たら今朝の完売表示が消えてまた復活。
    何じゃこれは!


  103. 2236 匿名さん

    テレビでさんざん人気があると煽っているからな。しかし、景気はもうすぐピークアウトしてしまう。

    あわてて申し込んでみたものの冷静になってキャンセルする人もいるからでは。

  104. 2237 匿名さん

    >>2235 匿名さん
    何れにしても、完売だと思いますが。。。

    それより、今年の開業間に合うのかなぁと思っています。

  105. 2238 匿名さん

    現地最新情報の画像でエントランスが写ってますが、旧軽とは違って随分重々しいですね。
    墨色っていうような色見ですが、高級感を出す為か、それとも浅間山のイメージなのかな?

  106. 2239 匿名さん

    >>2238 匿名さん
    これですね
    https://www.harvestclub.com/sales/karuizawaandviala2/gallery/index.htm...

    確かに、なんだか他にない重厚なエントランスですね。

    エクシブ路線は避けて欲しいですね。

    そういえば、相変わらずエクシブは迷走しているみたいです。HVCで良かった。

  107. 2240 匿名さん

    10年ほどエクシブの会員でしたが昨年からの大幅な値上げによるコスパの悪化、告知なしでの宿泊ルールの一方的変更などにより、ほとほと嫌気がさしてHVC軽井沢に乗り換えました。
    7月の開業を楽しみにしています。

  108. 2241 匿名さん

    >>2240 匿名さん
    ようこそ、HVCへ!
    エクシブの様なバブリーな派手さはありませんが、宿泊にあたっては普段の延長線上にある穏やかな自分時間を過ごせます。

    会員の方たちも控えめで堅実な方が多い様に思います。


  109. 2242 匿名さん

    ハーヴェストとエクシブの両方を使っています。
    確かにハーヴェストには無駄な豪華さはありませんが、上品な仕上がりで日常の延長線上で寛げるリゾートホテルだと思います。

    客層についてはスマートな方々が大半でとても好感が持てます。この点はエクシブとはだいぶ違いますね。

    それにエクシブのように観光バスでやってくる団体客がいないのも良いですね。団体客に遭遇した日にはがっかりしてしまいますから。

  110. 2243 匿名

    軽井沢を一年ほど前に購入致しました。
    開業を楽しみにしつつ、現在はVIALA伊豆山を繰り返し利用しています。

    購入時の説明では、シャトルバスは中軽井沢駅利用、また夜は運行しないとのことでした。とはいえ、勝手な期待で最終的には軽井沢駅発になるのでは、と思っています。無理ならばタクシー利用がよさそうですね。
    車利用ならば、夏のプリンス方面の混雑に巻き込まれないので良いとのお話でした。

    ハーヴェストクラブの部屋からの景観は半分?が駐車場向きと聞きましたが、それなりの対策をしてくれるだろうと期待しています。まさかむき出しの車ビューではないでしょう。ドライエリアを設けるような話でしたので、コンクリートでの壁の前に、草木を植えてそれなりにしてくださるのではと思っています。
    いずれにしても白カーテンを閉めて過ごすことが多いので、あまり気にしておりません。

    VIALAについて伺ったところ、記憶違いで無ければラウンジの眺めはないとのこと。部屋のお風呂も温泉ではなくバイブラバスなので、伊豆山や京都とは違う雰囲気だそうです。
    私達がまだ若輩者だと判断してのご発言だと思いますが、担当の方はこの価格でのVIALAは正直あまりお勧めしませんとおっしゃっていました。

    VIALAを選ばれる方は、コストパフォーマンスなどを気にして購入する方は少ないと思うので、細かい点をいちいち見るというよりも、並か上かの二択ならば常に上を選ぶ方々だと思います。

  111. 2244 口コミ知りたいさん

    2243さん私もVIALAを買おうとしたときに、やめた方が良い的な話をかなりされました。
    話の内容を分析するとVIALAはかなり売れ行き良好、ハーベストはかなり苦戦と思われる
    感じでした。
    営業にそんなにハーベストおすすめならVIALA買うねと、営業目を丸くしていました(笑い)
    会員権の価値とすれば断然VIALAがおすすめだと思います。

  112. 2245 匿名さん

    >>2243 匿名さん
    送迎バスの発着駅ですが、首都圏からの会員も多いと思いますのでもし中軽井沢であれば、新幹線からしなの鉄道への乗り換えの手間や、少ない運転本数がネックとなり評価はかなり落ちると思います。
    近々プリンスの会員権も発売になりますので競合上敢えて不利なことはしないと期待しています。

    駐車場側の客室からのビューはどうなるんでしょうね。
    1階の部屋は90cmほど掘り下げているとのことですが、図面を見る限り駐車場も同様に掘り下げているように見えます。

