注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします

広告を掲載

カエル [更新日時] 2007-07-11 13:33:00

ダイワで家を購入するか迷ってます。周りにダイワで立てられた人が居なく、
住み心地、アフター、施工、など分からないことばかりです。大手ハウスの中では
手頃な価格なんで決めようかと思っているのですが、良いところ、悪いところ教えてください!

[スレ作成日時]2004-08-23 16:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします

  1. 151

  2. 152

    最近 カキコミがないですねー

  3. 153 匿名さん

    みみさん!
    地盤調査はその後どうなりましたか?
    ダイワさんの土地のようなので地盤調査、地盤改良はやらないのでしょうか?
    もし、ダイワの土地にダイワの建築条件付の家を建てる場合、地盤調査もせず
    地盤改良も省いてしまうなんてことないですよね。
    もし、そうだったとしたら家、土地を?安く売る手段のようで恐いですね。
    まあ、そんなことはないと思いますが・・・。
    余計な心配ということで。

  4. 154 不同沈下

    みなさん夢があっていいですね。
    地盤調査は必要ですが、自分でもしっかり勉強して調査結果の説明時に質問を返せる様にしておいた方がいいですよ。さもないと私のようなハメに・・・・・・。

  5. 155 makoto

    今日、ダイワの営業、設計士の人と3人で話をしてきました。1回目はモデルハウスを見て、2回目は営業所で設計士と営業の人と話し合い、今日は土地の相談です。うちははじめから土地の地盤調査の話もあり地盤補強も見積もりに入れてもらうつもりで、建築予定の土地を2回見てもらってます。地盤の強度によって補強に使う建材が違い、高いものは1本100万(!)くらいするとのこと。まだ詳しく調査してないのでなんとも言えませんが、高そうです。
    営業の人は当たりはずれがあるみたいですね。今回の担当の方は良心的に話を進めていってくれていると思います。

    >みみさん はじめまして。地盤調査、どうなったでしょうか?はじめから補強など必要ない土地なのでしょうか?うちは盛土するので必要になりそうです。

    ここの書き込みにあったけど、昼食つきの打ち合わせがあるんですか?それも建築費用から出てるんでしょうね…。今日は喫茶店で打ち合わせを30分して用があったのですぐ帰りましたが、打ち合わせ後予定を聞かれたのでもしかして昼食になってたかも、ですね。

  6. 156

    えっ?たった30分ですか?  うちは2時間はかけますよ。長ければいいというわけではないですが。

  7. 157 匿名さん

    34坪くらいの家をI wish trevew05軽鉄骨か木造で建てようと思っていますが
    オール電化仕様で幾らぐらいかかるものでしょう。
    特に豪華な仕様にするつもりはないです。

    また、此方の投稿で書かれている方がおられましたが
    標準価格より10%引き位が目安となるのでしょうか
    完成後のモデルルーム等も行って、出来るだけ経費を削減したいと思っていますが・・・

  8. 158 ダイワに

    私もtrevew05で話を進めていますが、I wish trevew05に木造は無いと思います。

    33坪位で廊下を無くしましたので、DK,L等は35坪位の間取りに成りました。
    1度はこれで良いかと思いましたが動線を考え、書き直しをお願いしました。

    キャンペーンでエコキュート(460L)とIHヒータ(75cm)はガス工事費分で付けるそうです。

  9. 159 ダイワにしようかな?

    >158 名前が「ダイワに」になってしまった。
    失礼しました。

  10. 160 木苺

    初めてカキコさせていただきます。よろしくおねがいします。
    1年ほど前から色々なハウスメーカー等の構造見学をしてきました。
    そして、工法に納得ができた事と、営業さんの知識が、他のメーカーの方よりも飛びぬけて豊富であり、
    また気遣いが抜群によく、「この人に頼みたい。」と思えたので、
    主人と話し合った結果、契約を見越して大和ハウス一本で見積もりを取ろうと思っています。
    しかし、知人には、値引き交渉の面を含めて相見積もりを取った方が良い。と言われました。

