注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-12 08:09:00

前スレが1000レスに近づきましたので、スレを建てました。

このスレは これからの家造りで三昭堂を検討している方・建設中の方・
既に建てられた方の為のフォーラムです。
誹謗中傷はご遠慮下さい。

それでは、どうぞ。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13086/

[スレ作成日時]2006-09-09 23:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その2

  1. 952 入居済み住民さん

    No.950 ヌーノさん、
    やっぱり営業との相性ってとても大切ですからね。
    焦らずじっくり打ち合わせして決断してください^^
    もう契約されたのでしょうか?

    ウチの場合は三昭堂がやりたくなかったようで、
    解体+整地+建築(40坪)+諸経費で2500万円とふっかけられました。
    ローンの手数料等は別で。

    でも、この見積もりのおかげで大手のHMが坪数は35坪と小さくなりましたが
    全部ひっくるめて2300万円で建てることができました。

    No.951 by 考え中さん、
    一生に何回も建てることができないのですから
    あっちこっちの展示場を見て回って目を肥やしてくださいね。
    ウチの場合は声をかけすぎて最終的に4社の中から選びました。

    スゥエーデンハウスは確かに良かったです。でも高いですからね…。

  2. 953 周辺住民さん

    建坪の5坪は大きいわ。

    傍から見たら、どこが値打ちになっているかわからん

    いずれにしろ、そのHMのスレに書き込めばいいんじゃないの

  3. 954 匿名さん

    952さん
    私も三昭堂で検討中です。
    大手のHMさんの全部ひっくるめて2300万円の全部とはどこまでの
    費用ですか・・?良かったら教えて下さい。
    私も三昭堂さんで見積もり貰ってますのでお願いします。

  4. 955 いつか買いたいさん

    >>952さん
    ひょっとしてカズピノさんかな?
    新築のおうちに満足されているようでなによりです。

    依頼先を選ぶにあたって、どこに価値を見出すかは各自の判断によるのに違いないですけど、業者にだって得意不得意がありますから。
    単純に低価格で広い面積が確保できるのことは重要なエッセンスかと思いますよ、952さんのケースでは三昭堂もあまり安く設定できなかったようで残念ですが。。。

  5. 956 入居済み住民さん

    No.954 by 匿名さん
    家の建築費+平屋の解体費(処分費込む)+樹木の伐採費+水道・ガス・下水の引き込み+
    銀行ローン手数料+売った家の仲介手数料+登記、すべて込んで約2300万円でした。

    設備は標準グレードでヤマハ、トイレ2つはイナックス、
    5坪の縮小はリビングの吹き抜けを小さくすることでなんとか克服しました。
    大手と三昭堂さんを比較して三昭堂さんで建てるメリットがなくなってしまったわけです。

    No.955 by いつか買いたいさん
    どこかでお会いしましたか? お陰様で新地にも慣れやっと落ち着いております^^
    私どもも三昭堂さんが気に入らなかったわけではなく、
    高額な見積もりにびっくりして「やりたくないんだな…」と思った次第です。

    タマも三昭堂さんも営業さんは両方とも人柄はとても良かったのですが、
    ローコストといわれる所が絶対に安いとは限らないという1例を
    みなさんに知っていただきたいのです。

  6. 957 955

    >>956さん
    >ローコストといわれる所が絶対に安いとは限らない
    本当にそうですね。
    ローコスト系の坪単価が安いのは、規格化された工法に特化すること、部材・住設のグレードと仕入れ価格を厳密に定めること、工期を短く職人の手を少なくすること、人員の稼働率を上げること、メーターモジュールと施工面積計算のトリックなど、様々な要因がありますが、逆に言えばこれらの前提が崩れたとき、必ずしもローコストではなくなるんですね。

    土地はある、建て売りレベルでいいから間取りにはワガママになりたい、広い家を安く、という人にはすごくいいと思います。

    でも結局大成で建てて満足したというような方が、三昭堂で建てていたら納得できたかと考えた時、幸せ色の未来図は難しいでしょう。
    だって求めるものが違うんですから。

