住宅設備・建材・工法掲示板「お薦めの樹脂サッシメーカーは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. お薦めの樹脂サッシメーカーは?

広告を掲載

  • 掲示板
大阪太郎 [更新日時] 2024-01-11 21:37:26

現在、高気密高断熱住宅を建設中です。建築士からは値段から複合サッシ(アルミ+樹脂)を提示されましたが、できれば国内メーカーの総樹脂サッシ(LOE−E)を入れたいと思います。シャノンが安くていいと思いしたが偽装もあったので、皆様が実際に導入されたメーカーや感想をお聞かせいただければ幸いです

[スレ作成日時]2009-01-10 18:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

お薦めの樹脂サッシメーカーは?

  1. 201 匿名さん

    >>無知の知ったか?

    それも良く分かった上で書いているらしい。窓の単独取り換え可能のメリット>>防水上のデメリット、という判断。

    https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2012/01/05/post-0/

  2. 202 匿名さん

    >201
    >それも良く分かった上で書いているらしい。
    分かってるなら「無駄な」は付かない。

  3. 203 AAA

    防水シート+シーリングですよね?今時は。
    それにシーリングと言っても外壁のシーリング張り替えがどうせあるので一緒にやればいいだけです。
    一方サッシにつばがあると納め方を工夫しない限り交換する窓の外壁全部を剥がさないといけなくなります。
    (窓周りとその他の外壁が劣化具合による色違いのマダラになっていいなら別ですが)

  4. 204 匿名さん

    まあまあ御二人とも落ち着きましょう。

  5. 205 AAA

    というかヨーロッパの窓の方が対水圧性能の基準は日本より高い数値で規制されてるので施工を間違えなければ日本のサッシより防水性能は高いかと

  6. 206 匿名さん

    >>202 分かってるなら「無駄な」は付かない。

    まあ、「無駄なツバ」という言い方は No.198 AAA さんによる表現であり、オーブルデザインではそのような言い方はしていませんけどね。Googleでサイト検索:

    site:arbre-d.sakura.ne.jp "無駄なツバ"

    無知なのはNo.198 AAAさんであり(No.202さんに言わせればですが)、オーブルデザインではない。

    一応念のため。

  7. 207 AAA

    すいません水密性に関しては桁一つ間違えてました。
    日本の方が厳しいですね。500Pa、W-5までありますね。
    ただそれを加味しても交換の手間、窓の垂れ下がりの危険性を考えるとつば無しの方がメリットが大きいかと。
    パッキンによる防水性能の劣化が心配なら容易に張り替えできますし。

  8. 208 匿名さん

    >206
    オーブルがかなり前からつば無しを推奨してるのは承知してます、相応の対応をしてるのも承知してます。
    窓を腐らせる経験もしてるようです、素人の知ったかはリスクが有り過ぎます。
    > AAAさんは窓は小さい方が良い等、ミスリードが多過ぎ。
    多数の方が読んでますから無責任なレスは謹んで貰いたい。

  9. 209 匿名さん

    まあまあ御二人とも落ちて下さい。私としては皆さんの意見、本当に参考になります。私の場合、信頼できる一級建築士もおりますので窓の配置、開口面積など建築予定の家に対してどの程度がバランスいいかなどはこちら側で考慮してますので、この板が検討中の方の有意義な情報交換の場になればと考えております。

  10. 210 AAA

    >>208
    正しくは「南側以外」の窓は小さい方がいい、または可能であればない方がいいです。
    失礼しました。

  11. 211 匿名さん

    もっと世間で樹脂サッシが増えないとだめなんですがね。

    大手はなぜ樹脂を使わないんだろう。

  12. 212 通りがかりさん

    今まで金属サッシしか作っていなかったメーカーにいきなり樹脂で作れといっても、材料はこれまで取引ないであろう樹脂メーカーから購入して、製造ラインも樹脂用に再設定するっていうのはそりゃコストがかかるし、何よりめんどくさい。当然、コストがかかった分をそのまま製品価格に転嫁すると、他社との競争力は著しく落ちるし、できれば価格は上げたくない。

    何より金属サッシは十分に実績があるから、多少の製品誤差とか経年劣化などの保証については自信があるのよ。金属と比べて樹脂は材料的に、対候性やその他保証面で明らかに劣るのを知っているから。

  13. 213 AAA

    >>211
    大手って樹脂標準じゃありませんでしたっけ?
    未だに複合でしたか?
    この国の住宅知識が業者レベルでも『大昔の家』の発想で止まってるのが一番デカイんじゃないかと。
    通風のない家は息が詰まるとか営業が平気でいいますからね…

  14. 214 匿名さん

    大手で樹脂サッシが標準なのって一条くらいじゃない?

  15. 215 匿名さん

    樹脂サッシ使い結露を完全に無くして風の流も大切にするのが1番かと思います。私は。

  16. 216 AAA

    >>215
    昔の家と違って通風することがないのにそれにこだわる理由は?
    それでよく一部屋に窓2箇所とかやってる人がいますが窓代が勿体無いかと

  17. 217 匿名さん

    >>216 AAAさん
    そうですね。日本は四季があります。湿度の高い日は窓はあまり開けないでエアコン等で温度コントロールします。湿度の高くない日であれば窓を開けて風の流れで快適にしようとしてます。窓を開けて風を通してあげることは家の耐久性に関わってくるからです。勿論、窓開ける事で光熱費の節約にもなりますし(笑)

  18. 218 AAA

    >>217
    湿度が高くなく花粉もホコリも舞っていない、そんな日ってありますか?
    秋の極僅かな日数しか思いつかないんですが…
    『窓を開けて風を通してあげることは家の耐久性に関わってくるからです』
    家の耐久性を考えるならなおさら窓を開けないほうが正解では?
    腐朽菌が入ってこなくなるんですから。
    光熱費の節約にしても冬で開けることはなく夏であっも湿度の高くない極わずかな日に開けて節約したところでたかがしれているかと…

  19. 219 匿名さん

    >腐朽菌が入ってこなくなるんですから。
    宇宙空間にでも住め。

  20. 220 匿名さん

    >>218 AAAさん
    考え方の相違ですから平行線になりそうですが我が家の設計士(一級建築士)は風の流れや冬場の日光取得率などを重視して窓の配置や庇の長さなどを計算されているようです。古い考え方かもしれないですが室内(特に水回り等)は窓開け換気は大切かなあと思っています。

