リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 07:31:03

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 16521 ご近所さん

    計算には売却価格を入れてないって?その通りだけれど、そもそも期間10年の預託制なんだから残り期間5年を切ったら流通しませんよ。処分もできなくなるんじゃないかな。

  2. 16522 周辺住民さん

    山中湖は湖面標高981m。ホテルマウント富士、HVCは湖畔の1100mの大出山山頂にあります。先日、八王子で39.7度だった日、山中湖は27度でした。箱根、軽井沢に比べ湿度が低く快適です。避暑地としてはおすすめです。

  3. 16523 評判気になるさん

    >>16522 周辺住民さん
    河口湖より山中湖の方が標高が高く涼しいです。
    軽井沢より涼しいかもしれませんね!
    避暑地としてとても良いと思います。

  4. 16524 匿名さん

    今日は特別暑いと仙石原の従業員の方々が言ってた日の2時頃の気温は30℃でしたw 連日猛暑日の私には涼しくて露天も楽しめました 毎年今頃は長野ばかり行ってましたが今年はとにかく炎天下の長距離運転から逃れたくて…日差しも箱根の方が柔いような あらためて気温調べると熱海も涼しそうですね

  5. 16525 通りがかりさん

    ビアラ料金&年会費の値上げ凄いですねぇ。
    代わりにハーベストは沢山で利用すれば値引きもあり・・・なるほどそういうことですか。これは経費で落とせない一般人にとってビアラは高嶺の花ですな。ハーベスト会員はビアラ泊まるなってことかな?

  6. 16526 匿名さん

    伊豆山に泊まっています。
    相変わらずここのビュッフェは美味しいです。ソフトドリンク系(料理に含まれている)とスイーツの充実度はかなりポイント高いです。ローストビーフ、てんぷら、お寿司、お刺身がありました。
    先日鬼怒川のビュッフェに行きましたが伊豆山のほうがずっと美味しい。ホテルによって食材にかけられる金額が違うのかしら。

    この季節は仕方がないと思いますが、館内どこを見ても子供、子供、子供・・・特に小学生連れが多いですね。ビュッフェはファミリーレストランと化していました。(大人だけのグループは可能な限り別部屋にしてくれます)
    プールは子供でびっしり。ランドリーは常に使用中。
    大浴場はまだ行っていませんが、きっと子供だらけだと思うと気が重いです。

  7. 16527 名無しさん

    オーナーからすると福利厚生組は勘弁だよね。
    福利厚生で泊まった人が得意げにブログで紹介してるとなんだかなぁと。

  8. 16528 匿名さん

    伊豆山はお気に入りの施設ですが、この時期はだめですね。
    以前よりも小さい子連れが増えた気がします。(3世代ではない)
    法人会員が増えたんだろうなあ。

  9. 16529 購入経験者さん

    小さいこと言わないで子供が嫌ならVIALAに買い替えてお部屋に篭りましょう。

  10. 16530 匿名さん

    私は親の遺産として4年前にVIALAの1つを相続しました 4年間で70回くらい各地の施設を利用させていただきました 施設内の食事は朝のビュッフェが2回 夕食のコースが2回 テイクアウトの夕食が1回しか利用したことがありません まあまあいけたのは 那須の朝ビュッフェとテイクアウトの夕食でした 
    最初利用した朝ビュッフェと夜のコースで懲りて 初めて行く場所ではまずコンビニの場所を調べチェックイン前に翌朝の朝食を仕込み 夕食はgoogle等で時間をかけて調べ 候補を3つぐらいあげかなり前から予約を入れるようにしております 館内で食べるなんて全く考えておりませんでしたが 書き込みで伊豆山の朝ビュッフェ評価高いので一度くらい試してみようかと思います あと静波海岸激賞の書き込みありましたが 食事のためだけは面倒というのが本音です

  11. 16531 匿名さん

    朝食ビュッフェはどこも似たようなものよ。過度の期待はしない方が無難です。
    夕食ビュッフェは10月から値上げになりますが、現状は安い食材をたくさん使って物価高による材料費高騰をカバーしている感があります。

  12. 16532 匿名さん

    朝食ビュッフェはスキー等で運動する時以外は基本食べないです
    あれを食べるなら昼食を早めに豪華にした方がいいです
    朝食ビュッフェは以前は手作りのものが多かったのですが、最近は業務用食材が多くてあれを食べるくらいならスーパーの食品で十分ではないかと