    最近いろんなスレで、最終的に契約に至らなかったビルダーや解約したHMを罵倒するケースが目立つんですが、あれは悲しいですね。
    スレが伸びてるような業者なら、それぞれにいいところあるはずなんですけど。
    客はシロウトなのですから、営業さんは自社のセールスポイントと不得意なところ、ぶっちゃけた内容を最初にはっきり教えて欲しいです。
    そうすれば契約に至らなくてもいい評価しますよ。
    耐震性や構造の話ばかり聞きたいわけじゃないこと、客はそれぞれにこだわりが異なること、営業さんには理解してもらいたいですね。

  7. 958 入居済み住民さん

    No.955 by いつか買いたいさんさん、

    私共は子供がいるわけでもないので無理して家にすべてお金をつぎこむことに
    とても抵抗があったのです。

    夫婦共々輸入車に乗りたい、週末は外食したい、旅行も行きたい、
    そんな意味でタマと三昭堂さんに興味がわいたのです。
    私どもが生きている間に雨露しのげられればそれでよかったので。

    そんな考えの方も大勢いらっしゃるかと思います。

    設備は別にしてウチの場合はS×Lさんが1番見積もりは安かったです。
    どのHMの営業さんも本当に人柄は良くて1社に絞る時は断腸の思いでした。
    お断りをしたあるHMの営業さんは目に涙をため、
    ウチの家を建ててあげたかったと言ってくださった営業さんもいます。

    そんな意味で商談してくださったHMさんのお陰で
    今満足しているのだと思います。

  8. 959 匿名さん

    No956 入居済み住民さん。
    明細、有難う御座います。私が貰っている見積もりの明細書きますね・・
    パワデリエコ基本で坪数50・標準外工事(OP)が約200万であと解体、地盤、
    各種引き込み、借入れ、登記、税金、一部外構などなど全て込みで2,750って
    とこですか、この金額が安いか高いか正直言って解りませんがこれで行こうと
    思っています。なにせよそで見積もり貰ってないので・・・

  9. 960 匿名さん

    外構まで一切合財コミの50坪ソーラー住宅が2750万。
    大手では4000万円コースだろうから考えられない値段だが、タマやアエラと
    比べると高いんじゃないか?
    地元業者の利と経営・構造の良さを考え合わせればお値打ちか。

    ローコスト住宅にはそこでしかできない技術はないから、常に価格を含めた
    相対論で語るべき。
    今更遅いが、他所とアイミツとるべきだった。

  10. 961 入居済み住民さん

    No.959 by 匿名さん
    50坪ですか、とても大きな家ですね。羨ましい限りです。
    ところで、オプション追加が詳しくわからないのですが
    すべて込みで2750万円は妥当だと思いますよ。

    No.960 by 匿名さんもおっしゃっていますが三昭堂さんの見積もりに疑問を感じるようなら
    タマ・アイフル・ユニバーサルホーム・アエラ…で同坪・同設備で
    見積もりを出してもらうのが1番かと思います。
    比較対照がないのはとても危険です。

  11. 962 購入検討中

    >>959さん

    大手HM同士での競合と違って、ローコストは値引きがほとんど期待できないから、プランや設備、総額、担当の対応に不満がないなら、そこで決めちゃってもいいんじゃないかな。
    迷うくらいなら相見積もりとればいいけど。

    最近情報が少ないので、何かあったらまた書き込んでくださいよ。

  12. 963 匿名さん

    >>961さん。
     オプションですが、トイレの1.2階(常識か・・)、サッシ(全てペアガラス)、階段下収  納、LDKの床暖、エコキュウ(標準から470Lに変更)、小屋裏収納、和室(掘りコタツ)、 カーポート、食洗機など大きい物でこんな感じです。
    >>960さん。
     相見積もりも実は大手のHMさんでお願いしたんですが話しに成らない言われました。
     ローコストのタマやアエラなどでは当初から依頼の意思も無く同じかと思い止めました。
     決め手は信頼できる営業さんに当たったことかな。
     早く決めて営業さんに活躍して貰いたいんですが中々進まなくて迷惑かけてます。

  13. 964 入居済み住民さん

    No.963 by 匿名さん
    結構追加のオプションが多いようですね。2750万円は妥当かと思います。
    そうですか…大手では話にならないって言われましたか…。