    もちろん、いくら営業さんが良くても設計士さん達との意見がどうしても相違するなら、
    大和ハウスさんを断念する事も考えていますが、(言い方は悪いのですが)捨て駒のような形で
    他のメーカーさんに見積もりを取るのも心苦しいのと、私たち自身にあまり時間がないこと、
    「単見積もりにしていただけるのなら、最初から精一杯値引きも含めてやらせていただきます。」
    との営業さんの言葉に心が揺れています。
    (相見積もりの場合は、相手のメーカーの出方を伺いながら、少しづつ下げ幅を増やしていくそうで、結局
    値下げする限界があるので、最初から精一杯値下げしても、少しづつ限界まで値下げしても、結果値段は変わらない。
    とのことです)

    上記の営業さんの言葉が本当ならば、間取り等さえ納得が出来れば、単見積もりにして、当面ダイワハウス一本で考えていきたいと思っています。

    そこで、もし出来れば、相見積もりをされた方で、「ここまでの値下げが限界です」と言われた金額は、
    最初の提示金額から何パーセント引きだったのか、差し支えなければ教えていただけないでしょうか?

    また、相見積もり、単見積もりをして、それぞれ良かった点もぜひ教えてください。
    どうかよろしくお願いします。

  11. 161 ダイワでよかった?

    相見積もりはした方がいいと思いますよ。
    理由は、1社だと出された見積もりの金額が適正かどうかわからないからです。
    当然、相見積もりですから、図面の詳細は違うとしても、プラン、間取りは似たものになるわけですから、
    価格の差が見えてくると思います。
    但し、私の場合は予め他社からも見積もりをとっています。と先に言いました。
    その方が、話も進め易いし、最終的に1社以外断るときにも良いと思ったからです。
    ただ、A社さんは○%値引いてるからダイワさんももっと引いてよ という方法はとらない方がいいと思います。
    値引きを強要して、スペックを落とされたら、なんにもなりませんから^^
    うちの場合、軽量鉄骨に絞っていたので、ダイワが本命でしたが、ヘーベルハウス、パナホームから見積もり
    とりました。
    参考に値引きを言うと、13%引いて、本体(付帯工事含む)で2500万強でした。(述べ床42坪)
    ただ、ダイワは2重見積もり(予め数字を高目にして、大幅に引いたように見せる)も多いと聞きますので、
    13%がどうというより、予算が3000万でしたので、2500万+その他費用500万で契約した感じ
    です。
    がんばって下さい

  12. 162 匿名さん

    私も相見積もりはした方がいいと思います。
    ダイワハウスの提示金額は、もうこれ以上は無理です・・・と
    言っていたのにもかかわらず、合い見積もりの結果、最初の約2900万が約2600万、最終的に約2500万へとなりました。
    (約40坪で、付帯工事含んだ価格です)
    がんばりましょう!

  13. 163 木苺

    ダイワでよかった?さん、匿名さん。お返事ありがとうございます。
    やはり相見積もりはした方がいいのですね。
    何だか、1年間かけて親の土地についての情報(区画整理中でした)や、手続きの仕方等を
    こまめに連絡を貰っていたので、取りづらくもあって。
    しかし、限られた予算。有効に使いたいので、相見積もりも考えて頑張って交渉します!!

    あと、先にこちらのホームページを知っていればよかったのですが、
    先に限界ギリギリの予算を伝えてしまいました。

    しまった・・・。と今更後悔です。
    これからも拝見させていただきます!!!

  14. 164 みみ

    makotoさん、結果報告いたします。
    結果的には、地盤補強は必要ない土地でした。
    その為、地盤補強が必要な時どのくらい費用が発生するかは聞きませんでした。
    しかし私の場合、ダイワハウスの条件付土地を買ったわけだから、費用が発生するといわれたら
    費用が発生しない土地を売るのが必要条件ではないのでしょうかと、言いはねる考えでした。
    どちらにしても、お金は一切払わないつもりでした。(結果論になってしまいますが!)
    makotoさんの事情ははっきりわかりませんが、もしダイワの土地でしたら
    上記のような態度をとってもよいのではないでしょうか。
    今日から、基礎工事が開始されました。
    またいろいろと問題が発生したらこの掲示板に書かせてもらいます。