  13. 16533 匿名さん

    >>16532の続きになりますが、コロナ禍以降は特に朝食の陳腐化が進んだように感じます
    他の赤字分を朝食ビュッフェでカバーしようと
    ハーヴェストの会員の方は一般のホテルの方よりも舌が肥えてる人が多いと思うので、露骨にコストカットを進めるのはどうかなと
    個人的には値上がりしても質が改善するなら食事を食べたいと思いますが、現状のハーヴェストの食事は価格とサービスが釣り合っていないと思います
    旧軽なんてここ数年一度も館内で食事をしていません

  14. 16534 デベにお勤めさん

    朝食は地元のパン屋をリサーチして前日に購入します。
    朝、ドリップ式のコーヒーを淹れて飲んでます、これで満足してます。

  15. 16535 匿名さん

    >>16533 匿名さん
    最近ではなく以前からその兆候はありました。
    購入当初はどこに行くにも食事をとっていたのですが、金額と質が見合っておらず。
    一度そのことをブッフェスタッフに伝えたら、ここはスイーツに力を入れていますので是非お召し上がりくださいと言われましたが朝からスイーツ三昧をしたいとも思えず 苦笑
    唯一納得できると思えたのが京都のコロナ時期の朝食 セットアップして運んでくれた食事でした。
    夕食も年何十泊もするのに毎回コースは不要だし同じ金額出すなら専門店の方が美味しい。
    結果、別荘代わりと割り切って外食や持ち込みにしています。

  16. 16536 匿名さん

    >>16526 匿名さん

    ホント伊豆山はハードは最高なんだけど、会員制リゾート施設としてはなかなか厳しい状態に。大浴場は大江戸温泉、お洒落なインフィニティプールも区民プールの様相、朝食ビュッフェはドーミーインばりの行列です。これにそのうち例の海外の方々が加わるとちょっとオーナーさんが気の毒になりますが、そこは値上がりの含み益で埋め合わせということでしょうかね。

  17. 16537 名無しさん

    >>16536 匿名さん

    幸いなことに、伊豆山は外売りしてないので異国の方々でごった返す事はありません。せいぜい親子孫三世代の賑やかな光景までですね。それはそれで幸せな光景かと。

  18. 16538 匿名さん

    >>16533匿名さん
    ハーベストの顧客が一般ホテルの顧客より舌が肥えてるなら 私は入ったことありませんが 朝のダイニングがあんなに混雑するわけはありません
    もちろん 保養所代替の企業の方や お孫さん連れの年金暮らしのリタイヤ組 東急ホテルの顧客 多様性がハーベストの特徴かつ利益の源泉ですので 一概に決めつけは出来ませんが

  19. 16539 匿名さん

    >>16536匿名さん それでも 競合他社さんのように大浴場に近所の一般の方が入ってくる(これ最近知ってビックリです)よりはましですね

  20. 16540 周辺住民さん

    >>16539 匿名さん

    最初期エクシブの伊豆と白浜だけですけどね。開発時の地元対応ミスでしたね (^o^;
    その温泉利用権利を有する地元住民も、今や寿命を迎えて激減してますけど w

    東急の場合も一部施設では、隣接する系列マンション住民の入浴という問題を抱えてます。
    それと一般売りの利用者ですよねぇ。ホテルハーヴェストの拡大は会員には悩ましい話です。

  21. 16541 匿名さん

    >>16536 匿名さん
    大江戸温泉も区民プールもドーミーイン?も使ったことがないのでわからないのですが、新年の3ヶ月と学生が夏休みになる時期は近寄らないことにしています。
    あの混雑を経験するのは一度だけで良いです。

  22. 16542 検討板ユーザーさん

    >>16540 周辺住民さん

    そうでしょうか?
    不人気施設の稼働率向上のためなら、どんどんすべきでは?
    ただ、定価で泊まる会員よりも高値で泊まってくれる外客に味をしめて、人気施設でも外売りされたらたまったもんじゃありませんが。東急不動産持分の範囲内でお願いします。