  21. 221 匿名さん

    エクセルシャノンのUFシリーズって形状がかなり限定されていて選択肢が無さ過ぎで泣けてくる。ドレーキップのUFシリーズすらない。

  22. 222 AAA

    >>220
    日射取得率や軒の長さは科学的に重要ですが風の流れ云々は下手に窓開けるより締め切って換気扇回したほうがきちんと換気されますしエアコンで全室除湿してればその方が万倍効果的です。
    古い考え方ではなく客観的にみて間違った考え方ですよそれ。
    何度も言いますが部屋が暗くなりすぎるとかどうしても外に出るために必要でもない限り南側以外の窓は断熱、予算、雨仕舞い的に限りなく少ないほうが無難です。

  23. 223 匿名さん

    >>222 AAAさん
    窓換気を積極的に採用した方が経済的には家計に優しいのではないですか?私の担当の一級建築士はサッシは間取りバランスが大切だとの考え方です。

  24. 224 e戸建てファンさん

    まぁ、設計や構造によってですよね。
    ウチは空調使わなくてもサッシ開けない方が快適な家です。

  25. 225 匿名さん

    >エアコンで全室除湿してればその方が万倍効果的です。
    これが年がら年中ずーっとやれる人は一握りの金持ちだけだよ。

  26. 226 匿名さん

    設計に間違いがないならぶっちゃけ機械換気で満足するので昔のような換気の為の窓開けはほとんどしなくなるよ
    ただ狭量な価値観と感性だけで家づくりを語られても、自分が窓を少なくしたければすれば?としか言い様がないんだよね

  27. 227 匿名さん

    >>224 >>225 >>226
    恥ずかしながら私は富裕層ではありませんので窓換気を積極的に活用して不要は光熱費は抑えたい施主です。ですが窓換気しない時の快適性や結露対策も重視してオーバースペック気味の樹脂サッシ(エクセルシャノン)採用する予定です。確かに設計、考え方、富裕層か否かなど様々な要素が絡むのかもしれませんね。

  28. 228 匿名さん

    >>227 匿名さん
    富属層ではないですよ〜
    AAAの発想は家づくりをしたことがあるとは到底思えないほど貧困なので何の参考にもならないと揶揄したのです
    あまり真面目に相手しないほうがいいですよ(笑)



  29. 229 AAA

    >>223
    http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00152/
    機械換気の月々の費用なんて千円も行きません。
    また窓を開けても問題ない日数は一年で約1ヶ月、多めに見積もっても2ヶ月です。
    ここから黄砂や花粉の多い5月を抜けば実質1ヶ月です。
    しかもこの一ヶ月は別に窓を開けなくても問題ない気候であることを考えれば通風を考えた設計は全くの無駄といってもあまり語弊はありません。10円拾うために一箇所何万もする窓を増やしたいのなら別ですが普通の人はそんなことはしないでしょう。

    >>225
    Q値1.6以下の家で8畳用エアコン1台を稼働しておけば問題ありません。
    ただし断熱設計をよくわかっている設計者に設計して貰う必要がありますが。
    Q値1.6なんて特別なことをしなくても断熱材多少増やせば下手すると樹脂ダブルでも達成できるくらい簡単です。
    夏の間8畳用エアコン1台ですら勿体無くてつけっぱなしにできないというならそもそも新築は諦めたほうが無難かと...

    >>226
    価値観や感性以前の耐震性能でいったら等級3は取っておこうねというった科学的データからみての話なんですが...あえてお金を無駄にしたいという価値観の人は普通いませんよね。そういう当たり前の話をしてるんですがそれが狭量になるというのは主観的すぎてよくわかりません...

  30. 230 AAA

    >>228
    発想が豊かというのが金をドブに捨てるような住宅設計をするということなら確かに私は発想が貧困なんでしょうね。(笑)

    何度も言いますが実用上必要な、どうしても圧迫感が出てしまう、暗くなる、出入りのためにといった窓は否定しません。
    それ以外の無駄な窓はない方がいいという当たり前なことを数値を元に言っているだけですこっちは。
    それを批判される意味が理解できません。

  31. 231 匿名さん

    え?設計士なの!?(笑)
    ちょっと建築例見せて

  32. 232 匿名さん

    >夏の間8畳用エアコン1台ですら勿体無くてつけっぱなしにできないというならそもそも新築は諦めたほうが無難かと...
    夏の間なんて限定していたか?さらにお前、エアコンで全室除湿したほうが万倍効果的とかいうてたやろ。いきなり8畳エアコン一台だけ?そりゃずいぶん話違わないか?平屋なら1台でなんとかなるのはまだわからんでもないが、複数階の家なら階数×8畳エアコン1台になるのか?自分で言うてたことをあとになって微妙に変えてさらに発言してくるって、これがもし仕事で一緒にやっている人なら俺はこういういい加減なやつは大嫌いだわ。

    確かに窓が極力ないほうが望ましいのはわからんでもない。だけどここは「おすすめの樹脂サッシメーカーはどこか」がスレ趣旨であって、お前の建築理論披露の場じゃないからな。まかり間違っても腐朽菌がどうとか、樹脂サッシに関係ないことで不安煽る発言するなよ。

  33. 233 匿名さん

    機械換気ですと機械は故障が付き物で余計な費用がかかりそうです。窓換気はそういう心配ないですから。富裕層でないと細かな事まで考えてしまうのです。確かに窓が少なければ耐震性に有利、費用抑えれる、など恩恵があるのは理解できます。

    あの…逆に窓が少ない方に質問があります。
    計画中の家は述床45坪程で窓の合計が28箇所あるのですが窓が少ない家はどのような箇所に窓の設置をしているのでしょうか?