    ということは1階の部屋(ドライエリア)と駐車場の間に高さ90cmの土手がある状態と同じということで車が丸見えということはないと思っています。
    その土手も上面は植栽で仕上げるでしょうし、図面で見る限り幅が2~3mありますので車はあまり気にならないのではと期待しています。

    一方2階の方は視界は開けてるでしょうが民家ビューですからどちらが良いとも言えませんね。

    部屋数はグリーンフィールド側が63%、駐車場側が37%ですが、今までの経験からして、部屋の割り当てではホーム会員に対する配慮があるように思いますので、ホームの方はグリーンフィールド側の部屋が割り当てられる確率が高いと思いますよ。

  113. 2246 匿名さん

    >>2243 匿名さん

    >ラウンジの眺めはないとのこと。

    そうなると、熱海VIALA 以上の価格になることは無いでしょうから、軽井沢はもう天井価格なのではないでしょうか。
    下手をすると、完成後に熱海への買い替え希望者が続出したり、プリンスが意外に良い施設を造っちゃったりすると、じわじわ下がるかもですね。

    まあ、一定のVIALAブランドを維持する為に大幅に下がることは無いと思いますが、ノーマルハーヴェストは、旧軽の方が高くなるかもなぁと思います。

  114. 2247 匿名さん

    2246です。
    現状でも旧軽井沢の価格が上でしたね。失礼しました。

  115. 2248 匿名さん

    >>2243 匿名さん
    確かにVIALA軽井沢のこの価格からするともはやコスパ云々の判断とは別の価値で購入していると思います。毎年施設維持のお金も20万円くらいかかりますし。VIALA宿泊料等入れたら100万円近くは別途放出しますもんね。

  116. 2249 匿名さん

    vialaを購入する理由の1つは他のvialaが3ヶ月から予約できるからです。
    私もそれが理由で軽井沢vialaを購入しました。
    熱海vialaが人気である限り軽井沢vialaの価値もそれほど落ちることはないと思います。
    実際2ヶ月にハーヴェスト会員だと熱海vialaは殆どキャンセル待ちでしか取れません。

  117. 2250 匿名さん

    >>2245 匿名さん
    私も一次会員で思い切って購入を決めましたが、懸念点、考慮点は同じでした。それでも軽井沢(本ちゃんの軽井沢ではないとは言え)の物件は魅力的で購入しました。部屋の向きはホーム会員には配慮があると期待してます。

  118. 2251 匿名さん

    付け加えるなら、viala会員であれば、登録者2名及びその同伴者は他のviala施設のラウンジも使えます。
    関東圏にviala施設が熱海の他は軽井沢しかない以上、軽井沢vialaの価値はやはり下がりにくいかと思います。
    ただ、アウェイ施設の予約時は予約できる部屋タイプに制限があるのと、土曜日・宿前日の予約は3ヶ月前の9時30分ジャストでないと難しいのがデメリットです。

  119. 2252 匿名さん

    ↑他に箱根翡翠がありましたね。すみません

  120. 2253 匿名さん

    >>2250 匿名さん
    ハーヴェストを使い始めてから20年以上になりますが、頻繁に利用するのが軽井沢のため塩沢を購入しました。
    ハード面でグレードの高い熱海伊豆山も考えたのですが、周辺も含めたリゾート地としての充実度を考えると、結局軽井沢に落ち着きました。

    確かに塩沢は軽井沢といっても中心からは外れていて、路線バスも無いに等しく足の便は良くありませんが、基本的にはマイカー利用なので妥協しました。

    ただ将来的には新幹線を利用することもありそうですので、送迎バスの利便性は気になります。
    軽井沢駅発着で本数がある程度確保されれば良いのですが。

  121. 2254 匿名さん

    >>2251 匿名さん

    ラウンジ登録者の件で教えて頂きたいのでお願いします。

    私も初期に軽井沢を購入した者なのですが、当時1名しか登録出来ないとのことだったのですが、今は2名登録可能になっているのでしょうか?
    親族が利用する度に、予め電話して一々登録者名の変更を今はしているものですから、なかなか面倒で…。
    その電話の折も、2名可能になった等の話もなかったですし…。
    すみませんが、ご返信宜しくお願いします。

  122. 2255 匿名さん

    >>2254 匿名さん
    家族縛りがあるかどうかは忘れましたが、同居の家族2名でVIALAオーナーとして登録しています。

  123. 2256 匿名さん

    >>2254 匿名さん
    2251で投稿した者です。

    私は法人名義での購入ですが、2名まで登録できました。
    あくまでラウンジ利用者登録の件ですので、会員名義とは異なります。viala会員以外の場合は生じないお話です。

  124. 2257 評判気になるさん

    横から失礼します。
    ビアララウンジ利用資格は、会員本人ともう1人です。なので普通に解釈すると旦那と奥様が対象で、そのどちらかがいれば一緒にお泊まりする方も利用できる、というルールです。

  125. 2258 匿名さん

    新規のプロジェクトは、まだ無いのでしょうか?

