注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-02-09 15:27:00

先頃計画倒産下富士ハウス被害者用スレッドです。

被害者の方も気持ちは分かりますが、冷静に書き込んでください。

[スレ作成日時]2009-02-02 18:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士ハウス 被害者掲示板

  1. 701 匿名さん

    例えば手付け金100万だけ払って、
    残りは引き渡し時で契約した人ならどうだろうな?
    現在90%ほど完成してたら解約してラッキーって感じかね?

  2. 702 匿名さん

    ダブった

  3. 703 匿名さん

    うん、君はラッキーだねw

  4. 704 匿名さん

    いいよいいよー

  5. 705 匿名

    富士の社員に2月の給料って出るんですか?相撲界のニュースみてて思ったんですけど、みんな給料辞退して、少しでも建築費にあててくれないかなあ。道義的責任っていうのがあると思うんだけど。

  6. 706 688

    富士の関係者じゃないですが、うちの斜めが富士ハウスで1月に竣工したばかりです。
    私は別の建築会社だけど、ここで書かれてる内容を読んで本当に自分もローンを組んで
    家を建てたから、そのくやしさが分かるわけで・・・。不愉快な思いをさせたならゴメンナサイ

  7. 707 匿名さん

    社員の給料は優先的に支払うって法律で決まってるからね。そんで、社員は犯罪者じゃないですよ。

  8. 708 匿名さん

    >>701
    そうしない為に富士は
    ・残金(+α)払う(富士orスポンサー)
    ・解約する。→今まで払ったお金は戻しません。
    って発表してるでしょ。

    どっちにしても富士は施主が払う予定の金は払え。
    払った分の金はほとんど戻さないとしてる。

  9. 709 販売関係者さん

    >>705
    自己虫

  10. 712 674さんへ

    私は入居済みですが、マスターキーは建築さんが管理?してると思われます。

    工事キーはマスターキーを突っ込むと使えなくなります。
    私は記念?に工事キーも持ってますが使えません

  11. 716 匿名さん

    なぜマスターキーが気になるの?
    採用したドアのメーカーに問い合わせすればなんとかなるかもよ。
    メーカーは富士ハウスとの契約で引き渡し前の客にキーを渡すなんてことしないと思うけど
    富士ハウスが無いんだからね。

  12. 717 匿名さん

    鍵の救急車とかに聞いてみればなんとかなるんじゃない?

  13. 718 着工中

    692さん ありがとうございます。

    今の状況は、基礎の上に木材・床板が張ってあって、その上に上棟用の資材(柱・壁板等)一式
    が置いてあり、床面積の3分の2くらい占領しています。

    1月30日が上棟日でしたが、雨のため2月2日に延期そしてこの状態です。
    周りに足場も組んであり、大量の資材を動かすのが困難です。

    資材には業者さんがブルーシートを掛けて行きましたが、風で飛ぶわ、角は破れるわで
    その度にせっせと直していますが、資材が置いてある床板のビニールフィルムは
    剥がせそうにありません。

    ビニールフィルムと床板の間に水が入って一週間になりますがヤバいですか?

  14. 719 ビギナーさん

    家の鍵って言っても、もう、あなた達の物ではないのですよ。
    器物破損になりますよ。

  15. 720 匿名

    688を非難してる人はちゃんと意味を理解してる?
    最初は被害を受けた人達には頑張ってもらいたいと思ってたけど社員は給料辞退しろとか無茶苦茶でしょ

    段々同情できなくなってきたのは私だけ?

  16. 721 住まいに詳しい人

    普通、玄関の鍵はサッシメーカーからビルダー(富士ハウス)へ工事中(戸締りが出来る状態)の時に渡されます。
    マスターキーは5本工事用キーは3本です。
    工事用キーは現場・監督・ビルダーがそれぞれ1本づつ管理し、マスターキー5本はビルダーが引渡し時に施主へ・・・。
    今は管財人が一括して鍵の管理をしてるでしょうね。