  23. 16543 周辺住民さん

    >>16542 検討板ユーザーさん

    そこを指して「拡大」と言ってます。稼働率の低い施設では、とっくに持ち分を超えて売ってますから。いずれ人気施設でも特定日以外は外売を増やしていくことでしょう。

  24. 16544 匿名さん

    高い年会費払って修繕費払って食事は不味くなるし落ち着かなくて行く気がしない期間が増えて踏んだり蹴ったり しっとりと落ち着いた雰囲気が好きだったのにな 夏休み終わったらもとに戻るのか心配

  25. 16545 マンション掲示板さん

    >>16543 周辺住民さん

    持分を超えて外売りしている証拠はありますか?
    もし、それが本当なら大問題ですね。人の家を勝手に貸している様なものですからね。ただ、公表されている持分以外に、東急買取分がどれだけあるかは分かりませんが。

  26. 16546 周辺住民さん

    >>16545 マンション掲示板さん

    > 公表されている持分以外に、東急買取分がどれだけあるかは分かりませんが。

    まさにそれが答えです。古い施設ほど解約分などで会社保有権利が多くなります。
    とくに防災上の理由で販売停止中の静波なんて、相当の権利を抱えています。

  27. 16547 匿名さん

    浜名湖や南紀なんかそもそもかなり売れ残ったのですから当然 東急の持分も少なくはないでしょう VIALA鬼怒川もこのままでは完売しない?可能性もありますから 東急の持ちは増えますね

  28. 16548 匿名さん

    >>16545 マンション掲示板さん

    エクシブは勝手な規則を作っていて1月前に空いていた部屋を保養所契約向けに販売しています。固定資産税を払っている区分所有者をバカにした部屋の二重売りです。東急は持分以上の客室を売ったりすることはないと思いますが本当のところはどうでしょう。旧軽で結婚式などがあるとかなりの参加者が宿泊しているような気もします。

  29. 16549 購入経験者さん

    >>16548 匿名さん

    会員の区分所有を勘違いしているようですが、私たちに付与された利用権利を放棄した分まで、所有を主張することはできません。エクシブの場合は、1ヶ月前の段階でSB預入していない未使用権利は放棄する契約です。ハーヴェストだって、自社保有権利分は外売や団体利用などにガンガン販売してますよ。

  30. 16550 評判気になるさん

    >>16548 匿名さん

    エクシブはそもそもビックモーターみたいな会社ですから東急と比較してはいけません。

  31. 16551 eマンションさん

    >>16549 購入経験者さん

    確かに伊豆山にしても旧軽にしてもハーヴェストは外売りしているのを目にしますが、ビアラは見たことがありません。東急は持分をどうしているのでしょか?

  32. 16552 周辺住民さん

    >>16551 eマンションさん

    鷹峯のVIALLA露天風呂付き客室は常に一般販売があります。他はあんまり見ませんね。

  33. 16553 匿名さん

    >>16550 評判気になるさん

    久々に飛び出しましたね、誹謗中傷の削除案件 www

  34. 16554 匿名さん

    鷹峯は混んでいる時期もあまりごった返してる印象を受けないのはなぜでしょうか?建物のせい?土地柄?外部が入るとゴタゴタしそうですが

  35. 16555 匿名さん

    >>16554 匿名さん

    建物と立地のせいでしょう。ヴィアラとハーベストが併設なのでフロアあたりの客室数が少なく静かです。大浴場とショップがフロントと別棟にあるので付帯施設に行くお客さんがフロント周りを通らないのでエントランスとロビーがスッキリしているように思います。HVCのお客さんはオルティーヴォを使わなければフロントロビーにはチェックアウトの時まで出てきませんね。近くにコンビニとかないので買い物に出たり入ったりのお客さんもいません。あとはプールがないので浮き輪を持って廊下を走るお子さんもいません。私もそうですが鷹峯ではショップを覗いてお風呂と食事。それ以外部屋から出る用事がありませんね。

  36. 16556 匿名さん

    伊豆山の女性風呂ですが、プールの着替えのため浮き輪を持ったお子さんで大混雑でした。いままで大浴場が混んでるなんて経験したことなかったので(除く甲子園)、今回は涙がでそうになりました。

    急に行くことを決めたので、VIALAは空いておらずHVCの部屋を取ったのが失敗でした。
    東急は明らかにHVCの仲介物件は福利厚生用として売り込んでますよね。
    もう個人で2000万も出して伊豆山HVC買う人はいないんじゃないかしら。