  15. 165 通りすがり

    通りすがりで申し訳ありません。3年前にDハウスで自己土地に建替えしました。Sハウス、Hハウス、S化学等の軽量鉄骨で検討をした結果Dハウスで建てました
    理由は簡単です。Sハウス、Hハウスは坪単価が高かった。S化学はBOX中心でデザインが?、Dハウスはそこそこデザインが良く、単価が安かったと思いました。但し追加工事により当初契約額の+500万円程度となり、結果的にはあまり安くなかったような気がします。
    施工は下請け会社にもよりますが、まずまずだったと思います。アフターサービスの対応も悪くは無いと思います。図面は契約時の平面図に電気設備等が落とし込んだ物のみで詳細図面はくれません(どこも同じようだと思います)
    地盤調査は無料では無く、設計料でしっかり取られています!あと屋根裏の断熱材(紙くず)が特徴ですが夏は暑く、冬は寒く、通気性は悪いですので換気システムは必要と思いました。

  16. 166 makoto

    みみさん、地盤補強は必要ないということで良かったですね。これで安心して基礎工事が始まりますね♪

    うちの土地は、ダイワの条件付土地ではないので何社かに見積もりを出してもらってます。

    民さん、そう、たったの30分の打ち合わせです。しかし毎回ではないですよ。土地の件で話が進まず、結果的にはっきりした見積もりが出ないので話す内容も限られてくるからです。

  17. 167 かあさん

    165通りすがりさん、ダイワの軽量鉄骨、夏は暑く冬寒いのですか?
    なかなか結論の出ない我が家は、余計にどうしようかなという気持ちが
    強くなってしまいます。優柔不断なのです。
    屋根裏の断熱材も、ずっと気になっていました。
    紙くずという表現まさにピッタリで・・・。
    あの断熱材が20年も30年も、しっかりしているものなのか。
    屋根裏に上がって、屋根裏の様子を見るなんてこともできそうもないし・・・。
    営業さんの話によれば、どうしても気になるのなら、あの断熱材は使わず
    グラスウール?を選択することもできますよと言われましたが、断熱効果は
    どちらがあるものなのか。あの断熱材がいやなのに変える勇気もなかなか持てなくて。
    あの断熱材、良いとは思いませんよね。あれのどこが良いんでしょうね。
    (見た目で言っていますが、熱くて寒いとなると)

  18. 168 とと

    はじめましてとと と言います。
    私もダイワハウスのI wish trevew05で契約しました。
    それにしても50周年記念謝恩Wダブルプレゼントの企画おかしいよ
    値引きしたら プレゼントなしって・・・・
    そんな企画 大々的に宣伝するな・・・
    と思います。 

  19. 169 みみ

    ととさん。
    私の家と同じことがまた繰り返されたみたいですね。
    本当に、Wプレゼントを正式な格好で受けられた方はいるのでしょうか.
    今回、ダイワハウスのお客様メール受付がありますので、そちらのほうに苦情のメールを入れました。
    実は、このようなことが繰り返されないようにホームページの文句を変える方向で検討するとのことでした。
    ととさんも、メールで苦情を言ってください。
    なんとも思っていないようだから。
    ととさん、営業とけんかしてもいいのでは、私はけんかまでしましたよ。
    がんばれ! 経過を聞かせてください。

    皆さん、我が家の配筋工事が終わり、ダイワの検査も終わったので自分でチェックをしたらいろいろと問題点がありました。
    後日、検査結果を見せてもらったら、すべてOK。
    そこで、検査員にこれは、NGではないですかといったら、そうですねといわれ非は認めたのですが、
    なんか、本当にちゃんと検査をしているのか疑問です。
    どなたか、そのような経験の方いらっしゃいますか

  20. 170 匿名さん

    ダイワの友人に事情を聞きました。
    値引き無しだと確かにキャンペーン適応みたいですが
    値引きがされるとダメみたいです。
    キャンペーンを適応するよりも、
    値引きを10%してもらった方が良いので、
    それで家をダイワにお願いすることにしました。
    これが精一杯の限界のようです。

  21. 171 匿名さん

    170です。設備関係の相談をする掲示板は何処でしょうか。
    施工主支給でやりたいアイテムがいくつかあるのでしょうか?

