注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一(はじめ)建設の建売【その3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一(はじめ)建設の建売【その3】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-04-08 17:24:00

だれも新しいスレたてようとしないので、一には関心ないけど
ボランティアでたてました。

続きはこちらで

[スレ作成日時]2006-02-05 19:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一(はじめ)建設の建売【その3】

  1. 643 匿名さん

    >>642
    そんなことを言ったらキリがない。
    建売はおろか注文住宅でも手抜きだらけ。
    所詮家なんてどこで買ってもどこで建てても
    30年もつかもたないかだよ。

  2. 644 安い!!

    628さんの「Livele Garden」と記載している物件売主は「一建設」です
    と見てから思い出したんですが、やたら安い物件の広告を見直してみると全部「Livele Garden」
    でした。ビックリです。本当にすごい安いんですよ。立地条件もすごい悪いですけど。30cmぐらいに幹線道路があり、いつも大型バスやトラックが物凄いスピードで走り抜けて行く所です。いくらやすくてもねー.......

  3. 645 安い!!

    >30cmぐらいに
    家の横です

  4. 646 匿名さん

    我が家は、
    監督さん…当たり
    大工さん…当たり
    設備屋さん…はずれ
               でした

  5. 647 匿名さん

    うらやましい
    我が家は、
    監督さん・・・はずれ
    大工さん・・・はずれ
    設備屋さん・・びみょ〜
            でした。

  6. 648 匿名

    643→業者 安い物件には、必ず理由があります。
    不動産業界の恥

  7. 649 匿名さん

    いま埼玉西部でLivele Gardenが猛威をふるってますよ^^どこもかいこもLivele Garden!!
    よく土地見つけてくるよな〜営業の腕はピカ一ですね。←土地仕入ってことですよ

  8. 650 ねこさん

    私は去年の5月に埼玉中部にある一建設の一戸建てを新築で購入しました。
    新聞で耐震強度不足の記事を読んだ親が「見てもらったほうがいい」と
    言っていたので連絡を取ろうかと思っていますがその前にインターネットで
    何か記事があるかと思い検索したところこの掲示板を見つけました。
    これから購入を検討している方がいるようですので参考になればと思い書き込みます。
    推測は一切なく事実だけです。どうでもいい突っ込みには一切答えません。

    5月に購入し、実際に住むようになったのは7月です。もともとは2350万円の
    物件でしたが、仲介業者によると、「離婚した旦那さんが一度この物件で決まったが、
    銀行の調査で分かれた奥さんに借金があり、保証人に旦那さんの名前があったため
    ローン審査に通らず白紙に戻ってしまった」という理由で2080万円になって
    いました。
    そして購入を決めた段階でさらに30万円下がり2050万円で契約しました。
    土地は50坪弱で1300万円前後、なので建物は600万円台ということに
    なっています。

    1階のトイレには換気扇がありません。ルーバー窓を覗けば全てペアガラスです。
    網戸は10万円のオプションで屋根裏部屋のルーバー窓を除く全ての窓につきました。
    砂利は自分でホームセンターで12kg入りの安いもの(さらに安売りを狙って
    一袋250円くらいで)を購入。家の周りに20袋程度撒きました。また、人の目の
    届きにくい家の裏手や容易に侵入できそうなキッチンの窓(もちろん格子はありますが)
    周辺にガラスを再処理した大きな音の出る砂利を撒きました。これは20リットル
    (軽いため重さではなく容量です)1100円くらいで5袋ほどです。実はこの砂利が、
    防犯の役に立ったことがあります。
    床下の調湿にホームセンターで買った木炭を置いてあります。一袋500円程度のものを
    20袋ほど、水周りや角に置きました。

