注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木造住宅No.1は何処だと思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木造住宅No.1は何処だと思いますか?

広告を掲載

木が大好き [更新日時] 2012-05-31 07:46:04

5年計画で家を建てようと思っています。
まだまだ先の話ですが、色々なメーカーさんのカタログを見て勉強しております。
建築材、内・外装、工法、アフター、値段などなど色々な比較材料がありますが、トータルで評価して私の思うところ

サーラ住宅>一条工務店>積水ハウス>大和ハウス>住友林業>>>>>タマホーム

です。

それぞれのホームメーカーの良いところ、悪いところを実際に住んでいる皆さんや住宅に詳しい方に教えて頂ければと思います。

[スレ作成日時]2008-09-23 22:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

木造住宅No.1は何処だと思いますか?

  1. 902 購入経験者さん

    >>901
    タマホームの書き込みでも同じような文言を目にします。

  2. 903 匿名さん

    せめてヒノキ使って林業とか言って欲しいね
    プレカット集成材の杉じゃあ林業も何もないよ

  3. 904 匿名さん

    BF(ボーイフレンドでなくビッグフレーム)も

    門型フレームで検索すればごまんと出てくるからね

  4. 905 匿名さん

    ちなみに住林の下請け協力会社やってたとこ知ってるけど
    原価ベース超安いよ
    そういうとこで建てるのならまだお買い得かもだけど
    まあ、大手ハウスメーカーなんてどこもそうなんだが

  5. 906 匿名

    原価が安いのは正直気にはなるけど、安い材を使っても良い家になるなら問題ないと思います。そこにテクノロジーや実証試験が組み込まれて確かなデータが有るならそこにお金を払う価値はあるのでは無いでしょうか?
    例えば薬なんて原価は腰が抜けるほど安いものだし、喫茶店で出るコーヒーだって元は50円でもお釣りが来る。ただし効果的な使い方をすればそれなりの価値を生み出すものになるし、それを運用する人にお金は払う価値がある。
    大事なのは、なぜそこまで価値があるか。だと思うのですが、その対価に比較して住友林業がNO.1となる器質がどこに有るのか?というところを真面目に伺いたいんですよね。三井ホームも同様です。内装はお金をかければどこでも豪華に出来ますよね?別格という割には軸組とツーバイである以外に何が有るのでしょうか?

  6. 907 匿名

    結論は・・・・・木造No.1は住友林業

  7. 909 匿名

    各部門でいうと

    コスト…タマホーム
    断熱・気密・空調…一条
    耐震…ミサワ
    外観…積水ハウス
    トータルバランス(謎)…住友林業

    異論は認める。

  8. 910 匿名さん

    住林よりは

    木の良さがわかりやすい

    四季工房がいいなぁ

  9. 912 匿名

    いや、909は私だけ。
    住友林業をトータル(謎)にしたのは、今までの流れを汲んでそうしてみただけ。何が良いのかは分からないが、欠点も無さそうだし、実績も有る。
    異論が有ればどうぞ。

  10. 914 匿名さん

    >>913
    知らんし気にならん。
    全国区にしようや。

  11. 916 匿名

    積水ハウスは片手間で木造やっているイメージがつきまとうけど、シャーウッドは良い家だと思う。
    マルチバランスかシャーウッドで選ぶならシャーウッドだなぁ。
    そんな私はミサワホームで建てたけど。

  12. 917 匿名さん

    >909
    外観がいいシャーウッドなんぞ
    なかなか見掛けない
    鉄骨のダインはかっこいいけど。

  13. 918 もうすぐ契約者

    古河林業も土台に青森ヒバ、柱に檜、秋田杉と
    なかなか良い材料を揃えているし、構造もしっかり
    していて良い。住林より安いし。

  14. 919 匿名

    >>917
    そうだよなー。ダインだよなー。ベルバーンも悪くはないのだが。
    まあ、基礎だけでも特筆に値するが。
    基礎に美しさを感じない家はデザインを語られても心を打つものが無い。

  15. 920 匿名

    木造で一番なのは正倉院鳳凰堂かな。

  16. 921 匿名さん

    ダインそんなにいいかね~
    鉄骨の外壁ならヘーベルの方が好み

    木造ならベルバーン

    積水の基礎は綺麗だし施工精度も高い
    三井やミサワも見たけど
    アンカーボルトは曲がっているし
    綺麗じゃない
    一番ひどく感じたのはセキスイハイム

  17. 922 匿名さん

    積水は基礎に直結で柱立てるから厳密な精度が求められるんだよ。
    それだけのこと。

    土台のある工法ならアンカーボルトの少しのズレは土台で吸収される。
    もっとも、ホールダウン金物は厳密さが要求されるが。

    施工の信頼性と設計自由度という視点なら住友林業以外選択肢なし。

  18. 923 匿名さん

    積水ハウスの基礎は地震でぱっくり割れてる
    アンカー周りのコンクリが凍ったから破壊され隙間が出来、
    その隙間を動いたからパックリ割れたのかな?

