注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新潟の「デジモ」って会社は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新潟の「デジモ」って会社は?

広告を掲載

ことこと [更新日時] 2022-11-14 22:54:12

新潟市内にある「デジモ(森田装芸)」っていう会社知ってますか?
最近結構目にするんですが・・・
デザインはいいんですけど構造とかどんな感じですか?
立てられた方教えてください。
あと・・・外壁にガルバリュウムってどうなんですか?

[スレ作成日時]2006-04-08 13:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新潟の「デジモ」って会社は?

  1. 351 匿名

    >>350 通りがかりさん
    半年点検とか1年点検は来てもらえましたか?
    うちは全然来ないです泣
    ちなみに担当って誰ですか?イニシャルでもいいです。教えて下さい。

  2. 352 検討板ユーザーさん

    >>351 匿名さん

    >>351 匿名さん
    なかなか都合が会わなくて遅れましたがしっかり対応してもらいましたよ
    半年 1年点検は現状確認で2年点検後まとめて修繕やってもらいました 自分で傷付けたところも無償でやってもらいましたし満足してますよ
    催促した時もありましたけど
    うちも逆に催促されたこともありましたね
    良い営業さんでしたがここ申し訳ないんですけどイニシャルあげるのはちょっと

  3. 353 匿名

    >>352 検討板ユーザーさん
    あれ?通りがかりさんですか?笑
    ありがとうございます。そうですよね。担当なんて聞いたこちらがごめんなさいです。
    点検は催促してみます。もう1年経つのですがなんの連絡もないので心配でサイトを開いてみました。ありがとうございました。

  4. 354 匿名さん

    建築された方に伺いたいのですが、romoは定価販売なのでしょうか?最後ほかの建築会社のように多少の出精値段はあるのでしょうか?

  5. 355 romo建築済

    >>354 匿名さん
    romoは定価ですので、値引きはありませんよ。
    でもオプションなどで少し融通してくれるかもしれません。

  6. 356 施主

    >>354 匿名さん
    他の建築会社がどの程度値引きしてくれるのか逆に知りたいです。
    それが本当の意味での値引きなのか、それとも元々の価格設定が高いのか、です。

    モリタさんは基本値引きっていうのはやってないと思いますが、オプションをサービスしてくれたり施主支給に柔軟に対応してくれたりするので施主の努力で安くすることは可能でしょうね。

  7. 357 匿名

    〉〉355romo建築済みさん
    〉〉356施主さん
    ご回答ありがとうございます。
    予算的問題があるので、教えていただいて助かりました。他社も全て値引きとかで、ごまかしたりないと良いのですが。他社さんは総額の10%強の値引きがあります。ただ、値引きを入れるために、見積が元々高いと思います。諸経費で平気で200万とか300万とか記載がありますし。

  8. 358 施主

    >>357 匿名さん
    お役に立てたなら幸いです。

    やはり大幅値引きできる理由がどこかにあるのですね。
    10%の値引きはすごいですが、その分手抜きがあるのでは?と疑ってしまうタイプです(⌒-⌒; )

    モリタさんも利益を確保することがもちろん第一なのでしょうけれど、あまりそれを感じさせないというか。施主に寄り添ってくれているように感じました。
    我が家も予算カツカツの中、デザインや生活に影響しない部分で削減できる部分を提案してくれたり、無理の無いプランニングに努めてくれたので感謝しています。

  9. 359 戸建て検討中さん

    こちらの施工例を見てるとキッチンの収納は造作が多い印象だけど金額どれくらいなんですか?既製品よりも安く作れるから造作にしてる感じですか?
    既製に比べると雰囲気あって良いなぁって思って気になってます。

  10. 360 通りがかりさん

    なんだか愉快な会社ですね
    興味津々

  11. 361 匿名さん

    >>360 通りがかりさん
    家作りを楽しみたいならオススメですよ!

  12. 362 OB

    >>359 戸建て検討中さん
    いや、既製品の方が安いですよ。多分。
    ただ造作家具に惚れてモリタさんに決める施主も多いはずなのでがんばって造作にしているのかと。
    我が家は造作と持ち込み家具の合わせ技にしましたがサイズも素材も入念に打ち合わせできるので持ち込みの食器棚がピッタリ収まり、とても気持ちが良いです。

  13. 363 戸建て検討中さん

    冬は見学会少ないのかな?
    もう少し見てから決めたいんだけど今週の見学会は予定があって行けず。。。
    2週くらい開いてくれたら嬉しいのにな。

  14. 364 戸建て検討中さん

    ROMOが気になってるがモデルハウス以外も見てみたい。そろそろ見学会期待。

  15. 365 匿名さん

    >>364 戸建て検討中さん
    ROMO、OBのお宅も都合がつけば、見せていただけるかもしれませんよ。うちはお邪魔させてもらい、そのお家の家具とかが入ることで、空間の使い方や生活スタイルなどがみえ、よかったですよ。すごく素敵でした。

