注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか?

広告を掲載

家ほしい! [更新日時] 2007-07-04 03:46:00

 展示場を見に行きました。
 セキスイハイムは、断熱は「このまま北海道でも建てられる」というほどすごく、光熱費はほぼ0にできるかも、ガラスはペアガラス(しかもちゃんと隙間が大きい)、部屋の空気は循環させて、花粉時期は花粉フィルターを通すから快適にすごせる、などなどいいことが沢山でしたが、本来どうなんでしょうか?(営業が言うように)今までの光熱費をローンに組み込めるほど光熱費が0に近くなるのでしょうか?

 また、建て方が独特ですよね。工場で内装まで作って組み立てる、というのも、「最近腕のたつ大工がいないので、この方が安心です」とのことでしたが、本当にそうなのでしょうか?

 ぜひ住んでいらっしゃる方のお話しを聞いてみたいです。

[スレ作成日時]2005-06-07 07:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムはどうですか?

  1. 82 匿名さん

    赤い実を食べたからだろ

  2. 83 どこで建てようか

    よかった!うちのPCだけかと思っていました!

  3. 84 匿名さん

    赤いって??
    なんのこと??

  4. 85 匿名さん

    まるこのホッペ

  5. 86 検討中

    現在、セキスイハイム(Bj)で家を建てようか検討中です。
    デメリットもたくさんあるかと思いますが、メリットとしてウォームファクトリー(床下蓄熱暖房)
    と太陽光発電がたっぷりと搭載できる陸屋根などなど。
    オール電化も考えるとこのスペックはたまりません。
    但し、兵庫県南部(冬場は結構寒い地域になります)に住んでいますが、どのようなものでしょう
    か?

  6. 87 匿名さん

    某HMなどと違って、ハイムの家は基本的に全国同じ断熱性能・気密性能なので、東北地方でBjが普通
    に建っていることを考えると問題ないと思いますよ。

  7. 88 検討中

    返事ありがとうございます。
    心配なのが、東北地方では寒い時期が長期にわたるのと気温の低下が兵庫とは比べ物にならないと思
    います。
    兵庫の場合ですと、冬場といっても結構寒暖の差があり、ずーっと寒いわけでもないです。
    冬場の暖かい日に、部屋が暖かくなりすぎて困るっていう事は無いのでしょうか?

  8. 89 匿名さん

    そのような日には冷房をかければ問題ないですよ!

  9. 90 匿名さん

    蓄熱式だとそう言うこともあるかもね。
    ファンを止めても熱ければ少し窓を開けておけば良いのでしょうけど。
    もしくは、全館エアコン暖房にするか…

  10. 91 匿名さん

    >>80
    セキスイハイム山陽、○○重機株式会社です。
    ちゃんとクレーン車にもハイムのスッテカーが貼っているまともな所です。

    あなたの地区は何処で一時保管しているのですか?

  11. 92 匿名さん
  12. 93 匿名さん

    >>92
    それは生産工場での保管ですよ。
    私が書いてあるのは現地での一時保管場所です。
    まさか、全て工場から直接運ばれていると思ってないでしょう?

    でも、工場でも専用のシートで野ざらしですか…
    ほんとうに、どうなんでしょうね?

  13. 94 匿名さん

    現場慣れしてしまうと、野ざらしも普通になってしまうものです…。

  14. 95 匿名さん

    養生無しなら「野ざらし」といえるが、ビニールをしっかりかぶせて(包んで)あるのは必ずしも「野ざらし」とはいえないのでは。
    久喜だか岩槻の工場でも同じ保管方法でしたよ。

  15. 96 匿名さん

    っていうか、現場で資材を山積みにして、ブルーのシートを被せてあるだけのHMは多いと思うけど…

  16. 97 匿名さん

    最近ハイムで契約させていただきました。
    前からここのレスを拝見させていただいてました。
    まだ着工はしていませんが,現時点でのハイムに対する感想を言うと,とにかく金額が高い。
    CMでは光熱費ゼロハイムなんて言ってるけど
    太陽光乗せなきゃただの家。
    いまどき,どこの会社もコスト削減で徹底して効率化してるのに,
    ほんと無駄の多い会社。
    こちらの希望金額,間取りは何度も伝えてるのに,必ず予算オーバーで希望の間取りにならない。
    おまけに,契約を急がせる。
    担当の営業マンは良いが,その上司はかなり傲慢。
    ほんと不満ばかりでしたが,あのBJスタイルにあこがれて・・・・

