注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「加古川・姫路付近で家を建てる」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 加古川・姫路付近で家を建てる

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-03-20 17:35:33

近々、家を建てる計画をしてるので加古川の住宅展示場などへ
行ってみたのですが、各HMや工務店など、どこがいいのか
差がイマイチ良く分からないのですが・・・。
今のところ、一条工務店の内装・耐震・高気密と
三建の外断熱で迷ってて、どちらも坪単価は同じぐらいなのですが、
ユニバーサルホームやアイフルなどのローコストメーカーで
同じお金を出して広面積の家を建てるのと
質と値段を考えるとどれくらいの差があるのでしょうか?
また、他にオススメの工務店等はございませんでしょうか。
全くの無知で申し訳ないですが、ご教授宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2007-11-06 16:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

加古川・姫路付近で家を建てる

  1. 61 e戸建てファンさん

    知り合いが加古川の住宅総合展示場のあるハウスメーカーの店長をしてて、その展示場内の動向を教えてくれたのでお知らせしますね。加古川の総展の中で契約棟数が特に多くて人気があるのは、三建・昭和住宅(分譲地でかせぐ)・積水ハウス・一条工務店(例年よりは棟数減)・ハイム(店長引き抜きをされたりなどで例年より棟数減)・明治住建(パナソニックの加盟店を全面にだして)などですね。
    あと、契約棟数が少なくて不振な会社は、アキュラホーム・ミサワホーム・ヤマダエスバイエル・イシカワ・ニッケン・クレバリーなどですね。
    そして、住宅総合展示場は来場者数は多いけど、冷やかしや中長期客も多くて住宅業界も大変みたいですね。

  2. 62 通りがかりさん

    姫路市内では確か来月の6月に勝美住宅姫路大津店と明治住建姫路別所店がオープンするみたいですよ。

  3. 63 口コミ知りたいさん

    加古川も姫路も、地元の有力工務店だけでなく、他所の県からも出店しているハウスメーカーが多くて、激戦区みたいだけど、大抵の住宅会社は例年より棟数を落としているようだね。

  4. 64 e戸建てファンさん

    加古川ハウジングセンター内に出展している店のある店長から教えてもらいましたが、今年の4月以降の各店の契約数一覧でベスト3は一位積水ハウス、二位セキスイハイム・明治住建らしいですね。あと一条工務店・三建もそれなりに勢いよく売れてるみたいです。あと東加古川のハウジングセンター内ではアイ工務店が勢いよく売れてます。はい、これ事実っす。

  5. 65 契約悩んでます

    私も加古川の展示場に行きました。
    最初は普通に息子のイベント参加で行きました。
    そしたら受付けのお姉さんが凄いニコニコして愛想がよくて、息子に目線合わせて話してくれるんですよね。
    ちょうど同じ子育て世代って感じの。
    普通、イベントで来た客って冷やかし認定で冷たく(?)あしらわれると思っていたけど親切だったから驚きました。
    家も今年建てたばかりらしくてキレイだったし、私は気に入って。後は金額面かな…お話した営業さんが、家を建てる時の担当になるのかな?

  6. 66 e戸建てファンさん

    契約を悩んでいるのでしたら、家は一生に一度の買い物だから、あせって勢いで契約せずに、一度冷静沈着になってじっくり考えてから結論をだしたらどうですか。

  7. 68 検討者さん

    加古川周辺で家探しを始めたはいいが、住宅総合展示場だけでも30店舗ぐらいあって、どこがいいのかわからないですね。(^O^)

  8. 69 通りがかりさん

    私は加古川・姫路の住宅総合展示場を中心にまわっている者ですが、住宅総合展示場といえば、素人的に大手ハウスメーカーばかりのイメージでしたが意外と地元有力ビルダーの昭和住宅・三建・明治住建・秋山住研・大工産なども頑張ってるのがわかりましたね。まあ、地元の中小の工務店はちょっと数十年先大丈夫かなあと思うけど総合展示場に入っている地元有力ビルダーはまだ規模・内容的に安心感があります。まあ、大手ハウスメーカーも安心感はあるけど、セキスイ・大和ハウス・一条工務店・ヘーベル・三井もみんな価格が高すぎて庶民の私には手がでないです。(笑)

  9. 70 評判気になるさん

    家探し始めて、素人的に大手ハウスメーカーが知名度圧倒的に売れてて地元の工務店は細々と生きているのかなぁと思っていたけど、地元有力ビルダーと言われている播磨地域では関住・ヴェル・三建・昭和住宅・明治住建・秋山住研等は勢いよく売ってるみたいで、住宅業界全般が原価高騰で販売価格・オプションの価格アップしてる中で明治住建さんなんか逆転の発想で販売価格をこの数年上げずに踏ん張っているから売れているみたいですね。あと関住・ヴェルハウジングさん等は年間何百区画の分譲地をもっているから勢いよく売っているようですね。