  16. 366 戸建て検討中さん

    >>365 匿名さん
    OBさんは一般の方ですよね?ちょっとそういうのは緊張するタチでして(笑)
    32坪と35坪タイプのリビングが18畳〜20畳はある家の見学会があれば嬉しいなぁと思っています。広さを体感したいなぁと。

  17. 367 匿名さん

    >>366 戸建て検討中さん
    そうです。一般の方のお宅でした。みなさん、センスがよくて、本当に素敵でしたよー。
    見学会、あるといいですね。

  18. 368 匿名さん

    今週末見学会あるようですね。
    ブログを見る限りどんどん着工していってるから好調そうですね。
    他のデザイン住宅屋さんとは一線を画しているのがモリタ装芸ですね。

  19. 369 匿名さん

    今週はデジモ?の見学会でしたね。来週はロモでしょうか?
    リノベーションもデザイン事務所らしい内装で素敵ですね。

  20. 370 戸建て検討中さん

    今週もROMOではなかったですね。
    でも近くだから行ってみようかなっと思ってます。

  21. 371 評判気になるさん

    ここの会社で働きたいです!!

  22. 372 匿名さん

    >>371 評判気になるさん
    今、事務の募集していますね。私も興味はあります。

  23. 373 戸建て検討中さん

    見学会行ってきました。
    一見の価値ありです。吹抜けが凄く良かった。
    吹抜けって寒いイメージなのに暖房はエアコン一台らしいのに寒くなくて新潟でも吹抜けいけるなって思えましたよ。

  24. 374 匿名さん

    いけますよ!!
    特に南向きだと寒さは全く感じない家もできますよ。
    吹き抜けを希望すると「寒い」とか「光熱費が」って業者は
    その程度の技術力しかない、ってことです。

  25. 375 匿名さん

    うちもこちらで、東南に吹き抜けを作りましたが、エアコン1台でも暖かく快適です‼︎

  26. 376 匿名さん

    担当の方は建てた後も親身になってくれて、追加工事もお願いしようと思っています。
    ここで建ててよかった!と本気で思える会社ですよ。オススメです。

  27. 377 匿名さん

    うちも本当に楽しく、お家作りができ満足しています‼︎本当におすすめですよね‼︎
    ちなみに、376さんはどんな追加工事をされるんですか❓うちは、ウッドデッキを検討しています。

  28. 378 e戸建てファンさん

    オルガスター

  29. 379 匿名さん

    >>377 匿名さん
    うちもウッドデッキとカーポートーを検討しています。まだ検討段階なので具体的なことは考えていないんですが( ˙-˙ )
    それにひさしぶりに連絡を取るのは少し緊張しますね・・
    377さんは普段営業さんとどのように連絡を取り合っていますか?メールですか?

  30. 380 匿名さん

    >>379 匿名さん
    379さん。そうなんですね‼︎ウッドデッキもカーポートもあると、生活が豊かになりますよね‼︎楽しみですね‼︎
    我が家は何かあれば、営業さんとは基本メールをしています。その後、営業さんがかけてきてくれますよ‼︎本当に引き渡し後でも、親身になって嫌な顔1つせず、力になって下さります。
    すごい会社、人たちです。

  31. 381 通りがかりさん

    私もラインかメールで連絡取ってます(^^)
    電話よりも気軽に連絡ができて良いですよね(^^)

  32. 382 名無しさん

    建築済み
    いわゆるほったらかし。
    まあハウスメーカーなんて大小問わずこんなもんなんでしょうね。

  33. 383 匿名

    >>382 名無しさん
    何をほったらかしにされているのですか?
    我が家は直してほしいところを言ったらちゃんと直してくれましたよ。何かあれば連絡してみたら良いと思います!

  34. 384 匿名さん

    >>382 名無しさん
    我が家もです。気になることがあれば、こちらから連絡していますよ。



  35. 385 通りがかりさん

    何かありますか?なんて聞いてきてくれるメーカーあるのかなぁ。
    大手ならマニュアルでハガキ送ってきたりするだろうけどそれは所詮マニュアルでしかないんだから、何か要望があったら客から連絡するのが通常だと思う。

  36. 386 名無しさん

    382です。
    こちらから連絡しても来ませんよ。
    別にクレームを入れてるとか、ただで直せって言ってるのではないんですよ。それなりの期間住んでいれば少しずつ調子が悪くなってきたりするわけで、その相談をしたくて連絡してるんです。
    電話口での口調も至って普通のつもりです。
    わかりましたとは言う。
    でも、来ない。
    これが私だけのことなら、何か私にも非があるのかと立ち止まり考えるくらいのことはできます。
    たまたまご縁あって知り合ったオーナーさんも同じとのことでしたので、ああこちらの会社はこれが方針なんだなと諦めていたところです。

  37. 387 匿名さん

    好調なようなので忙しいのでしょうね。
    若手の社員の方々は時間もあるのでしょうが、実際に動けるベテラン社員さんが足りていないのかとお察しします。
    利益の少ない修繕工事が後回しになる気持ちもわからなくはないです。でも建築済みのオーナーも大事にして欲しいところ。

    >>382 さんは住んでどのくらいですか?