  17. 98 匿名さん

    >>96
    ハイムでよく言われることに、内装から断熱材まで入れて持ってくるので、組み立てる時に雨が降ると問題になり易い事があります。
    だから、保管時点でも簡易の養生やシートでは完全に雨から守る事は無理な気がします。
    野ざらし状態では塗れたシートを乾燥させてから、ユニットを濡らさないようにしているとは思えません。
    小さい物なら上手に濡らさないようにできると思いますが、ユニットは大きいですよね。

    他のHMで内装や断熱材を野ざらしで保管しているところは何処でしょうか?
    HM選びで気になるので教えてください。


  18. 99 匿名さん

    あのシートに穴が開いていれば別だけど、その辺の管理はしっかりしてるんじゃない?
    据付け時の雨の話は既に上で出ていて、ほぼ否定されている(予報が外れて突然土砂降りの雨が降ったらご愁傷様だけど)

    他のHM?建築現場を良く見て歩いてごらん。
    屋根が乗るまでに何日もかかる2x系のメーカーが、その日使う分だけ資材を毎日搬入してる??

  19. 100 匿名さん

    >>99
    タラレバ話は程々に…

    >その辺の管理はしっかりしてるんじゃない?
    具体的にあの大きなシートが濡れた時に、どのように対策をしているのですか?

    >屋根が乗るまでに何日もかかる2x系のメーカーが、その日使う分だけ資材を毎日搬入してる?
    2×で屋根や壁が出来上がる前に内装や断熱材を入れている所はありませんよ。
    そんな常識外れのメーカーはどこですか?
    あと、HMやそれなりのパワービルダーは専用のパネル工場を持っており、小さな工務店のように一から現場で作りません。だから、上棟までの工期は短いですよ。

  20. 101 匿名さん

    実際にシートにくるまれたユニットが濡れてたって事例はあるの?
    断熱材以外は濡れてもいいの??断熱材はいざとなれば交換できるけど、木は無理だよね?
    専用のパネル工場でつくったパネルはどこに保管してあるの?
    現場でパネルを組み立てるのに、毎日パネルを工場から運んでくるの??

  21. 102 エルソラーナ

    ハイムのコンセプトはいいと思います。私はパナホームで建てましたが、
    比較したHMの一つです。ただ金額が高めだと思いますよ。営業の方の
    質も低かったです。ユニットの据付現場をみせていただきましたが、褒
    めるわけではありませんが、とても素晴らしかったです。適正な価格が
    どれほどかわかりませんが、他メーカーよりワンランク下げると私は触
    手が伸びたと思います。

    ツーユーでも基本的に同じだと思います。

  22. 103 匿名さん

    2xでもっとも避けたいのが木材が雨にさらされること。
    断熱材もまずいが、ハイムのやりかたでビショビショになるって可能性は低い。
    いざとなれば、交換できる(実際やってもらった人をしっている)
    ハイムの値段は高い。正直言えば。
    かと言って、彼らは値段を下げて、新たな客層を呼び込もうとは思わない。
    対象を30代以上のある程度金持ちに絞っているようだ。その方が収益率も高いからだろう。
    ハンバーガー屋で言えば、モス○ーガーを目差しているのであって、マク○ナルドにはなろうとは思っていないのだ。

  23. 104 匿名さん

    ハイムの批判意見って、ほとんどが買い方の問題ですよね〜。
    立て替えが主ですからね、買い替えとか土地からのお客さんを
    狙ってるとは思えません。
    土地から買おうと思ってる人は、相応の気構えが必要でしょうね。
    そういった入り口での問題も知りたいですし、実際に建てられた方の
    意見ももっと知りたいですね。

  24. 105 匿名さん

    うちはハイムで建てました。確かに高いですね。
    上物のみ(外溝、造作家具、クーラー・照明など別)
    50坪、ソーラー5.3k、ウォームファクトリー、総タイルパルフェにて
    4000万強しました。内部(風呂、洗面など)はハイムの中では高いグレード
    のものにしましたが。
    ウォームファクトリーは最初は「なんじゃこりゃ」って感じでしたが
    何気に暖かく(1階では暖房器具は要らない)なります。
    基礎から住むまで2ヶ月程度で終わりました。さすが早い。

  25. 106 匿名さん

    私もセキスイハイムで建てました(木造だから、正確にはツーユーです)
    45坪で、上物だけで3300万(太陽光、エコキュート、照明込み、外構、カーテン含まず)でした。
    安いとは思いませんが、満足しています。
    確かに「高い!」って文句言う人も多いと思いますが、住んでる人の中では意外と少ないのではないでしょうか?
    結局は、買う前に高くて文句を言う人が多いような感じがします。

    高級レストランの入り口でこの店は高い!って言ってるようなもので、食べたら「この味でこの値段なら許せるか…」と思うのではないでしょうか?

