注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木造住宅No.1は何処だと思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木造住宅No.1は何処だと思いますか?

広告を掲載

木が大好き [更新日時] 2012-05-31 07:46:04

5年計画で家を建てようと思っています。
まだまだ先の話ですが、色々なメーカーさんのカタログを見て勉強しております。
建築材、内・外装、工法、アフター、値段などなど色々な比較材料がありますが、トータルで評価して私の思うところ

サーラ住宅>一条工務店>積水ハウス>大和ハウス>住友林業>>>>>タマホーム

です。

それぞれのホームメーカーの良いところ、悪いところを実際に住んでいる皆さんや住宅に詳しい方に教えて頂ければと思います。

[スレ作成日時]2008-09-23 22:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

木造住宅No.1は何処だと思いますか?

  1. 829 匿名さん

    木造住宅NO.1はどこですか?

  2. 830 匿名さん

    例えばさ、予算、工法、断熱材、特徴、タイプとか条件から絞り込めるサイトとか誰か作ってくれるとありがたいんですけど。

    うちの希望は、木造軸組(上下階で間取り自由)、断熱材は吹き付け希望、広開口部、シンプルモダン。

    こんなかんじで絞り込んでメーカー選べたらラクなんだけど。どっかないですか?

  3. 831 匿名

    工務店ではよく見ますけどね

  4. 832 ビギナーさん

    結局、メーカーでプランニングしてもらって見積もり取るしかないんじゃない?

  5. 833 匿名

    >>830

    他力本願乙。
    自分で作れ。

  6. 834 匿名さん

    >>830
    外張り断熱で良ければ、無印良品の家とか。

  7. 835 スレ主代理

    木造住宅NO.1は何処だと思いますか?

  8. 836 匿名

    過去も含め販売実績から言えばミサワホームじゃない?経営で転けたのも住宅部門の問題では無かった訳だし。構造的にもパネル工法は独自の路線で他社との競合を避けれている。原価の割に高いパネルだけど信頼性は高い。ただ、構造的な進展が止まっているのは時代の流れに取り残される危険は有りそう。高高とか免震という部類からは取り残されるかも。
    軸組で勢いが有るのは何だかんだ言ってもタマホームだと思う。ローコストからブランドを確実にしていった点はユニクロに似ていると思う。昔はタマホームというロゴが恥ずかしいという風潮が有ったよね、みたいな時代が来るかも。

    三井ホームや住友林業はコスト的に国民全体の所得平均からすると、一部の層にしか支持は得られないだろうし、コストに似合った建物であれば同社じゃなくても出来そう。ビックフレームあたりは独自で面白いけど実績的にまだ見えてこない。

  9. 837 匿名さん

    販売実績だけでミサワホームの勝ち~

  10. 838 匿名さん

    ミサワさんは建築条件付土地販売で上棟数稼いでると思われます。
    横浜市内だけど、ミサワさんバンバン土地買って売って建ててます。
    純粋に選ばれてるのとは意味が違うと思います。

  11. 839 匿名

    では純粋に選ばれているメーカーとは?

  12. 840 匿名

    住友かな

  13. 841 匿名

    は?
    すみとも?
    マジレス求む。

  14. 842 匿名さん

    住友林業って木造じゃ販売数一位なんでしょ?

  15. 843 匿名さん

    >>839
    木造で、「選ばれてる」No.1は、おそらくタマ、

    実質、木造No.1は住友林業で異存無し。

  16. 844 匿名

    住友林業って、国産材使っている以外に何が特別良いのか分からない。実質一番の理由を教えてください。

  17. 847 匿名

    プレハブ

  18. 848 ビギナーさん

    白鵬

  19. 849 買いたいけど買えない人

    国産材っていいの?