  126. 2259 匿名さん

    送迎バスの件ですが、運行本数も含めた送迎バスの利便性は、熱海伊豆山を見てもわかるように施設の人気度に直結しますので、ぜひ軽井沢駅発着にしてほしいですね。

    ちなみにエクシブでは通常は軽井沢駅発着、夏休みなどの道路混雑期のみ御代田駅発着に変更、ラフォーレクラブ(軽井沢マリオット)も軽井沢駅発着です。

  127. 2260 匿名さん

    >>2259 匿名さん
    併せて、旧軽と軽井沢を行き来ができる電動自転車を無料整備して欲しい。それなら、冬以外はバスを使わなくて良いかな。同一地域複数施設のメリットも活かせるしね。

  128. 2261 匿名さん

    >>2260 匿名さん
    旧軽とプレジデントリゾート軽井沢間は現在もバスがでてますので、旧軽↔️軽井沢間のバスも出そうな気がしますね。

  129. 2262 匿名さん

    >>2261 匿名さん

    >>2261 匿名さん
    送迎バスを軽井沢駅発着にして、それをちょっと旧軽施設まで延ばしてくれたら言うことないですね。
    2259さんの言われる同一地域複数施設のメリットも活かせますしね。

  130. 2263 匿名さん

    2254 です。
    2251様、2255様、2257様、ご返信ありがとうございます。

    お話しを総合すると、
    ・法人会員の場合、VIALAラウンジ利用登録者として、2名の名前を登録する。
    ・個人会員の場合、会員本人意外のもう1名を登録する。

    というルールで、特に変更はされていない、ということですね。
    私の場合VIALA個人会員なので後1名の登録でした。
    皆様ありがとうございました。

  131. 2264 匿名さん

    こういったやりとりは良いね♪(*^▽^*)

  132. 2265 匿名

    >>2264 匿名さん

    東急会員さん相互の投稿は建設的ですし、とても参考になります。

  133. 2266 匿名さん

    私が買ったのは縁故会員の時だったのでずいぶん前のことになるのかもしれませんが、通常は軽井沢駅との間でバス運行するものの、繁忙時期は渋滞の関係で中軽井沢駅になるかもしれない、と重要事項説明の席で説明されました。送迎バスの件は不動産取引上の重要事項ではないでしょうが。

  134. 2267 匿名さん

    >>2266 匿名さん
    そんな説明もあったのですね。やはり通常は軽井沢駅というのが自然ですよね。
    私が契約したのは昨年の夏ですが、モデルルームや本社での契約時の説明でも、軽井沢駅か中軽井沢駅かはまだ未定とのことでした。
    ただ会員の利便性を考えれば常識的には軽井沢駅ということになりますよね。

  135. 2268 匿名さん

    根本的に、中軽井沢になったとしても新幹線からしなの鉄道へ接続の良いダイヤだったと思いますが。
    中途半端な時間に軽井沢からしなの鉄道へ乗る場合は本数があまりないかもしれないですけどね。
    軽井沢開業後、旧軽井沢の方は多少空きますかね?

  136. 2269 匿名さん

    バスが中軽井沢駅の場合、しなの鉄道は1時間に1本、多い時間帯でも2本しかなく、さらに軽井沢と中軽井沢の両方の駅で待ち時間が発生するなど乗り換えの手間を考えると不便ですね。

    それに軽井沢と違って中軽井沢では時間をつぶす場所も限られるので、軽井沢駅からダイレクトのシャトルバスの方がはるかに便利だと思います。

  137. 2270 匿名さん

    私も縁故会員での購入ですが、2266さんと同じように説明受けました。普段、軽井沢駅発着は当然でしょう。問題は、渋滞時にどうするか?ということ。うまい抜け道を探して頂きたいものです。西武の区域内を通らせてもらえませんかね?笑

