注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のへーベルハウスについてご意見をお願いします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のへーベルハウスについてご意見をお願いします。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-10-14 09:25:20

へーベルハウスを検討していますが、価格が高いので迷っています。実際に住んでいる方などの意見を聞きたいのですが。

[スレ作成日時]2006-04-27 23:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

旭化成のへーベルハウスについてご意見をお願いします。

  1. 86 匿名さん

    >長岡鉄男大先生もおっしゃっていたぞ

    鉄男はコンクリートじゃないとだめって言ってたね。
    軽鉄骨もNG。下手にたわむから木造よりダメって言っていたね。
    (1979年10月号の中での談話)

  2. 87 近所をよく知る人

    鉄夫はわかめラーメンだろ

  3. 88 匿名さん

    >>(1979年10月号の中での談話)

    時代が違い過ぎだろう、今の出来とは全く別物だ。

  4. 89 匿名さん

    大成パルコンがいいとおもう。親会社は嫌いだけど物はいい。

  5. 90 匿名

    住宅でRCコンクリート最大手のパルコン、3階建てだと耐震等級1すらあやうい、等級2とれません
    親会社の技術を持ってしても鉄筋コンクリートは地震に弱い。ビルみたく総四角で3階とも同じ位置に窓がくるような重心が安定した集合住宅みたいなの限定なら耐震等級1以下のRCでも、全く問題ないけど

  6. 91 匿名

    1取れないとか言ってヤバくない?営業妨害だな

  7. 92 匿名

    >>91
    企業に聞いて見ればいい。3階建てでとれますかと?実はヘーベルもけっこう苦しい、RCよりはましだけど

  8. 93 匿名さん

    パルコン厨が住み着いているからな、ココ。
    それだけでパルコンの信憑性がガタ落ちだと感じる。

  9. 94 匿名

    鉄骨よりRCの方が地震に弱いなんて有り得ん話だわな

  10. 95 入居済み住民さん

    パルコンが可愛そう。

  11. 96 匿名

    RCは壁が重いぶん地震には弱い、火事には強いけど

    だからRCの3階以上の家は重心を崩さないよう同じとこに窓があったりやけに四角かったりする。2階〜3階建てに限ってなら耐震性能は鉄骨に全くかなわない。

  12. 97 匿名さん

    RCとPCの違いが分かってるの、パルコンはPC、現場打ちのがRC。

  13. 98 物件比較中さん

    へーベルの新聞広告は重量鉄骨使ってるて書いて有るけど軽量鉄骨と比べて何mm厚いのですか?。

  14. 99 只今検討中

    なんだか迷ってしまいます。家の近くで旭化成の二階建て建ちましたが いいなぁ~と思っていたのですが… 工事中の時も迷惑がかかったという話も聞かなかったので みなさんの話を聞いてると…やっぱり他のHMも検討した方が良いのでしょうかね

  15. 100 匿名さん

    こんなスレのネガキャン信じるヤツがいるんだ・・・w

  16. 101 匿名

    >97
    横からだけど、お前バカでしょ?
    RCとは鉄筋コンクリートの総称で、PCとはプレキャスト・コンクリートの略だ。
    そんでPCのパルコンも鉄筋コンクリートだから、RCと呼んでも間違いじゃない。

    どうだ。また一つお利口さんになれたな(笑)。

  17. 102 入居済み住民さん

    >>99

    何処のHMも似た様なもんだ、下請けもピンキリだから契約する時に念を押す事、黙ってると三流の取引寸前の問題の有る下請けが来て大変な事に成る、HMは3~5社位は見て検討した方が良い。

  18. 103 匿名さん

    PCとRCってどう違うの?
    型枠へのコンクリート流し込み作業をPC工法は工場で、RCは現場で行います。
    トヨタT&S建設のPC工法は壁や床の1枚1枚を品質管理された工場で造り、現場で組み立てます。また、その接合部分は超高層ビルと同じ工法で接合されているので地震にも強く安心です。住宅の構造で最も強いのは壁式構造です。

