注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木造住宅No.1は何処だと思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木造住宅No.1は何処だと思いますか?

広告を掲載

木が大好き [更新日時] 2012-05-31 07:46:04

5年計画で家を建てようと思っています。
まだまだ先の話ですが、色々なメーカーさんのカタログを見て勉強しております。
建築材、内・外装、工法、アフター、値段などなど色々な比較材料がありますが、トータルで評価して私の思うところ

サーラ住宅>一条工務店>積水ハウス>大和ハウス>住友林業>>>>>タマホーム

です。

それぞれのホームメーカーの良いところ、悪いところを実際に住んでいる皆さんや住宅に詳しい方に教えて頂ければと思います。

[スレ作成日時]2008-09-23 22:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

木造住宅No.1は何処だと思いますか?

  1. 927 聖徳太子の子孫

    正倉院鳳凰堂は無視されて当然です!

    なんせ・・・聖徳太子の命により日本最初の官寺である四天王寺とそれに遅れ14年後に創建された法隆寺もまた、我が国が世界に誇る木造建築の最高峰。・・・すばらしいね(^^)v
    やっぱ、創業が飛鳥時代で日本最古の企業「金剛組」でしょう!
    これもスルーか?(笑)

  2. 928 主婦さん

    ガイアの夜明けで見た。

  3. 929 匿名

    ほら見ろ





    だれも食い付かねえじゃねぇか。

  4. 930 匿名

    正倉院は倉庫であって住宅ではない。
    家だって進化してるんだから、技術の粋を集めた最新の家を建てて
    その代が終われば取り壊し、また新しい代が好きな最新の家を建てるのが日本らしい。

  5. 932 聖徳太子の子孫

    話題になってるよ(^^)/

  6. 933 匿名

    ほんまや

  7. 936 匿名

    このスレは日本建築を愛して止まない人が多いなぁ。凄く好感が持てる。
    木造建築といえば日本の秀でた技術のルーツだからね。この文化を根絶やしにしないように、住宅メーカーも心して建築にあたってほしい。
    いち庶民の家とはいえ、その家から偉人がでたら生家として保存されるかも。

  8. 937 匿名

    コンテナハウスが最強

  9. 938 聖徳太子の子孫

    金剛組万歳!

  10. 939 匿名

    五重塔

  11. 941 匿名

    個人的には田舎の民家が好き。白川郷の合掌造りや、遠野の南部曲屋は生活に根付いた知恵と工夫が有る「住居」だ。寒さを凌ぎ、大地と調和し、質素ながらも今の住居に比べると荘厳さを感じる。
    リアルタイムはとてつもなく狂気を感じるほど過酷な環境だっただろうけど、一家が寄り添い生き抜く寄りどころとなったであろう家は今の時代だからこそ憧れを感じる。
    俺が子供の時は客間が広く有って、オヤジの代は結婚式まで家で盛大にやるのが常だったよ。今は結婚式は式場で、産まれるときも死ぬときも病院なわけだ。家人の節目は家が見守る、そんな家がいいな。
    夏になるとまた白川郷や遠野ふるさと村に行きたくなるよ。

  12. 942 匿名さん

    わたしは無垢の檜で建てたい。床は杉。壁は漆喰。風呂は高野槙。工期が間に合えば土壁。社員の棟梁大工さんが墨出しからやってくださる。当然長期優良住宅で。本当の木でできた木造住宅。

  13. 944 匿名

    お金を、たくさん使ってください。
    俺は、たくさんのお金が使えなかった。

  14. 945 匿名

    趣旨が違わない??

  15. 946 匿名

    普通のハウスメーカーではNO1、最高級の木造住宅は無理って事ですね。

    ハウスメーカーなんて規格品、大量生産、利益至上主義だからね、ハウスメーカーごとの多少の違いあっても一長一短、ドングリの背比べでしょう。


  16. 947 匿名さん

    土壁かぁ・・木舞竹組むんですね。

  17. 948 匿名さん

    今は、周りにコンクリートやアスファルトが多くなって来たから合わないですね。

  18. 949 匿名

    住むと見るとではまた大違いだからね。

    嫁の意見がここに入ると
    畳は掃除しずらいし和風は却下。
    瓦?洋瓦ならいいけど。というか和風にする意味が分からない。
    柱がどうのよりキッチンのグレードが大事。
    基礎の良し悪しより玄関のタイルの良し悪し。
    白川郷?そこイタリアン有る?