  138. 2271 通りがかりさん

    元々、群馬出身で、いまは、首都圏に住んでいます

    メチャ混みの軽井沢の場合
    1つ先の出口から戻ります

    丁度、塩沢湖あたりに戻りますよ

  139. 2272 口コミ知りたいさん

    >>2271 通りがかりさん

    いまいち意味がわかりません。
    もう少し細かく教えて下さい。

  140. 2273 匿名さん

    軽井沢によく行く人ならば意味が分かる。

    特に別荘族ならば。

  141. 2274 口コミ知りたいさん

    >>2273 匿名さん

    すみません。
    別荘族でもなんでもないんですが、教えて頂けるとありがたいです。

  142. 2275 口コミ知りたいさん

    高速のインターの話でしょ。
    勿体ぶる様な話でもなんでもない。

  143. 2276 匿名さん

    碓氷軽井沢ICをスルーして佐久か佐久平ETCで出るって話。

    もしくは碓氷手前で降りるか。

    誰でもやるよ、普通。

    裏道は生活道路や私道だったりするからnetで書かないでね。

    うちの前もハイシーズンになるとハーレーの集団がドドドドと通る事があるけど、危険だし迷惑。

    あと危険と言えばスポーツチャリ。真横を音も無くすっ飛ばして行くし、振り返ると目前に猛スピードのチャリが迫っていたりする。身の危険を感じる連中。

  144. 2277 通りがかりさん

    夏の軽井沢の混雑は異常を通り越して異様に思います。

    あまり、渋滞がすごいようなら、新幹線かな?
    何しに行くのかわからなくなるような混み方はつらいですよね。

    私は、混み出す前の、六月の軽井沢が好きです。

  145. 2278 通りがかりさん

    軽井沢に行ったついでに塩沢ハーベストに立ち寄ってみました。
    雪化粧した浅間山が綺麗でした。

    1. 軽井沢に行ったついでに塩沢ハーベストに立...
  146. 2279 通りがかりさん

    こちらの写真はグリーンフィールド側です。スペースはかなり広そうです。

    1. こちらの写真はグリーンフィールド側です。...
  147. 2280 匿名さん

    >>2278 通りがかりさん
    お寒いところありがとうございます。大変参考になります。私も、旧軽の施設にお世話になった際には、足を伸ばして情報提供させていただきたいと思います。

  148. 2281 匿名さん

    >>2278 通りがかりさん

    写真投稿ありがとうございます。

    小生一次で会員になりました。期待と不安の入り混じった気持ちですが、七月以降の東急の運営に期待したいと思います。

  149. 2282 匿名さん

    ウチは縁故の時ですが、塩沢という立地を評価出来ないでいたので妻に「軽井沢は何するところ?」と尋ねたところ「サイクリングでしょ。」とあっさり回答され、ハルニレテラスも旧軽井沢も等距離で風越公園にも近く、サイクリングの中心だなと、納得して購入しました。6~7月の緑鮮やかな初夏の利用が楽しみです。

  150. 2283 匿名さん

    自転車これ以上増えて欲しくないなあ。

  151. 2284 匿名さん

    >>2283 匿名さん

    まあ、渋滞ひどいから車入ってくるな!と同じで、諦めるしかないんでは?
    道路に専用の標識立てるとかして、町もサイクリング奨励してるし。

  152. 2285 通りがかりさん

    多分、車を減らす為に自転車を奨励しているのかと。排ガスも渋滞も減って環境にいいですよね。
    軽井沢町で自動車乗り入れ税とかとれないのかな?それを財源にして、電機自動車の循環バスとかやって、パーク アンド ライド を進めるとか。トヨタに宣伝兼ねて、試しでモーターショーの例のやつ出してもらうとか。
    あ、これ軽井沢ハーヴェストさん、軽井沢駅間でやってくれないかな?

  153. 2286 匿名さん

    旧軽井沢の部屋ってネットでホテルとして沢山売られているけど、会員が利用しない空き部屋をホテルとして販売しているわけね。ゴルフ場のビジターみたいに。

    利益は会員に多少なりとも還元があるのかしら。東急の丸儲け?

  154. 2287 通りがかりさん

    >>2286 匿名さん
    ちょっと違います。
    ホテルハーヴェストの枠と、ハーヴェストクラブの枠がそれぞれあるので、ハーヴェストクラブに空きが無くても、ホテルハーヴェストに空きがあったりします。
    会員でも、ホテルハーヴェストの予約の場合は、ハーヴェストクラブ会員料金にはなりません。
    なので勿論、会員に直接還元などないですが、ホテル運営全般として効率的に利益があれば、施設の内容が良くなりますから、間接的には会員にとっても利益があるということになりますね。

  155. 2288 匿名さん

    それが東急さんの説明ね。
    あがった利益で施設投資に回しているのがもし本当ならば会員利用の少ない閑散期にクラブの部屋もホテルとしてバンバン売り出すのは会員の利益にもなるな。
    その結果年会費が安くなるのが理想だろうけど。
    本当は年間収支報告書が必要なんだろうけど。
    軽井沢のホテル検索していて思ったよ。

  156. 2289 評判気になるさん

    外からの方が沢山来ると雰囲気変わるからなー、伊藤園か大江戸かになっても困るし。現状の会員9割 外1割が良いバランスかと。
    軽井沢VIALA8次募集完売ですね。流石にこの値段だと時間かかりますね。