    でも、アエラは気密も測定してもらえるみたいですし、
    訪ねてみる価値はありそうですよ。

    ウチの場合ですが…去年建築基準法が改正され、
    マンションや3階建て戸建の許可がなかなか下りず、
    そういった中で棟数をあげたいHMと利害関係が一致して運が良かったのだと思います。

  14. 965 購入検討中さん

    アエラは営業がな〜行ったことある?アエラの展示場。
    自分が会ったのは東証アローズの関嗣明みたいなやつだった。
    これも当たりはずれだろうけど、営業がマニュアルどおりにしか話さないロボットだという記述はアエラスレにもあったので、良く言えばバラツキ出ないような社員教育してるんだな、と感じた。

    コストパフォーマンスは素晴らしいけど、家は自動販売機で買うんじゃないからな・・・。
    自分は生理的にパスです。

    他社批判でごめんなさい、sageときます。

  15. 966 匿名さん

    No964by入居済み住民さん。
     アエラの展示場たしか愛知県では瀬戸でしたよね。私、三河の方ですので遠くて行く気に
     成れないんです。それに、タマ・・みの、アエラ・・小林など有名タレントをCMに使って
     ますよね、あれがどうも私ダメなんです。ギャラを私たち施主が払っている様な気がして・・
     まあ、私の考え方がおかしいかな・・

  16. 967 入居済み住民さん

    No.966 by 匿名さん

    実は私も契約後に愛知に進出したことを知ったので
    展示場には行ってないんですよ。

    アエラって高気密・高断熱をうたっていますよね。
    アエラで建築したわけではありませんが
    実際に住んでみると高気密・高断熱の家ってとても快適なんです。
    大通りから1本入って家があるのですが、夜中でも車の音がしないほど静かです。

    ところで、私も匿名さんと同意見でCMに芸能人を使うのにすごく抵抗あります^^
    トヨタやニッサン…日本車もそうですよね。ですから欧州車しか購入してません。

  17. 968 購入検討中さん

    儲けた金でCM打とうが税金払おうが、それは会社の業務方針ですからかまわないのですけど、TVCMは会社の認知度と信用のアップに非常に有効な手段であって、流すからには目立たないといけない。
    タマホームくらい開き直って、そして成功してしまうと、素直にビジネスモデルとしてすごいなとしか思いません。
    ただ確かにローコストをセールスポイントにしているところの宣伝が派手だと違和感ありますね。


    高気密・高断熱についてはどうなんでしょうか?
    私は愛知県に来て暖かいとしか感じないので、それほど目くじら立てなくてもいいかなと考えています。
    共働きでそれほど家にいる時間が長くありませんし、寝てるときは冷暖房使いませんし。
    各々の生活パターンに応じての必要性でしょう。

  18. 969 匿名さん

    No967by入居済み住民さん
     なるほど日本車に付いても抵抗が御ありですか、私は車は不思議と気にならないですね。
     新車の値段(定価)はメーカーの同じ車種、グレードなら同じですよね。そこから販売店、個人
     の車やさんで値引きがあって購入しますが、家についてはいろんなメーカーさんが有って値段の
     違いがありますがタレントさんがCMされていると実際の建築費にギャラが上乗せされているよ うな気がしてならないです。
    No968by購入検討中さん
     私も儲けた金でCMをどうしようがそれはいいと思いますが、メーカーの見積もりの中に実建築 費以外に当然利益分が含まれますが、其の中にCM料、展示場の維持費、ハウジングセンターの 維持費などが有ると思うんですよ、それを誰が負担するかといえば私たち施主だと思います。
     確かに大手のHMさんは作りも、デザインも、装備も良いとは思いますが・それだけでは・・・
     大手のHMさんが高いのそんな事も原因かな・・?
     966で書き込みしましたがやっぱり考え方が変かな・・・

  19. 970 匿名さん

    関係ない話は置いといて

    次にいきましょう

  20. 971 入居済み住民さん

    No.968 by 購入検討中さん 
    ここも寒冷地ではないので高気密・高断熱を最優先に考えたわけではありません。
    でも、実際に住んでみると住み心地は良いです。

    老後はこの家を売却してマンションに住み替えようかと思っています。
    10〜20年後は高気密・高断熱の家が当たり前になっているような気がして
    将来少しでも売却しやすい家をと思ったわけです。