  34. 234 匿名さん

    うちが実際にそうだけど、高気密高断熱の家なら6畳用のエアコン1~2台で全館冷やせるよ。
    4LDK32坪の家で、性能はUa値0.28、 ηA値1.3、C値0.5ね。

    ちなみに、窓も1部屋に最低2ヶ所は付いていて合計で19ヶ所、単純開口率が31%。
    なんだかんだで窓が大きいと自然光が入って気持ちいいし、春と秋は窓を開けると自然風が気持ちいい。
    夏と冬は窓を開ける気にはならないけど・・・

  35. 235 匿名さん

    >>230 AAAさん
    ほら、まともにコミュニケーションできない人に真面目にレスするだけ無駄だろ?(笑)
    コテで極論言って荒らすのって決まってる人だから煽れば馬脚表すと思ったら案の定だな

  36. 236 e戸建てファンさん

    >>233さん
    夏とか暑すぎて窓換気したくないよ。
    ウチは窓閉めてた方が夏は涼しいし。

  37. 237 AAA

    >>232
    腐朽菌は別にしてもカビ・ダニが入ってくる確率は上がりますしホコリの量が増えて掃除機をかける回数とそれによる手間と電気代は無駄でしょ。不安でもなんでもなく事実に関して述べてるだけなんですが...
    >>233
    機械換気の故障は考えなくていいかと...
    単純にDCモーター回してるだけなんですから。心配なら耐用年数過ぎたら毎月確認するぐらいでいいんじゃないかと。
    窓を余分に増やすより遥かに低コストです
    何度も言いますがお金がないならなおさら窓は減らすほうが無難です。
    >>235
    何がどう極論なのかよくわからないんですが...
    >>232の方も認めてるように窓は少ない方がメリットがあることは確かなんですから。

  38. 238 匿名さん

    季節問わず自然光が入った方が気持ちいいし、春秋は自然風を取り入れたほうが快適だよ。
    断熱性能は窓そのものの性能を上げればいいし、日射取得も軒やlow -Eで解決可能。

  39. 239 匿名さん

    日本は太陽が邪魔な砂漠の国ではない、日の丸の国。
    太陽の恵みをいっぱい受ける大きな窓が良い。

  40. 240 匿名さん

    AAAが設計士なら売れない設計士だね、人の感性を無視してる。
    無機質な工場や倉庫の設計だけをしてるのがお似合い。

  41. 241 匿名さん

    >>237 AAAさん
    ご自慢の箱の建築例まだ?自宅でもいいよ?
    荒らして相手してほしいだけのレス乞食に設計なんてできないのはわかっているよ

  42. 242 匿名さん

    もともと南側以外の窓はいらない説から、必要に応じてとさらりと誤魔化してトーンダウンさせているが、そもそも立地も家族構成も間取りもわからない、窓の大小の定義もわからないのに不要な窓って何のことなの?

  43. 243 匿名さん

    >188の下記質問に
    >サッシ迷ってます。
    >快適環境になる窓にするにはどうしたら良いでしょう?
    >189
    >できるだけまともなは小さくした方がいいです。
    >開放感云々は住んでしまえば数日でなれます。
    >後は最低限樹脂枠のものを選んだほうがいいかと
    どう考えても真面でない。
    鶏小屋と間違えてるとしか思えない。

  44. 244 匿名さん

    売れない家の営業が正論のAAAにかみつく構図が続きます

  45. 245 匿名さん

    暫く前からこのスレ内で新築計画中で質問してる者です。誹謗中傷などはやめましょう。回答を頂いてる立場で生意気かと思いますが私は皆様全員の助言を頂いて調べて一級建築士に相談し予算内で可能な限り費用対効果の高い納得できる新築にしたいと考えております。また明後日は工務店様と打ち合わせありますのでこの後、再度、質問させて頂きたいですので皆様の意見を宜しくお願い致します。

  46. 246 匿名さん

    >>245です。
    やや長文になりますが回答頂けたら幸いです。
    次回、打ち合わせでサッシ最終確定。

    【現在】
    -土地は東南角地で日当たり良好-
    ①延床面積45坪、総2階建て、窓総数28
    ②予算を抑える為、窓は可能な限り減らせるか?窓の大きさを小さく出来るか?全体のバランスを考え一級建築士と相談予定。
    ③窓はエクセルシャノン(Low-E)…基本的に1階は複層防犯ガラス。2階は南側バルコニー部は複層防犯、それ以外は防犯なしの複層。トリプルやフレームに断熱材の入ったUFシリーズ(選択可能な形状種類が少ない為)は予算見つつ場所に応じて使用するかも。
    ④下記の窓タイプで適時、窓換気する予定

    【北・東・南】
    -高断熱ガラスタイプ-
    ・日射熱取得率重視の為クリアタイプ

    【西】
    -遮熱高断熱ガラスタイプ-
    ・西日対策でグリーンタイプ

    【個人的に窓減らせそうな箇所】
    ・階段途中部分の採光窓…2→1箇所
    ・WIC内…2→1箇所
    ・主寝室…3→2箇所
    他は一般的にどこかあるでしょうか?

    【南側窓→(サッシH…2070,W1690)×4箇所】
    窓種類に迷っております。候補は…
    ・ドレーキップ
    ・外開き窓
    どちらが優秀でしょうか?
    気密性を重視してますので引き違いは採用しません。

    以上となります。
    皆様の貴重な意見を宜しくお願い致します。


  47. 247 AAA

    >>238
    科学的に見て通風で快適な日はせいぜい年1ヶ月程度ですし必要に応じて外に出れば済みますよね。
    わざわざホコリを家の中に引き込む必要性がないかと。

    >>239
    その為の南側の開口です。下手に窓を増やすと夏冬に困ります。

    >>240
    要はそれだけふわっとした言葉で適当な家造りをしている人が多いだけでしょう。
    実際窓を開けない生活に否定的な消費者の多くが高気密住宅に移り住んで窓を開けない生活に満足しているというデータもあります。窓が少なくて体に悪いというなら普通の人なら外に出て運動すれば解決する話ですし。

    >>242
    ・機械換気の時代に不要な通風用
    ・外に出れば解決する眺望用、開放感用
    ・不必要に大きい採光用
    ココらへんの窓は不要かと。

    >>243
    開放感が欲しければ昼に外に出ればいいだけでは?家畜じゃないんですから...