  19. 104 匿名さん

    PCとRCの違い
    「PC(プレキャスト鉄筋コンクリート)工法」とは、建物の基本となる部材を最新設備の整った工場で製造した後、現場へ持ち込み躯体を組み立てる工業化工法です。

    一方の「RC(鉄筋コンクリート)工法」とは、現場で鉄筋・型枠を組み、コンクリートを流し込んで躯体を造る工法です。

    プレキャストを外せばRC鉄筋コンクリートに成るけど普通はPCはRCとは言わない。

  20. 105 匿名さん

    >101
    横からだけど、お前バカでしょ?

  21. 106 匿名さん

    >>101
    へーベル板も鉄筋コンクリートで出来てるからRCで良いのか?。

  22. 107 匿名さん

    へーベルはRCだ、広い意味で言うとRCで間違い無い。

  23. 108 匿名

    都内でおすすめのPC工法の工務店はありますか?

  24. 109 匿名さん

    明日、バスに乗って見学会に行って来ます。
    なんだかんだ言って、いいなぁなんて思ってしまうんだろうな。

  25. 110 入居済み住民さん

    私は、入居して3年になります。
    とても、気にいってますよ。

  26. 111 匿名さん

    行ってらっしゃい。

    ヘーベルは数値ではなく視覚的にアピールすることに長けてるからね。
    ダマされないようにね。

  27. 112 只今検討中

    三社ほどHM見学してきました。昔からお世話になっている大工さんにこの土地はシロアリがいるから建て替えるのであれば鉄筋の方が良いと思うよ と言われていたので必然的にせばめられてしまうのですが 床下に木を使っていないというのが旭化成でした 他は使っているようでやはり心配です。営業の方たちはみなさんとても感じは良かったのですが なんせ高い買い物 もう少し情報を集め考えてみます。

  28. 113 匿名さん

    それだけの理由で高いヘーベル選ぶのはヤメたほうがいいよ。
    ヘーベルブランドで選ぶならとめないけど。

    ヘーベル以外の鉄骨は大抵防湿コンクリート打つし、防蟻対策もしっかりしてる。
    万が一、シロアリに食われても鉄骨の躯体は大丈夫なのでリフォームすればいいし。
    住めないほどシロアリに食われてる頃には、
    たとえ食われてなかったとしてもリフォーム時期だろうし。

  29. 114 匿名

    >105-106
    やっぱりバカだな。
    その上のレスにある様に、PCとわざわざ別名で呼称するのは
    現場打ちのRCと区別する為であって、パルコンやレスコは『RC構造』です(笑)。
    坊や良い子だ寝んねしな。

  30. 115 匿名

    面倒くさいが教えてやるよ。
    鉄筋コンクリート造の家は、大まかに述べてニ種類ある。
    一つはパルコンやレスコの様な『壁式工法』で、あと一つは『ラーメン構造』だ。
    現場打ちの場合は、このラーメン構造方式が多い。

    それでもまだ疑ったり小馬鹿にしたいなら
    パルコンやレスコは『RC』なのか、教えて!goo辺りで訊いてみな(笑)。

  31. 116 匿名

    もっと簡単に正解を知りたい人は、Googleで『RCとは』と検索かけた方が早いかもね。

    RC・・・つまりReinforced Concreteとは何かをね。

  32. 117 匿名さん

    PCをRCとはHMでは言って無いよ。

  33. 118 匿名

    >117
    だから差別化する為に、便宜上そう呼称してるに過ぎない。
    パルコンやレスコは間違いなくRCです。

    だってRCという言葉の持つ意味が、鉄筋コンクリートって事だから(笑)。
    どうしても納得出来ないなら、和英辞書なんかで鉄筋コンクリートを調べたらいい。

  34. 119 匿名さん

    PCはRCの一種は間違いではないが大成もレスコもRC作りだとは言って無かった、一般的にはRCと言えば現場打ちの鉄筋コンクリートの事を指す。

  35. 120 e戸建てファン


    興味ないから

    パルコン終了

  36. 121 匿名さん

    ヘーベルのイメージだけではなく
    営業に話して現場見学に行くことをお勧めする。(無理かな?)
    基礎工事 躯体工事 断熱工事 防水工事 シーリング工事 設備工事 木工事 仕上げ工事あたりかな
    それぞれの工事日に毎回足を運ぶと、高い理由がよく理解できると思います。。