  157. 2290 匿名さん

    閑話休題的に…

    オリンピックで軽井沢出身選手の活躍するカーリングが昨日強豪から一勝を勝ち取りましたね!
    なかなか強い!いいぞ!
    調べてたら、軽井沢町で試合のパブリックビューイングやってるので、旧軽行く方はちょっと参加してみるのも楽しそう♪

  158. 2291 匿名さん

    >>2286
    東急不動産の持ち分の部屋をホテルとして貸し出してるだけだよ
    旧軽は10部屋保有してる
    https://www.harvestclub.com/sales/lineup/kyukaruizawa/outline.html

  159. 2292 匿名さん

    >>2289 評判気になるさん
    うわぁ。またVIALA軽井沢は完売かぁ。開業までに売り玉は全て完売してしまうのでしょうか?次はいよいよVIALA熱海伊豆山の背中を捉えそうですね。ホテルの出来も興味あれけれども、こっちの方が興味ある。

  160. 2293 匿名さん

    ヤフオクの落札相場見てたらノーマルのHVC軽井沢のホーム利用券が出品され40,500円で落札されてるんだけど、どんな人が買っているんだろう。理解不能です。

  161. 2294 匿名さん

    >>2290 匿名さん
    >閑話休題的に…

    言葉の意味を勘違いなさっているようですね。

  162. 2295 評判気になるさん

    軽井沢風越公園アイスパークはカーリングの聖地

  163. 2296 匿名さん

    あと5ヶ月でVIALA軽井沢がオープンしますね。

  164. 2297 匿名さん

    販売ギャラリー発現地最新情報の写真、鉄塔どころか送電線も見事に見えませんね。

  165. 2298 匿名さん

    VIALA軽井沢はまた完売ですが、次はいくらでの販売になるんですかねー?

  166. 2299 評判気になるさん

    なにげに少しづつ仲介価格が上昇してますね。
    ノーマル伊豆山が10万アップ、箱根甲子園も10万アップで登録制、有馬も10万アップ。
    これからリゾートシーズンで、更に先高感ですね。

  167. 2300 匿名さん

    現地写真でラウンジやレストランになる空間がアップされてました。
    旧軽井沢のラウンジと似た感じの、広々とした居心地良さそうな場所になりそう。オープンが楽しみです♪

  168. 2301 匿名さん

    >2300 匿名さん
    いやいや、旧軽井沢のセンターアークよりも充分に広いでしょう。
    こう言うと旧軽井沢オーナーから叩かれそうですが、湯上がりラウンジも大浴場も含め、こじんまりとしてますよね、旧軽井沢は。狭い位に感じることも多々あります。
    私は軽井沢の施設には期待しています。

  169. 2302 匿名さん

    >>2301 匿名さん

    旧軽井沢は駅に近い分、施設も狭いということでしょうか。軽井沢は塩沢という、軽井沢でも本流から相当離れた場所ですが、その分スペースがあるということになりますね。一長一短ということでしょうか。

    私も一次募集で会員になり、ほぼ2年待ったことになりますが、七月の開業後、宿泊し風越公園でテニス、美味しいレストランでの食事を楽しみにしています。

  170. 2303 匿名さん

    軽井沢の宿泊予約抽選申し込みハガキが送られてきました。
    7月20日にグランドオープンすることが決まったと書いてあります。
    楽しみですね。

  171. 2304 匿名さん

    >>2303 匿名さん

    当方にも、先程届きました。

    いよいよですね。

    楽しみです。

  172. 2305 通りがかりさん

    あれ?
    うちのは来てない気がするけど
    なんかのDMと一緒に捨てちゃったのかな?
    ハガキ一枚ですか?

  173. 2306 匿名さん

    >>2305 通りがかりさん
    郵便局の簡易書留で届きましたよ。

  174. 2307 匿名さん

    VIALA軽井沢ですが、昨日郵便局に「特定期間宿泊予約のご案内」を取りに行ってきました。書留でした。

    案内を見て開業が近いのだと、だんだんと実感してきました。夏は特定期間ですが、2回くらい宿泊へいきたいと思っています。

  175. 2308 通りがかりさん

    ありがとうございます

  176. 2309 通りがかりさん

    ありがとうございます

  177. 2310 匿名さん

    ハーヴェストカード提示特典のページが新しくなり、軽井沢の項目が追加されましたね。
    ワインサロンって、バーみたいなところかな?

  178. 2311 匿名さん

    >>2310 匿名さん

    ハーヴェストタイム4月号に「庭にはログハウスを備えたデイキャンプが楽しめる施設も設ける」ともあります。

  179. 2312 匿名さん

    軽井沢に行ったので撮影してきました。
    かなり広そうな施設になりそうなイメージでした。

    1. 軽井沢に行ったので撮影してきました。かな...
  180. 2313 匿名

    >>2312 匿名さん
    他のハーベストにはない重厚感ですね。オープンが楽しみです。

  181. 2314 匿名

    >>2310 匿名さん
    何処を開けば見れるのですか?