    >>246
    ・防犯ガラスって必要ですか?データ見るとそこまで防犯効果ないような...
    東南角地であればいちばん重要な死角が少ないことを満たしますしセンサーや監視カメラもどきを設置するだけでかなり違います。よほど治安の悪い地域なら別ですが。断熱性も落ちコストも跳ね上がること考えると再考の余地ありかと。
    ・シェード等何かしら日射遮蔽物はあったほうがいいです。真北でない限り西でも東でも高断熱住宅だと遮蔽物なしだと夏に暑くなるので。それと室内はカーテンではなくブラインドをおすすめします。冬に日光を入れたい時視線を遮りつつ日光を取り入れられるので。カーテンで視線を遮ると冬の日射も遮られます。
    ・ドレーキップの方がもちろんいいですが値段を重視するなら縦すべりの方がいいかと。気密性もそこまで劣りませんし。
    ただ窓の外を拭くときに縦すべりだと不便です。
    ・階段はいっそなしでもいいかと。メンテナンスも位置によって面倒ですし薄暗くても常時いるわけではないので通る時電気をつけてもLEDなら一月数十円もいかないでしょうし

  48. 248 匿名さん

    気密重視で機械換気を止める?

  49. 249 匿名さん

    >>247 AAAさん
    >必要に応じて外に出れば済みますよね。
    外に出なくても済む訳ですね、窓を開けることができれば。
    僅かな期間だからこそ新鮮な空気を窓を開けて取り入れるという考えは間違っていません。
    北欧では僅かな夏を存分に戸外で過ごすそうですが、人間として当然の欲求なのでしょう。
    そういう事が出来ない家はある意味満足を得られない欠陥設計でしかないと言えます。

  50. 250 匿名さん

    図面添付はプライバシーとやらで添付したくなかったでしょうけど、図面なしでよくそこまで言ってのけるものよ。建築士でも図面なしで話されても?だろうに、それを凌駕するとは到底思えん。

  51. 251 匿名さん

    >>247 AAAさん
    ずっと調べて考えてました…。

    防犯ガラスは時間稼ぎの意味で必要だと考えてます(中間膜の種類・厚みで性能変わりますが…)。それに+αで防犯砂利、防犯格子(内格子)、防犯網戸、監視カメラ、室外センサーライト(室内にはタイマー式ライト等)、セキュリティ会社など予算に応じて組み合わせる事で抑止力が高まると思います。防犯ガラスにすると断熱性能って落ちるのですか?

    シェードは南側にウッドデッキありますのでスタイルシェードを採用しようかと思います。窓はドレーキップを主力で行くのでブラインドだと取手箇所が邪魔してしまいますが他に良い方法はあるでしょうか?一級建築士には明日の相談となりますが窓は28→24箇所にまで減らしました。それにより耐震性部分の壁直下率をより強くなるような配置にしてみました。

  52. 252 匿名さん

    >>247
    うちはUa値0.28、C値0.5のかなり高気密高断熱の家に住んでいるけど、季節によっては窓は開けているぞ。
    夏冬は外気が不快だから開けないけど、春秋は自然風を取り入れたほうが快適に過ごせる。

    あと、掃き出しを毛嫌いする人が多いけど、実際は気密性の劣化ってそんなにないよ。
    うちは単純開口率31%でそのうちの6割以上の面積の窓は掃き出しなんだけど、C値0.5は出ている。
    リビングの南側には幅3.6m、高さ2.2mの大開口の掃き出し窓を入れている。
    外との出入りとか解放感を考えると掃き出しが有利だし、個人的には南側と東側は掃き出し、引き違いを多用しちゃってもいいと思う。
    実際にうちはそういう家を建てて何の弊害もないし、掃き出しや引き違いを多用した窓の大きい部屋のほうが快適だしね。

    ちなみに、高気密高断熱の家で窓を大きくするなら南側や東側も遮熱low-Eを入れたほうがいい。
    クリアタイプにしちゃうと、冬の間も日射熱を取り入れすぎてオーバーヒートしかねないから。

  53. 253 e戸建てファンさん

    >>252さん
    サッシは何を入れてますか?

  54. 254 匿名さん

    金かけた換気システムならともかく、一般的なダクトレスの換気扇でそんな完璧に換気できるのか疑問です

  55. 255 匿名さん

    並みの人は夏は暑いから、冬は寒いから外に出たくない。
    裏日本の方は冬に晴天は望めない、雪に閉ざされた閉塞感で重苦しい季節になる。
    だから大きな窓の明るい室内で解放感を味わいたい。

  56. 256 AAA

    >>249
    日射のある間ずっと家の中にいる想定なんですか?
    平日は仕事学校で帰ってくるのは有型以降で無関係ですし土日の昼は散歩程度でも外で運動すべきかと…
    機械換気で入ってくる空気の方がフィルター越しなんですから窓を開けるよりきれいな空気で換気できるかと思うんですが。

    >>251
    ・きちんと計算しないと何とも言えませんけど東南角地なら東側にもシェードはあった方が無難かと思います。
    朝の数時間の日射でも家が高性能だと熱がこもりやすいので。
    西側に関しても夕日があるので同様です。もっともこちらは隣接している住宅で日が遮られるなら別ですが。
    ・防犯が過剰すぎるような…
    そこまで治安が悪いんですか?普通の泥棒なら複層ガラスと東南角地、後は監視カメラでもあれば普通近づかないと思うんですが…

  57. 257 匿名さん

    >254
    >金かけた換気システムならともかく
    金をかけた換気システムが1種ダクト換気なら、たぶん逆です。
    換気空気は一人30m3/h以上必要とされてます。
    計画換気ですと例えば室内高さ2.5mの12畳の夫婦の寝室は
    2.5mx12畳÷2x3.3m2x換気回数0.5回=24.75m3/h
    30m3/hx2人=60m3/h>24.75m3/h になり完全に不足です。
    例えば6畳の受験生の個室勉強部屋。
    2.5mx6畳÷2x3.3m2x換気回数0.5回=12.4m3/h
    炭酸ガス濃度が上昇して眠くなり、勉強がはかどらず、受験に失敗します。
    オープンな間取りで緩い仕切りのダクトレス換気の方が新鮮な空気を吸う事が出来ます。

  58. 258 匿名さん

    >>252 匿名さん
    引き違いや上げ下げ窓は気密性がやや不利というのは本当らしいですよ。私は素人ですので詳しくないのですがエクセルシャノンの中堅営業の方がそのように言ってました。ただ体感的に気付くかどうか微妙だとは思っています。

    エクセルシャノンは確か基本Low-Eであと窓の色味で性能がやや変わるやつです。クリア、ブロンズ、グリーン、(CVDクリア…これは北海道エリアのみ)となります。私は日射取得を重視し西側以外はクリアタイプ(日射熱取得率…62%、可視光透過率…79.7%、紫外線カット率…71.3%)です。