  37. 122 只今検討中

    家からすぐの所で旭化成の新築がこの間完成。それこそ解体から始まりすべての工程を見させてもらいました。ご近所さんなので途中で何回か中も見学 そこの方は旭化成でとても良かったと言ってられました。確かに冬のフローリングはこんなに冷たいのかとかいろいろあるようですが どこで建てても多少はあるであろうと…。工事中の周りへの配慮も悪くはなかったし 基礎もとても時間をかけていたしとは思うのです う~ん やはり高い!

  38. 123 匿名

    >119
    これ以上続けると、他の人達に更に迷惑かけるから最後にするけど
    パルコンやレスコは、確実に『RC構造』の中の『PC構造』だから。
    パルコンもレスコもJPホームも何もかも全て鉄筋コンクリートの家、つまりRCなんだよ。

    もうレスいらないよ。見ないから。

  39. 124 匿名

    RC、ヘーベルは壁から音が外へ漏れません。従って窓だけ二重サッシにすれば完全な防音室が作れます。音楽、オーディオには最強。

  40. 125 入居済み住民さん

    >124

    ピアノは完全防音にはなりません。もちろん、音はものすごく小さくなりますが・・・・

  41. 126 匿名さん

    >123
    PCをRCですと説明するHM有ったら教えてくれ。

  42. 127 匿名

    完全防音は無理でしたね。窓をなくせばいいだろうけど。

  43. 128 匿名さん

    RC婆過相手にするな。

  44. 129 匿名さん

    RCバカが居ないと静かだな。

  45. 130 匿名さん

    >>123

    ブロック塀も鉄筋が入れば広い意味で鉄筋コンクリートですか?。

  46. 131 匿名さん

    鉄とコンクリートが有ればRC、木造も鉄骨も基礎はRCだから一部RC作りで良いだろう、ヘーベルは殆どがRC作りと言う事で良い?。

  47. 132 入居済み住民さん

    RC命の意見は?。

  48. 133 匿名さん

    上げときます

  49. 134 匿名さん

    へーベルは鉄筋コンクリート、RCに間違いないですか?、RCに詳しい人教えてくれ、一体化して無いが構造体は鉄とコンクリートだからRCで良い?。

  50. 135 匿名

    お前の言うとおりならヘーベルは
    SRC
    という事になるんだが。

  51. 136 匿名さん

    rcばかならRCに間違いない、早く回答してくれ。

  52. 137 匿名さん

    久々に覘いてみたらまたヘーベリアンの聖域を汚しやがって!
    お前らRC、RCってうるさいっつーの!
    タミヤRCカーグランプリかっつーの!
    よそいけ!ペッ!ペッ!

  53. 138 匿名さん

    >>よそいけ!ペッ!ペッ!

    RCばかの返事が有るまでおいといて。

  54. 139 匿名さん

    会社と一緒で荒れてるな

  55. 140 匿名さん

    RC何か言う事が無いのか?。

  56. 141 匿名さん

    今の住宅はRC以外許可されないのは本当?。

  57. 142 匿名さん

    基礎は全てRCだから日本の家は全てRCで良い?。

  58. 143 匿名さん

    RC

  59. 144 匿名さん

    ヘーベルって軽石じゃないの?

