注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか?

広告を掲載

家ほしい! [更新日時] 2007-07-04 03:46:00

 展示場を見に行きました。
 セキスイハイムは、断熱は「このまま北海道でも建てられる」というほどすごく、光熱費はほぼ0にできるかも、ガラスはペアガラス(しかもちゃんと隙間が大きい)、部屋の空気は循環させて、花粉時期は花粉フィルターを通すから快適にすごせる、などなどいいことが沢山でしたが、本来どうなんでしょうか?(営業が言うように)今までの光熱費をローンに組み込めるほど光熱費が0に近くなるのでしょうか?

 また、建て方が独特ですよね。工場で内装まで作って組み立てる、というのも、「最近腕のたつ大工がいないので、この方が安心です」とのことでしたが、本当にそうなのでしょうか?

 ぜひ住んでいらっしゃる方のお話しを聞いてみたいです。

[スレ作成日時]2005-06-07 07:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムはどうですか?

  1. 222 匿名さん

    あげ

  2. 223 匿名

    現在ハイムで仮契約中です。契約のときも強引で、半分諦めたというか、営業の方の粘りに負けたという感じで仮契約してしまいました。本当は他のメーカーの見積もりなんかも取って、天秤にかけたりしたかったのですが、そんな暇もなく。。。なので、自分で本当にこれでいいんだという、何かがほしく、いろいろ読んでいましたが、余計不安になりました。今のところ、自分としてはタイル外壁、太陽光発電がいいところだと思っているんですが。。

  3. 224 匿名さん

    良く、そんな状況で契約しましたね…
    私は、数社の見積もりの末、納得してハイム(ツーユー)で建てましたけど…

    100%満足できる家なんて無いですよ。細かい不具合や、気に入らない所は必ず出てきます。
    そこを、どのように対処してもらうかで、HMに対する思い入れは大きく変わります。
    結果的には私の場合は大満足です。特に、アフターは迅速だし、丁寧だし。
    大きなトラブルには見舞われていませんし。
    建築中にちょっとした手違いがありましたが、家の構造に関わるモノでも無いし、速やかに対応してもらい、全く問題なく仕上がっています。

    このスレに書いてあるような事例もあるのかも知れませんが、それはどこのHMでも同じでしょう。
    試しに、他のメーカーのスレを読んでみると良いと思います。
    100の良い所よりも、たった1つの悪いことの方が、こういうスレには書かれるものです。

    タイルは良いと思いますよ。やっぱり、10年後もキレイだし。うちはツーユーなので全面タイルは出来ませんでしたけどね。正直羨ましいです。
    太陽光は載せましたよ。何kw載せる予定なのかわかりませんが、ウチに関しては、本当に今までのところ、光熱費はゼロ…というよりもお金をもらって生活しています。
    以前の家の光熱費と比べて、年に換算すると25万程浮いた計算になります。
    もちろん、旧居との比較なので、さまざまな条件が違い、単純比較は出来ませんが…
    (ツーユーの持ってきた試算によると、現在の家に太陽光を載せた場合と載せない場合の光熱費の差は年間18万程かかるという試算なので、やはり年間20万は光熱費が浮いていると思われます)
    初期投資は大きいですが、日々、環境に優しい事をしていると言う自己満足は得られますよ。
    月々の電気代の請求が来ると、ニンマリできるし。
    計算でいけば15年以内に元は取れる計算になります。

    とりあえず、ハイムで満足できる家を作って下さいね。

  4. 225 匿名

    224さん、ハイムで建てて満足しているというご意見お聞かせいただきありがとうございます。
    少し安心しました。。私も100%満足しようとは思っていないのですが、一生に一度の大きな買い物なので、あと一歩何かが足りない気がして。。。
    ちなみに何坪の家に、何キロワットの太陽光をのせたんですか?
    参考までにお聞かせいただければうれしいです。うちは40坪、3,2KWの予定です。
    あと吹き抜けとリビング階段をどうしようか迷っているところです。

  5. 226 224

    うちは44坪の家に5.5kw載せてます。
    3.2だとゼロハイムは無理かも知れませんが、かなり光熱費を削減できるのは確かです。
    ゼロにするのが目標ではなく、あくまで光熱費の削減と言うのが大きいと思いますよ。
    日中の家族構成などで、消費電力も変わってきます。
    http://www.zero-club.net/
    http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/index.htm
    に皆さんの光熱費・発電量なんかも出ていて面白いですよ。
    自分と同じような条件の方を探してみると良いと思います。


    吹き抜け、リビング階段、いずれも冷暖房と言う点からみればデメリットですね。
    吹き抜けであればシーリングファンをつけると良いと思います。
    あの、開放性はいいですね。ウチはつけてませんけど…

    リビング階段、コンセプトは賛成です。先程の冷暖房の件、あとは、キッチンの臭いが拡がる可能性もありますね。
    ただし、登り切った所・もしくは1階部分にドアもしくは、ロールスクリーンをつけると良いと思います。
    リビング階段も我が家では断念した項目の一つです。