  37. 16557 匿名さん

    箱根甲子園の向かい側にあった中学校が無くなって、フットサルやラクロスなどができるグランドになりました。そのグランド利用者が、ハーベストの大浴場に入ってから帰宅するのだそうです。大浴場は別棟ですから確かに部外者が入りやすい構造。
    まさか部外者が来てるとは・・・これ聞いて唖然としました

  38. 16558 匿名さん

    私は京都にセカンドがありますので 鷹峯を使う機会がありません ただ京都好きの友人にチケットを使ってもらうため何度か鷹峯に泊まり リサーチしております やはりプールがなく 京都の良さは子供には理解出来ないため 子供の滞在が少ないことが大きいと思います
    コンビニもそんなに遠くありませんし コンビニ至近に京都でも5本の指に入る パン屋クロア 
    さらにハーベスト至近に松野醤油(我が家では醤油とポン酢はこれしか使いません) ホテルから出かけるところないとは思いません

  39. 16559 通りがかりさん

    >>16557 匿名さん
    旧軽や伊東みたいにルームカードで大浴場のゲートが開く仕組みにするしか無いですね

  40. 16560 匿名さん

    >>16559 通りがかりさん

    これは不法侵入なので個人が特定できれば逮捕案件です。監視カメラを置いて警察と連携のうえで2-3人逮捕者が出れば部外者の利用はなくなるでしょう。

  41. 16561 匿名さん

    >>16556 匿名さん
    夏休みの繁忙期に出かけて「混んでて涙が出る」なんて言う人が理解できません。朝の山手線に乗って「なんで混雑しているだ」と怒っているみたいで自分勝手な人ですね。イライラをここでぶつけるくらいなら空いてる時に空いてる施設を選びましょう。

  42. 16562 通りがかりさん

    マウント富士からの眺望です。

    今朝方の客室から見えた山中湖と富士山の絶景です。富士山の右肩に月が見えました。
    積雪のない富士山(赤富士)も見応えがあっていいですね。
    8年ぶりに相互利用しましたが、客室はリホームされており快適です。

    1. マウント富士からの眺望です。今朝方の客室...
  43. 16563 名無しさん

    >>16562 通りがかりさん マウント富士利用したことなかったので 行ってみようかと思いました この時期混んでる施設を避けて 自分なりの楽しみを見つけ出せるのもハーベストの良さです 私は真冬伊東に泊り フロントに電話して 富士山見えれは即 天城高原で富士の絶景を拝みに行きます 伊東も天城もすいてるから出来るのです

  44. 16564 マンション掲示板さん

    >>16556 匿名さん

    熱海伊豆山HVCは現在1195万なので、当然2000万も出して買う人などいる訳がないですね。

  45. 16565 検討板ユーザーさん

    >>16563 名無しさん
    湖と日本一の山が客室から一望できる贅沢な「マウント富士」、マウント富士はこのように素晴らしい施設だったのですね。
    また、展望露天風呂「はなれの湯」は温泉ですし、ここからも山中湖と富士山が一望できました。
    富士山に積雪がある時期にまた宿泊したいと思います。

  46. 16566 名無しさん

    >>16558 匿名さん
    これからも鷹峯情報&京都情報期待してます!秋に行くのでクロアのパン絶対食べます 京都は中での朝夕食も美味しくて満足しています

  47. 16567 口コミ知りたいさん

    >>16565 検討板ユーザーさん
    山中湖のマウント富士は予約が取りやすいし、
    中央道高速バスで行きやすいので何度も利用しています。
    熱海や軽井沢が人気ですが、
    マウント富士も施設は改修されていて悪くないです。
    展望風呂が良いし、サウナに凝ってます。
    白鳥に噛まれながら餌をやるのも楽しいです。
    食事は河口湖や山中湖で食べますが、
    富士山見に来た外国人で混んでいるので、予約が必要です。
    ろばた山麓園などは人気で結構待たされます。
    忍野八海や御殿場も近いし、
    観光地として時々行くなら、熱海や軽井沢同様に遊べます。

  48. 16568 匿名さん

    >>16566 名無しさん 
    クロアのパンは結構はやく売り切れます 電話予約できますので ネット等で調べお好きなものを
    鷹峯には 京都のフレンチの最老舗の「ボルドー」もあります 現在フランス帰りのジュニアとお母さんが仕切ってます 昼ならかなりリーズナブルに食べれます ハーベストの朝を抜いてどうぞ ハーベストの隣の「おたぎ」は京都でもベストテンには間違いなく入る味ですが 1人3万5千位かかります 予約超困難ですが マスターのお父上からの縁で東急とは良好です キャンセルがあることもありますので ハーベストから予約チャレンジしてみてください 高いけれど人生最高(わたの私見です)の味に出会えます

  49. 16569 匿名さん

    京都に行ったら[カルネ]食べないと??