  59. 259 匿名さん

    >>256 AAAさん
    なるほど。シェード東と西ですか…。それは一級建築士に相談してみます。性能的にはかなり高性能な家にはなりそうですので。

    購入した土地はJR線の駅近く徒歩12分程度ですが静かでのどかな分譲地です。防犯に関しては私自身が心配性であるのが原因です。

  60. 260 匿名さん

    >256
    >平日は仕事学校で帰ってくるのは有型以降で無関係
    共働き前提の家ということですか?
    日中多くの時間家にいる家庭は多くありますけど。

    >土日の昼は散歩程度でも外で運動すべきかと
    仕事をしている方がたまの休日に部屋で爽やかな風を感じて過ごすというのも、とても価値のあることだと思います。
    そういう快適さを享受できず、散歩することしかできない家は味気ないですね。

    >機械換気で入ってくる空気
    換気空気が心地よい風が吹くほどの風速で部屋を駆け巡っているのですか?
    普通は換気空気で風を感じることなどありませんから、一度点検してもらったほうが良いと思います。

    気候の爽やかな日に外からの風を感じながら過ごすことができない家は、それを望む方々にとっては欠陥住宅と言ってよいでしょう。
    爽やかな風などいらないという方が窓などなくても良いというなら、それはそれで良いと思いますけどね。

  61. 261 匿名さん

    シャノンウィンドを採用して新築しました。
    引き違い窓を計5カ所入れました。
    気密テストの結果は、C値 0.2 でした。
    断熱材は充填断熱のみ発泡ウレタン系です。

    気密を求めるなら引き違いは避けるべきと思って期待してませんでしたのでビックリしました。

    やはり重要なのは大工さんの丁寧な施工ですね。

  62. 262 匿名さん

    >>261 匿名さん
    素晴らしい邸宅になりましたね。やはり職人さんの腕は本当に大切ですね。羨ましいです。私は気密テスト等はする予定ないですが何とか職人さんに正しい丁寧な施工でした頂けるようお願いしようと思っております。

  63. 263 e戸建てファンさん

    >機械換気で入ってくる空気の方がフィルター越しなんですから
    >窓を開けるよりきれいな空気で換気できるかと思うんですが。
    こういう病的ともいうべき低レベルの極論(あるいは例え方)に辟易しているのが分からんかな?

  64. 264 匿名さん

    フィルターは半年に一回とかの交換か掃除でしょ。
    数カ月の汚れが付着した隙間を通過した空気は綺麗なのですか?

  65. 265 AAA

    >>259
    その条件ならなおさら泥棒の心配して防犯ガラスだ換気用の窓だにお金使う前にUFシリーズにお金かけたほうが懸命かと...
    客観的にみて問題になりそうもないことを心配しすぎです...
    泥棒に入られる確率より想定外の気温の低下で窓枠が結露する可能性の方が日本だと遥かに高いです。
    お金が有り余ってるなら別ですがそうでないなら脅威度の高いものに対して費用を割り振って対処するのが懸命です。
    日射に関してはまともな設計士であればソフトを使って夏冬の具合からその辺のアドバイスを貰えるはずです。
    その辺のアドバイスが微妙なら業者変更も考えたほうがいいかと。

    >>260
    窓を開けいて気持ちいい日は何もしなくても快適な日を含めても約40日。通風で快適な日に至っては3日です。
    爽やかな風なんてせいぜいこの程度の期間でしか吹きません。しかもこの期間で家にいる時間となるともっと少ない。
    http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00152/
    そんな期間のためにわざわざ換気用としてつける窓はどう考えても無駄かと。富裕層でお金が有り余っているなら別につけても問題ないでしょうが。
    採光用開放感用として考えればまだわかりますがそれでも一部屋にポンポンつける必要性が感じられないですし
    http://img-cdn.jg.jugem.jp/378/1106664/20120105_1231172.jpg?guid=ON&am...
    こんな感じであれば南側でもない限り最低限の採光用、開放感用としてもリビング、和室両方とも一間の腰窓でも大きすぎます

    >>263 >>264
    何がどう極論か不明ですが少なくとも3日もすれば家の中が土埃だらけになる窓からの空気よりフィルターでこした空気の方が考えるまでもなくきれいかと...フィルターが嫌なら電気式集塵機でもいいですし。

  66. 266 匿名さん

    超がつくほどの高気密高断熱住宅に住んでいますが、現実問題として窓を開けたほうが快適な日は結構多いです。

    高性能な家の場合、人の体温や家電の排熱だけで室温が上がるので、エアコンを利用する期間が予想以上に多いですしね。
    外気温が15℃近い今現在でも、エアコンを掛けずに窓を閉めていると暑いです。
    具体的には室温が27.5℃あります。

  67. 267 名無しさん

    >泥棒に入られる確率より想定外の気温の低下で窓枠が結露する可能性の方が日本だと遥かに高いです。

    いい加減、観念しろ。想定外のことのほうが可能性が遥かに高いって、まともな日本語の文章になっているか?可能性が遥かに高いのであれば想定外とは普通言わんだろ。人を諭したいと思うのであれば、些末なミスのある文章は微塵も説得力が伴わないから書くな。読む人のことを真剣に考えていないからこんな稚拙な文章になる。

    あといい加減、スレ趣旨に則った意見交換(樹脂サッシメーカーについて)に戻らんかね。これ以上続くなら、他所でやってくれ。

  68. 268 匿名さん

    >>265 AAAさん
    こんなことが書いてありますね。
    >正確には通風が気持ちの良い期間は年間に約43日
    北欧の方々が短い夏を目一杯満喫するように、年間40日程度の短い期間とはいえ、窓を開け放って気持ち良い季節を満喫するには通風できるように窓を設置しておかなければなりません。
    短い期間とはいえ、それを満喫することが出来ない家は欠陥設計でしかないといっても過言ではありません。


  69. 269 匿名さん

    >>265 AAAさん
    防犯に関しては異論あります。確かに言われてる内容は理解は出来ますが家族の命を守る事が家の1番大切な役割だと思うからです。どんなに後悔しても命はお金で買えませんので。なので治安の善し悪しに関わらず防犯ガラス、防犯網戸(ドレーキップ箇所)、シャッター、防犯砂利、監視カメラ、人感センサーライト等は随時装備したいと考えてます。予算は厳しいので費用対効果の高いところからコツコツとですが。