    そう。一流メーカーたるもの、殿方の妄想より、奥様の理想を叶えるのが仕事。

    さぁ。夢を見る時間はおしまい。今日も1日頑張ろう。

  19. 950 匿名

    貧乏暇なし

  20. 951 土地勘無しさん

    夢を買いましょう一億円!

  21. 953 匿名さん

    奈良の大仏って木造だって知ってた?
    桧ではないけどね。

  22. 955 匿名

    木造住宅No.1は何処だと思いますか

  23. 956 聖徳太子の子孫

    >955
    聖徳太子の命により日本最初の官寺である四天王寺とそれに遅れ14年後に創建された法隆寺もまた、我が国が世界に誇る木造建築の最高峰。・・・すばらしいね(^^)v
    やっぱ、創業が飛鳥時代で日本最古の企業「金剛組」でしょう!

  24. 957 匿名

    出雲大社も素朴で好きです。

    家じゃないけど。


    もう何でもいいや。

  25. 960 匿名さん

    >>947

    竹は値が張る上に白蟻が来るそうなので木板組みです。
    国産の竹なんて殆どないですし。中国物は薬漬けだそうです。

  26. 961 匿名さん

    >>948

    外壁ではないですよ。誤解招きましたが、内壁の話です。
    漆喰と杉板張りの予定。
    外壁材は今考えていますが、多分普通と言えば普通です。
    そこまで拘ると金額も工期も凄くなるそうですので。
    それより防火性あたりを重視するかもしれません。

    内壁だけでも乾くのに時間掛かるそうですが、十分です。
    見せてもらいましたが触ると本当にひんやりしてます。
    ボードにクロスは勿論、ボードに塗り等とも全く違います。
    空気清浄器も捨てます。無垢材・土壁・漆喰だと不要です。

  27. 962 匿名

    他のスレにも有って今更だけど、現代の住宅を考慮して、柱と壁式はどちらが良いの?
    間取りや自由度は無視するとして、災害のリスクや四季の変化が有る日本で、住宅としてどちらが有利?

  28. 963 匿名さん

    >962
    それぞれ一長一短あると思いますが・・

  29. 964 匿名

    953さん、奈良の大仏って金属製じゃなかったっけ?

  30. 965 匿名さん

    >>962
    一長一短
    どんな家を建てたいかが先ではないかな?

    わが家は2世帯のエレベーター付き3階建
    1階 3階に風呂 2階がリビング
    色々考え鉄骨にした

  31. 966 匿名

    木造スレです

  32. 967 匿名

    >>966

    正論

  33. 968 匿名

    もし一代が住む家で間取りの変更は将来的に無い、と言った場合はツーバイの方が耐震性やコストや断熱・気密性に優れているといったところで宜しいでしょうか?

  34. 969 匿名さん

    耐震性 断熱 気密は仕様の問題
    それを安いコストで住む箱を建てたいというならツーバイでOK

  35. 970 匿名さん

    耐久性だと、在来か?

  36. 971 匿名

    木造のジェットコースターは結構スリルあるね。
    川口市の軟弱地盤に三階建てをかんがえてますが、一番良いのはどこですか?

  37. 972 キャリアウーマンさん

    タマホーム♪♪

  38. 973 匿名

    ツーバイフォーって耐久性低いと言われているけれども、それを実証する事例って有るのでしょうか?
    ツーバイフォーは歴史が浅い分、白蟻などの被害を受けた等の報告は数では在来が多い、と話は聞いたことが有ります。
    あと、今の住宅は筋交いより構造性合板が多いと思うので、構造的にはツーバイフォーと大して変わらないんですかね。そうなると、耐久性云々は差異も無くなるのでは?

  39. 974 匿名さん

    『ツーバイフォー 耐久性_』で検索してみな

    安い以外メリット少ない

  40. 975 匿名

    そうですか?検索してもメリットの方が目に付きますが。
    耐久性が弱いというのも、在来の保身から生まれた噂に過ぎないようですし、気密性が高いから腐りやすい、という点では在来も今は気密性が高いですからね。
    札幌時計台もツーバイフォーという事は今回初めて知りました。南国は厳しいかも知れませんが、結構国内での実績も有るんだな…と逆に感心してしまいました。

  41. 976 購入検討中さん

    実家が約30年のツーバイです
    両親も歳なので、建替え?リフォーム?を計画中です

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410923584

  42. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