  50. 16570 RC

    >>16568 匿名さん

    (pq゚∀゚*○)おお!
    おたぎはそんなに有名なのですか?
    ハーベストの宿泊プランでおたぎプランがありましたので予約しました。とても楽しみです。
    他にも鞍馬川床プランや精進料理プランなどが
    ありますが色々試してみたいです。
    ボルドーにもいってみようと思います。

  51. 16571 周辺住民さん

    >>16562 通りがかりさん

    マウント富士は今年開業60周年だそうです。さすがに開業時のことまでは知りませんが、子供の頃から利用しているので50年ほどの付き合いです。当時から山梨県を代表するホテルの一つでしたがバブル後は改修もできず老朽化が進み観光地の廃墟になってしまうのではないかと思っていましたが、ハーベストと提携して生き返りました。ここは東急と提携して本当に良かった。ハーベストを併設しなければ山の上の廃墟になっていたでしょう。しょうざんリゾートでもそうですが提携先の再生に力を貸す東急の姿勢は素晴らしいと思います。

  52. 16572 RC

    >>16571 周辺住民さん
    提携先の再生に尽力する東急の会社としての姿勢はとても素晴らしいです。
    企業として理想の精神ですね!
    とても素晴らしいです( ≧∀≦)ノ

  53. 16573 匿名さん

    >>16570さん おたぎは和久傳の料理長でした馬場さんが北大路に独立して開店され 値段の安さもあり予約困難店となりミシェラン2つ星とられ生家の現在の場所(お父様は西陣の職人さんです) に移転され ミシェランの星も維持されています 以前ハーベストの予約プランとの連携(なんせカウンター7席ですから)が上手くいかず少し関係がこじれたようですが修復されたのならよかったです 現在以前よりかなり値上げされ低い点数をつける方もいますが 材料の質が最高ランクになってますので当然です ここはコース終わってからのエクステンションがまたうまいので(季節で変わりますが 大間のマグロ丼 丹波松茸のチャーハン 淡路の鱧の天丼 さらに締めのハヤシライス等) 昼食は抜いてお腹をからにして 出かけてください お土産の魔法のふりかけをかけたご飯翌日の朝食べるのも最高です

  54. 16574 匿名さん

    ハーベストのほぼ向かいにある古民家の「室井」さんのことも紹介しときます 室井さんは嵐山吉兆からロンドンのノブにおられた方で 前回までミシェランの星もついてました かなり偏屈なせいかお弟子さんが定着せず1人でしきっておられ(私が伺ったときは戦力外のおばさんとハタチぐらいの女性を使い 電話対応が出来ないのでインカムをつけての料理でした)お向かいの樋口農園(京野菜の最高の作り手)の野菜を使い おたぎさんとは違う 吉兆ノブバージョンのかなり個性の強い料理です ここも機会があれば是非です

  55. 16575 匿名さん

    ついでにもう一つ 室井さんの向かい 要するハーベストの隣にある樋口農園は日によって 外で無造作に無人で野菜を売ってます まさかといった感じですが これが有名レストランが仕入れたがる樋口農園の野菜の直売所です 
    あとハーベストとクロアの中間にある御土居餅
    有名ですが私はまあまあかと ただここで買うと
    向かいの御土居に上がれる扉の鍵を貸してくれます 秀吉の作った御土居をじっくりと見れます

  56. 16576 検討板ユーザーさん

    そろそろ今日あたり 軽井沢リトリートの相互とれるかな?