    No.969 by 匿名さん
    さんまがカローラ、木村拓也がフィールダーのイメージキャラクターですが
    お2人がカローラ・フィールダーに乗ってるわけがないですよね。
    木村拓也はハマーに乗ってると聞いたことがあります。
    その胡散臭さが嫌いなのです。私こそ変ですね…。 

    No.970 by 匿名さん
    関係ない話で申し訳ありませんでした。
    次いってください。

  21. 972 匿名さん

    No969匿名です。
    No970匿名さん、No971さんと同様、関係ない話して申し訳ない。
    次行って下さい。

  22. 973 匿名さん

    キムタクはボルボに乗ってるらしいよ。

  23. 974 匿名さん

    確か少し前のパンフレットにはダイライトとモイスと選べると書いてあったと思うんだけど、
    今、HP見るとダイライトしか記載されていない。
    今はもうモイスは選べないのかな?
    個人的にはダイライトよりもモイスの方が(微妙だけど)いいかなぁと思ってたんだけど。

  24. 975 もりぞ〜

    はじめまして。注文住宅で三昭堂を検討しています。
    過去スレも含めてロムさせてもらってました。
    土地は50坪なので述べ床は35〜40かと。

    木造希望で他に検討しているのは大手では住友林業・住友不動産
    ローコスト・工務店ではここの他にエヌエーピー、イチワホームその他です。

    今日はじめてショールームへ行きましたが、担当の営業さんの対応は良かったです。
    大手と比べた時に一番心配になるのは会社への信頼性と構造の信頼性かと思い、はじめに直球で
    聞きましたがはっきりとした答えが返ってきました。
    財務は銀行が認めるほど良好との事。構造に関しては細かいところまでは聞きませんでしたが
    基本構造で充分に耐震性があるとのこと。

    希望の家は和風モダンで三昭堂で言うと天風をもう少しモダンにしたものになるんですが、
    無垢財を床などに使用したいと思っていますが、広告やHPに掲載されている天風(床・天井まで無垢)で
    坪60万程とのことでちょっと予算に会わないのですが、そこまでの豪華仕様でなければ予算の40〜45万円で収まらないかなと考えています。
    付帯工事や外講一式含めて2000万円はきついかな?

    実際に無垢を使用した方の費用はどれほどでしたでしょうか?
    標準からの差額が分かると有難いです。

    イチワホームのモデルハウスもはしごしましたが、こちらは設計事務所と別に契約を結ばないと
    いけないらしく保障範囲も別となるため第一選考で脱落ですね。
    営業さんの話も的を得ないものばかりで不愉快な気分で帰ってきました。

    ではでは。

  25. 976 入居済み住民さん

    もりぞ〜さん、はじめまして。

    天風は環境創機という会社の「そよ風」というシステムを応用しているから高価なのですよ。
    カネカのソーラーサーキットやフクビのエアサイクルに似た、広義のパッシブソーラーの一種です。
    そうしたシステムに興味がなくて、無垢材のみが必要ならもう少しお値打ちにいけるはずです。

    さて肝心の無垢床のお値段ですけど、これは何使うかによります。
    例えば節ありパイン(スウェーデンハウスの展示場などでよくつかわれてるやつです)でいいや、ってことならたいして差額出ないでしょうが、3センチ厚のマホガニーだなんて言い出したら、これはもういくらになるか想像つかないです。

    それから三昭堂の財務についてですが、営業に聞くのは意味がないです。
    たとえ倒産前日であっても大丈夫です、と言うでしょうから。
    ただこのことについては過去レスにもあるかと思いますが、建設業情報管理センター(CIIC)のサイトで、タダで調べることができます。
    確かに優良といって差し支えない内容です・・・(イチ●と比べれば一目瞭然です)。

    ではいい家造りを。
    土地50坪ってことですと、尺モジュールの方が間取りを決めやすい気もしますが。

  26. 977 もりぞ〜

    入居済み住民さん、こんばんわ。

    無垢材にはどういった種類があるのか良く知りませんが、嫁の理想はまさにスウェーデンハウスで
    パイン材という言葉に非常に弱いです。
    私は全面木目は重すぎて却下していますが床や柱、梁を見せるくらいであればいいなぁと考えています。