  26. 107 匿名さん

    どんなにいい建物でも、地震で全壊しては元も子もない。

  27. 108 匿名さん

    じゃ、HMの多くで家を建てられないね。
    地元工務店なら、大地震の経験がないところがいっぱいあるから、そこで建てたら?

  28. 109 匿名さん

    >108
    ハイムには輝かしい実績があるからねぇ。

  29. 110 匿名さん

    三○みたいに訴えられたりはしてないけどね。

    ま〜、あんたが買わなきゃ良いだけの話で…

  30. 111 匿名さん

  31. 112 匿名さん

    ほんと、どこ行ってもそのネタしか出てこないな。
    現場の状況もしらんで。
    嫌なら買わなきゃ良いだけの話。

  32. 113 匿名さん

    通勤途中にMホームの現場があるんだけど、確かに資材がブルーシート被せられて積まれてた。
    シートの一部は風で?もともと??めくれて木材が見えてた。
    建物は1階部分の壁が出来てたけど、壁の上に同じくブルーシート。やっぱり、めくれてる。
    そして今日は雨。
    断熱材は入ってないけど、木は濡れてる。
    先日屋根が乗った地元工務店の2X4も雨の中頑張って建ててるな〜と感心してたけど、実は木材はビッショリだったんですね。
    いままで、気にもしなかった住宅地の建築現場だけど、いくつかのHMが建ててるから、観察してみようと思う。

  33. 114 匿名さん

    確かに営業さんの強引なところはあるかもしれない。
    でも、それも自信があればなのかもしれませんね。
    結局、そりがあるかどうかだけの話で、金額や営業それに気にさわる一言なんかで
    決めてしまうと、もっと大事なものを見失う可能性もあるのでは?
    これは、ハイムに限らずどこでもそうだけどね。

    工場生産の精度と、基本的に雨に濡れない工法だけでもポイント上がるんだけどね。
    営業で下げてる場合もあるでしょうけど、それは会社の営業努力(社員教育なんかも含めて)
    が足りないのであって、それがいやなら買わなければいいんですよ。
    こんな掲示板でヤイヤイ言っててもしょうがないでしょう、ほんとにモノや会社自体が
    悪ければ自然と淘汰していくでしょうから。

    自分の手で淘汰したいのなら、もっと核心を突いた意見をどうぞレスしてください。
    検討中の方からすればそこが知りたいんじゃないですか?

  34. 115 匿名さん

     見積書はみなさんいかがでしたか?私の場合,バス,トイレ,洗面所などの細かい値段がなく,サニタリーでまとめられていました.収納/造作も細かい数字が全くありません.電動シャッターがどこに組み込まれているのかがわからなかったので聞いたら,開口付帯部分ではなく,構造体のユニットに組み込まれていると説明されました.単価表を見せてとお願いしたら出せないということでした.地域によって差があるのでしょうか?
     他のメーカーは,細かい部材まで単価表と値段が出ていました.

  35. 116 匿名さん

    ハイムさんの見積もりは、部材単価までは出ないようですね。
    地域の違いも無いようですよ、営業さんに聞いたとところですけど。
    部材単価を出し始めると網戸の網一枚まで出さないといけなくなるから..との回答。
    それも、ちょっときつい答えだな..と思いましたが、もっとザックリした見積書を
    持ってきたメーカーもあったので諦められる事はできますが。
    出せない理由はちゃんと聞いたほうがいいと思いますよ。

  36. 117 匿名さん

    ウチの場合は、かなり細かい見積もりを持ってきましたよ。
    この部分をこれに換えると幾ら?と聞くと、単価表をぱらぱらめくりながら差額を教えてくれました。もちろん、単価表は見せてもらえました。(さすがに貰えませんでしたが)
    バス・トイレ・洗面などに関しても、入っている風呂や便器、洗面台等のグレード、装備、オプションなどが書かれていて、それぞれに値段がつけられていました。
    電動シャッターって言う項目もありましたよ。僕はシャッターつけなかったのでゼロでしたが。
    さすがに網戸一枚の値段までは書いてありませんでしたが…
    地域の差だと思います。
    契約後の変更部分も、細かい単価付きの見積書を貰いました。