  60. 145 匿名さん

    軽量気泡RCだからRCで良い、(RC命)

  61. 146 匿名さん

    RC最高。

  62. 147 匿名さん

    水分含んで最高

  63. 148 匿名さん

    凍ればどうなるの?。

  64. 149 匿名さん

    外観に模様が出来て美しく成る。

  65. 150 匿名さん

    壁にボールをぶつけたくらいで傷つきました。

    そこから塗装がはがれ、ヘーベル版が崩れおちてきても保証はききません


    直す費用も1Fならそれなりですが

    2Fだと足場を組みたがるので100万単位にふくれあがります

  66. 151 匿名

    ボールをぶつけたくらいでそんなになるの? ネタでしょ?

  67. 152 匿名さん

    砲丸投げのボールでしょ

  68. 153 匿名さん

    施工中の欠けは当たり前らしいから、ある意味本当かもしれん

  69. 154 匿名さん

    へーベルの欠片が袋に入ってた。

  70. 155 匿名さん

    二階の床を一体化して強度を出すと言ってるけど弱いへーベルでは自信の時大丈夫?。

  71. 156 匿名さん

    地震が来るまで大丈夫。

  72. 157 匿名さん

    ↑うまい

  73. 158 匿名さん

    外壁は30年もちますって言ってたけど、保証は20年なんだって
    しかも、途中で点検して指定業者(ここがミソ)の高額なメンテをしないといかんらしい

    それって、30年もつとかのレベルじゃないんじゃね

  74. 159 匿名さん

    ハウスの安アパートでも20年経っても外壁は全く問題ない、へーベルは安アパート以下かよ。

  75. 160 匿名さん

    30年もちますって営業が言ってたけど・・・

    次回の打ち合わせの時に聞いてみます

  76. 161 匿名さん

    ヘーベル板は水と寒さに弱いから塗装が命

    塗装のされてないヘーベル板がどうなるかってのは他のHM行くと見せてくれる

  77. 162 匿名さん

    植木屋で使ってるへーベルは素手で簡単に、、、、、赤玉土を潰すより簡単だった、RCは最高の建築です。

  78. 163 匿名さん

    剛床金物と目地モルタルで、「鉄骨」と「ヘーベル版」を一体化。地震などの外力に対し、床面変形を抑制しています。筋交いが不要なため、シンプルで美しい天井裏空間を確保できます。

    床に置いて有るだけの弱いへーベル板にこんな事を期待して大丈夫ですか、地震の時バラバラに成らないですか?。

  79. 164 匿名

    トヨタホームも積水ハウス(3階建て仕様のみ)も床はヘーベル板だから、問題無いんじゃない?

  80. 165 匿名さん

    床に置くだけで構造体にしてる所が問題、鉄骨だけで強度が出てれば単なる床材としたら室内では良いと思いけど。

  81. 166 匿名さん

    地震の時軽量化するから倒壊する事は無いから大丈夫です。

  82. 167 匿名さん

    確かに、年々軽量化されますからね~

  83. 168 匿名さん

    毎年少しずつで地震の時大量に軽量化ですか?。

  84. 169 匿名さん

    軽量化・・・素敵

  85. 170 匿名さん

    言ったことは覚えてない

    やると言ったことはやらない

    こんないい加減な会社に頼まないほうがよい

  86. 172 匿名さん

    ヘーベルを建てる方は頭の弱い方が多いようです

    だからロクに調べもしないで高い買い物をするんでしょう

    営業の言う事を信じることはせず、毎回録音したほうがいい

    疑問な点は、ぐぐれカス

  87. 173 契約済みさん

    現在建築中。
    ヘーベルハウスに決めた理由

    ○基礎の構造がしっかりしてる。
    (素人だから見た目の感覚でしかないですが・・・)
     カタログで見た通りの施工だったので安心

    ○制震構造に共感できた。
    (筋交いの真ん中に設置した特殊鋼による制震はなるほどと思った。)

    ○施主のブログから満足度が高いと判断した。
    (契約~建築までのブログを立ち上げてられる施主さんが多く、
     その満足度はかなりのものでした。)

