注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「城南建設の家はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 城南建設の家はどうですか

広告を掲載

とっくん [更新日時] 2006-08-31 15:28:00

今、ハウスメーカーを検討しております。神奈川だけなのかもしれませんが、
城南建設の家のことで情報がありましたらお願いします。
住宅情報館という不動産もやっていて、神奈川県内では急成長してる
ように思われます。

[スレ作成日時]2004-04-02 08:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

城南建設の家はどうですか

  1. 242 ゆ〜み

    241の続き。あ、それから私の夫はそんな無理なローン契約は組まされませんでした。
    「予算超えたら買えませんから」ってはっきり言ったからかな。何処で購入しても
    自分がしっかり調べたり、いろいろと要求したりすれば良いのでは・・・?
    今はいくらでも調べる方法(耐震性とか手抜き工事の可能性とか)があるのですから。
    私はそう思って早速調べ始めてます(今は家にいる事が多いので)。

  2. 243 匿名さん

    私は5年前に城南で家を建て、この度、某不動産業者が現在行っている大型分譲地への住み替えに成功した者です。
    なぜ住み替えをしたかというと、5年前に不動産の知識も何もない我々夫婦は城南の営業の手口にまんまと
    ひっかかり強引に悪い土地をつかまされたのが原因です。この土地の重要事項説明が不足している事に対し、
    営業の上司である店長に城南の営業方針について話を伺おうとした所、
    はんこを押したのはあなたでしょ。とあしらわれました。
    また担当営業は施工後、一度も家には顔を出したことがありません。
    住み替えまでの5年の間、城南の強引な営業にひっかかった事と、すきま風が入ってくる檜物語を購入してしまった
    自分を憎んできましたが、今回住み替えをした優秀な営業の方との出会いにより、ようやく城南とも決別する事ができました。
    ここに私達夫婦が城南に対しての恨み辛みを書くと長くなるので控えますが、私達夫婦のような方々が増えない事を望みます。
    城南の家に満足されている方も沢山いるようですが、私は住み替えをし、満足のいく家が建てられ本当によかったです。
    床暖房、セコム、外構(城南の標準外構とは比べ物になりません)等、城南の坪単価以下で南欧風の素敵な家が建てられました。
    城南の家を売却するにあたり建物の10年保証の名義変更の依頼を城南に依頼したのですがその手続きに5万円+消費税を取られました。
    城南ファンの皆様、売却する時もきっちり金を巻き上げる城南建設を今後共、よろしくお願いします。
    当時の城南の担当営業は相模○○店の店長をやっているようです。

  3. 244 匿名さん

    担当にもよると思われますが、この間アフターを行った際よく細かいところまで見つける
    と思うようなポイントをチェックし「直させます」と、きっぱり。
    アフターはどうなのかなと若干心配だったところもありましたが、好感がもてました。
    また、その担当とは偶然に担当のお子様とうちの子が同じ学校さらにクラスもいっしょとのことで、
    親近感も持てました。

    追記・・・
    城南で施工した部位に関しては2年間の保証とのことでした。
    (10年保証とは別の話です)
    ですから、クロスの隙間、床なり等は2年以内に解決したほうがよいと思われます。
    ただ、担当曰くケースバイケースで、アフター部で解決できる問題は
    2年すぎても対応するとのことでした。
     それと、住宅ローン減税の際は営業の方から、いろいろ資料、説明書き等を
    頂いたため迷うことなく手続きが完了でき大変助かりました。
    すべて担当者によるとおもいます。担当者の実名記載したいぐらいです。

  4. 245 城南ってやばくない?

    城南建設で家を建てました・・・
    ①薦められた土地の決済の直後、すぐ裏の畑に高層マンションの工事が始まりました。土地が売れるのを待っていたかのように。
     隣接した土地の説明もして下さいよ。仲介手数料、80万近くとってるんでしょ?ちゃんと説明してくれていたらこの土地は購入しませんでした。
    ②引越当日、トイレの水を流したら水漏れしました。まじ?
    ③クロスにひび(つなぎ目じゃない箇所)が入ったのでアフターを呼んだ所、こんな事例は初めてと言い、
     ひび割れ箇所をコーキングしただけで、しばらく様子を見ましょうと言い残し帰って行きました。
     またひび割れしてるんですけど・・・
    ④うちの和室の障子は結露が発生します。障子って結露するの?
    ⑤雨で雨量がすごい日は台所と風呂場の排水が逆流してきます。屋外給排水工事代、払ってるんですけど。。

    ご参考まで・・・

  5. 246 保証って?