  10. 71 戸建て検討中さん

    三木市ではシェアNo.1のヤマト住建、加古川にも店舗ありますね。関西住宅販売は同僚が建てて、良かったと言ってました。個人的にはパルスタイルが好きですが....私も検討中です。

  11. 72 名無しさん

    えっ、三木市ではヤマト住建がシェアNo.1って知らなかったです、秋山住研が三木ではNo.1かと思ってました。あとこんな厳しい住宅業界でも一条工務店はハウスメーカーの中では多分建築数No.1を持続しているって凄いね。

  12. 73 e戸建てファンさん

    加古川の地元有力ビルダーで、この厳しい住宅業界で勢いを維持しているのって昭和住宅・三建・明治住建等ですよね。

  13. 74 戸建て検討中さん

    上記をみてて補足として、加古川の住宅総合展示場内では大手ハウスメーカー達をおさえて、地元有力ビルダーの明治住建さんがこの一年間ぐらいでは一番年間契約数が多くて、二番手で一条工務店やセキスイハイムが続くようだね。多分明治住建を訪問してて思うのは、明治住建さんが他社と違いこの数年間販売価格を上げずに、お客が買いやすい工夫・柔軟性を発揮してますね。

  14. 75 戸建て検討中さん

    加古川でもやっぱ一条工務店がうれてるのかな?

  15. 80 評判気になるさん

    上記記載をみてて、今年は消費税増税の不況な年なんで、確かに一条工務店は大手ハウスメーカーの中で一番去年まで毎年勢いよく売れていたが気密断熱性能などに自信をもちすぎて過剰スペっクと思われ外観がダサくて価格が高いマイナスが響いてますね。あと、アイ工務店はまあまあ安くてまあまあ建物仕様がいい建物仕様だから、この不況下でも売れているのかもね。
    あと、地元有力ビルダーでは三建やパナのテクノの明治住建も多少売れてるみたいだけど、セキスイハイム山陽は数年前にアイ工務店に優秀な営業をまとめて引き抜かれたり下請けの大工・職人さんに高飛車な態度をとりすぎて、申し込みをとっても建築工事が遅れるので組織的な問題をかかえて昔の勢いがないですね。

  16. 81 匿名さん

    他の口コミ欄で昭和住宅が違法建築してて特定行政庁の建築指導課から是正措置を勧告されてるみたいだけど、真摯に反省し是正したほうがいいよ。

  17. 83 匿名さん

    上記の昭和住宅の違法建築って問題あるけど、大きい住宅会社は何百棟も年間建てていたら煩雑になり違法建築になりがちだと思います。

  18. 84 匿名さん

    今年は消費税増税の影響で大抵の住宅会社が業績が悪いけど、この播磨地域ではアイ工務店が例外的に売れてますよね。

  19. 85 名無しさん

    播磨地域では、アイ工務店だけでなく、あと三建もソラマドの家やリクシルとタイアップしたシステムがうけて順調に売れてますね。

  20. 86 検討者さん

    東播磨地域のいろんな住宅会社をみてまわったけど、価格帯でいえば、一条工務店は建物坪単価75万円・ハイム70万円以上・勝美住宅は建物坪単価50数万円・アイ工務店50万円ほど・パナ系の明治住建は建物坪単価43・5万円・タマホームは値上げして建物坪単価50数万円ですね。タマホーム・レオハウスも昔はローコスト住宅の代表格でしたが値上げしてローコスト住宅とは言えない価格になってしまいました。まあ、上記の方も説明していたパナソニックのテクノ加盟店の明治住建は昔から今現在も建物坪単価43・5万円程で建物仕様もパナソニックの加盟店だけあってそれなりなんで価格が割安で建物仕様もまあまあ割安でバランスが取れていると思います。あと、アイ工務店も明治より割高だけど、まあまあ割安で建物仕様もそれなりにいいから、アイ工務店はこの不況下でも売れまくっている唯一の例外の工務店です。ただ、アイ工務店は事業拡大と売れすぎて現場はぱんぱん状態で工事担当は一人で30件ぐらい担当を持たされるから雑な工事になりがちで施工・アフターの人員が足りていないのがネックです。