  38. 388 匿名さん

    >>386 名無しさん
    そうでしたか。383さんも384さんも、お願いしたら来てくれているみたいなので、あらかじめ日にちを決めてお願いしてはいかがでしょうか。
    本来、差があってはいけませんが、担当の違いなのでしょうか。

  39. 389 名無しさん

    382.386です。
    みなさん色々とアドバイス、お声がけありがとうございます。
    >>387さん
    住んで間も無く10年になります。
    仰る通りだと思います。儲けが少ないからやらないのでしょう。「放っておけ」と指示でもあるのかと。とは言えこんな対応では胸を張って紹介できず、何名かの友人知人にはやめておけと言わざるを得ません。

    >>388さん
    日にちも決めさせてくれませんので、話にならず。「こちらから連絡しますね。」でおしまいです。これを何回か。

    そのくせカレンダーは届けに来るし、オープンハウスの案内は送ってきます。開封しませんけどね。

    知人のオーナーさんも同様だそうです。
    担当も違うと思うので、担当による違いとも言えないのではと思っています。

  40. 390 匿名さん

    >>389 名無しさん
    本当ですか、社員さんがこのスレを読んでくれて、少しでも早く対応してくれると良いですね。
    不満があったら、ここで書き込むのも良い方法かもしれないですね。(社員さんがこのスレを読んでくれるのが前提になりますが)
    こんな風に感じている施主の方がいるのを知ることはモリタ装芸にとってもプラスになることだと思うんです。
    私は友人からモリタ装芸を教えてもらい、ここで家作りをして心底良かったと思っているので、施主みなさんから好かれるモリタ装芸になって欲しいと思っています。
    なので不満に思う方がここで声をあげて、その声がモリタ装芸へ伝わり、それが改善されて全ての施主から愛されるモリタ装芸になって欲しいです。
    私はそう思うくらい、ここで家作りできたことに感謝しています。
    我が家は建てて5年目になります。
    今のところ不具合もなく毎日快適に過ごせています。

  41. 391 匿名さん

    >>389 名無しさん
    10年ですか。我が家は3年目なので大先輩ですね。
    ただ連絡を待つだけでなく、いつまでにお願いします、と強めに言っても良いのでは。
    10年前となると当時の営業マンはもういないのでしょうか?

  42. 392 名無しさん

    >>390さん
    不具合なく快適にお住いだとのこと、何よりですね。家は生き物のようなものと思います。雨風や地震、住み方によって様々な変化が生じるとこと思います。引き続き良好なサポートを受けられること願います。

    >>391さん
    ありがとうございます。
    当時の担当の方は恐らくいらっしゃらないでしょうね。住宅メーカーは入れ替わりの激しい職種と理解しています。ただ私が思うに、当時の担当がいるかいないかは関係ないと思います。また、担当によって当たり外れがあるなんて、一生の買い物、命がけの買い物をした身としては到底受け入れられません。担当が間抜けなやつで不運でしたねでは済まない話です。
    ご提案の通り、数回にわたって強いアプローチもしました。上の方々まで話が届いてるかどうかはわかりません。
    でもダメなんです。完全に舐められてます。
    私の経験はもう何年も前の話です。
    もうこちらの会社に私からアプローチすることはありません。一切信頼しません。対応の良い業者、いくらでもいます。

    私も家づくりを計画し、あちこち調べ、歩き、デジモの家に惚れ、楽しみながら家を建てました。その頃は信頼できる会社に出会えて良かったと思っていました。

    今も良好な関係を保たれている施主の皆さんにとっては信じがたい、受け入れ難い話かもしれませんし、不快な思いをされた方もいるかもしれません。しかしながらこれから命がけの買い物をする方もいるかと思います。あくまで事例の1つとして、何かの参考にしていただければと思い、お話させていただきました。
    念のため、今でも自分の家、モリタ装芸さんと一緒に建てた家が大好きですし、誇りに思います。
    施主の皆さんの健やかな暮らしとこれから家を建てられる方々の幸運をお祈りします。
    駄文、長々と失礼しました。

  43. 393 匿名さん

    このお話、モリタ装芸さんに届くと良いですね。
    おそらく誰かしらはこの掲示板を見ていると思いますので。

  44. 394 匿名さん

    やっぱりアフタフォロー体制って大切ですね。

  45. 395 施主

    うちは、こちらで建築してまもなく1年になります。何かあるたび、本当に些細なことで申し訳ないことまで、担当に連絡していましたが、すぐに来てくれましたよ‼︎今の所、アフターフォローはばっちりですよ。満足しています。