    > 244匿名さn

     「城南で施工した部位に関しては2年間の保証」と言われてますが、では何が10年保証なのでしょうか?
     今では、建物の10年保証って当たり前のような気がしますが…

  6. 247 匿名さん

    うちの隣では城南さんの住宅が20件近く建っています。
    我が家のすぐ隣の建設も始まりました。
    だいぶ前のレスにも書いてありますがかなり遅くまで作業しています。
    ひどいときは22時すぎまで・・・
    朝は7時前から業者の車やトラックがブンブンとおりうるさいし(作業は8時からですが)
    お昼に食べたと思われるコンビに弁当のゴミが捨ててあったり最悪です!
    城南さんが直接悪いわけじゃないけれど、
    城南さんの家を建てている業者さんの態度が悪い=城南って・・・って思われても仕方ないでしょう。
    城南さんは大工さんたちの態度なども確認して指導すべきです。
    素人が見ていても分かるくらい大工さんによって違いすぎる建て方です。
    (基礎できた後にあまり間を空けずに上棟している家があったりちゃんと間をあけている家があったり)
    次から次へとポンポン家が建っていくのをみるとこんなに簡単に建ってだいじょうぶなの?って疑問になります。

  7. 248 匿名さん

    243さんへ
    いったいどんな土地を買ったのでしょうか?
    営業マンはメリットはきちんといいますが、デメリットははっきり言わないのが当たり前のこの世の中で
    高いお金を出して買う土地の環境など調べなかったのですか?
    購入を決めるのは例え相手が強引にしろ自分だし、ごめんなさい、私は理解に苦しみます・・。

  8. 249 匿名さん

    >>248さん
    そういう面もあるかもしれないですが、
    土地の重要事項説明が不足している<−これは当たり前じゃないと思います

  9. 250 匿名さん

    248>デメリットははっきり言わないのが当たり前
    ホントですかあ?不動産屋には重要事項を説明する義務があるし、市の計画についても説明しなくてはいけませんよ。
    私のお願いした不動産屋はきっちり説明してくれました。243〜247城南恐るべし。

  10. 251 匿名さん

    248です。私の当たり前と言う例え方に誤解を招いたようで・・。
    250さん、私は一言も城南が重要事項を説明しないと言ってません
    私も城南できちんと説明をうけました。
    私はデメリットをはっきり言われないものだと思って、自分できちんと勉強しました。
    高い買い物ですから。。。今後も誤解を招かないよう、当たり前の世の中の部分は取り消させたもらいます。

  11. 252 匿名

    みんなひどい目にあってますね。
    私も、この前城南に行きましたよ。
    最初に話した営業マンの人は、やっぱり城南の建物を勧めてきました・・・
    そのまま、物件を見に行かされて帰って来たのは6時間後・・・
    それで、帰れるのかと思ったら太った人(店長らしい)が出てきて2時間・・・
    何とか、逃げれたけどあそこは、一回入るとその日に買わないといけないお店
    だと感じましたよ

  12. 253 匿名さん

    247です。今日も今現在まだ作業しています。
    しかもちょうど上棟して壁をつけたりしているので騒音がすごいです。
    もう薄暗いのに近隣住民にお構いなしの状態です・・・
    まあ無理でしょうけどこういうのって行政には相談できないんですかね〜?
    最初に挨拶にきた現場監督の人は全く見かけないし。
    ちょっと常識なさすぎです。
    隣近所には小さな赤ちゃんがいる家庭もたくさんあるのでこれじゃあ可哀想です。

  13. 254 業界関係者

    >247・253さん
    >ひどいときは22時すぎまで・・・
    >朝は7時前から業者の車やトラックがブンブンとおりうるさいし(作業は8時からですが)
    >お昼に食べたと思われるコンビに弁当のゴミが捨ててあったり最悪です!