  37. 118 116

    そうなんだ、出してもらえる所ってあるんですね。
    一度聞いてみます、でも営業さんを信じて進めていきます。
    この部分をこれに..っていうのはやってましね、積算なので
    減らせば減額、増やせば増額にはなるらしいです。
    某メーカーは削除代がかかるので、減らしてもそのまま金額が少なくなる
    事は無いらしいです。

  38. 119 115

     117さんは,単価表見せていただいたのですね.私はかなり食い下がりましたが,だめでした.ただ部品を変えたときに,差額は教えてくれました.でもそれでは,やはり原価がわからず,だまされているような気がして納得いきませんでした.
     私の場合,構造や,作り方,営業マンなどに満足していましたが,この不明瞭会計にどうしても不信感が拭えず,結局おつきあいを辞めてしまいました.

  39. 120 匿名さん

    ハイムのコンセプトは中々いいと思います。やはり営業担当の質ですかね。
    単価表の真偽も怪しいですが、細かい見積りはどこの営業所でも出るはず
    です。積算はセンターのような所でやっており、見積書に綴じるか否かの
    世界です。

    全くないメーカーもありますよね。変更契約時に確認要です。

  40. 121 匿名さん

    外壁目地のガスケット交換っていくら位かかるのでしょうか。

  41. 122 匿名さん

    25万か30万位だったと思います。
    25年後?かな?
    すみません、うろ覚えで、、足場も掛けるのでその時に出来る
    手直しなんかも同時にやればいいですよって提案されてました。

  42. 123 匿名さん

    足場掛けるのに30万で済むはずがないと思うのですが…。

  43. 124 匿名さん

    そういや、ハイムの断熱材って据え付け当日に雨降っても濡れないようになってるんだってね。
    友人の建築アルバムをみて初めて知ったけど。
    それでもハイムの断熱材が濡れるからダメだって言う嫌がらせのような書き込みが多いのにはビックリ。
    さすがに土砂降りだと少しは濡れるかも知れないが…

  44. 125 匿名さん

    ハイムのタイルは片手落ちです。金額が高いにも関わらず、シーリングは交換が
    必要との事。122さんの仰るように30万強らしいですが、足場代は別途です。
    すると吹き替え並になってしまうのか、現状ではわかりません。ユニット工法は
    素晴らしく、もう少し金額がどうにかならないと厳しい感じはしますね。

  45. 126 匿名さん

    タイルとはいってもタイルのついたパネルをサイディングみたいに貼る感じです。

  46. 127 匿名さん

    ↑それは違う。無責任な発言するな。

  47. 128 匿名さん

    >126
    そのパネルはSFCボードといってそれ自体が外壁材に使われるものです。
    その表面にタイル張りされているので優れた防水性・耐火性、加えてメンテナンコスト削減を実現しています。
    壁は内部側より専用のリベットで固定されていますので、サイディングとは異なりますね。

  48. 129 匿名さん

    ちなみに、ツーユーは現場でタイル張り。

  49. 130 匿名さん

    ハイムの断熱材は雨に当たれば濡れます。ただユニットを組む日程を変更すると、その後の施主の予定が全部狂うので、建て方を優先して、断熱材の濡れたモノは後日大工に取り替えさせた方が効率的なのです。土砂降り以外は強行します。しかし施工はあくまで現場の監督判断です。

  50. 131 匿名さん

    ↑断熱材自体が建材の中に入っていて、上方も閉ざされているので、よっぽどの土砂降りでなければ濡れません。
    前日の予報で雨が40%以上では中止されます。
    当日朝、雨が降っていれば中止されます。これは、小雨でも中止です。
    ただし、途中で雨が降ってきた際にはそのまま、最後までやっちゃいます。
    濡れた断熱材は後ほど交換します。

    ちなみに、グラスウールが濡れるとダメになると言うのは迷信で、実際には24時間で乾きますし、乾けばもとと同じ体積、断熱性となります。
    現実問題としては、小雨はまったく問題ないと思います。
    http://www.glass-fiber.net/

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