  46. 396 匿名さん

    >>386 名無しさん
    やっとわかってくれる方が出てきてくれました。本当に嬉しいです。
    とてもおすすめ出来る仕事はしません!担当がダメだと思う。でも結局は会社全体の責任でもあると思う。
    約束は守らない。差をつける。いい加減。なんか言えば、うちは突貫工事はしないので。って言う。
    はあ.?そうじゃないでしょ?って事は何度も何度もありました。
    うちも、なんか気に入らない事したかなぁ?って悩みました。そうゆう会社なんですよ。
    社長も謝りも来ない。絶対友だちには勧めません。嫌いな人に勧めたいくらい笑
    高い買い物でした。後悔してます。これを機に倒産して欲しいくらいです。

  47. 397 匿名さん

    >>390 匿名さん
    社員さんですか?
    うちもすごい扱いが悪くて色んな方に相談して第三者委員会に相談しているところです。
    なんで、こんなに差があるのでしょう。

  48. 398 匿名さん

    >>396 匿名さん
    社長に謝りに来て欲しいほどの欠陥があったのですか?
    事実なら詳しく欠陥の内容を教えてください。こちらの会社を有力候補としてマイホームを検討中です。

  49. 399 匿名希望

    >>396 匿名さん
    倒産してほしいはひどいですね…ここで建てた方もたくさんいるし、満足されている方もたくさんいるんですよ…

  50. 400 施主

    >>396 匿名さん
    うちはモリタ装芸にお願いして、理想の家を作ってもらえました。いえ、理想以上です。丁寧の仕事ぶりでしたし、急な変更にも応じて頂いたり、嫌な顔ひとつせず、本当にありがたかったです。
    家が建った今でも、よいお付き合いをして頂いています。友人にも紹介して、こちらで建てましたよ。だから、にわかにこの話を聞いて、信じられないというか、びっくりというか…
    一体何があったのか、具体的に教えてください。

  51. 401 匿名さん

    どんなトラブルだったのかな❓具体的な話がでないですね…担当によって差があるのか、それとも施主側の知識や熱意の違いなのか…

  52. 402 匿名さん

    >>397 匿名さん
    390です。施主です。
    友人から教えてもらい初めてモリタ装芸を知りました。そう書いたはずですが、なぜ社員になってしまうのかわかりません。
    私は打合せの段階から大大大満足の家作りができ、住んでいる今も「ここの空間が好きだなー」とか「これを提案してもらえて良かったなー」と毎日思える大好きな我が家です。今のところ不具合もありません。
    モリタ装芸で我が家の家作りに携わっていただいた社員さんには、とってもとっても感謝しています。
    しかし、私と同じような思いではない施主の方もいらっしゃいました。モリタ装芸に是非その声が届いて、良い方向へ向かって欲しいと心から思いました。
    私は満足しているけれど、そういった施主ばかりではないという配慮をして書いたつもりです。その思いを含めて書くと社員ということにされてしまうのでしょうか?

  53. 403 匿名

    >>402 匿名さん
    わかります…402さん、はじめからモリタ装芸に出会って建てたと書いていらっしゃいましたよね…モリタ装芸に好意的な書き込みをすると、社員になっちゃうんでしょうか❓
    我が家も大大大満足の家になり、毎日家に帰るのが楽しみですよ。
    だから、満足されなかった方、嫌な思いをされた方はどんなご不満があったのか、知りたいです。
    その声がモリタ装芸に届き、より素敵なお家を建てる、信頼される会社になって欲しいと思います。
    私は友達にも自信を持ってモリタ装芸、オススメできますよ‼︎

  54. 404 匿名さん

    >396
    倒産して欲しいくらい、とは本当にヒドイ発言ですね。
    いくら不満があるからといって、嫌いな人に勧めたいくらい笑、の発言もどうかと思いますよ。
    そもそも、いい大人が小馬鹿にしたように"笑"を使う時点で首を傾げたくなります。

    匿名だと何でもアリなんでしょうか。

  55. 405 匿名

    >>404 匿名さん
    私も396さんの発言、とても気になりました…やはり、どこか違った方なのかと…そんな方はどこで建てていても、きっと不満が出たでしょう。

  56. 406 匿名さん

    >>396 の方は、少し前に不満を書き込んでいたのと同じ方でしょうか。
    『人によって差をつける』ということに妙に執着していたので、満足している人が多いことが気にくわないのでしょうね。

    例えばパンフレットに使われるようなお家を建てた方々が森田装芸側に利益を与える施主ということで優遇されるのは当然と言えば当然だと私は考えるのですが、それも納得できないのでしょうか。
    我が家は標準設備ばかりの家ですが、良いな、と思う家は高そうな設備を付けていますし、広告塔としても利益を生むのですから上客扱いされるのは当然だと思います。