  17. 722 ビギナーさん

    はじめは同情もしたけど、給料辞退を聞いてザマァ見やがれ!に変わっていった。
    心が貧しいと言うか?
    まぁ、ザマァ、自業自得という事で・・・

  18. 723 718さんへ

    うちとまったく同じ状態です。30日大雨で2日に上棟式延期。30日の夕方破産連絡あり。もちろん7割済みです

  19. 724 匿名さん

    どうせ3月には失業保険があるでしょ!何千万も帰ってこないのにくらべれば…

  20. 725 匿名さん

    幼い子供たちにも不憫な思いをさせることになるんだろうな・・・
    夫婦仲もギクシャクして・・・
    気の毒過ぎる。

  21. 726 匿名はん

    718氏へ

    692氏とは違うが床の材料は何ですか?
    天然木(荒床)ならまだ大丈夫だけど
    合板(ベニヤ板状)の床ならちょっとヤバイ。

    つか建て方見てるとツーバイ臭いから、後者かなぁ
    んで文章見てると床板にビニール轢いてるから蒸れて余計不味いなコレ。

  22. 727 入居予定さん

    よっしゃ!
    今晩は何もかも忘れてかみさんと一発やるかい!

  23. 728 688

    またまた出てきてスイマセン
    富士ハウスの方と円天の方との関連を考えてカキコしてません。
    そこまで頭回りません。ただ、富士ハウスの方は経営者の責任を
    とことん追求すべき問題だと思います。社員に責任がないとも思いません。
    社員は自分の給料を施主に返還すべきだとも思います。絶対にくやしいですよ
    円天のほうは、最近のニュースを見ててどんな理由であれ自分の私腹を肥やしたいが為の
    投資でしょ。あんなのが被害者の会と結成するのはおかしいですよ。
    世の中しらなすぎるんですよ。あーいうのが被害者って言われるのが凄いむかついたんです
    でも富士ハウスには関係ない話題でしたねスイマセン

  24. 729 匿名さん

    元社員に告ぐ、3月2日以降は内部告発よろしくな。お前らも幹部達に裏切られたんだから…知ってることはすべて吐いて下さいよ。

  25. 730 競合物件企業さん

    社員には責任は有りません。
    自己責任・・・なんて素敵な言葉だろう。

  26. 731 匿名さん

    うーん、給料辞退。自分が被害者だったらそう思ってもしょうがないっしょ。だって借金背負ってるんだよ。給料はプラスで、解雇になったら、他の会社で働いて、出直せるでしょ。施主はそうはいかないよ。社員の方は、自分は富士で働いていましたが、社長がやったことで、自分達も被害者ですって事なんでしょうが。

  27. 732 競合物件企業さん

    ≫No.729
    お前、それが人に物を頼む態度かよ?
    お願いしますだろ!カスが!

  28. 733 匿名さん

    つうかさ、施主連中も被害者面ばかりしてないで、「自分たちへの返還分を、これまで工事して
    くれた大工さんや左官さんたちに配分してあげてください」って言えないかね。

  29. 734 匿名さん

    a-a-
    あーあー
    どうしてくれるこの行き場のない気持ち。
    誰にむければいいのか。
    やはり契約した自分の手だろうか。
    こりゃそのまま住む歯科ネーや。

  30. 735 不死ハウス

    給料は風俗とパチンコに消えてしまいます。
    残念でしたw

  31. 736 匿名さん

    働いたら給料をもらう、これが社会のルール。これは憲法で定められた、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利から繋がっています。悔しいのはわかりますが怒りの矛先を向ける相手を間違えいませんか?

  32. 737 販売関係者さん

    >>724
    >>728
    社員です。無理です、家庭があります。
    だいたい失業保険じゃ暮せません。貯金はありません。
    先月の給与も減額されていて、支払いもう残りわずか・・・子どもに食べたいとせがまれてもたこやきも買ってあげられません。勘弁してください。餓死します。

  33. 738 匿名さん

    社会の給料は何があっても払わせないと国家が成り立ちませんよ。

  34. 740 匿名さん

    円天は完全な犯罪だから絶対許せない。きっちり罪をつぐなわせる。富士ハウスは社長も社員も一所懸命に頑張ったけど力が及ばなかった、これは仕方のないこと。誰も責められない。

  35. 741 匿名さん

    あちこちで散々ヤバイヤバイと言われてきた富士ハウス
    よりによってこんなところで家を建てるなんて無謀を通り超えて大バカ野郎だな
    今の施主にできることって何だろう?
    1 出家して仏門に入り、夢のマイホームなどという煩悩を一掃する
    2 北朝鮮に亡命する
    3 浜松市内をデモ行進する
    こんなところか ま、せいぜい頑張れや 雀の涙ぐらいは返ってくるかもよ