    限度を越えてひど過ぎると思われます。
    建築現場にとって、近隣との協調は何にも増して優先される事項であり、特に作業時間
    については本来もっとも留意されて然るべき。音の出る作業段階ではなおさらです。
    現場の分かりやすい場所に、建主の連絡先を記載した看板が必ず立っているはずですので
    そこへ連絡して申し入れするとよいでしょう。
    それでもなお改善されない場合、地元自治体の建築課へ連絡して事情を話してみる事を
    おすすめします。ここへ必ず事前建築確認申請をしている、いわゆる監督官庁ですので、
    あまりにひどい状況の場合建主への指導がなされます。


  14. 255 247・253です

    254の業界関係者さん。ありがとうございます!
    建築業界ではこんなの当たり前の事なのかと思って我慢していましたがそんな事ないんですね。
    結局、今朝も朝7時前から車がブンブン通り、ずっとエンジンかけっぱなしで停車していてうるさかったです。
    さらに7時過ぎに作業員さんたちが大声で話していて怒鳴ってたり・・・
    こんなに朝早くに勘弁してもらいたいものです。
    相変わらず今日も今現在作業中だし。
    建主さんへ連絡しようと思うのですが、今現在9件近く建てているので(すべて城南さんの建物)
    どの家の担当の大工さん達なのか分からないので
    明日、あさっての様子を見て週明けに自治体の建築課に電話いれてみようと思います。
    正直、日曜日まで作業されるので一日くらい静かな休日を過ごさせてほしいものです。
    何度も愚痴みたいに書き込みをしてしまいすいませんでした。

  15. 256 匿名さん

    うるさいなら、まずケーサツに言えよ。

  16. 257 匿名さん

    >256
    いきなり警察に駆け込んでも、「民事不介入の原則」を盾にまずは門前払いでしょうね。
    近隣に具体的な物理的損害が出ているなら別ですが。

  17. 258 匿名さん

    まっとうな警察官ならまず見に来る。騒音は軽犯罪法違反らしい。


  18. 259 匿名さん

    城南の職人やってます

    >>今朝も朝7時前から車がブンブン通り、ずっとエンジンかけっぱなしで停車していてうるさかったです。
    さらに7時過ぎに作業員さんたちが大声で話していて怒鳴ってたり・・・
    >>朝は7時前から業者の車やトラックがブンブンとおりうるさいし(作業は8時からですが)
    お昼に食べたと思われるコンビに弁当のゴミが捨ててあったり最悪です!

    この辺は個人の常識の問題だと思いますけど
    城南に限らずそういうひとは少なからずいると思うので
    警察なり城南なりに苦情の電話いれれば多少は改善すると思います

    >>ひどいときは22時すぎまで・・・
    >>日曜日まで作業されるので

    無理な工期や手間単価を考えると職人側としてはやらざるを得ないところもあります
    電動工具など音のうるさい仕事はある程度控えるべきだとは思ってますが


    営業については城南、建築業界に限らず契約さえとれれば・・・
    といったところはあると思ってますが、契約後は放置だと・・・
    勝手にお客さんと約束して後で職人が、そんなのできない、といったトラブルも頻繁にあります
    城南の営業マンや監督は成績によって社用車がマーチ〜ベンツなどランクがあるらしいので
    その分ノルマもきついのかなと思ってますが

  19. 260 匿名さん

    うちの近所の城南の建築現場、建築許可の看板立ってない・・・
    あれって必ず立てなきゃいけないんだよな〜?

  20. 261 匿名さん

    私も城南さんで今家を建ててますが営業の人も設計の人も親切ですよ。色々無理を聞いてくれるし。
    城南に決める前は一条建設の家も見てきましたがあっちは全然無理聞きませんのでやめたのですけどねえ。

  21. 262 匿名さん

    選択誤りましたねー

  22. 263 匿名さん

    5年も経てば誤りだと言うことがわかりますよ。

  23. 264 匿名さん

    2年で分かると思いますよ。建物自体が無理してるし。

  24. 265 匿名さん

    どのような無理をしているのか、具体的に教えていただけると助かります。
    城南の関係者さんですか?
    261さんのお家が誤りだと断言できるその根拠を教えてください。お願いします。
    関係者さんなら、なおさら教えてください。

  25. 266 匿名さん

    1〜260までたくさん書いてあると思いますが・・・

  26. 267 匿名さん

    どのメーカーでも個人個人の対応によって差が出ます。
    このメーカーの内部の社員・業者の不平・不満が多い内情を言えば決して良い会社とは言い切れない部分はあります。それはここだけではないでしょう。
    看板だけでは分からないし、難しいと思いますが、買う前に下調べはなにをするのでも大事な事ということでしょうか。
    局部的な部分のみで悪いとか、無理だとか発言するのはどうかと思います。満足されている顧客がいることも忘れてはいけません。

  27. 268 匿名さん

    何がいいたいのか良くわかりませんが、城南の住宅情報センターって
    行ったことありますか?
    下調べもなにも、城南に行くと何時間も延々と車で引きずり回され、
    くたくたになった所で即決を迫るという勧誘商法まがいのことや、
    夜中の信じられない時間にいきなり訪問してくる等のやり方が非難
    されてるんですよ。
    それは会社の方針でしょうし、そこまでする会社はここだけです!