    トラブルというと、いろいろあります。
    クローゼットの中によく分からない工具を忘れていっていました。連絡もせず
    捨ててしまいました。
    洗面所に続く廊下の壁紙に先のとがったもので引っかいたような傷があります。
    ただしこれは洗濯機の搬入時に運送業者がこすったとも考えています。
    洗面台の樹脂の棚にひび割れを発見。連絡をしたら数日後に棚ごと交換して
    いきました。
    住み始めて2ヶ月ほどして、突然雨どいにひびが入り、そこから直接水が
    ジャージャー滴り落ち始めました。連絡したところ2週間程度で業者が来て
    (私は不在だったのですが)、いつの間にか直していきました。その後不具合はなし。
    階段の一番上の床が足を乗せると「ギシッ」と言っていましたが、今年の夏あたりに
    なってそれが聞こえなくなりました。
    リビングの床が一部分だけきしみます。あるとき「バキャッ」という音がしたので
    別件で来てもらったときについでに見てもらったら床下の断熱材(発泡スチロールですが)が
    基礎の方に落ちていました。
    その他あちこちで落ちていたりはがれそうになっていたとのことで、全てきちんと
    打ち付けて帰っていきました。
    最近、浴室の一部分がわずかにへこんでいるようで、水がたまります。そのうち
    問い合わせようと思っています。
    今年の梅雨時期になって、家のひとつだけある和室の畳にカビが生えました。
    壁には問題ありませんでした。
    連絡してみてもらったら床下に水はなく、畳をひっくり返してもカビや水は
    ありませんでした。リビングにある木製のテレビ台の塗装の隙間にもカビが
    生えましたし、リビングのテーブルクロスも湿っぽくなり、戸棚の中に入れた
    塩の袋が、先を縛って洗濯ばさみで留めておいたのですが中に水がたまって
    いました。雨漏りとかそういうものではなく、とにかく圧倒的な湿気が家を
    襲ったとしか考えられません(これだけは推測になります)。
    今現在は乾燥しているので湿気やカビの問題は一切ありません。9月くらいまで
    和室はなんとなくカビ臭かったのですが、今はその臭いがありません。
    猛烈に寒いです。12月後半から2月にかけては湯沸かし器の自動凍結防止機能が
    時々働いていますので、屋内の断熱効果以前にとにかく外が寒いということで
    特に文句はありません。
    庭の土からはコンクリート片やガラス瓶の破片などがところどころ見えます。

    かなり長くなってしまってすみません。もう全て書き尽くしたと思います。
    とりあえず今後、耐震診断の件で連絡をして、ついでに浴室の床のへこみについて
    聞いてみようと思っています。

    ここの掲示板を見た後と、自分の現状で考えますと、確かに雑な部分はありますし、
    手を抜いたかなと思える部分もあります。
    ですがそれをひとつひとつ連絡していけばきっちり対応してくれます(少なくとも
    私の担当の人は)。
    逆ギレされたという方もいるようですが、録音でも何でもしてその上の人間に苦情を
    言うとか内容証明郵便で抗議するとかいろいろやれば「この客はきちんと対応した
    ほうがいい」と思われていい結果になると思います。
    「いい関係」というのは仲がいいというだけではなく、ある種の緊張感を持った関係も
    あるのではないかと思います。

  9. 651 匿名さん

    650さん
    いろいろ大変だったようですね。
    ところで庭にコンクリ片やガラス片があるのは引き渡し時にわかっていて契約したということですよね?
    まさか勝手に地上には出てこないよね〜??
    私んとこも契約前に無許可で軽く掘ってみましたが何も出てこなかったですよ

  10. 652 匿名

    私も去年11月に埼玉中部にある一の新築を購入しました。
    都市計画法34条8-3に該当する土地のため、敷地面積が100坪程あり、
    かつ市街化区域と100M程しか離れていない事が購入の決め手になりました。
    建物は30坪、設備類の仕様は皆さんの書かれているものとほぼ同様で、
    1階24時間換気の排気口は洗面室、ジャロジ窓以外はペアガラスです。
    照明、カーテンレール、網戸は標準では付きません。
    私の場合は、基礎を打つ前に購入の交渉を始めたので、
    地盤調査書、平面図、立面図、電気配線図、水道管配置図を貰い、
    コンセントやスイッチの取り付け位置など気に入らない部分は全て
    変えてもらえました。
    建物に関しては一級建築士(実父)にほぼ毎日チェックしてもらいましたが、
    筋交い、金物もちょっと多すぎるくらいに入っており、細かい部分では雑なところ
    も見られるけれど、基本的に施工ミスは見当たらないとのことでした。
    (若干父がこっそりと手直ししてしまったようですが・・・)
    なお、同じグレードの建物を自分のところ(父の会社)で建てたとしても
    この値段(土地込み2500万円)は不可能、見栄えにこだわらないなら十分な
    建物とのことでした。
    ただ、この値段で出されると地元の工務店や設計屋は普通では勝負にならない。
    だから、無垢材を要所に使いや柔軟な設計を売りにして資金のあるお客さま向け
    の建物を作っていくしかない。とも言っていました。