  57. 407 匿名

    >>406 匿名さん
    396の方、以前に書き込みしている方とおそらく一緒でしょう。人によって差をつけるって一体なんなんでしょうか。
    我が家も標準設備ばかりですが、差をつけられたとは感じませんし、決まった予算内でできる、ベスト以上を形にしてもらいました。
    だから、高いお金を出すから特別という考えは、モリタ装芸には感じられませんでした。
    一緒に楽しんで良いものを作りたい。これが合致して良い家ができたのだと思います。

    施主支給でいろいろ購入し、予算内におさまりました。
    モリタ装芸は、お客様の家にも愛着を持っているからこそ、いつも引き渡しの際は引き渡したくないくらい、さみしいと聞きました。その反面、人が住まないと家は完成しないから、その後豊かに楽しく暮らして欲しいとも。

    建築中も全社員総出で、建築現場の掃除に行くんですよ。大工さんが気持ちよく仕事できるようにや、近所の方にご迷惑になっていないかとか。
    そこまで考えてくれる、すごい愛情深い人たちなんです。

    だから、嫌な思いをされた方の話も聞いて、わたしもショックでしたし、今後いい方向に進むといいですね。

    私はモリタ装芸が大好きです。たくさんの方に知って欲しいです。

    決して、社員ではありませんよ。長文、乱文、失礼しました。

  58. 408 匿名さん

    デジモオーナーです。
    一応伝えておきます。

    >>396さん,>>397さんは、
    御本人にそのつもりがなくても、知らずに人を傷付けたり不快な思いにさせてしまう方々ではないでしょうか。
    内容や物言いで判断してしまうのですが、自分本位な印象を受けます。
    うちはぎりぎりモリタ装芸で建てることができた家なので、利益としては下のレベルのオーナーだと思います。
    良好な関係を築けているので、他のオーナーの方との差を考えてみたこともありません。
    上の方々は、実は御本人に問題があるのでは?と感じたほどです。

    この方々と>>392さんがもし同じくくりで考えられてしまったら、それはあまりに気の毒です。
    392さんは、御自身の腹立たしさを押さえて、私達オーナーへ相当配慮した言い回しをされたと思います。

    10年前で当時の担当者がいないから真摯な対応を受けられなかったのでしょうか。
    担当の家でないから愛着もなく真摯な対応を受けられなかったのでしょうか。
    392さんの立場であれば、真摯な姿勢を感じられず不信感がつのるばかりだったでしょう。

    このような思いをされる方が出ないように、モリタ装芸の社員さん達には頑張ってもらいたいです。
    素敵な家がいつまでも素敵であり続けるようにお願いします。

  59. 409 匿名さん

    横ヤリ失礼します。

    >「人によって差をつける」
    は、

    利益を追求する企業なのですから当然のことでしょう。
    多くのお金を払ってくれる上客は、より多くのサービス・特典・差があるべきです。

    私は予算的に届かず、デジモで建てることはできませんでした。

    ですが、これからも安売りすることなく、
    高単価だけど高品質で素敵な家を提供する姿勢で良いと個人的に思っています。

    自分がサービスを提供する側だとしたら
    「安い仕事なんてしたくないじゃないですか。
     日々勉強して成長しているのに、単価の高い仕事ができず
     給料が上がらないなんて嫌じゃないですか。」

    そういったことに(そういったことじゃなくてもイイけど)
    理解・納得できる人が施主になれれば、それで良いと思いますよ。
    (約束したことを守らない・・・はダメだけど)

  60. 410 匿名さん

    企業の目的は消費者を満足させることだけだと思っている世間知らずな方は一定数いますよね。
    409さんの仰る通り、企業の第一の目的は利益を上げることです。企業は常に成長していかなければいけませんから。

    そのためには客の言うことをはいはい聞いているだけではいけないのです。
    信念を曲げて客の言いなりになるような企業は衰退していきます。
    少なくともここの社長はそういう信念を曲げるような愚かな経営者ではないように感じます。
    だから社長は謝罪に来ません。

    私も施主です。
    確かに頼りないと感じることもあったりしましたが、建築中も引き渡し後も皆さん一生懸命に我が家のことを考えてくださっています。
    満足という言葉では足りないほどの家を建てていただき、感謝しかありません。
    これから建築される方も必ず大満足のマイホームになりますよ。おすすめです。