    あとUFシリーズの複層サッシは値段的にはそんなに高くなる訳ではないのですが種類や形状の選択肢があまりに無さすぎて選択したくても出来ない状況です。縦すべり窓はUFシリーズ対応してますが開けた瞬間に虫が入る可能性があるので嫁が基本ドレーキップを切望していまして、ドレーキップはUF非対応なのです…。特注は聞いてませんし可能だとしても法外な価格でしょうから論外です。なかなか思う通りにいかないです…。

  70. 270 AAA

    >>269
    しなくてもいい換気装置の故障を気にしたり明らかにやりすぎなまでの防犯対策等客観的にみてどう考えてもズレたことを優先順位の上位にもってくればそりゃあ思う通りに行くわけがないかと。
    数値や確かな論拠がないようなことをどうしてもやりたいなら予算を増やすしかないですがそれも無理なら常識の範囲での家造りをすべきです。幸い269さんは自分が常識とかなりズレていることは理解してるようですしその辺を踏まえて常識的なレベルでの家造りに変更することをおすすめします...

  71. 271 匿名さん

    たまにの通風や窓開け換気は全然否定しないけど高気密で換気装置を止めて暮らすのは本当に間違っているぞ

  72. 272 e戸建てファンさん

    >>266
    闇雲に高高性能だけ求めた悪い建築事例ですね。

  73. 273 匿名さん

    >>272
    中間期に窓を開けなくていいようにあえて性能を落とすのが良い建築事例なの?
    それとも窓を開ければ快適な中間期にもエアコンを稼働させ続けるのが良い建築事例なの?

    高高だからこそ、中間期を快適に過ごすために窓って重要だと思うんだけど。

  74. 274 匿名さん

    >>273
    ごもっともの意見ですね。
    高性能な家の良いところは、夏冬のエアコンの使用期間を短くできるのがメリットです。
    夏、冬に快適な温度に持っていく為に必要な温度も普通の家よりはるかに楽なので、光熱費の削減にもなります。
    家の基本は、冬寒い家は気密断熱が悪い。
    夏暑い家は設計が悪い。
    これが常識です。

    サッシに関しては、積雪地域に関しては樹脂サッシは非常に優れていると思います。
    逆に夏日射量が多く、暑い地域には樹脂サッシは不向きだと思います。
    樹脂の弱点として、真夏の直射日光に弱く、変形する恐れがあることがあげられます。
    日射量が多い地域は、あえて樹脂サッシを使わず外アルミ中樹脂のハイブリットサッシが一番だと思います。
    数字的には樹脂が一番良いと思われがちですが、地域特性もあるので十分ご注意ください。
    個人的にはサーモスXトリプルが一番良いと思います。

  75. 275 AAA

    樹脂サッシが経年変化で駄目になったなんて実例はろくに聞いたことがないんですが…
    逆にアルミと樹脂で結露したなんてのはググればいくらでも実例が出てきます。
    にわかに信じられないんですが。

  76. 276 匿名さん

    アルミと樹脂であろうが、樹脂であろうが結露しますよ。
    樹脂の方がアルミよりしにくいだけです。
    結露の根本の原因はサッシだけではないです。
    もっと重要なことがたくさん隠されています。

    結露の原因はなぜだと思います?

  77. 277 匿名さん

    >274
    >高性能な家の良いところは、夏冬のエアコンの使用期間を短くできるのがメリットです。
    冬は短く出来ますが夏は短く出来ないのではないでしょうか?

  78. 278 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  79. 279 匿名さん

    海外は樹脂サッシですよ。
    実績十分では??国内ならシャノンは昔から。

    日本だけですよ、半樹脂なんて。

  80. 280 匿名さん

    海外で樹脂サッシが普及しているのは寒い地域だけですよ。
    樹脂ではなく半樹脂のハイブリットサッシがなぜ開発されるかは日本に適しているから。
    樹脂が熱に弱いのは常識ですよ。
    樹脂サッシが悪いと言っている訳ではありません。
    メリットもあればデメリットもあるだけです。
    仮に窓を樹脂にしたところでいい断熱材を入れなければなんの効果も得られません。

  81. 281 匿名さん

    実際日本で樹脂サッシが直射日光の熱や紫外線で劣化した事例ってどれくらいあるの?
    30年先はわからんと言うなら30年先は危ないという根拠をあげないとさ

  82. 282 匿名さん

    樹脂サッシを求める人が断熱材を気にしないとは思えないですけどね。まあ自然とコストは上がりますよね。断熱材、玄関ドア、換気システム。

    半樹脂のメリットはコストだけかなと。

  83. 283 匿名さん

    日本での樹脂サッシの実績について。私の知り合いは築16年ですが旧トステムのオール樹脂サッシを使っていると聞いたのですが16年前に旧トステムで樹脂サッシ取り扱いあったのですかね?ちなみに不具合等は今のとこ無いと言っておりました。関東地方で真夏は35度とか超えたりする場所です。

  84. 284 匿名さん

    http://www.p-sash.jp/what/

    なんか日本で普及させる会のHPにあったんだけど、日本より寒さの厳しい北欧では木製サッシが殆どじゃん。そりゃそうだよね、PVCは低温脆化という弱点があるから。つまり日本より寒い北欧では使えないってことだろ。むしろ低温が弱点であって、耐熱、耐紫外線は何も心配ないと思うけど。PVCが熱や紫外線に弱いって誰が言ったの?

    なのに北欧より寒さが緩い日本で未だに普及しないのはやはり価格が高いからなのと、地震大国っていう特徴があるからなのではないか。にしてもPVC製品で一番べらぼうに高い製品だと思う、樹脂サッシというのは。

  85. 285 匿名さん

    今年、西日本の瀬戸内側(平野部)で高高住宅を建てました。ua値0.30程度、C値0.2です(敢えて少しぼかします)。

    サッシは全てシャノンですが、南面のみペア、後の3面はトリプルです。
    温熱的には樹脂サッシが正解だと考え、耐用年数は未知数ですが、「シャノンなら」と選択しました。

    このスレの最近の流れを見ていて、体験をもとに個人的な見解をいくつか。

    新居で一夏を過ごしてみて、真夏の通風は全く不要だと感じました。毎日最高気温が35,6度になる蒸暑地なので窓を開けたら熱風が入ってえらいことになります。
    ただ、南面以外の窓を減らすというのには反対です。特に北面は大きな窓を取ると家が明るくなるんです。
    ウチは吹き抜けの北面にドレーキップ+FIXを入れましたが、これが明るく日中は曇りでも明かりはいりません。
    北日本だとシャノンUFのFIXでも入れれば、かなり有効ではないでしょうか。