  22. 172 匿名さん

    うちも値引きしてるので、キャンペーンは適用されないといわれました。
    値引きせずに買う人なんて、キャンペーンをあてにしてる人は
    いないとおもうんですよね。
    なんか間違ってる。

  23. 173 本末顛倒ですよ

    キャンペーン、値引き。少しでも多くのものを少しでも安くというのはわかるのですが、車と家は全く性格が違いますので、車の交渉と家の交渉を混同しないで下さい。あとで泣きますよ。

  24. 174 匿名さん

    一般的に大手ハウスメーカーの営業マンの歩合給は利益で決まるらしい。
    値引きすれば給料が減る、でも他社に流れればゼロ。ってことらしいよ。
    だから「もうこれ以上値引きできない」と言われて他社で契約した後に
    値引きを上乗せするからもう一度考えてくれって言うこともあるらしい。

  25. 175 とと

    みみさん・172: 名前:匿名さん 私と同じですね。
    50周年記念謝恩Wダブルプレゼントについて
    JAROに電話しようと思います。
    値引きせずに家を買う(注文住宅)人はいないと思います。

  26. 176 匿名

    >173
    「少しでも多くのものを少しでも安く」

    それが「キャンペーン」じゃないのか。
    値引きして家を買う人はキャンペーン時じゃなくてもいるんだ。

    それにどのレスみても、車と家を混同しているようには思えないが。

  27. 177 ここにも2ちゃん

    >>176さん。あなたは明らかに2ちゃんに毒されてますね。

  28. 178 ポー

    値引きの事ですが、うちは5000万円を3500万に値引きすると言われました。本当にそんな値引きはあると思いますか?はじめの言い値があまりにも法外だったのでしょうか?

  29. 179 通りすがり

    >176
    あなたもですか?

  30. 180 ダイワにしようかな?

    私も他のキャンペーン対象なので50周年キャンペーンは駄目と言われました。
    値引きしてくれなくても良いのですが、正確な見積もりならばね。
    値引きを前提に価格を見積もっていて値引きをして対象外は無いですよ。

  31. 181 なか

    ボーさん、最初の見積もりが5000万円ですか。
    建坪は?外壁は?天井高は?ALCは?地盤改良は?
    建物だけの価格ですよね?
    我が家は48坪、建て替えで3800万円の見積もり
    でした。契約となれば、もう少しは値引きになりそうですが。
    差し支えなければ、もう少し詳しく教えていただけませんか?

  32. 182 匿名さん

    だからハウスメーカーは定価ではなく相対価格なんだと思うよ。
    営業マンは歩合給なので社員というより代理店みたいなものなんだと
    思うよ、
    工事ごとの粗利でバックが決まるらしいので、利益が稼げるとなると
    見積もりは高くなるんでしょうよ。営業も生活がかかっているだよ。

  33. 183 182

    182も特定業者のことを言っている訳ではなく一般論です。
    勿論、一般サラリーマン的な人事のハウスメーカーもある
    かも知れません。

    車やマンションは定価があり、普通は営業マンもサラリーマンで
    成績はボーナス査定に影響がある程度。
    だけど値段は交渉次第、営業も利益で給料が決まる世界もあるって
    ことを良く理解した方がいいよ。

  34. 184 超心配症?

    みなさん、こんばんわ。
    私は、軽量鉄骨のイメージが良くて(耐震性など)
    ダイワハウス積水ハウスと決め、打ち合わせを
    進めてきましたが、どうしても踏み切れない不安があります。
    そんな先のことを考えてどうするのと言われそうですが
    鉄骨で建てて、子供の世代になり(高校生)建て替えを考えるように
    なったときの解体費用です。現在の住んでいる木造の解体費用は
    約150万です。鉄骨は現在で木造の1.5倍強といわれました。
    親は希望の家を建てたとしても・・・。
    子供の代で、解体費用だけでも大きな金額になるなあと思うと心配で
    踏み切れないのです。
    皆さんは、鉄骨の新居が古くなり、建て替え時の解体費用のことまで
    考えましたか?