    営業の応対についてですが、財務状況はCIICで事前に調べていったんです。
    当然営業の「大丈夫」「いいですよ〜」は当てになりませんからね。
    事実を曲げて話したり大げさだったりしなくて説得力の有る話し方だったという点で評価しました。

    外観で格子壁などの造作や曲面を使用したデザインもやって頂けるのでしょうか?
    オプションが高めと言う書き込みがあったと思うのでこの辺がちょっと心配しています。
    土地が今日決定したのでまずは第一プランをお願いしてみたいと思います。

    まだまだ知識が不足しているのでいろいろ勉強させてもらいます。

  27. 978 ご近所さん

    もりぞ〜さん、
    私は住友林業と話しさせてもらったことがありますが、
    品質のいい木で建てたいと思うのであれば住友林業とも並行して話したほうがいいかと。
    住友林業は集成材と無垢材が選べてしかもそんなに価格差はないと聞きました。

    どちらにしても付帯工事や外講一式含めて2000万円はキツいですね。

  28. 979 入居済み住民さん

    >もりぞ〜さん
    三昭堂でどうなのかは知りませんが、一般的に無垢床材でパインや杉はもっとも安い部類ですよ。
    ともにやわらかいので傷がつきやすい難点はありますが、風情のある、足にやさしい素材ですよね。

    で、格子壁やRデザインですか・・・可能でしょうけど、どれだけ自分のイメージを伝えられるか、オプション料がいくらになるかが問題ですね。

    それから自分は住友不動産「世界・・・」で見積もりとったことあるのですが、標準ではオール電化に未対応ですし、瓦・サイディング・窓シャッター・和室など三昭堂と仕様をそろえていくと結構な金額になります。
    東証一部上場企業である安心感と2×4の構造的信頼に、どこまで優位性を見るかだと思います。

    >978さん
    住林はいいですね。
    集成材の国産材化も進んでるようですし、「大樹」なら何も言わなくても国産材です。
    無垢と集成が選べるというのは知りませんでしたが、やはり予算がネックになりそうな。

  29. 980 もりぞ〜

    こんばんわ。

    住林には申込金を払って地盤調査はしてもらう予定でいます。
    予算的にきつのに営業さん食下がって来るのはどういう訳か知りませんが、
    プラン作ってもらって間取りの基準にしてみようかと思ってます。

    今週末から3〜4社と打ち合わせしてメーカー選定となるのでかなり大変ですが、
    一番楽しいときでもあると思うので、じっくりと考えていきたいです。

    みなさんの間取りはどんな感じですか?ポイントなどあれば教えてください。

  30. 981 ご近所さん

    もりぞ〜さん、
    実際に住友林業を建てて現在住んでいるわけではないので
    住み心地等はわからないのですが
    無垢材のフローリングは素足で歩くと気持ちいいですよね。
    ウチはペットがいるため残念ながら断念しました。

    今が1番楽しい時かもしれませんね。
    じっくり検討していい家を建ててください。

    No.979 by 入居済み住民さん 、
    全くおっしゃる通りです。三昭堂と住友林業、同じ坪数・同じ仕様にしたら
    一体どれくらい金額の差がでるのか…人事ながらドキドキします。

  31. 982 入居済み住民さん

    >もりぞ〜さん
    間取りはパズル合わせになりがちですけど、基本的にそういうものじゃないです。
    部屋の大きさを決めて嵌め込んでいくよりも、アバウトなゾーニングから通風・採光・家具配置を決めたほうが、結果として希望よりも部屋の大小は生まれてしまうかもしれませんが、最終的に暮らしやすいのではないかと、今にしてそう思います。

    我が家でもそう感じるところがありまして、ここをこうした方が1、2階で壁も合うし、風の通りが良くて涼しかったろうな、部屋の形が歪だと使いにくいというのは迷信ではないか、と。
    そんなわけで、採光については文句ないのですけど(昼間は物入れ・クローゼット以外のどこからでも窓が見えるのが、ひそかな自慢です)、通風については不満がなくもないのです。
    どんなに考慮を重ねても、うまく常時換気されない区域は必ずできてしまうので、やはり通風は大事だと痛感しております。
    もういっぺん家建てたいと、マジで思いますもん。