  19. 924 匿名

    安かろうが高かろうが、最終的には、知識があり信頼できる営業と現場をきっちり管理できる監督と手を抜かないマトモな職人に出会えることが良い家を造る秘訣。

  20. 926 匿名

    積水ハウスの基礎って割れやすいの?見たこと無い。写真あれば見てみたい。

  21. 927 聖徳太子の子孫

    正倉院鳳凰堂は無視されて当然です!

    なんせ・・・聖徳太子の命により日本最初の官寺である四天王寺とそれに遅れ14年後に創建された法隆寺もまた、我が国が世界に誇る木造建築の最高峰。・・・すばらしいね(^^)v
    やっぱ、創業が飛鳥時代で日本最古の企業「金剛組」でしょう!
    これもスルーか?(笑)

  22. 928 主婦さん

    ガイアの夜明けで見た。

  23. 929 匿名

    ほら見ろ





    だれも食い付かねえじゃねぇか。

  24. 930 匿名

    正倉院は倉庫であって住宅ではない。
    家だって進化してるんだから、技術の粋を集めた最新の家を建てて
    その代が終われば取り壊し、また新しい代が好きな最新の家を建てるのが日本らしい。

  25. 932 聖徳太子の子孫

    話題になってるよ(^^)/

  26. 933 匿名

    ほんまや

  27. 936 匿名

    このスレは日本建築を愛して止まない人が多いなぁ。凄く好感が持てる。
    木造建築といえば日本の秀でた技術のルーツだからね。この文化を根絶やしにしないように、住宅メーカーも心して建築にあたってほしい。
    いち庶民の家とはいえ、その家から偉人がでたら生家として保存されるかも。

  28. 937 匿名

    コンテナハウスが最強

  29. 938 聖徳太子の子孫

    金剛組万歳!

  30. 939 匿名

    五重塔

  31. 941 匿名

    個人的には田舎の民家が好き。白川郷の合掌造りや、遠野の南部曲屋は生活に根付いた知恵と工夫が有る「住居」だ。寒さを凌ぎ、大地と調和し、質素ながらも今の住居に比べると荘厳さを感じる。
    リアルタイムはとてつもなく狂気を感じるほど過酷な環境だっただろうけど、一家が寄り添い生き抜く寄りどころとなったであろう家は今の時代だからこそ憧れを感じる。
    俺が子供の時は客間が広く有って、オヤジの代は結婚式まで家で盛大にやるのが常だったよ。今は結婚式は式場で、産まれるときも死ぬときも病院なわけだ。家人の節目は家が見守る、そんな家がいいな。
    夏になるとまた白川郷や遠野ふるさと村に行きたくなるよ。

  32. 942 匿名さん

    わたしは無垢の檜で建てたい。床は杉。壁は漆喰。風呂は高野槙。工期が間に合えば土壁。社員の棟梁大工さんが墨出しからやってくださる。当然長期優良住宅で。本当の木でできた木造住宅。

  33. 944 匿名

    お金を、たくさん使ってください。
    俺は、たくさんのお金が使えなかった。

  34. 945 匿名

    趣旨が違わない??

  35. 946 匿名

    普通のハウスメーカーではNO1、最高級の木造住宅は無理って事ですね。

    ハウスメーカーなんて規格品、大量生産、利益至上主義だからね、ハウスメーカーごとの多少の違いあっても一長一短、ドングリの背比べでしょう。


  36. 947 匿名さん

    土壁かぁ・・木舞竹組むんですね。

  37. 948 匿名さん

    今は、周りにコンクリートやアスファルトが多くなって来たから合わないですね。

  38. 949 匿名

    住むと見るとではまた大違いだからね。

    嫁の意見がここに入ると
    畳は掃除しずらいし和風は却下。
    瓦?洋瓦ならいいけど。というか和風にする意味が分からない。
    柱がどうのよりキッチンのグレードが大事。
    基礎の良し悪しより玄関のタイルの良し悪し。
    白川郷?そこイタリアン有る?

    そう。一流メーカーたるもの、殿方の妄想より、奥様の理想を叶えるのが仕事。

    さぁ。夢を見る時間はおしまい。今日も1日頑張ろう。

  39. 950 匿名

    貧乏暇なし

  40. 951 土地勘無しさん

    夢を買いましょう一億円!

  41. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