  61. 411 名無しさん

    建築中の者です。
    この掲示板はあくまで参考程度かと思います。
    あとはご自身で、色々な会社をみて、ネットや書籍で自身の気になる分野をしっかり調べて検証し、担当などと話し合って、この会社この人に自分の人生最大の買い物を任せられるかどうかを自身の責任において判断されることと思います。人それぞれ価値観は異なるかと思います。ここであーだこーだ文句の言う方は、ご自身の見る目がなかった方が大半もしくは、会社カラーに合わなかった方かと思います。人や会社のせいにされるのは筋違いかと思います。
    という私は、合ってるとも思わず、悪くとも思わず、値段相応と思っている者です。やはり人間ですから、営業担当により差や価値観の違いが異なるのは当然かと思います。会社が良いからとか、オープンハウスのイメージが良いからと相談するのではなく、会社も営業担当も相性が良いからとして相談する事をお勧めします。オープンハウスでAさんにいくら対応してもらっても、Aさんから手紙がきても、A担当者のおかげで問い合わせたと言っても、受けたB担当者の手柄と、今後の打ち合わせもB担当者になってしまいます。そこだけちょっと後悔しています。まあ悪くはないですが。このコメントを読んだ方は、是非ともこの人に相談したいと思う方に直接相談してください。同じ会社といえども営業ですので、顧客の取り扱いがあります。
    あとromoの客と、デシモの客では正直差があるかと思います。値段が違いますので当たり前です。営業ではない設計担当がromoの客層は・・・と言いました。予算がない客はやはり面倒だと。でも値段相応に十分な対応はしてくれているかと思っています。それで文句を言う方は、もっとお金を貯めて3井ホームや炭友林業などサービスに大金をかける会社にお願いすれば良いのではと思います。
    当方romo客ですが、費用対効果には満足しています。サービスはromoの値段で求めてはいけないとも思っています。以上長文ですが、率直な感想です。

  62. 412 名無しさん

    411の者です。補足です。
    どちらかというとromoには人件費の安い若者が担当として着くのかと思います。ただ、それだけで悪いというのではなく、若くしてセンスのある方に付いて戴ければ、下手な年配者よりもオシャレな家ができるかと思います。要は施主次第かと思います。施主の意向次第で良い家にも悪い家にもなるかと。施主の家ですから、他人に提案を任せるのではなく、自身でしっかりと調べて考えて、アドバイスを戴く程度に考えていれば、少なくとも失敗や後悔はないかと思います。

  63. 413 施主


    >>412 名無しさん
    ROMOであれば設計はIさんではないですか?
    モリタ装芸さんの場合、営業担当よりも設計が誰かのほうが重要だと思います。今はROMOだからと言ってIさんが設計担当になるわけではないのでしょうか。

    ROMOのほうがむしろ主力商品になってきているはずなのでそこで差を付けるとも思えませんが(ROMOでもカスタムしていったら普通に坪単価は高くなりますし)、あまりにも予算が限られている施主が面倒なのは仕方ないですよね。
    家作りやデザインが大好きな人ばかりの会社なので標準ばかりの家では正直物足りないのでしょう。
    ただし請負の大工さんは規格化されたROMOのほうがややこしくなくて嬉しいようですが(笑)

    ROMOでもデジモでも満足のいく家に仕上がって、設計や営業担当と良好な関係を築くことができたら万々歳です。
    412さんもがんばってください。

  64. 414 匿名さん

    見た目romoで中デジモみたいな家もあったような?
    設計者はどっちでもいいわ〜って思ってそう。

    設計者と現場監督が当たりだったら良い家になりますよ。
    大工も下手な所は使ってないということだし。
    営業は合う合わないの問題だけで家の仕上がりには影響しない。できれば合う人間に当たったほうが良いだろうけど。若い女性が多いから苦手な人は苦手そう。

    予算が限られている施主に苦労するのはどこのメーカーも一緒でしょうね。
    坪単価50万見ておけば大納得の家になるけどそれ以下の予算ならいろいろ諦める必要がありそう。造作家具とか皆んな入れてるけど想像以上に高いですよ〜。

  65. 415 施主

    >>413 施主さん
    今はROMOチームとデジモチームもなくなったのでIさんだからROMOということでもなくなりましたよ。

  66. 416 施主

    >>415 施主さん

    そうなのですか。では紹介でない場合にIさんに当たるかどうかは運次第ってことですね。
    ROMOが好調だからIさんが全て手掛けるわけにもいかないってことか。もちろん他の設計士の方も素晴らしいのでしょうけど、Iさんは別格だと思っておりますので要らぬ詮索をしてしまいました。

  67. 417 施主

    >>416 施主さん
    Iさん、センスがとてもよく、提案力があり、なにより一緒に楽しみながら全力で家づくりをしてくれますよね。すっかりファンです。

  68. 418 OB

    ROMOはIさんじゃなくなったんですね、、世代交代なんですかね?
    私もIさんにお家をデザインして頂いて本当に感謝しています。お金がなくてモリタさんは敷居高いかな、と思っていましたが、
    ROMOに対しての想いもとても共感できましたし、
    最初にお金がなくて、、という話をした時にお金があるから良いお家が建つ訳じゃないし、あるから良いお家になるというわけでもないから大丈夫ですよ、任せてくださいと言ってもらった時にとても気持ちが楽になったのを憶えています。
    色々と調整と提案をして頂き、最初の要望よりもむしろ良くなったと住んで感じています。住み始めると色々と提案して頂いた事の意味がわかってなるほどな〜と。派手な壁紙を選んだ時に激しく止められたのを今でも忘れません(笑)結果オーライでした。
    営業担当のMさんにもとっても良くして頂いて本当に感謝してます。最高のコンビだったと思います!本当によかったです。
    ROMOの想いが全ての方に伝わる事を願っております。