  11. 653 匿名

    連投で申し訳ありません。
    住んでみての感想は、可も無く不可もなく「まあ満足」です。
    近年の木造住宅は20〜30年しか持ちませんから。
    立地が気に入って、まめにチェックを入れられれば一でも良いと思いますよ。
    購入検討時に近所のアイダ設計、西武開発、近藤建設(何れも建売)も見て回りましたけど、
    設備仕様に差がある位で、外壁材、構造材、屋根材など似たり寄ったりでしたし。

  12. 654 ねこさん

    651さんへ。

    実を言うと、なかったんですよ。引渡しの時に土の上はせいぜい雑草くらいしか
    見当たりませんでした。
    住み始めたあたりから、大げさな言い方をすると液状化現象で土の中にある比重の軽いものが
    次々浮いてくるように(ガラスやコンクリ片は比重が重いような気がしますが)出てきました。
    たぶん梅雨の雨で、最初は空気を多く含んでいた土が締まってきて、それによって土のかさが減り、
    土に隠れていたものが出てきてしまったのではないかと思います。初年度の梅雨では庭の土に
    水溜りはできませんでしたが、2年目の梅雨(和室の畳にカビ発生の梅雨)には水溜りができました。
    これも土が締まってきた証拠かと思います。
    ちなみに、掘ると親指と人差し指の指先をくっつけて作った輪(OKのジェスチャーとかお金の
    ジェスチャーをするときに作る指の輪)の大きさくらいの石が結構出てきます。

  13. 655 匿名さん

    654さん 651ですが。
    石ならまだいいけどコンクリ片やガラス片は怖いね。。。
    私も来年1月引渡しで毎週見に行ってるけどビビっちゃうな〜〜〜
    近藤建設とか西武開発とか私も行きましたよ〜〜東上線ですねたぶん
    もし近くだったら宜しくです。

  14. 656 ねこさん

    655さんこんにちは。

    コンクリ片やガラス片は、なぜか庭にはあまりなく、庭から駐車スペースに続く通路の
    左右にある土に多いです。「さすがに庭にガラスは怪我でもされたらまずいから
    いい土にしよう」とでも思ったのでしょうか。
    別に驚いたわけではなく、「あ〜、なんでコンクリやガラス?」と漠然と思いました。
    後で調べたら廃材を混ぜた土を使うこともあると分かったのですが。気分的にはあまり
    よくないですけどね。
    最初は正直なところ、周囲の住民からの嫌がらせかと思いました(^^; 隣もほとんど同じ
    時期に住み始めた(家は同じ一建設です)ので、そんな理由はないのですが。
    掘り返しても石が出てこないのであれば、その他のものがある危険性はないんじゃないで
    しょうか。
    ただ、大雨が降って土が締まってこないとなんとも言えないですね。

  15. 657 匿名さん

    2年前に購入しました
    まぁ値段なりってところです
    塀と門をキチンと持ちたかったなーと思うけれどカースペース優先で。
    日当たりの良いところだけでもゴールドクレストとか並べて見ようかなと思います。

  16. 658 匿名さん

    そーいや契約の時、仲介屋に口酸っぱく土からガラが出てきたら瑕疵担保責任になるよね??って聞いたら瑕疵担保責任になると言ってましたよ〜さて明日はスコップじゃなくてシャベルを買いに行こうっと。

  17. 659 匿名さん

    タクトホームと一建設は、どこがどう違うのでしょうか?
    ご存知の方、教えてください

  18. 660 匿名さん

    会社が全く別だろ。

  19. 661 匿名さん

    失礼。タクトが飯田系って聞いたから、建物の中身やら構造とか一と同じなのかな??なんて
    思ったから。言葉足らずですまん。

  20. 662 名無し

    現在、一建設の物件で東京都埼玉県の境にある建売を検討しています。価格はかなり安いと思うのですが何かアドバイスがあったら教えてください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