    一生におそらく1度の買い物ですから、入念に打ち合わせして、納得できる家作りをしてください。

  6. 227 匿名

    早速シュミレーションしてみました。
    やはり3.2kwではゼロは無理ですね。
    でも今のうちのガス代が丸々かからないくらいのプラスになることがわかり嬉しくなってしました。
    契約の種類によってもだいぶ電気代が違ってくるんですね。勉強になりました!
    リビング階段と吹き抜けは、結局は住んでみないとわからないのかなーと思っています。
    どうすればいのか、もう少し考えて見ますね。
    参考になるアドバイスありがとうございました。

  7. 228 224

    実際にどれくらいの光熱費がかかるかは、各家庭の状況で変わりますからね。
    実際に住んでみると意外と安いってコトもあるし、逆に高いって言うコトもあると思います。
    住み始めると、僕は寝る前に明日の天気と今日の発電量のチェックをするのが日課になりました。
    なるべく電気を消して歩いたり、省エネを心がけるようになりました。

  8. 229 匿名

    ハイムで吹き抜けにしている方にお聞きします。やはり冬は寒いですか?営業マンは蓄熱の床暖房で、二回も一回も同じくらいの暖かさが保てるといいますが、本当でしょうか??

  9. 230 by229

    一階も二階もの間違いです。。

  10. 231 匿名さん

    吹き抜けではないですが、蓄暖使ってます。
    1階リビングと、玄関ホールに1台ずつ。
    2階は暖いですよ。1階と比べると少し温度は下がりますけど、寝ることを考えると暑すぎなくて丁度良いです。
    暖い空気は上に上りますから暖まると思います。
    心配なら、2階にもエアコンを入れれば良いと思いますが。

  11. 232 デシ男

    今ハイムのDESIOを考えています。実際に建てた方もしくはDESIOに詳しい方いらっしゃいましたら良い点悪い点を教えて下さい!

  12. 233 匿名さん

    3階建てですか??
    DESIOって高そうですよね。
    私は、対象外でしたので分かりません…

  13. 234 匿名さん

    デシオはいい商品だと思いますよ。他メーカーの同ランク商品と比べてもさほど割高でもないですし。たしかメーカー住宅の中で一番販売実績のある3階建て商品です。

  14. 235 匿名さん

    ウチも検討すれば良かったな〜。
    2階建て商品にしましたけど…

  15. 236 匿名さん

    >232さん
    デシオ多少詳しいのですが、なにが知りたいですか?

  16. 237 デシ男

    >236さん
    遮音と断熱について、またウォームファクトリーについて教えて下さい。
    それと耐震性!

  17. 238 236

    遮音は、床L-65、外壁D-40、開口D-25が標準です。一概には言えませんが他のハウスメーカー等と比べるとオプションになるところも標準値ですね。断熱は次世代省エネ基準を標準でクリアしています。それ以上の断熱はオプション。ウォームファクトリを設置すれば1階は真冬でも春先の室温になるんだと思います。耐震は、実大実験もしていますし、そもそもラーメン構造なので地震には強いと思います。防振装置が標準で付いてきます。

  18. 239 デシ男

    236さんありがとうございます。
    工場で80%を作るというのはどうなんでしょう?
    「プレハブを組み立てるみたいなもんじゃん」とか言う人もいますが...。

  19. 240 匿名さん

    プレハブを組み立てるようだと言いますが、今の鉄骨も2xも現地でプレハブを組み立てるようなものですよ。現地で組み立てるか、工場で箱型にして持ってくるかの違いだと思います。
    四角にするために、余計な柱や壁が出来てしまうと言うデメリットもありますが…

    ユニット工法は、それはそれで優れた方法だと思いますよ。
    工場で機械によってつくられる工業製品は、現地で人が組み立てるものとは精度が違うはずです。
    工場見学に行けばわかりますが、工場組立ならではの、天地をひっくり返しての作業もすごいですね。現場では絶対に不可能な作業です。
    また、断熱材の隙間ない充填、雨に濡れないメリットなどもありますよね。
    間取りの制限さえクリアできれば、ハイムを選ぶメリットは大きいと思いますよ。
    逆に、希望の間取りが出来ない場合は、ハイムは諦めるんでしょうね。

  20. 241 236

    240さんが書いてらっしゃるので付け足しです。建築業界でよく言われるのが、どんなに素晴らしい設計でも、機密性しかり耐震性しかり、設計どおりに仕上がるかどうかは施工次第だといういことです。工場で80%作るということは、現場での施工ミスが減ることが一番のメリットだと思います。細かい話ですが、ビス一本打つにしても作業がしずらいと上手く打てないのが現実です。

    そもそも「プレハブ」というのは「プレ・ファブリケーション(=前もって工場で作る)」という英語の略語で、どのメーカーもプレハブ率を上げて現場での施工誤差を抑えるように努力しています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