  36. 742 匿名はん

    >>718さんへ
    >>726さんの言われてる通り合板だと一刻も早く材を拭くなりして乾燥しなければならないでしょう。
    資材はラッピングされてるかもですが梱包を外すと一人でも移動出来る様に建材は作られてます。
    しかし屋根を葺く前に床を貼るかなあ。
    必死だったら明日一番に写真を撮影して此のスレにアップして下さい。
    的確なアドバイスが出来ると思います。

    そして日曜日に友人を集めて乾燥作業に入って下さい。

  37. 743 匿名さん

    自分を責めろ。
    自己責任!

  38. 744 匿名はん

    現在、他のHMで建築中ですが人ごととも思えません。
    私も危ない危ないと言われているHMで建てています。

    ところ皆さんは司法書士さんに相談してみましたか?
    近所の司法書士事務所をしらべて電話してみると良いですよ。
    電話でも簡単な相談は乗ってもらえるし、会って相談しても、話をするのは無料で、
    実際に司法書士に動いてもらう段階になったら費用をいただきますなんて事務所もあります。

    まずは第3者に相談してみるのが大事です。

    また、公共機関として法テラスに相談してみるのも良いかもしれません。

  39. 745 販売関係者さん

    そうそう。自己責任なのです。
    そして社員は、被害者なんですよ。

  40. 746 匿名さん

    L&Gの被害者と富士ハウス施主って共通点いっぱいありそう

  41. 747 匿名さん

    743の人はやっぱ無視されるより何か書かれた方が嬉しい?やっぱこれを見て書き込みしてるって事は誰かに構って貰いたい?本当は構っちゃいけないないんだろうけど、構わないでナイフ持たれて秋葉原で暴れられると困るから、可哀相だから書くのめんどくさいけど、構ってあげてま〜す。ちなみに自分も被害者、あなたの言うように自己責任だよね〜、教えてくれてありがとね〜。

  42. 748 地元不動産業者さん

    >>742
    たぶんそれって床ではなく下地の構造合板でないかい?
    屋根の前というより上棟前に既に敷かれてあるやつ、
    透明なフィルムは防水シートだろうけど、このままだとシートと合板に染み込んだ水が
    フィルムが邪魔して乾燥しないことも考えられるから、出来ることならシートはがして
    敷きなおしたいところだね。

  43. 749 匿名さん

    くやしいのう くやしいのうw

  44. 750 匿名さん

    自己責任。
    無能な人にはこの言葉の意味がわからないだろう?
    そして歴史は、又、繰り返す・・・

  45. 751 匿名さん

    >>741
    かまってチャンか(笑)

  46. 752 匿名さん

    あのさ、今建設途中で止まってる家って、所有権は管財人(富士ハウス)にあるんでしょ?
    それを競売にでもかけて得た資金を下請け業者さんたちに配分してあげればいいんじゃないの?

  47. 753 匿名さん

    >>750
    お前の事か?

  48. 754 匿名さん

    >>740

    >富士ハウスは社長も社員も一所懸命に頑張ったけど力が及ばなかった、これは仕方のないこと。誰も責められない。

     
     w もう言葉がでません

  49. 755 匿名さん

    富士ハウスの被害者は何の落ち度もないと思いますよ。儲けを狙って、訳のわからない組織にお金を託したわけじゃないし、小さな小さな工務店に発注したわけでもないし、誰も想定してないことが起こったわけだから。支払い遅延の問題だって、この掲示板で騒いでいただけだから、普通の人たちがわかるわけないよ。

  50. 756 匿名さん

    自分の愚かさにもう言葉が出ません。
    自己責任、何て素敵な言葉だろう・・・

  51. 757 匿名さん

    年間1600棟の工務店が140棟ものモデルハウスを展開している
    この時点でヤバイと思わなきゃw
    スーパーのチラシを血眼でチェックして5円でも10円でも安くしようとするくせに
    人生最大の買い物で何故もっと情報を集めない?

  52. 758 匿名さん

    解約するか?そのまま、任せるか考えているのですが… もし、そのまま契約していた場合、値引きと手付けは、総額から引いてくれるのですかね?

    例えば…値引き160万+手付けとか???
    まさか、破綻したから値引きするとかいいつつ、足されてら解らんし…
    どうなんですかね?