  57. 16577 eマンションさん

    ついに箱根湖悠、登場しましたね。これだけ高値になると、関東在住者にとっては渓翠のお得感が出てきますね。東急の戦略ですかね。

  58. 16578 マンション検討中さん

    VIALA箱根湖悠 8月19日より申込登録受付開始 2,291万円 

  59. 16579 匿名さん

    発売開始直後に営業が一斉お盆休みに入って電話も出ない。同業他社では考えられない社風に東急らしさを感じます。残りは150か160口だし営業なしでも売り切れるという考えかな。

  60. 16580 購入経験者さん

    軽井沢リトリートの予約は大変ですね(汗)
    皆さんがなんとか行きたがっているんですね。月間予約制限がそろそろ
    効いてくるかな。
    それに比べると渓翠のほうが予約できます。

  61. 16581 匿名さん

    >>16580 購入経験者さん
    はい、今日も負けました。

  62. 16582 購入経験者さん

    不思議なのは、予約前からほとんど?なんですが、連泊予約できるのは2泊までじゃなかったかな?
    2泊までなら、その次の日は空室がもっと多くなるはずなんですが。

  63. 16583 匿名さん

    >>16582 購入経験者さん
    ネットだと5連泊まで
    6連泊以上の場合は電話予約で対応

  64. 16584 匿名さん

    山中湖マウント富士に連泊しましたが、日中でも27゜と涼しく避暑地として快適でした。

    ・写真上段
    今朝の富士山
    ・写真下段
    昨晩の富士山(弾丸登山列の灯りが
    見えました)

    1. 山中湖マウント富士に連泊しましたが、日中...
  65. 16585 名無しさん

    リセールの購入を検討しているのですが、東急仲介とその他業者仲介で価格以外で何か差分がありますか?
    例えば東急仲介だと担当営業がついて今後のお世話してくれるとか、、

    価格的に業者仲介に魅力を感じている野ですが、買った後に差分を感じて後悔したくなく、皆様のアドバイスいただけると助かります。

  66. 16586 マンコミュファンさん

    >>16585 さん

    東急仲介の特典は紹介者がいると割引があります。エクシブのように担当営業などはつきません。ハンコを押したら担当営業と一生会うことはありません。

  67. 16587 匿名さん

    >>16585 名無しさん
    差分はほぼないです
    東急の仲介の場合は1か月ほどで契約できますが、仲介業者経由だと2カ月ほどかかりました
    書類の往復で時間が必要だからだと思います
    ただし業者の方が最寄りの駅までやってきて喫茶店でお話が出来るので、わざわざこちらから出向く必要が無いので楽でした

    良くも悪くもリゾトラと違って東急の予約は本人次第です
    100万円台の会員権も2700万円台の会員権も同じ土俵なのは現在日本の縮図のようです

  68. 16588 eマンションさん

    > 担当営業がついて今後のお世話してくれる

    思わず笑いました笑

  69. 16589 名無しさん

    皆さま、アドバイスありがとうございます。
    紹介者特典は恐らく会員権の差額より小さいと思うので気にせず、担当がついたりなどもないとの事で安心しました。

  70. 16590 マンション検討中さん

    紹介特典は3万円くらいですが、仲介価格で東急に打診してみた方が
    より賢いと思います。
    今は買い手市場なので、東急の売主も値引きに応じる可能性が高いです。

  71. 16591 周辺住民さん

    東急公式の仲介相場表でダイヤが付いていない施設は複数の売り待ちがいるので価格交渉可能です。仲介業者リゾートステーションで伊豆山VIALAが2550万円で出ていますね。東急の仲介価格は2780万円になっていますが、指値でもう少し値引きがお願いできると思います。

  72. 16592 周辺住民さん

    東急の売り物件は仲介価格で順番に売り物件が案内されます。2780万円で売り待ちしているけれど換金を急ぎたくて仲介業者に2550万円で出しているわけで、その方がどのくらい困っているかによって値引き額も変わってくるでしょうね。株価急落で追証を求められていたら必死です。仲介業者にさらに値引きを要求する方が額は大きくなるでしょう。

  73. 16593 通りがかりさん

    旧軽井沢1500万円になってますね
    凄い。

  74. 16594 評判気になるさん

    >>16577 eマンションさん

    箱根湖悠の販売ページを見ましたが新しい情報は何もありませんね。

  75. 16595 匿名さん

    >>16593 通りがかりさん

    エクシブは今年ほとんど全ての会員権が値下がり中。コロナで値上がりした箱根離宮もずいぶん安くなりました。ハーベストとエクシブとの違いは何なんでしょうね。

  76. 16596 口コミ知りたいさん

    >>16595 匿名さん
    価値より安く売り出したのが東急、
    価値より高く売り出したのがRT、
    でも東急は経営層が変わったのか
    RT社に近づこうとしています