    それから前にも書きましたけど、もりぞ〜さんのところは尺モジュールを基本に考えた方がいいかもしれません。
    たとえ今後の交渉が三昭堂を軸に展開することになっても、メーターにこだわらない方が間取りまとめやすいと思いますよ。

    >981さん
    自分は住林のクロスパネルという耐力面材を評価してるんですよ。
    反る欠点があるらしいですが、壁体内結露対策では一方の極であろうと。
    どこかのスレに「有孔合板パネル」というアイデアが出てましたが、それが認められればクロスパネルでは行いにくい吹き付け発泡断熱もクリアできますから、そちらの方がいいかな。

    それにしても住林は高い・・・あの大屋根平屋の「グランドライフ」という商品、メチャクチャ好みなんですけど、とくに贅沢仕様にしなくても、普通に坪100万超えだそうです。
    かといって安いラインナップは、冷静に見て(ブランド以外)どこがいいと言えない所がなんとも。

    長レス、失礼しました。

  32. 983 もりぞ〜

    こんばんわ。

    住林と三昭堂の見積もり比較。楽しみですね。
    出てきたら報告します。

    しかし前から気になっていましたが、HMの営業はなぜアポ無し訪問を平気でするのでしょうか?
    ビジネスの世界ではご法度のはず。
    それから営業してきたメーカーにこちらの希望条件と予算を同じように書いてメールしましたが
    それから全く連絡の無いメーカーも何社もいます。

    予算が合わないなら合わないと断る連絡をするのが礼儀じゃないでしょうか?
    資料請求して1週間もたって連絡してきたと思ったらこの対応。

    しばらくしたら洗いざらいぶちまけてやります。

  33. 984 とおりすがり

    まあまあ、この掲示板では穏やかに行きましょう。

    他のHMの事は、そのスレで行ってください

  34. 985 ご近所さん

    もりぞ〜さん、
    何故、営業マン達がアポなしで訪問されるのかはわかりませんが
    もりぞ〜さんがホットなお客さんだと思われているんでしょうね。

    来年3月末の決算までに家の引渡しと考えると10月までに契約をとりたいから
    営業マンも必死なんだと思いますよ。

    ですから、もりぞ〜さんが指導権を持って、
    住宅展示場ではあちこちでキャンペーンも始まってることと思うので、
    目を肥やすことをお勧めします。
    意外とお値打ちに建てることができるかもしれませんよ。

    No.982 by 入居済み住民さん、
    私も思います。もう1度家を建てたいなぁ…と。
    現在の家は90点の満足度なのですが
    実際に建てて住んでみないとわからないことってありますからね。

    ウチの場合は採光が最優先でリビング吹き抜け・階段、
    トップライトまでつけたのはいいんですが、
    さすがにやりすぎて初めての今年の夏は暑すぎました…。
    これなら2階にもうひと部屋作ってもよかったと思います。

  35. 986 暇人

    もりぞうさんへ
    あせる必要なし、メーカー選びを含め家造り楽しむべし
    ・大手との差額
    大手vs三昭堂 同じ条件なら
    (と言っても設備・仕様まで詳細に同一は所詮無理)
    我家の経験則(上記( )を含め)から
    35坪〜40坪として、ざっと計算すると
    大手 600万〜680万 > 三昭堂 と大胆に予想
    ・総予算
    天風がどういうものか知らないが、またどこまで
    無垢にこだわるのか、外構の内容等不明だが、
    35坪〜40坪で2,000万円はかなり厳しいと覚悟せねばならない
    ・結論
    希望を押さえるか(築後の不満)、ローンを増やすか(生活の逼迫)
    それが問題だ!