  53. 759 サラリーマンさん

    敗者は市場から退場
    これ、資本主義の常識
    個人も企業も(笑)

  54. 760 社員さん

    私たちはこれから何十年もない家の為に借金するんですよ。家を建てれば2軒ぶんの借金ですよ!
    解雇になったらすぐに就活しなさい。バイトだってなんでもあります。職はこだわらなかったら必ずありますよ。子供は可哀想だけど頑張ってください。でもね〜知ってることは全て吐いて下さいよ。3月2日以降は一緒に戦おう!!
    早く寝て下さいね。

  55. 761 不治ハウス

    一緒に戦おうって?
    いつから仲間になったの?
    キモッ!

  56. 762 匿名さん

    >>758

    厳しいけど、続行するんであれば『値引き』という言葉は存在できないでしょう。
    存在する言葉は 追金か放棄。管財人の言葉を読んでると
    これが現実なようです。

  57. 763 匿名さん

    5年前、一応富士も候補だった
    非常識な営業の野郎に不快な思いをさせられたので早々に候補からはずした。
    正直なところザマーミロという感じだが、今思えばあのバカ営業には感謝しなくてはならない

  58. 764 匿名さん

    》732お願いします。
    チンカスさん

  59. 765 匿名さん

    資本主義の常識…常識がありそうなので、時間があったら主義主義の常識を分かる範囲で書いてみんなに披露してください。ちなみに自分は読まないけどね。

  60. 766 匿名さん

    759様に質問。資本主義の常識…常識がありそうなので、時間があったら主義主義の常識を分かる範囲で書いてみんなに披露してください。ちなみに自分は読まないけどね。

  61. 767 匿名さん

    762

    継続しても、無理に工事されたら…もっと、欠陥住宅になりますよね? 本当に悩みますよ… 薬飲まないと寝れないし!

    たぶん、管財人の考えは客に解約させて返済するつもりでしょうね。

  62. 768 販売関係者さん

    >>760
    毎日施工中の顧客さんから電話が絶えません。
    毎日顧客さんのために情報収集してます。
    知ってることは吐け!!ふざけんな!!一緒に戦おうとしている奴の言う言葉か!!
    そんなに顧客さんのために働いている人から金取りたいですか?
    就活を後回しにしている社員の気持ちも少しは考えろ!!ぼけぇ!!
    むなくそわるい!!!!

  63. 769 匿名さん

    761
    キモって、つわり? 寝れば

  64. 770 匿名さん

    >>769

    あなたが寝て下さい

    お願い
    砂漠でラクダに逃げられてぇ〜

  65. 771 匿名さん

    ク ソ ス レ になってきたな。

    結局の所、みーーーーーんな自分さえ良ければそれで良いんだよな。結局の所。

    施主も社員も自分だけは少しでも損したくない気持ちでいっぱい。

    ま、それが普通なんだろうけどね。

  66. 772 匿名さん

    >>768
    落ち着けよ、アホみたいだぞ。

  67. 773 匿名さん

    >毎日施工中の顧客さんから電話が絶えません。
    当たり前でしょ! ぐちゃくちゃ騒ぐな! 番組かえれば〜

  68. 774 匿名さん

    一番悪いのは社長?確かにそうでしょうが、富士ハウスという組織の連帯責任でしょ?社員に責任はない?悪いのは富士ハウスです。社員ももちろん富士ハウスの一員です。責任は感じて当然だと思いません?極端な例えですが、犯罪に利用された人が 「私はなにも知らなかったんです。」って言うことがあっても、通用しないでしょ?30日に施主に入金させた社員もいるわけだし、施主の人生を狂わせた片棒は担いでたという思いは感じるべきでしょう。いろんな人の夢を奪い、人生を狂わせた会社なんですよ。賛否両論あると思いますが、自分の第三者として思ったことです。マスオを探しだしてくれ。

  69. 775 匿名さん

    768誰?何もの?
    うるさいよ。電話ばんしてなさい。

  70. 776 匿名さん

    ♪なんでもないようなことが〜幸せだったと思〜う
     なんでもない夜のこと 二度とは戻れないよ〜る♪

  71. 777 匿名さん

    確かに最初に比べると、くだらん内容ばっか…
    実際、ストレス発散に近い、気が紛れるなら良いのでは?

  72. 778 匿名さん

    >>774
    感動した!