  77. 16597 マンコミュファンさん

    >>16596 口コミ知りたいさん

    ハーヴェストだって、元々そんなに価値より安いとは思わなかったけどね。
    どの道どっちも営利事業なんだから、目糞鼻糞を笑うというか同じ穴の狢さ w

    それでも両方の会員であり続けているんだけどね。高くても価値はあるから。

  78. 16598 匿名さん

    来年 半値になる株も倍になる株も今日の株価は同じならそれを妥当だと思って買う投資家はいます 投資は結果全てなので半値になる株を買った人は ただ投資に不適格 それだけです 不動産も 会員権も全く同じです 株式も不動産もその他も逆目に張る方は皆好きで買ったのだからと開きなおります

  79. 16599 通行人さん

    価値より高い商品を買わされても気がつかない
    そんな善良なお客さんをたくさん掴んだからビッグモーターは急成長できました
    原価の安いものを高い値段で売ることで
    地方の小企業から業界トップクラスまで短期間で事業を拡大
    力強い営業力で情弱な顧客を掴んで離さない
    よく似た成長モデルなのかもしれません

  80. 16600 匿名さん

    親の遺産を分割するとき 兄弟たちは誰も欲しいと言わないのでVIALAのある施設を相続することになりました すぐ売ってもよかったのですが 何となく 少し利用しかつリゾート会員権ビジネスなるものを勉強しようと今日まで所有しております 他社物件も勉強の為かなり高価な物件をじっくりとリサーチいたしました 結果 東急不動産のビジネスモデルにもかなり問題点はおおありですが 上手く利用すれば悪くはないとの結論になり VIALAを更に1つ買い増したというのが 現状です

  81. 16601 職人さん

    皆さんにとってリゾート会員権の価値って、使うことじゃなくて売ることなんですね 笑

  82. 16602 通りがかりさん

    >>16601 職人さん

    そうですよね。リゾート会員権なんてゴルフ場の会員権と一緒で、使ってなんぼ。投資対象にしようなんてバブル期の発想ですよね。遊び金、捨て金で買えないなら手を出さない方がいいのでは?
    ちなみに、当方複数持ちで買値の倍近くになっていますが、使い勝手がいいので売るつもりは全くありません。

  83. 16603 購入経験者さん

    私がハーベストを買ったきっかけはエクシブの営業でした。当時会員制リゾートには興味なかったのですが、何かの名簿が漏れたようでエクシブの営業がしつこくて、偽名を使って会社にまで電話をかけてくるようになりました。態度が気に入らないので絶対買わないぞと決めて、同業他社でいちばんまともそうな東急に連絡を取って旧軽を購入。「ハーベストを買ったので以降営業はお断りします」と伝えたところ「この貧乏人め」みたいな捨て台詞を残して消えてくれました。ああ良かった。同僚はエクシブの営業に根負けして初島を買ってしまいましたが、船での往来が面倒であまり使わないと後悔していましたね。当時のエクシブの営業はこんな実態でした。これまでいろんな施設を楽しむことができて家族も喜んでいましたし、今では結婚した子供も使ってくれますので値上がりしても手放すつもりはありません。初老の夫婦用に元箱根を買い増しして開業を待っています。心配なのは、以前の東急リゾートの緩い社風が好きだったのでギラギラした不動産文化に染まらないでほしいなと思っています。

  84. 16604 名無しさん

    客層が雑多化したように感じ落ち着かなさを感じています こんななら一般のホテルでもいいわけで半分別荘感覚は今は難しいです 会員制リゾートって何なんだろうと考えてしまいます 予約も利用もこんなごった返した感じが続くのでしょうか 何に対して高い維持費を払ってるのかわからなくなりました

  85. 16605 匿名さん

    ビアラ単独とリトリートは、ゆったりと静かに過ごせます。
    もちろんうるさい人がいることもあるでしょが、概ね静かです。

    必ずあの時はそうではなかったとケチつけたくて書き込む人がいるんですよね。

  86. 16606 匿名さん

    否定的なこと書かれると必ず怒り出す人いますよね

  87. 16607 通りがかりさん

    某社とVIALAの両方持ちですが、某社は施設ごとにお得なプランを頻繁に出してくるのでゲーム感覚で如何に安く泊まるか考えるのが楽しいです。もちろんそんなことはめんどくさいと思う方も居られるでしょうけど。
    ハーヴェストの不満な点はゲストとオーナーとの利用で値段差が微々たるものである事ですかねえ~。
    もう少しオーナーを優遇するベネフィットが欲しいなと思います。