  182. 2315 匿名

    アンタ、世話がやけるね。モグリかい?
    https://www.harvestclub.com/Un/member/pdf/hvc_card2018.pdf

  183. 2316 匿名さん

    急に色んな情報が出て来ましたね。随分充実した施設のような感じで、総合的に旧軽井沢を超えてるのでは?
    駅近も良いかもしれないけど、リゾートとしての充実度は大事でしょ。

  184. 2317 匿名

    >>2315 匿名さん
    軽井沢会員です。早速のご教示ありがとうございました。
    まったく気付きませんでした。今後もよろしくお願いします。

  185. 2318 評判気になるさん

    軽井沢はワインサロンができるんですね。使い勝手がいいと良いですね。

  186. 2319 匿名さん

    >>2312 匿名さん

    写真投稿ありがとうございます。

    塩沢は本ちゃんの軽井沢とは相当違いますが、それでも軽井沢とつく名前の地にこれだけ大規模な会員制宿泊施設はそれほど無く、また地名を冠している以上、東急も相当本腰で運営するはずで、会員としては期待しています。

  187. 2320 匿名さん

    軽井沢の施設は圧巻で良さげですね。
    「星のや」や旧軽井沢のHVCに今まではよく行っていたのですが、暫くは軽井沢にお世話になりそうです。ところで、VIALAは売り切れたのかな???

  188. 2321 評判気になるさん

    軽井沢は販売好調ですね。
    ビアラばかり注目されてますが、ハーヴェストも8次の50口が売り切れて20口追加の様子。今だと夏の抽選に間に合うから、駆け込みがあるんでしょう。
    ホーム会員だと庭側優先も魅力的ですね。

  189. 2322 匿名さん

    旧軽井沢会員です。
    売却して今度の軽井沢を購入しませんかというお便りが届きました。
    まだ残っているからかな。

  190. 2323 匿名さん

    8次70口完売で、1000口販売済みになります。開業3か月前で1400口の7割販売済みというのは、好調と言って良いでしょうね。

  191. 2324 匿名さん

    >>2323 匿名さん
    その数字を見ると、かつてない売れ行きですね。。。軽井沢ブランドはやはり最強との思いを強くしました。

  192. 2325 匿名さん

    >>2323 匿名さん
    なるほど、情報ありがとうございます。

    となると、ハーヴェストの最終売出し価額は900万円を越えることになりそうですね。

  193. 2326 評判気になるさん

    新しい軽井沢HVCの動きがここにきて好調なのは、旧軽井沢がどんどん値上がりしてしまうので、比べると値ごろに感じるのでしょうね。
    確かにこの値段でも、他の会員リゾートよりもずいぶん安いですね。

  194. 2327 匿名さん

    残300口を50口×6次に分けて売り切るとして、
    1次毎に10.8万円ずつ値上りだすると、
    860万円が最終募集価格かな。

  195. 2328 匿名さん

    >>2327 匿名さん
    売り出し後は、どのような価格なると思いますか?

  196. 2329 匿名さん

    毎月送られてくるハーベストタイムズ裏表紙等に販売広告が載っていて、大体は価格も記載されている。
    バックナンバーを見れば、京都や熱海等がどのように値上がりしてきたのかが判る。
    開業記念で少し値上げ幅が大きくなるようだから、最終売り出しは900越えするだろう。
    でもって仲介初値は、リゾート会員権の価格を掲示しているサイトの過去履歴によれば更に値上がりするようなので、1000万オーバーとなるのでは?

  197. 2330 匿名さん

    縁故で購入を決めたのも、その情報を知ってたから。

  198. 2331 匿名さん

    >>2329 匿名さん
    私もこのご意見に近いです。
    完成後の最終売出し価額が900万円越え、その後数年かけて1000万円を少々越えるレベルに到達という見立てです。

  199. 2332 匿名さん

    会員権なんて株価指数とある程度連動してるんだから、今値段を吊り上げたら誰も買わないよ
    まともな富裕層なら、株価指数が軟調な今現在、わざわざ嗜好品であるリゾート会員権を買う理由がない

  200. 2333 匿名さん

    >>2331 匿名さん
    建物の構造上、VIALAが浅間山方面の眺望が意外に望めなく、HVCのほうが実は良かったりなんてことがあると、HVC軽井沢は大きく値上がりする可能性はあると思っています。部屋数はHVCのほうが多いし、平日に利用できる方は予約が取りやすいのではと思っています。

  201. 2334 匿名さん

    >>2333 匿名さん
    確かに、VIALAの上の階はともかく、下の階だと浅間山は見えないでしょうね。

    私はグループで使うことを想定していたので、最初からHVCに決めて購入したので迷いはなかったのですが、ご指摘の点はあり得るかと思います。

    まあいずれにせよ、HVC、VIALAとも手に手を携えて、この施設の価値を高めていくことが肝要かと。

  202. 2335 匿名さん

    >>2333 匿名さん
    VIALA客室49室の内、浅間山向きは27室。そのうち3階(9室)は東急の画像の通りOKですが、1階はまずダメでしょう。2階はギリギリOKかもしれませんが。
    となると3階の9室の争奪戦は厳しそうですね。
    https://style.tokyu-resort.co.jp/wp-content/uploads/2018/03/da9c3d3f0f...