  28. 269 匿名さん

    267へ
    会社は人だよ。人のなり見て会社が見える。人が悪いのが多いってことは会社が悪いってこと。

  29. 270 匿名さん

    >>269
    全く持ってその通り!

  30. 271 匿名さん

    それでも今度みなとみらい(だったかな?)に本社移転すんだよね。完全な利益追求会社で、
    悪評はここだけじゃないし、業界の中でも下請け会社の仲間内でも相当なものなのに、
    267のような人たちに支えられて大きくなっちゃうんだな。267の言うことはごもっとも
    のようだが、それならどの業者選んでも同じだし、判断材料にもならない。ましてや
    ここのような情報交換の掲示板には意味の無い発言だよ。だいたいここに書かれている事
    のほとんどが他でも確認できると言うのが信じられない会社だよ。

  31. 272 匿名さん

    レスが早くて驚きました。おっしゃるとうりです。
    前提として決して良い会社とは言っておりません。先物にちかい勧誘だということも。。
    あまり大きな声では言えませんが。。。。よく存じておりました。。素人の集まりです。
    そういう営業は確かに多いですというか、そうでないとおそらくクビになってます。
    中間は見ていなかったのでどういう話の展開を期待されているかが分からなかったのです。
    誹謗中傷でつぶす会なのか、よくしよう会なのか、買っちゃったけどどうしよう会なのか。
    ただ法的にも他にも問題があるのならばどんどん消費者センターなどに届けるのが最善策では。

  32. 273 匿名さん

    271:さんへ
    267のような人たちに支えられて大きくなっちゃうんだな
    ・・・ごもっともです。ぐうの音も出ません。理想を追求したつもりが悪用されて。。。はあ〜
     

  33. 274 匿名さん

    271さんへ
    組織化した悪ということですか?殆ど、****か○暴の世界ですな!

  34. 275 匿名さん

    なんだかこの掲示板は城南建設への悪意を持った人の集まりのようですな。
    悪口言っている人達は愚痴を言いたいだけ?何の目的があって来るのだろう

  35. 276 匿名さん


    うぅ〜んよくわからないです。
    確かに営業活動そのものは疑問に思われるのも頷けるのですが、
    城南建設の家を建てた人に、「後悔するよ」というのは、何故なのかが
    判りません。
    家の躯体そのものに後悔するということですよね。
    根拠のないただの脅しにもとれるし、内部告発レベルのものにもとれるし。

    営業が家を建てるのではないですからね、当たり前ですけれど。

    でも連れ回されて迷惑ならば「結構です」って帰れば良いのでは、
    と思うのは私だけでしょうか。
    黙って付いて回る事自体がお人よしすぎますよ。

    知識のない脳みその軽い客を軽々とゲットして巧みに家を建てさせる、
    その手口は痛快なくらいで、企業としてある意味すばらしい。
    だからこそ神奈川県で1位もとれる。
    住友林業でもなく、三井ホームでもなく、城南建設だという事実。

    そして毎年2000家族近くが神奈川県で後悔している、ということなんですね?

  36. 277 匿名さん

    私は後悔なんてしてませんし、城南で建ててもうすぐ三年ですが、いまだに城南で良かった
    と思ってます。。
    城南さん がんばれ 応援してます。。。

  37. 278 匿名さん

    >>知識のない脳みその軽い客を軽々とゲットして巧みに家を建てさせる、
    その手口は痛快なくらいで、企業としてある意味すばらしい。
    だからこそ神奈川県で1位もとれる。

    本気で言ってますか? 豊田商事もオッケーなんですか

  38. 279 匿名さん

    >本気で言ってますか?

    城南に関しては本気で言っていますが

    >豊田商事もオッケーなんですか

    豊田商事をオッケーだと取れる表現に読み取れましたか?