  36. 987 もりぞ〜

    こんばんわ。

    コミコミ2000万円はやっぱりキツイですか〜。。。プラス200万くらいならなんとかなりそうでしょうか。
    土地が優良物件だったので予算を余分に使ってしまいました。

    いろいろ希望を叶えると40坪くらいになりそうですし。

    家ってやっぱり買うの大変ですね(^^;

  37. 988 入居済み住民さん

    日本のように湿度が高くて寒暖の差が大きく、大地震が来るたびに耐震基準が変わるような国で、中古住宅に資産価値を求めるのは、いくら行政がそう主導したとしても無理でしょう。
    価値をどこに求めるのかは人それぞれですが、土地の方に資金をつぎ込むというのは極々常識的な選択だと思います。

    ただ、ん〜どうなんでしょう?
    もりぞ〜さん、家の外観にこだわりありそうなので、三昭堂はそういうの得意なのかなあと。
    今まで見てきた三昭堂の家は、こう言っちゃなんですが野暮ったいの多いです。
    それから規格通りの家を価格を抑えて建てるのは十八番でしょうけど、標準から外れると高価になっていきますから、どこで要求と予算の折り合いをつけるかになりますかね、いや、皆さんそうなのでしょうけど。

    三昭堂の財務と構造がなかなかなのは確かですから、競合メーカーとの交渉も含めて、今後の成り行き注目してますよ。

  38. 989 ヌーノ

    もりぞ〜さん

    はじめまして私は先日三昭堂で契約した者です。
    もりぞ〜さんは建築予算が2000万円くらいとの事ですが、私の感覚からするといけるのではないかと思います。
    もちろん、外構費用や付帯工事などは希望プランや土地等によって変わりますのでなんとも言えませんが。
    私の場合、建築面積45坪(パワーデリシャスベース)。 
    外構(土地65坪)・付帯工事・オプション・照明家電一部で税込み総額2100万円以下です。間取りや外観もこだわりましたがこの金額で収まりました。

    三昭堂は間取り、外観の設計などは無料でとことん付き合ってもらえますので予算と希望を伝えて話してみることをお勧めします。

  39. 990 もりぞ〜

    こんばんわ。

    入居住み住人さん読み鋭いですね。外観への拘りあると思います。
    と言っても予算がきついのは重々承知しているつもりなので、その辺を工夫して提案してくれる
    メーカーに決めたいと思っています。
    後は自然光・照明の使い方も非常に重要です。同じ部屋でも照明ひとつでまったく違う部屋になりますらね。

    ヌーノさん、具体的な例が出てきて心強いです。
    外溝はもし予算的に厳しいなら他の工務店へ出すことも出来ると思うので、拘る所は拘って
    抑えるところは抑えるといった感じで行きたいです。

    まずははじめのプランを見てがっくりくるか、おお!っとくるかですね。

  40. 992 ヌーノ

    もりぞ〜さん

    こんばんは。
    外構ですが実は私も三昭堂を通していません。オフレコだったのかもしれませんが営業さんがその方が良いとアドバイスしてくれました。
    外構は間違いなく専門業者に直接依頼した方が安くなります。
    何社か見積もりを取り、金額・実績などを考慮して選べばコストパフォーマンスは高くなると思います。
    良いビルダーと出会えるといいですね。

  41. 993 もりぞ〜

    こんばんわ

    今日、三昭堂の初回プランの打ち合わせをしてきました。
    結果から言いますと間取りは○。見積もり金額は▲といった感じでしょうか?
    ただ妻の意見は散々でしたが。

    こちらが希望するキーワードを箇条書きにして渡しただけで作られたプランだったのですが
    大体私が希望・イメージしたどおりの間取り・外観でした。逆に言えばそれ程驚きも無かったわけです。

    見積り額は希望予算を大幅に越して2400万円(付帯工事込み)、本体の坪単価は述べ床40坪で55万円でした。
    パイン材というキーワードで1階・2階の床がすべパイン材・建具・腰板もパイン材で出てきたものですから
    それだけで+180万円。提案工事全体で+400万円オーバーでした。つまり提案工事をすべて省かないと予算に収まらないという見積もりですね。
    その他に標準外工事で約150万円。これは外観・間取りで大きく違ってきます。
    削れる部分も多いですが今日の打ち合わせの中で5LDK必要という話に。。。。
    予算組み直さないと駄目かも知れないです。