  73. 779 サラリーマンさん

    >>760
    家に2軒分ですかぁ・・・
    大変ですなぁ・・・
    大丈夫!!ない家にはお金は払わなくてもいいって制度が日本にはあります!!
    富士ハウスがやったことと一緒です!!自己破産です!!
    銀行は貸し倒れ、苦しくなれば公的資金注入です。
    なぁに大丈夫。自分たちが払った税金から出されるものだから誰にも文句は言われません!!
    ない家に2軒分のローンを払っていくなら自己破産するべきです!!

  74. 780 匿名さん

    社員にも責任はあります。倒産しらなかった?営業やってる奴が自分の会社の売上高、利益しらないのはアホだぞ!傾いてるのも知らんのかよ。
    11月に支払い延滞があったのも知らないのか?

  75. 781 匿名さん

    >779
    ネットカフェからご苦労様です。
    今日もお泊りで?w

  76. 782 匿名さん

    ちなみに、自己破産しても家と車と家族は残りますよ。借金消えるしね!

  77. 783 匿名さん

    破産から1週間で冷やかしネタが増えましたね。
    非難の的になるかもしれませんが………。
    人間なんて、日本人なんてそんな生き物なんでしょうかね?
    自分も被害者ですが、立場が違ってたら同じ事をしてたかもしれません。
    そう考えると少し寂しくなります。

  78. 784 匿名さん

    781お前はくるな。
    マジでウザいぞ!
    wは何? 毎日暇ね

  79. 785 匿名さん

    社員にも確かに責任はあるけど施主にも責任があるだろ。
    無理やり契約させられて金持って逃げられたなら10対0で落ち度は無いだろうけど注文住宅で建てようと思ったならリスクを背負ってることを忘れちゃだめだめ。
    しかも騙すつもりで契約取ってる社員なんてどれだけいるのさ?もし居るとしたらそれは証拠があるのかね?
    根拠が無いのにそんな事を言ってたら有る意味それも犯罪になりかねないよ?

  80. 786 着工中

    723さん、726さん、742さん、748さん ありがとうございます。

    718です。

    床板は上棟前の下地(?)合板です。

    自分も一刻も早くフィルムを剥がしたいのですが、背より高い資材の山が4つあります。
    長いのは6mぐらいありますし。
    ひとつずつ運ぶにしても仮置きする場所がありません。

    かなりヤバいという事なので、なんとか頑張ってみますが・・・

    723さん
    うちは破産の連絡なんかどこからも来ませんでしたよ。
    (ローン会社が教えてくれた・・・)

  81. 787 ビギナーさん

    >752
    >あのさ、今建設途中で止まってる家って、所有権は管財人(富士ハウス)にあるんでしょ?
    >それを競売にでもかけて得た資金を下請け業者さんたちに配分してあげればいいんじゃないの?

    それだ!

  82. 788 匿名さん

    >718さん
    状況が飲み込めました。まだ上棟前だったのですね。むしろ不幸中の幸いといっては不謹慎ですが、上棟後に放置よりは何倍もましな状況です。敷地に余裕が有れば、ブルーシートを剥がし、ビニールのバンドを切り、各材料を個別に手作業で運搬するか、レッカー車を頼み移動するかして下さい。
    レッカー車はそんなに高く有りません、その程度の作業なら
    2万前後?ではないかと思いますが。
    水が溜まって1週間ではさすがに冬場であっても心配ですね

  83. 789 ちょいかじ

    夜になると、この掲示板もこんな風になっちゃうね。
    それはおいといて、

    どんな会社でもいつかは終わりが来ると考えてよいと思います。ただ、一般消費者を相手にする請負業というのは、どうしてもこういった終焉のときに相当困ったことになりますね。
    自己責任なんて言葉は、やはり適切ではないです。賞味期限を1日詐称していたら大騒ぎする国に住んでいるのですから。一般消費者と業者との取引は安全であるべきです。
    今回の件は、法規制のアンバランスというか、完全な抜け落ちですね。

    富士ハウスという会社にしても、「設備投資して生産体制整えて、展示場も作ってエリアも広げて、でも結果として販売量がついてこなくて経営難に陥った。」このこと自体は、経営の失敗ではあるけど、責められることかどうか。
    そして、失敗に気づいたとして規模縮小して採算を軌道に乗せるなど至難の業。(それが出来れば、そもそも経営難に陥っていないわ。というくらい難しい経営テクニックでしょう。)