  21. 87 名無しさん

    あげ

  22. 88 e戸建てファンさん

    加古川周辺って条件無しの分譲地が多々ありすぎて飽和状態だから、分譲地は安く買えてこだわりの建物に集中できるかもね

  23. 89 口コミ知りたいさん

    あげ

  24. 92 名無しさん

    今、播磨地域の住宅業界では、加古川・高砂地域だけ一人負けして家は売れにくい・分譲地も売れにくい、分譲地が有り余って飽和状態で値崩れしてきてますが?理由はいくつかあるけど、加古川は神戸製鋼の企業城下町だけど、神戸製鋼は過去のデータ改ざん事件以降業績難だけど、その悪影響も加古川の住宅業界・飲食業界の不況に関係しているのではないでしょうか。

  25. 93 評判気になるさん

    素朴な疑問だけど、今はどこの住宅会社で決めても、コロナウイルスの関係で建築資材・商品が納品できないで建築できないんじゃないの?まあ、こんな状態が続くと住宅会社の連鎖倒産するのでは?

  26. 94 名無しさん

    俺、アイ工務店に出入りしてる不動産会社の者ですが、アイ工務店は消費税増税・コロナウイルス関連・無理な事業拡大などのトリプルパンチで下請け業者への支払いが滞ってるので、下請け業者が多数さっていき現場が混乱し、それに連鎖して営業が多数退職していき急拡大したつけがまわってきてて全てが悪循環になってきてますね。

  27. 95 検討者さん

    こら~、アイ工務店。アイの営業が時間関係なく深夜までしつこく営業活動で電話してくるけどシツコイんじゃ。今時深夜までしつこい営業するのはアイ工務店かヤング開発か昭和住宅ぐらいじゃないの。どんな社員教育してるんじゃ。いい加減にしろよな。

  28. 101 通りがかりさん

    あげ

  29. 102 e戸建てファンさん

    まあ、加古川の住宅総合展示場を中心にまわっていると、あまり予算的に無理せずにまあまあの建物の住宅会社といえば、建物坪単価52~55万円程のアイ工務店やパナのテクノしてる明治住建等で、価格だけならその他として昭和住宅やアキュラホーム等になりますね。
    逆に、大手ハウスメーカーもまわりましたが、積水ハウス・三井ホーム・へーベルハウスは建物坪単価100万円以上で、断熱性能日本一の一条工務店は建物坪単価83万円ほどで、各社ブランドイメージがあり建物仕様もいいのですが、我々サラリーマン夫婦にとっては高嶺の花で手がでませんね。
    まあ、色んなハウスメーカー・地元有力ビルダーがあり勉強にはなりました。

  30. 103 匿名さん

    あげ

  31. 104 匿名さん

    上記をみてて私も同意件だけど、新築を考える時にコロナ不況下で予算的に無理したくないという考えが強くて、ハウスメーカーは積水ハウス・三井ホームは建物坪単価100万円以上、一条工務店は建物坪単価が83万円程で割高感があるけど、地元有力ビルダーの昭和住宅・明治住建は確かに建物坪単価が53万円程で積水や三井ホームの半額で家が建てれますね。ただ、下をみたらローコストの価格が安いだけの秀光ビルド等もありますが、バランスのとれた注文住宅といえば、地元で頑張ってる昭和住宅や明治住建の方が安心感があるように思えます。

  32. 105 匿名さん

    あっ、このコロナ不況で最近、北播磨のシミズホームが倒産し、GW前後に姫路のニッケンホームが倒産したそうですね。このような基礎体力の弱い零細工務店や、この1~2年の間に無理な事業拡大した住宅会社はヤバイでしょうね。

  33. 107 匿名さん

    確かに私も上記をみてて、こんなコロナ不況下なんで家を検討中ですが、ハウスメーカーは高すぎて、予算的に無理したくないから、加古川周辺で価格がまだ割安な総合展示場にも出展してるような地元有力ビルダーとなれば昭和住宅・明治住建などになってきますね。

  34. 109 検討者さん

    まぁ、私も上記をみてて思うのは、住宅総合展示場にいけば、大手ハウスメーカーの家を体感できて良さはわかるけど三井ホームやへーベルは建物坪単価100万円以上するから、建物40坪の家を建てたら建物だけで4000万円になり、我々サラリーマン夫婦には無理なんですね。さらにコロナ不況で嫁が契約社員でしたが、雇い止めされて現在職探ししている現状では、現実をみれば大手ハウスメーカーよりも地元有力ビルダーの方がまだ建物価額的に上記の昭和住宅や明治住建だと建物坪単価が54~56万円程だから建物価額が2200万円程になるから、昭和住宅も明治住建も外観は普通で特にこだわりのない普通の家で良かったら、この二社はバランスがとれているんじゃないのかな。まぁ、他にも昭和や明治みたいな住宅があると思うけど、東播磨地域ではこの二社は特に有名だから、ピックアップして述べただけです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