    全社含めて初めて出てきたプランなので良いも悪いも無いのですが、一つの基準とはなるでしょうね。
    明日は住林です。金額聞くのが怖い。。。

  42. 994 検討中さん

    もりぞーさん
    PDホームは見に行かれました?
    けっこうお値打ちらしいですよ。

  43. 995 入居済み住民さん

    >1階・2階の床がすべパイン材・建具・腰板もパイン材で出てきたものですから
    ご苦労様です。
    建具・腰板もパインですか・・・思ったよりゴージャスな仕様ですね、値段もえらくゴージャスですが。
    三昭堂の標準外が高いことも資材が高騰してることも理解してるつもりでしたが、それにしても想像以上です。

    >ただ妻の意見は散々でしたが。
    実際に家にいる時間が長いのは奥さんだと思いますので、その意見は十分に尊重してあげてください。

    >明日は住林です。金額聞くのが怖い。。。
    比較してどうだ、ということもこのスレ読んでいる検討中の皆さんには参考になると思いますので、よろしければまた書き込んでください。

  44. 996 もりぞ〜

    こんばんわ。

    住林行ってきました。今日の内容は来週のプラン提示の為のヒアリングだったのですが、
    間取りは用意されていました。
    述べ床は35坪で間取りは三昭堂とだいたい同じような内容ですが無駄なスペースが極力削ってあって
    LDKのスペースや2階の部屋の広さは同じくらいになっていました。
    ただ外観は総2階なので三昭堂より劣っています。パース図ではなくラフ案でしたが。

    予算はコミコミ2千万円ではどう頑張っても無理なので返済可能範囲で2500万円で話を進めることになりました。
    恐らく外構を含めた見積もりで2600万円くらいの提示になると予想しています。

    数字だけを見ると三昭堂と住林とで大きな開きが無いように見えますが、実際には違っていて
    三昭堂は希望より少々オーバースペックで2400万円。住林は2500万に収める提案となるので
    恐らく内容の満足度、見積もり詰めた時の金額で大きな開きが出ると思います。

    今日の打ち合わせでは中間決算月というのもあるかも知れませんが、住林は結構敷居を下げて来た印象があって
    店長同席させて金額交渉の下地を作るなどやるきを見せているので来週のプラン提示は結構楽しみですね。

  45. 997 匿名さん

    外溝の予算が甘過ぎる。
    返済限度額から考えるのは危険

  46. 998 入居済み住民さん

    >996・もりぞ〜さん
    住林はほぼ予想通りの水準ですね。
    住林スレでのウワサですが、値切ると仕様を省いてくるとのことなので、ドアストッパーや網戸など、細かいところ金額に含まれてるのか確認してください。
    気づくのが契約後だと、思わぬ出費になりかねません。

    ところでもりぞ〜さんは住林・三昭堂以外のの業者では見積もり取るのでしょうか?

  47. 999 もりぞ〜

    こんばんわ。

    今日はリポートじゃないんですが、家を建てる事になって思ったことがあったので
    ちょっと書かせてもらいます。

    家を建てる事になったのは親の店が区画整理にかかった為、もう年だし私も継いでいないしで
    商売を続けるのは諦めたため、その資金を援助にまわしてくれると言う話から始まりました。
    つい先日、店が取り壊しになる為、直前に最後の挨拶とばかりに家族全員で生まれ育った住居兼店舗
    との別れをしてきた訳です。
    その時35年以上朝早くから夜遅くまで働き、守り続けて来た家との別れに涙を流す両親を見て
    思ったわけです。

    「良い家って、こういう家の事」なんだなと。

    その古くてボロボロになった家には抱えきれないほどの思い出が詰まり、当たり前に家族がいて
    当たり前に帰ってこれる。

    その家が無くなってしまってちょっと感傷的になっているもりぞ〜なのでした。
    関係ない話してすみません。

  48. 1000 建設中

    もりぞーさん、今はあせらずじっくりプラン図を見てください。
    私も、プランを見ていて、昨日は何も思ってなかったことが今日になって「あれっ?」と思うことがたくさんありました。 そこからいろいろな修正案やアイデアが浮かんできます。

    どのHMで建てるにしても間取り図や仕上げ表は毎日と言っていいくらい目を通しておいたほうがいいですよ。

    まぁ三昭堂なら倒産の恐れもなさそうですし、お値段、プランも間違いないとおもいますよ。

  49. 1001 購入検討中さん

    施主さんの思い入れも情報のうちですよ。
    ところで1000レスに達しましたので新スレ立てておきました。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9476/

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