  203. 2336 匿名さん

    VIALA軽井沢低層階はどんな眺望になるんでしょうね。

  204. 2337 評判気になるさん

    いろいろ気になるところはありますが、浅間山の景色よりももっと気になるところはたくさんあります。
    シャトルバスは軽井沢駅が起点になるか。
    タリアセンの入場料はいくらになるか。
    レストランの利用時間は伊豆山の喜楽のように遅くまでの居酒屋タイムをやってくれるのか。
    使い勝手が良い施設になるのかとても気になります。
    東急不動産さん、頼みますよ‼️
    ずっと使えるか、高いうちに手放すか、施設側の手腕にかかってます。

  205. 2338 匿名さん

    仲介手数料と名義書き換え料でそれなりに儲かるならば、転売の多い方が東急さんはうれしいかなと。

  206. 2339 匿名さん

    バスは有料になるかもしれないみたいね。

  207. 2340 匿名さん

    >>2338 匿名さん
    売買が多いほど、東急は儲かるよね。でも、東急以外にも売買している業者はいますよ。

  208. 2341 匿名さん

    >>2339 匿名さん

    そうなんですか?
    お金とっても意味ない気がしますが…
    何か理由があるんですか?

  209. 2342 匿名さん

    バスが有料になるとしたら、ハーヴェスト初の試み?
    駐車場有料の施設同様に、過度の利用や宿泊者以外の利用を懸念しているのかと。

  210. 2343 通りがかりさん

    シャトルバスの有料化、言わんとすることわかりました。
    ただ有料化すると、お金を払ったら権利主張出来ますので、宿泊以外の方が大手を振って、となる可能性がありますね。
    そうなると本末転倒になりますね。
    であれば箱根明神平のように事前予約が必要かなと思います

  211. 2344 匿名さん

    >>2342 匿名さん

    今までバスを利用した事はないんですが、
    現状だと宿泊者以外も乗れちゃうって事ですか?

  212. 2345 匿名さん

    交通事業者に委託か路線バスの停車駅の一つになるかもと思いました。

  213. 2346 匿名さん

    本日熱海伊豆山に来ましたが、春休みのせいか平日にもかかわらず、大盛況のようです。子供がはしゃいでいます。こういうところもHVCらしくて良いですね。

    私は売店で買ったビールを片手に、ビアラオーナーラウンジで優雅に晩酌しました。

  214. 2347 匿名さん

    子供がはしゃぎまわる、その猥雑さが嫌でHVC会員にふんぎれないんだよね。

    それさえ無ければ便利なんだろうけど。

  215. 2348 匿名さん

    子供が多すぎて騒がし過ぎて、春休みと夏休みはHVCには行けないし行かない。

  216. 2349 匿名さん

    でも、HVにいらっしゃるお子様たちは、お行儀のいい子が多いですよ。いつも感心して見ています。

  217. 2350 匿名さん

    夏休みもゴールデンウィークも使ってます。
    ブッフェ会場とプールを避ければ、特にうるさく感じたことありません。

    ブッフェ以外のホテル内のレストランは、静かな落ち着いた雰囲気なので、子供が居るのは珍しいですが、子供が退屈し始めると、親も気を遣って直ぐ子供を連れて席を立ちますね。

  218. 2351 匿名さん

    >>2350 匿名さん
    今回の議論は良い点なので、私も投稿します。

    伊豆山が好きで良く使いますが、朝のビュッフェで子供連れの多いセクションに行くと、ちょっと残念な気がします。

    私はいつも入って左側の静かなセクションにしてもらっています。

    伊豆山の朝食ブッフェはトレーも重いですし、食材の置いてある部分のスペースが狭く、肩がぶつかりそうになりながら、お皿にのっけてます。

    伊豆山はお風呂、部屋からの眺望、プール共素晴らしいので、ブッフェだけは残念ですね。

  219. 2352 匿名さん

    ガキや赤ん坊がうるさいのは当たり前なのに、いちいち気にしても仕方ないだろ
    そもそも自分たちだってガキの頃はうるさかっただろ
    法人会員の子供なら、滅多にない家族旅行に来て、はしゃぐのはごく自然でしょ
    逆に一切はしゃがない子供なんて、今後の人生つまらなさそうと他人ながら心配してしまうわ