    じゃぁ、被害が広がる前に手を上げればよかったかというと、ここ数年横ばいの会社なので、常に今回の出来事と同じくらいの被害者が出たことでしょう。時期の問題で、遅かれ早かれこんな事態になっていた。

    会社は、いつかつぶれるという前提に立てば、その場合の消費者リスクの回避を国は法レベルで考えるべきだと思います。
    実際に家づくりの検討時は、本当に5万円の完成保証の保険代だって、それをキッチンに回せばあれやこれが出来る、って言う話になるじゃないですか。
    その影で、消費税だけでも100万円以上、もろもろ合わせれば120〜130万円の税金は取っていながら、この始末です。
    それだけの税金の中から5万円分くらい、無条件に日本で行う全住宅を保護してくれたって、絶対おかしくないと思います。

    経営責任は、もちろん厳しく(得に資金繰りのために前金で多く回収していた実態とか。)追求されるべきですが、一般消費者相手の請負業の破綻責任は、国の管理怠慢的なことも、やはり感じてしまいます。

    現行のままでは、経営の失敗の度に同じことが繰り返されます。
    そして、経営の失敗は必ず起こります。

  84. 791 匿名さん

    建設途中の方はお気の毒という他ないですね。

    まあ傷の舐めあいしてても、金は返ってこないですし、
    こんな誰が見てるかもわからない掲示板で、
    自分の精神状態を公開するのは止めた方が良いと思いますが。
    (バトンタッチした業者に、足元見られないためにも。)
    2次被害に遭わないように気をつけましょう。

  85. 792 匿名さん

    富士ハウスの元営業からのメールですが、みなさんの営業と連絡取れてますか?最近、逃げられてばっかです。


    破産管財人及び事故処理部署から営業単独にての債権者面談と処理に関して禁じられておりますのでお会いする事ができません、トラブルが続発して処理に支障が多く出ているようです。相談窓口にての一括対応にてお願いいたします。

    営業からのメール。

  86. 793 匿名さん

    >No.785
    施主に責任があるわけないだろ。
    お金払って家買いました、その家は貰えませんでしたのどこに施主の責任があるんだよ。
    施主が家買ったから施主のせいで富士ハウスが潰れたとでもいうのかよ、アホが。
    別に施主は悪くない。ただ、誰も助けてくれないし、誰も助ける筋合いはないだけのことだ。

  87. 794 匿名さん

    >>792
    絶対に嘘です。
    俺は担当者と新たな情報は無いかと毎日電話で話してますよ。
    今日から随時情報が入る事になったそーで、情報が入り次第連絡くれるとの事。
    いろいろ動いてくれて助かってますよ。

  88. 795 794

    >>792
    貴方の所の元営業の方が嘘を言ってるって意味です。
    言葉が足らず、すいません。

  89. 796 785

    >>793

    アナタのような下品な言葉遣いで、その上日本語を理解する力が無いような人と議論する気は無いので私に対して全く主旨に添ってない意味不明なコメントはしてくださらなくても結構です。

    コメントするからにはきちんと文章から主旨を読み取れるようになってからにしていただかないとね・・・。

  90. 797 匿名さん

    そりゃ社員だって、ここ見れば逃げたくもなるでしょ
    早く残りの給料もらってトンズラでしょ!
    もう、お前らみたいなトンチキ相手にしてられないってさ?

  91. 798 匿名さん

    794
    私は、倒産してから連絡着かないです。その営業さんは、現在、15件の担当らしいのですが…内容説明、その他、一切無しです!

    もうじき、長期出張になるからどうなるか?不安です。

  92. 799 匿名さん

    >785
    川に落ちた被害者をさらに叩ける貴方は、実に上品な素晴らしい品格者ですね。
    なんか素晴らしい文章書いて、施主の意識を改革!とか思っちゃったの?
    いまさら何の意味もない「施主にも責任が」論でw

  93. 800 匿名さん

    川に落ちた犬は棒で引っ叩けなんて言うけれど。
    川に落ちた犬も自己責任です。
    自己責任・・・そんなこと今更説明もとめられても?
    そんなことすら判らずに、よく今迄、生きてこれましたね?
    今晩は、この辺で、おやすみなさい。

  94. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