    私はオトコ だけれど オトコは 私 じゃないんです、何を言っているんでしょう。

  39. 280 匿名さん

    >>279
    >>269さんの意見に集約されるんじゃないの
    これ以上何があるんですか? 営業だけ最低で、家の躯体
    だけすばらしい建設会社なんてあるわけないじゃないですか。
    至極当たり前のことだと思いますよ。

  40. 281 匿名さん


    なるほど。よくわかりました。ありがとうございます。

    つまり、営業が悪いから家も悪い、だから建てた人は後悔するよ、と。
    そういうわけですね。
    非科学的なことだけは判りました。

    城南建設でお家を建てた年間2000家族は、みんな後悔していると。
    営業が悪いから。家じゃなく。
    そういうことですね。
    営業が家を建てるんじゃないのに。
    大工が建てるんですよ、言わなくても判ってますか、すいません。

    >277さん

    そうですね、営業方針を叩くのは判りますが、家を叩くのはわからんですね。
    まぁ科学的根拠がないので、気にしないほうが良いですよ。
    ここで城南建設を誉めるのは、なかなか勇気がいりますね。
    熱狂的な嫌い派が見張っているみたいですから。不思議です。

  41. 282 匿名さん

    一般論に科学的も何もないでしょ
    ところで城南の家って科学的に何が良いんですか?


  42. 283 匿名さん

    城南で建てて後悔していない人に聞きたいのですが、あの城南風のありきたりな家が気に入っていて、城南で建てたのでしょうか?
    マックカード目当てで住宅情報間に入り上手い話に乗せられて、間取りや外観の打ち合わせもしないうちにその場で建築請負契約書に印鑑を押されたのではないでしょうか?

  43. 284 匿名さん

    ↑住宅情報館の誤りでした。

  44. 285 匿名さん

    デザインが科学的にダサイのは間違いなし! w

  45. 286 匿名さん

    俺もそれが聞きたいよ。科学ってなんなの?
    営業が悪い⇒会社が悪い⇒会社の経営が悪い⇒下請けにしわ寄せ⇒大工工事の手抜き
    ってことまで説明しなきゃいけないの?
    いくら腕のいい大工だって、45日で仕上げるなんて無理。大工にとってみれば、
    見えない部分の手抜きなんてたやすいこと。
    丁寧に説明したからこれで分かってくれるかな?

  46. 287 匿名さん

    社員撃沈 w

  47. 288 匿名さん

    >>286 うちは木工事90日だったが、城南の中でも差があるのかな?基礎着工から完成まで150日かかったけど。

    >>283 城南風のありきたりな家はサイディングを選ぶのが少ない種類の中で選ぶから皆一緒になるのでは?
    他社でも南欧風とか、何処のメーカが建てたか分からないくらい同じ外観の物件もあるけどね。

    俺はどうしても欲しい土地が売りに出てそこの売り主が城南だったわけ。
    もし社員の人が「内部告発」で後悔するよっていうのなら、どこを抜いたの?
    俺は、基礎が不安だったから、コンクリの配合表などをもらい、第3者の建築士に意見をもらったりした結果、基礎は及第とのことだった。

    科学的根拠ってのは大工工事の手抜きがある具体例が欲しいんじゃないですか?(行間を読むと)
    柱は実は3寸だとか、金具は止めていないとか、給排水管の不具合多発とかね。抽象でなく実例や、根拠。
    欠陥住宅の相談するサイトでは、えっ!と思う事が沢山書かれています。うちはそのサイトのようにならないよう頑張ったつもりですが。
    結果は経年してみないと分かりませんね。
    ちなみに今はまだ不具合はありません。

  48. 289 匿名さん

    私はセキスイやへーベルハウスの方がありきたりと思います。
    大きさが違うだけでみんな同じ外観じゃないですか。
    あと城南で設計してもらったときは本当に自由でした。
    躯体強度も変更の度?か分かりませんが見てたようですし。
    ちゃんと柱が必要な場所は変更できないとはっきり言われました。
    城南の家はひとつとして同じものはないと思いますよ。
    十分個性あると思います。

  49. 290 匿名さん

    289さんとまったく同じ意見です。そして288さん同様やはり完成までに150日間ぐらい
    かかりました。
    286さんの言うようなことは、家には一つも当てはまりません。

  50. 291 匿名さん

    城南の家は買ってないので知らないが、営業方法は悪徳そのもの。

    >>289 >>290は営業にも満足でしたか?

    地域によるのかもしれませんが、東京市部の某支店はこのスレに書かれて
    いるとおりひどかった。

    希望とまったく異なる「崖の下の土地」と「坂が急で車の後輪がスリップする土地」
    に連れて行くと言われた。もちろん断った。

    ひどい土地をあちこち見させて感覚を麻痺させるのが常道のようです。
    同じ支店の営業マンのこともひどくけなしてました。

    家を買う以前にあの会社の人間と付き合いたくない。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