  220. 2353 匿名さん

    出来るだけ、小さいお子さんのいるグループと、大人だけのグループを区域分けして案内してほしいですよね。
    最近は、ハーヴェストでブッフェは行かないですが、沖縄のリッツに行った折り、お子さん連れが多い上忙しいなか、ちゃんと区域分けして案内してくれたのは、さすがだなと思った事があります。

    それと、確かに、熱海の朝食ブッフェの器?使い辛いなと思った記憶があります。
    他のレストランの食器棚類も、機能より、イメージ重視な気がします。


  221. 2354 匿名さん

    >>2352 匿名さん
    そういう常識的な気遣いの出来ない感覚の方は、ハーヴェストではあまりいらっしゃらない気がします。

  222. 2355 匿名

    熱海伊豆山は、朝食ブッフェのカレーが美味しい。
    期間限定かもしれないけど、搾りたてジュースも魅力的。
    あー のんびり温泉に浸かりたい。

  223. 2356 匿名さん

    京都鷹峯に宿泊。
    向かいの部屋は、子供が三人でドアを開けたまま大騒ぎ!
    会員なのか法人の社員なのか分からんが、今後は春&夏休みは二度と行かない。
    4月以降の平日で、ブッフェ以外の食事がよさげ。

  224. 2357 匿名さん

    非日常を楽しみに出かけて、子供のキーキーキャーキャーは耐えられないね。

    小型犬を飼う人が多いけど、小型犬もキャンキャンうるさいんだよね。

    どっちも躾が重要なんだけど。

  225. 2358 匿名さん

    心の狭すぎる人の声がデカ過ぎだね。
    こんな人ばかりが一緒に宿泊していると思うと、逆に気を使ってリラックスした滞在を楽しめないな。
    うるさいと思ったら、ホテルスタッフに代わりに言ってもらえば?

  226. 2359 匿名さん

    オンライン予約に

    軽井沢
    VIALA軽井沢

    でてきましたね!

  227. 2360 検討板ユーザーさん

    東急がやってる沖縄のグランディスタイルって、どうなんでしょう?
    たまに、新聞の下の方に広告出てるけど、中々の価格ですよね。

  228. 2361 匿名さん

    軽井沢HVC&VIALAのホテルサイトがオープンしましたね。
    https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Rv/index.html
    https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Rt/index.html

    VIALAレセプションはVIALA会員専用ラウンジに格上げされたようですが、アップされた画像と従来からの図面によれば、エントランスのところに仕切りもなく設置される感じです。なんか落ち着かなそう。
    あと、プール営業時間に早朝が追加されましたね。朝食前のエクササイズが叶いそうです。

  229. 2362 匿名さん

    >>2361 匿名さん
    いよいよ、期待が高まりますね。無線LANは切れ間無く繋がるよう設計して欲しいですね。大枚使って買い増しVIALAにしたので、VIALAに泊まって気持ち良くお金を使わせてください。

  230. 2363 匿名さん

    サイトを観ると、VIALAレセプションはVIALA会員専用ラウンジではなくVIALA会員 優先 ラウンジと表記されていますね。(専用ではなく優先)
    上手くコントロール出来るのか? 少し心配です。

  231. 2364 匿名さん

    >>2361 匿名さん
    私は風越公園でのテニスの利便性を考えて、購入しました。
    早朝から泳げるのはグッドです。

  232. 2365 匿名さん

    予想以上にがっかりなラウンジ…。
    のんびり派的には、静かでゆったり出来るソファのあるラウンジで、ゆっくりお酒を飲めたり、お茶したりするのがVIALAを購入した大きな理由だったんですが…。
    せっかく、広さや眺望をうたってるのに、なんでなんでしょう?ちょっと落ち込みました…。

    洋食レストランもフレンチの多い軽井沢でまたフレンチなんてなんで…軽井沢には少ないイタリアンにしてほしかった。

    可能になったら熱海に買い換えたくなってきました。

  233. 2366 評判気になるさん

    和食の店に、伊豆山喜楽と同じような21時〜のお夜食タイムがあるのは良かった!です。

  234. 2367 匿名さん

    運び湯なのに入湯税。旧軽井沢と同じなのに何故でしょう。

  235. 2368 匿名さん

    >>2366 評判気になるさん
    同感です。
    金曜日の夕方東京を出て、その晩は夜食で済ませ、土曜日から本格稼働すれば、日曜日が有効に使えますからね。

  236. 2369 匿名さん

    渋谷から旧軽HVC経由で草津に行く東急の高速バスがあるようだけど、こんどの軽井沢も経由するの?

  237. 2370 匿名さん

    つgooglemap

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