  88. 16608 匿名さん

    某社はお得なプランがあるから、それに引きづられて行く。

    自分らの都合と季節や行きたいスポットスポーツに合わせて行くには
    東急があってる。

  89. 16609 匿名さん

    会員制リゾートがターゲットとした ミドルクラス団塊世代が 大量にリタイヤを迎え そのための大混雑です いずれZ世代の時代になれば 団塊族は介護施設に入ってますし Z世代は二極化し 軽井沢の数億の別荘を買える層と どこかへ旅行する余裕なんてない層に別れるでしょう 
    我々団塊でも本当の勝ち組は会員制リゾートなんて中途半端なものは買いません なんとか落ちこぼれなくて良かっぐらいの気持ちで 混雑の不快感ぐらいは我慢せねばでございます

  90. 16610 匿名さん

    確かに軽井沢行く度に格差社会を身に染みて感じています 立派な別荘は憧れです 軽井沢をうろついているなかでは下層階級であることは自覚しています

  91. 16611 名無しさん

    >>16609 匿名さん

    本当にその通りです。当初の会員制リゾートはミドルクラス向けの商品でした。駐車場に停めてある外車も3シリーズやCクラス程度で会員権より高い車はほとんど見かけませんでした。エクシブだとガテン系の小さな会社の社長みたいな人も多いんですが、ハーベストの客層は勉強勝ち組のサラリーマンって雰囲気でしたね。今はどんな層が買っているんだろう。

  92. 16612 マンコミュファンさん

    >>16610 匿名さん
    そうですね!
    二億もする別荘などとても買えません。
    でもそこまで必要ないと思います。
    エクシブハーベストぐらいで十分でしょう!
    それで十分人生豊かになってます。

  93. 16613 匿名さん

    100万円台前半で買った不人気施設の会員権で充分です。平日に人気施設を利用させてもらっています。

  94. 16614 通りがかりさん

    >>16613 匿名さん

    平日休みは会員権1000万円分の価値があります!

  95. 16615 購入経験者さん

    不人気施設の会員権は、こんどは売るに売れないので、ずっと年会費を
    払い続けることになります。

  96. 16616 匿名さん

    何億もする別荘であっても 軽井沢までの渋滞は同じことです 超セレブ(彼らのためにニセコのホテルや賢島のアマネムにはヘリポートがあります)
    でもなければ ある程度の混雑を楽しむくらいの余裕をもってはどうでしょう 混雑を避けてすいてる 有馬や南紀や浜名湖という選択肢もあります 近辺にうまい店や楽しめる場所結構あります
    近場以外ダメな方でも 書き込みにありますマウント富士や伊東から天城流しなんてのも悪くありません 熱海や軽井沢しか行かないのではホントもったいない

  97. 16617 匿名さん

    >>16615購入経験者さん 200万程度であれば 車だって 型落ちすれば ただ当然です 会費は利用権の当然の対価と考えれば それなりに悪い選択ではないのでは

  98. 16618 名無しさん

    >>16615 購入経験者さん
    不人気施設は意外に流通があるようです

  99. 16619 通りがかりさん

    せっかく買った会員権ですから楽しんで使いたいと思いますね。
    2億の別荘?維持費を会社の経費で落とせるならそれも良いでしょう。
    個人で費用負担ならそれはもったいないと思います。
    それぞれの身の丈に合った楽しみ方で良いのではないでしょうか?
    5シリーズや7シリーズのBMWなど買おうと思えば買えますが、その後の維持費は会社経費でないとアホらしい。
    レクサスでもなんの不満もありませんよ

  100. 16620 匿名さん

    >>16615 購入経験者さん

    > 不人気施設の会員権は、こんどは売るに売れないので、ずっと年会費を払い続けることになります。

    私も古いHVC会員権を10年以上も前に100万ほどで買って、各施設を平日利用で楽しんでますが、もうとっくに元手は取り返してますので、売れずに50万の保証金返還の解約でも十分満足です (^o^)v

    でも問い合わせたら需要はあるようですから、それなりに売れちゃうみたいですけどね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