  20. 850 匿名

    国産ってより地産地消が良いんじゃないかな。湿度が低い所の木を使えば湿気に弱いだろうし、極寒の所の木を使えば虫に弱い、とか。
    緯度が一度ずれればその木は使わない方がいいと三澤さんが言っていたはずだけど…実際にはミサワホームの木って北欧の輸入材なんだよね。

  21. 851 販売関係者さん

    湿気に弱いし、クレーム多いからあんまりないよ。

  22. 852 購入検討中さん

    >>851
    「あんまりない」って,輸入材は使っていないということですか?
    結局,国産の木材を使っているんですか?
    輸入材はクレームが多いっていうのにも興味があります。
    もう少し詳しく教えていただけるとありがたいです。

  23. 853 匿名

    >>50
    地域にもよるけど米松主体だよ。

  24. 854 匿名

    米松は土台に限った話じゃないの?

  25. 855 住まいに詳しい人

    2×4材はほぼ外材でしょ
    土台だって米栂じゃないの? ベニアもラワン他外材だしね
    杉と一部の造作材くらいでしょ、内地材は。

  26. 856 匿名

    住友林業のスーパー檜(集成材)=住友林業に1票

  27. 857 匿名さん

    その土地にない木は建築に向かないなんて迷信は信じないし、外材が必ずしも悪いとは思わないが、経済的な面や輸送にかかるエネルギーの面から、国産材を使うメーカーは応援したい。

  28. 858 匿名

    日本の林業を守るためにも、かな。

  29. 859 匿名

    木々をむやみに伐採しないで〜

  30. 860 匿名

    伐採してそのままにしておくとでも?手入れされない山林の方がやばいだろ。

  31. 861 匿名さん

    森林には、間伐といって、木の間引きが必要ですので、
    木の伐採は、森林の維持に必要なのです。

    いま問題なのは、間伐した木が安すぎたり、後継者がいなくて、
    間伐がペイしなくてほっとかれる森林が多いことです。
    そうなると、細い木が増え、値の張り方が弱く、
    土砂崩れなどが起こりやすい山となります。
    なので、集成材でもいいので、国産材を使っている
    木造建築を私も応援しています。

  32. 862 匿名

    殺伐としたレスの中で久々に良い流れになったね。
    日本は山が多いし、木は日本の財産だと思う。コストはかかるけど、海外で無計画に伐採をしては砂漠を増やしているコストの安い木を使うよりも、日本の計画的に管理をしている木を使うのは私も賛成。
    最近、花粉が飛ばない杉の品種改良に成功したニュースを見たけど、スギ花粉症アレルギーの私にとっては朗報。今の木を使い切って、早いところ植え替えて欲しい。

  33. 863 859

    そか…無知でゴメン(TдT)

    勉強になった!!

  34. 864 匿名

    ミサワホームの元社長がやってるHABITAなんかは国産材の軸組にこだわっているようだね。昔の古巣のパネル工法とは心機一転というところか?何か自己否定しているようで複雑。
    相変わらずのビジネス展開をしている感は否めないけど、まぁ木に対してはこだわりが有る(出てきた?)のも分かる。三澤さんのギラギラした側面は感じるけど、何か丸くなったなー、と感じるね。
    実際建っている所を見たことは無いけど、HABITAはちょっと気になる。NO.1とはならないかも知れんが、ここの落ち着いた感の有る家は施主を含め実際に見てみたい。年を取って子供が自立して定年を迎えたらこんな家もいいな。

  35. 866 購入検討中さん

    スズモク?

  36. 867 匿名

    ほかのスレにも大量に同じ内容で出ていた。
    スルーで。

  37. 869 もうすぐ契約者

    木曽ひのきの間伐材(樹齢70〜90年)を
    構造材に使用している もりぞう かな?

  38. 871 匿名

    シャーウッドはどうですか?
    積水ハウス自体に鉄骨のイメージが強いので、あまり話題に挙がりませんがお金さえあれば検討してみたかったです。

  39. 873 匿名

    次のレスでNo.1が決まります

  40. 874 通りすがり

    アキュラホーム

  41. 876 匿名

    住友林業

  42. 877 匿名さん


    どう?

  43. 878 匿名さん

    木造住宅NO.1では無く性能NO.1が重要です。
    高気密 高断熱 高耐久 高強度 高耐震 低コスト等をTOTALで判断してNO.1はどこでしょうか?
    大手ハウスメーカーは絶対無い。

  44. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