  69. 419 ROMO建てました

    わかります。最高のコンビですよね!!わたしは、毎週の打ち合わせが楽しみでした。またその時いたSちゃんのことを誰が見ても解る程、家の子が大好きになってて(笑)どの立場のスタッフも一生懸命な仕事をしてくれる会社だと思います。

  70. 420 匿名さん

    サクラダさん平愛梨に似ててキレイ☆

  71. 421 施主

    >>417 施主さん

    Iさんをもっと楽しませたくてこちらも一生懸命家作りの勉強をしました(笑)それもまた思い出です。
    そういう思い出を込めての満足度の高さがモリタさんの売りですよね。

  72. 422 施主

    Iさんは現在ROMO、デジモの垣根を超えて更にご活躍されていますよ、Mさんとの名コンビが最高です。
    親身になり、本当によくして頂きました。そして現在も、私のいろいろなワガママにお付き合い頂き、感謝しております。家も少しずつバージョンアップしております。
    もしあの時、モリタ装芸ではないところで建ててしまっていたら…と思うとゾッとします…こんなに素敵で考えつくされた家にはならなかったでしょう。

    我が家も限られた予算でしたが、様々な調整や提案、施主支給を提案して頂いたおかげで、当初の予算より下げることができました。
    窓の位置、大きさ1つとっても、風、光の入り方、また外から見たバランスが素晴らしい‼︎

    造作洗面や家具で同じROMOでも、全く違う、その家族だけのROMOになりますよね。
    規格住宅ではない、企画住宅です。

    本当におすすめの会社、信頼できる方たちなんです。
    モリタ装芸の事を話すと、つい熱くなってしまいます。気になっている方は、是非話を聞いてみて下さいね。


  73. 423 施主

    >>421 施主さん
    それわかります(笑)
    自分が考えたプランをIさんに提案する際は、いつもドキドキしましたが、『それ、おもしろいっすね‼︎個人的に自分もこうゆう感じ好きです』『おー‼︎これは相当かっこいい★』
    などIさんのテンションがあがると、こちらも嬉しくなり、いろいろ勉強しました。

    本当にいい思い出です‼︎

  74. 424 通りがかり

    >>419 ROMO建てましたさん

    Sちゃんって事務の子でしょうか?私の娘もひと見知りが酷かったのにHさんのことは好きで、帰る時もっと遊びたいと怒っていました。

    子供がたくさんでもしっかり名前で呼んでいたのが印象的です◎


    大人だけでなく子供も行きたくなる工務店でした。

  75. 425 戸建て検討中さん

    ここって工務店なんですか?

  76. 426 検討者さん

    某SNSでたまたまデジモの家の施主さんをみつけたんだけどセンスが良すぎて好みすぎて羨ましい。以前ブログに載っていた家だったから気が付いたんだけど。
    デジモの家のテイストが好みとちょっと合わないと感じて別の会社で見積もり出してもらってるけど大事なのは会社のテイストよりも施主のセンスってことですかね。
    デジモのテイストを無視するようにその家だけ一線を画しているのがすごい。

  77. 427 匿名さん

    >>426 検討者さん

    426さんの投稿の流れを断ち切るコメントがすごい。

  78. 428 匿名さん

    どんな流れでも最終的に以前いた事務の女性が最高!ってところに持って行く人もすごいですよね・・・
    私も施主ですがうんざりです。今現在活躍されているスタッフならともかく、辞めた方に対するコメントは不要かつ不適切ではないかと。

  79. 429 匿名さん

    >>428 匿名さん
    うんざりなら、このサイト見なければいいんでない?もう建て終わったんだから要ないんでっしゃろ?

  80. 430 匿名

    >>429 匿名さん
    謎すぎる主張ですね。
    建築済みでも評判は気になるでしょう。辞めた人の話題は私も不要だと思いますよ。

  81. 431 匿名さん

    今日5時半頃tenyでモリタ装芸のCMやってましたね

  82. 432 匿名

    ROMOの建て売り良いと思ったのだけどどのくらいお得なのかな?
    特別お得じゃなかったら建て売りよりも注文住宅で建てたほうが良いですよね。

  83. 433 施主

    >>432 匿名さん
    造作家具や、植栽分がお得なんじゃないですか❓
    >


  84. 434 匿名

    >>433 施主さん
    なるほどです。
    単純に考えてもオプション分はお得ですね。
    造作家具は食器棚で20〜30万円くらい?
    その分お得なら家具や家電に回せますね!