  35. 185 解体についてですが。

    鉄骨で建てるにあたり、少しは解体の費用も気になりました。でも、仮に現在の貨幣価値で150万円の1.5倍って75万ですよね。
    長い目でみれば、気にする必要もないと思います。また、これは鉄骨系ハウスメーカーの営業マンの受け売りですが、鉄骨はリサイクルできるから、環境負担が少ない。
    壊すのにお金がかかるってことはそれだけ丈夫ってことじゃないですか。

  36. 186 超心配性?

    そうですね。150万の1.5倍、150万+75万=225万。
    今の住まいは35坪の木造です。建て替え予定の家は約50坪です。
    その50坪の鉄骨の家を解体となると、漠然と350万くらいは
    かかってしまうのではないかと・・・。
    私が、家を建て替えようと考えたときに、解体費用が350万となると
    かなりの負担だなと、子供にも大きな負担になるのではないかと、いらぬ?
    心配が頭と心をよぎるといいましょうか・・・。
    心配しすぎでしょうかねえ?子供は子供でそれなりに頑張ってくれるでしょうが。
    私も営業マンに同じような説明をうけましたが、これからは、木造の方がいろいろな
    薬剤や接着剤を含んでいるので、処分が大変になるかも知れないといわれ、鉄骨の
    営業マンに木造のことを言われても、あまり素直に聞き入れられない感じでした。
    鉄骨の解体に費用がかかるのは、ひとつひとつのボルトを手作業でゆるめ外し解体
    するからだそうです。
    木造も考えないといけないかなあと、でも後悔するかなあと揺れています。
    よ〜く考え、納得して後悔のないように進めます。

  37. 187 名無し

    私、ダイワハウスの基礎工事していますがダイワの家って高いですよね。
    工務店なら7割ぐらいで建つのにとよく思います。
    結局作るのは業者の人間であり、家のつくりの良い悪いは受持った下請け業者の力量と気使いで決まると思っています。
    いい腕の下請け業者の工務店に直接頼めばメーカーの検査基準をクリアーした低価格な家を作ることが出来ます。
    アフターの面で不安を感じる人もいるかも知れませんが、そういう業者の人は、自分の仕事に責任を持っているので
    金、云々である程度はやってくれます。(職人とはそういうものです。)
    広く工務店などを探せば良い低価格な家が出来ると思います。

  38. 188 匿名さん

    >187さん。
    私も良い工務店は?と悩んでいます。探すのは難しいですよね。
    ダイワハウスを選んだ理由を教えてください。

  39. 189 匿名さん

    丈夫かもしれませんが、私だったらやめますね。子供達に余計な負担になるし
    大体その家が自分達が気に入っても子供達が気に入るかどうかは全く解りませんからね
    建て替えたいとか、増築したいというとき、困るんじゃないのかな
    親が建てた家が気に入らなくて解体した友達は35坪で350万円かかったって、親を恨んでたよ
    木造だったらそんなにかからなかったってね

  40. 190

    建てる前から壊す心配までしなくても。今はどこでどのようにいい家を作るかってことでしょう。

  41. 191 匿名さん

    >186、189
    そんなことで、恨まれるんだったら親に頼るなって感じですよ。
    それに、子供が金だすわけじゃないんだから、親の好きな家でいいじゃないですか?
    子供のことは健康面、安全面を配慮してあげれば十分。
    何でも子供の通りにしてしまう親がいるから、変な事件も起こるんですよ。


  42. 192 !?

    上棟まで行いましたよ。 しかし!! 雪の降る中屋根をしてしまったのです。 雪は家の中へ・・・
     施主は憤慨、 工事は休工、しばらく月日がたち その家は解体・・・ そんなことってあるのでしょうか?
    屋根はいつしても大丈夫?なものなのでしょうか? 工事関係者に気遣いが足りなかったことで起きたこと
    なのでしょうか? 日程が決まっていれば予定通り行うものなのでしょうか?
    規約に違反している文章がある場合削除願います。

  43. 193 ラム君

    私は、大和ハウスのI WISH SRと言う家を買いました!営業は全く関係なかったです!軽量鉄骨で床面積が1階2階合わせて52坪です!

    私の友達や、会社の人間も大和で建てている人が多く、感想を聞いてもアフターもシッカリしていると大喜びです!
    実は以前地元の工務店で、建てようと契約寸前まで行きましたが、
    施工した後の人の声を直接聞きに言った所、最悪でした!アフターなし!壊れても知らぬを言い通し!