    ○より良い家造りへの取り組み姿勢を評価した。
    (ユーザーの声を建具構造や設計に反映させて、より快適に過ごせるような配慮が
     随所に見られます。 また、土地と建物及び周辺建築物との関係で1日の日照状況や
     風通しのレベルをシュミレーションして貰えるのはとても参考になった。)

    正直、外観は好みじゃないですが上に挙げたような理由で決めました。
    坪単価が高いという話しもありますが、軽量鉄骨のHMとしては若干高い程度ではないかと
    思います。

    注意点としては、サッシや玄関ドアがヘーベルオリジナル仕様(メーカーへ特注)なので、
    防音、耐熱、防犯性に優れている一方、取替え時に市販品を使えない事です。

    ヘーベルハウスに疑心暗鬼な方々は、一度バスツアーに参加されてはどうでしょうか?
    施主の生の声が聞けますし、耐火性・耐熱性のデモもありますので、疑問点を直接聞いて
    みて納得できれば検討を進めれば良いのです。


  88. 174 匿名さん

    施主(ヘーベリアン)のブログはあまり参考にならんよ。
    かなりの数のブログを読んだが、良いか悪いかは別にして
    ヘーベリアンは他の施主と違ってヘーベルハウスというブランドに惚れ込んでいる感が強く、
    ブログはヘーベリアン同士の馴れ合いの場という印象が強い。

    ただ採光や風通しを考えた設計は他社より秀でてると思った。

  89. 175 匿名さん

    >>173
    もちろんヘーベルの坪単価は軽量鉄骨他社より若干お高いですが、
    そんなところには誰も注目してません。

    メンテナンスコストがべらぼうに高いということこそが
    ヘーベルの最大の欠点なのです。

  90. 176 173

    メンテナンスコストですか。
    45坪2階建てで、30年目に400万円掛かるようですね。
    毎月1万円ちょっと貯めておけばOKな感じですが、この価格が市場価格から
    逸脱するほど利益乗っかってると言う意味かな。
    マンションの修繕積立て金も1~2万円/月徴収されてるから、こんなものかなって
    思っていました。
     

  91. 177 契約済みさん

    へーベル、いいですよ。
    もともと、外観が好みでしたが、構造もしっかりしてます。
    でも、営業の方が一生懸命なのが大きかったです。
    安くはないですが、十分頑張って下さりました♪

  92. 178 匿名さん

    >>176
    保証期間は30年じゃないよ。
    メンテナンスはもっと早いサイクルで必要だよ。

    >>177
    これからはアナタががんばる番っすね。

  93. 179 入居済み住民さん

    >178

    ちゃんと建築の前にメンテナンスプログラム言われるから大丈夫だよ。
    承知して建ててるから。

  94. 180 匿名

    ヘーベル検討しましたが、両方の親うけが非常に悪く早い段階で候補から外れました。

    安っぽい、プレハブ、ただの四角い家等、散々な言われようでした。

  95. 181 匿名

    メンテナンス保障って言ったって無償じゃないわけだしね
    高いか安いかなんて言わな(以下略

  96. 182 契約済みさん

     購入前にちゃんとメンテナンスプログラム説明してくれるから、それで納得出来れば契約すりゃいいんじゃないの?
    わたしゃ四角い家大好きなのでハイムとヘーベルとで悩みましたが、外壁のイメージでヘーベルになりました。

  97. 183 入居済み住民さん

    はじめはヘーベルの四角四角した感じがあまり好きでなかったのが・・・2年住んでみて、今は大好きです(笑)

    二世帯で土地も60坪ほどなので3階建てになりました。
    キュービックで33階建てだと、迫力が出て、そこも好きです。
    ヘーベル板のK目地なんですが、あの、細かい色が混ざりあっているところも好きです。



  98. 184 契約済みさん

    契約の時、30年までは点検のみでメンテナンス不要と説明されたのだが・・・
    以前は15年くらいでメンテナンス必要だったとか聞いてるけど。

  99. 185 匿名さん

    細かい事に目をつむれば30年は楽勝でメンテ不要です、何処のHMでも似たような物、我慢すれば住めるよ。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