  85. 435 匿名さん

    >>432 匿名さん

    他社で同じ坪数だと2~300万くらい高かったです。ただ、総二階とそうでない差はありますが。それも含めて効率的な作り方かと。軒下とかほしいとダメでしょうし、何を求めるかでしょうかね?

  86. 436 匿名

    >>435 匿名さん
    軒下ですか。考えたことがなかったです。
    調べたらデメリットもありそうですが、私は軒なしのデザインが好きみたいです。
    急いでいるわけでもないので他者やローコスト系注文住宅も視野に入れて考えてみます。ありがとうございます。

  87. 437 匿名さん

    軒下なしだとデジモが強いかな。少し前だと結構あったんだけどデザインの差別化ができなかったり
    雨対策がダメだったりで少なくなってきてる。
    そう言えば軒下なしでインテリアデザインのセンスもある業者ってデジモくらいかも。

  88. 438 匿名

    今回のIさんのブログの家はどっちもいいね×10000!!!!
    デジモのほうはデザイン事務所らしいカッコイイ家で、ROMOのほうは良い意味でROMOぽくなくてすごい。センス良すぎッス。
    どちらもIさんの設計なのかいな?流石です。

  89. 439 匿名さん

    13日のブログのことかな?
    吹き抜けのROMOの家好きです。床材なんだろう?
    うちもROMOですがうちとは全然違う・・・

  90. 440 匿名さん

    >>439 匿名さん
    オープンハウス言ったとき、無垢材って言ってました。たしかパインか杉と言っていたような。

  91. 441 匿名さん

    >>439 匿名さん
    節が無いので広葉樹かと思います。
    カバかカエデあたりでしょうか。
    家具も床に合わせられていてセンスの良さが感じられる家ですね。

  92. 442 匿名

    >>438 匿名さん
    わかります。デジモの家、すごいかっこいい‼︎さすがのセンスですよね、あれだけのお宅だと高そう。
    うちは以前、別のROMOのお宅にお邪魔しましたが、カフェみたいで、すごく素敵でした‼︎やっぱり無垢でした。

  93. 443 匿名さん

    そんなに高くない、と言いますか抑える部分は抑えているようですね。
    無垢のフローリングも予算にあわせて?使い分けているようですし。
    施主に対する提案力もさることながらそれに合わせて納入業者に
    パインやメイプル、オークなど入れさせるのは凄いと思います。

  94. 444 匿名さん

    >>443 匿名さん

    いろんな床材を仕入れさせるのはすごいことなんですねー。
    森田装芸の家で人気の無垢材はオークかな?メイプルは見たことがありませんが高級そうですね。

    フローリングならDフロア推しのようだけど、やっぱり無垢の風合いには敵わないですね。
    Dフロアの家はみんな同じように見えてしまいます。

  95. 445 評判気になるさん

    常に最先端ですね(笑)

  96. 446 名無しさん

    施主の方にお聞きしたいのですが、オープンハウスは皆さんするものですか?モリタ装芸から依頼されるのですか?施主からどうぞと言い出すのですか?

  97. 447 匿名さん

    我が家は打ち合わせの段階からオープンハウスはお断りしていました。
    防犯面でオープンハウスはやめたいと申し出たら、嫌な顔されることなく了承してもらえました。
    同じようなお宅は結構あるとのことでしたよ。
    特別断らなければ、オープンハウスの流れになるのではないでしょうか。
    ここで建てられるお宅は、こだわりの素敵なお宅が多いので
    オープンハウスに前向きな施主の方も多いと思います。

  98. 448 匿名さん

    >>446 名無しさん
    我が家は依頼されました。
    着工前からすでにオープンハウスの日程が決まっていたと記憶しています。
    そのおかげで工期の遅れが発生する心配が少なかったので、引越しや仕事の予定も早めに決定できたから良かったです。
    値引きはありませんが細かいサービスは多々ありましたよ。

  99. 449 匿名さん

    >>448 匿名さん
    我が家は打ち合わせが始まる時点で「完成見学会は断りたい」とこちらから申し出ました。
    >>448 匿名さんのお宅は、完成見学会でみなさんに見てもらいたいような素敵なお宅だったのだと思います。
    完成見学会されているお宅は、それぞれの家庭に合ったこだわりが感じられて素敵なお宅ばかりですよね。
    我が家は他人から見たらどうかわかりませんが、家族にとっては最高の家作りをしてもらえたと思います。

  100. 450 匿名さん

    最悪のハウスメーカーです 下請け業者が悪いです。施工管理もしてません 各業者はやりたい放題!頼めませんゎ~ 
    私の隣の工事の時は、近所トラブル続きでした。器物損壊事件もあり信頼出来る業者ではないですね。ふ

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