    私は非常に感じます!買う前の信用よりも、買った後のアフターが一番大事に思います!家ですから、
    おかしい所が出た時安心してアフターを呼べるのが一番家を買う上で大事なのではないでしょうか?

  44. 194 匿名さん

    189>"親が建てた家が気に入らなくて解体した友達は35坪で350万円かかったって、親を恨んでたよ"

    「そんなことで親を恨むなら自分で土地から買えばいいんじゃない?」って友達に言ってあげましょう。
    解体費用に350万円掛かったって、土地を買うことを思えば安いもんですよね。

  45. 195 匿名さん

    Thnks 50Th キャンペーンで契約する予定です。

    価格は以下のとおりです。
    本体価格 45坪で約2700万円(税別)
    <内訳>
    本体工事/約2300万円
    オプション/約180万円-フェアポイント50Pt(約50万円分)
    付帯工事とその他/約270万円
    ただし、ローン手数料、登記費用、保険料等は別途です。←だいたい70万円ぐらいになりました。

    初回見積もりでは、「キャンペーン価格なので、これ以上の値引きはできましぃえ〜ん」と言われていました。
    しか〜し!相見積もりの結果などを踏まえた交渉で、数%の値引きしてもらいました。
    交渉次第では、もう少し値切れたかな?とも思いますが、私の力量ではこんなものかと満足しています。

    キャンペーンの期限は9/Eまでですが、ボチボチ契約しようと考えています。

  46. 196 horehore

    戸建て住宅アフターサービスランキング 爆笑の結果・・・

    ttp://nb.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/20050525.cgi?chiiki=8&selection=0&pattern=0&shokai=1

    総合     大和ハウス工業 満足度指数23.8%
    修理技術   大和ハウス工業 満足度指数17.9%
    修理スピード 大和ハウス工業 満足度指数3.8% <<<----注目

    ダイワハウス全然だめやん・・・予想通りだけど

  47. 197 匿名さん

    隣に【うちは賃貸アパート】ダイワハウスの家が建ち、本日完成見学会だったので
    見に行かせてもらいました。
    地主さんの家らしく、土地はもともとあったから
    ということでかなり豪華な仕様でした。
    松下のパーティーキッチン?に、26帖のLDKに琉球畳6帖の和室に、
    一坪くらいあるトイレ(手洗いつき)が2階という
    2階リビングでした。昔ながらの街並みで、南側に古い賃貸長屋が
    あるために2階にリビングを持ってこなければならなくなったそうです。
    フローリングはコーヒーのような濃い色で、高級感を出したかったのかも知れませんが、
    いまいちでした。
    キッチンはとってもすばらしかったですよ。
    お金があれば私も・・・とは思いませんが。(何せオープンキッチンをきれいに保てませんから)
    窓やら、浴室やらあちこちとっても高級でしたが・・・ひとつ気になる点が。
    それは、仕上げです。
    天井や、各部屋の角などのクロスのはり方が雑なこと。クローゼット周りの
    木枠?の雑なこと。すごく気になりました。
    これは以前に住宅展示場を見たときも気になったのですが、「古いからかな?」
    とだけ思ってました。でも、窓やキッチンなどとってもお金をかけていただけに
    そういう細かいところの雑さが目立っていて思わず「お気の毒」って感じでした。

  48. 198 匿名さん

    197です。
    いい忘れました。うちはダイワハウスの建てた賃貸アパートに暮らしています。
    入居1ヶ月くらいの頃換気扇がカラカラと変な音をたてるので
    たまたまきていたダイワハウスの営業の人に24時間メンテナンスですよね?
    お願いします。というと24時間メンテナンスって言ってもできないんですよ。
    っていわれました。
    それに対して「えぇ〜ジャロにいいますよ〜」というと、しばらくして
    24時間メンテナンスの看板消えました。

  49. 199 匿名さん

    196
    horehoreさん、あちらこちらにダイワの悪口。
    よほどのことがあったのでしょうねえ。
    見苦しいです。

  50. 200 匿名さん

    199さん
    事実ですからねぇ。悪しからず

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