    あと、東西の窓ですが、夏場に東から来る朝日と夕方の西日による「暖房効果」は半端じゃないです。ペアとかトリプル、ガラスの色や種類なんて関係ありません。
    ウチは西窓は極力減らしましたが、東窓は朝日を入れたくて多めに取りました。特に勝手口は全面ガラスなので、トリプルの遮熱グリーンですが、熱いです。正に暖房器具。
    かといって、窓がないと勝手口がなくて使いづらく、景色も見られなくて寂しい家になってしまいます。
    ここは外部スクリーンやすだれでカバーしつつ、窓を付けることがベターだと感じました。

    引違い窓は気密性が…と仰る方もいらっしゃいますが、シャノンについては気にすることはありません。ウチは南面に5か所、慣れ親しんだ引違いの掃き出しを入れましたが、ズルなしで良好な数値が出ました。断熱は繊維系でシート気密です。

    私は「本職」の知人に色々とアドバイスをもらいながら防犯計画をしました。日々、「泥棒」を相手にしている人です。その人から聞いた話と自分で得た住宅の知識を総合して考えてみても、「泥棒に入られる確率」と「窓が結露するリスク」を天秤に掛けるという考え方は全くナンセンスだと言えます。確かに、心配しすぎはどうかと思いますが、どちらが重要とかではなく、そもそもの次元が違います。

    現在、数値的に樹脂サッシに勝る一般的な商品はないので、高高住宅を求めるとなると樹脂サッシしかないと思います。そして、窓枠を外さずに気密パッキンやガラス交換ができるシャノンはお勧めできるメーカーだと思います。

    とりとめのない長文で失礼しました。。

  86. 286 匿名さん

    現状ではサッシはシャノン一択。
    引き違いが気密が弱点なのは本当。建築直後は大丈夫だけど徐々にという感じになる。なので私が計画中の新築は引き違いは一切ありません。ほとんどドレーキップにしてあります。

  87. 287 新築2年目

    高くても良いものを求めるならばオール樹脂サッシは魅力的。世界基準のものが家に備わっていると自慢が出来て気分が良い、ステータスも上がる。

    私自身はアルミ・樹脂の複合サッシ➕ペアガラス(low-e)を採用した。サッシの内側に障子を付けることで、寒さを感じたことがない、暑くもない。結露もほとんどない。さらにオール樹脂よりも低コストで済んだので満足している。

    メリットとか、デメリットとか、いろいろ調べるのも良いかもしれないが、結局は自分の感性でセレクトする私は、アルミ・樹脂の複合サッシ➕ペアガラスを採用した。そして満足しているという現実だ。


  88. 288 戸建て検討中さん

    >>287
    枠の裏側にカビ生えてそう…
    けちらずせめてオール樹脂にしとけば…

  89. 289 匿名さん

    オール樹脂にすると大抵のメーカーで100万近く見積もり上がらない?
    トータルでみて断熱等級4とれてたら十分じゃないかね

  90. 290 戸建て検討中さん

    >>289
    そんなに?!
    絶対ぼってますよそれ
    高くても差額50万くらいです最近なら

  91. 291 匿名さん

    >>290 戸建て検討中さん
    樹脂サッシもモノによって価格違うからね

  92. 292 名無しさん

    シャノンってショールームないけど、皆さんカタログのみで購入されているんですか?

  93. 293 e戸建てファンさん

    ローコスト系でもLIXILとかなら樹脂ペア標準のHMあるよね。

  94. 294 e戸建てファンさん

    北海道はトリプルの樹脂が標準になってきていて、卸値も本州の業者がびっくりするくらい安いらしいね。

  95. 295 匿名さん

    南関東ですが、クリプトンガス充填の樹脂トリプルが標準でしたよ。

  96. 296 匿名さん

    >>295 匿名さん
    南関東でクリプトン、トリプルとは珍しいですね。業者は何てとこですか?

  97. 297 匿名さん

    一条工務店ですよ

  98. 298 匿名さん

    一条のサッシって断熱はいいと思うのですが、作りがなんかチープな気がします。
    メーカー品ではなく、自社生産というのもあまりいいと感じません。
    トラブルがあっても適合するのが一条のサッシのみになるので、経年劣化した時が心配です。

  99. 299 匿名さん

    準防火だと一条の窓がブッチギリの高性能。
    クリプトンガス充填の樹脂トリプル、しかも網無しで防火認定を取っている。

    メーカー品の最高スペックの防火窓と比べても、2倍近い性能。

  100. 300 匿名さん

    総合能力で見ると国内ではシャノンが頭1つ抜けている感じがする。

  101. 301 口コミ知りたいさん

    トリプルサッシならYKKのAPW430に一票❗です
    トリプルサッシを選択する方なら当然、高気密、高断熱を中心に考えるでしょうが、できる限り避けたいのは気密性を欠く引違い窓だと思います。引違いを避けるためにテラス窓という手もありますが、ソファーや家具の搬入ができません。LIXILのエルスターX、三協アルミのトリプルスマージュだと引違いを採用せざるを得ないのですが、YKKのAPW430なら、大開口スライディングという窓になり、高気密の掃き出し窓を設けることができます。
    金額はハウスメーカーにより仕入値が違うので一概には言えませんが、APW430いいなと思いました。

  102. 302 匿名

    >>298
    確かに、心配です。
    樹脂サッシ+割れ で検索すると、樹脂サッシの周りに見たことのあるタイルが貼ってあります。

  103. 303 匿名さん

    生産コストはアルミサッシと樹脂サッシはどっちが高いの??同じペアガラスだとして。

  104. 304 匿名さん

    樹脂だよ。

  105. 305 匿名さん

    縁が浅い窓でお勧めは何ですか?
    エルスターとかどうですか?

  106. 306 匿名さん

    >>305 匿名さん
    縁浅ならエルスターでもいいんじゃないかな。各社でも縁浅は取り扱いあるから確認する方がいいよ。外観だけでなく先々のメンテ性能なんかも気にした方がいいよ!

  107. 307 匿名さん

    恥ずかしながらサッシのメンテナンスをしたことがないんですが、どういったメンテナンスをしたらいいですか??
    意匠性も高く性能のバランスもいいのはどれかも教えてくださったらありがたいです。

  108. 308 匿名さん

    >>307 匿名さん
    サッシはどんな形状のにする予定ですか?

  109. 309 匿名さん

    リビングは引き違いを一部つけて、出来るだけFIXにしたいです。

  110. 310 匿名さん

    >>309 匿名さん
    高気密、高断熱の家ならばその窓種ならシャノンがいいと思います。UFシリーズにすればサッシ枠にも断熱材が入ってより性能もいい。予算に限りないならドイツ製の樹脂サッシもいいと思います。

  111. 311 匿名さん

    国産の木製サッシはどうですか?
    夢まどのエコスライドなら引き違い窓でも気密性はありそうですか??価格が恐ろしく高そうですが?

  112. 312 匿名さん

    >>311 匿名さん
    樹脂で十分ではないかと思います。個人的に木製は耐久性は不安があるように思います。引き違い窓であればシャノンやYKKAPからも気密取れるタイプの製品があります。LIXILは詳しくないので分かりません。一度ショールームなり営業所に電話をされるとよいでしょう。

  113. 313 匿名さん

    樹脂窓で引き違いで、構造的に気密も高いのはどれですか?

  114. 314 匿名さん

    ヘーベシーべ(へーべ=持ち上げる、シーベ=引く)タイプのもの。YKK AP APW 431 大開口スライディングなど。

  115. 315 匿名さん

    シャノンにヘーベシーベってありました??
    特注ですか??

  116. 316 匿名さん

    大開口スライディングは、ホームページを見ても分かりにくいですが、片側がFIXで、スライド部分も大開口何ですか??

    これいいですが、高さの制限がありますね!

  117. 317 匿名さん

    平日なんだし営業所に問い合わせした方が早い。

  118. 318 口コミ知りたいさん

    エクセルシャノンのトリプルガラスの樹脂サッシってどんな感じなんやろ?

  119. 319 匿名さん

    どんな感じ?と言われても、質問が漠然としすぎて皆さん答えづらいと思いますよ。

  120. 320 匿名さん

    どのような引き違い窓でも採用しない方がいいですか?

  121. 321 匿名さん

    YKK
    LIXILトステム
    三協アルミ
    シャノン

    トリプルならメーカーは違いますが性能はどれも変わりませんか?
    形だけですか?

  122. 322 匿名さん

    性能表記はあるだろう?
    形はむしろ同じだろう。

  123. 323 住宅検討中さん

    >>280 匿名さん


    樹脂が熱に弱いと言うのは完全に時代遅れの回答です。
    今はしっかり処理してあるんでなんの問題もないですよ。

  124. 324 匿名

    >>323
    そうですね。
    ただ、寒さによる低温脆性破壊は起きやすそうですね。

  125. 325 通りがかりさん

    北海道の実家では30年以上前に樹脂サッシにしたけど、樹脂の劣化もなく、問題なく使えてます。

  126. 326 通りがかりさん

    そんな昔だとメーカーはどこですか?

  127. 327 通りがかりさん

    YKKAPだったと思います。1982年から売ってます。

  128. 328 匿名さん

    シャノンですよ

  129. 329 匿名さん

    >>328 匿名さん
    同意。
    私も樹脂ならシャノンだと思う。

  130. 330 匿名さん

    現在防音工事でサッシを樹脂のシャノンで検討しております。北海道ではかなり前からシャノンが使われてるみたいで性能と長い目で見た信頼性が圧倒的に高いと思われます。窓は頻繁には変更できないし部屋の温度に違いが出るのであとはフィックスや縦すべりなど開き方でより性能の差が出ます。
    今まで外国製の樹脂、片開きで断熱性は高いのが分かってるのですがやはりメンテナンス性を考えると次は日本製のシャノン一点に絞ってます。

  131. 331 匿名さん

    >>330 匿名さん
    正解だと思います。北海道なら積極的に樹脂枠に断熱材を入れたUFシリーズを使う事で更に性能がupします。私は比較的に温暖な地域に属しておりますがUFシリーズを積極的に採用しています。シャノンは5年後、10年後に高性能な製品が出た場合も窓部分だけの交換も可能なので長期的に考えた場合、非常に費用対効果の高いサッシだと考えています。

  132. 332 通りがかりさん

    我が家の工務店は以前シャノン使っていましたが、
    高いので、現在はリクシルを交換しやすい独自施工で採用したそうです。
    天窓などは国産の性能が低いので、ポーランド製など使っています。

  133. 333 口コミ知りたいさん

    トリプルシャノンⅡxかapw430のどちらにするか
    迷っていましたが、 ykkの大開口スライディングドアがあるために、 ykkにしました。

  134. 334 戸建て検討中さん

    工務店の仕入れの関係でYKKかリクシルの縛りがある場合はどちらがいいですかね?
    若干リクシルの方が掛け率が良いと言われています

  135. 335 口コミ知りたいさん

    >>334 戸建て検討中さん
    もちろん ykkです。

  136. 336 通りすがり

    >>334 戸建て検討中さん
    YKKにしました。
    LIXILの方がフレーム幅が狭いから、見た目の開放感はLIXILが上かも。

  137. 337 口コミ知りたいさん

    >>336 通りすがりさん

    見た目はリクシルですが、いろいろな
    書き込みを見ていると、 ykkでしょう

    シャノンが一番みたいですが、実際は
    わかりません。

  138. 338 戸建て検討中さん

    334です
    YKKで話を進めようと思います^_^
    リクシルにしてもエルスターになってくるので見た目はほぼ変わらないようです
    でしたら、YKKのほうが評判良くて安心ですね^_^

  139. 339 口コミ知りたいさん

    >>338 戸建て検討中さん
    ykkでも断熱材が入ってる
    430+というのがあります。
    シャノンUFみたいな感じです。

  140. 340 匿名さん

    国産はまだ…

  141. 341 口コミ知りたいさん

    >>340 匿名さん

    国際の
    シャノンUFも430+も
    まだ何ですか

  142. 342 匿名さん

    枠内に断熱材を充填して更に枠内のチャンバー数を多くしたら優秀なサッシできるのかな。

    自分はメンテナンス性能を重視してシャノンにした。住宅ローン組んでから思わぬ多額の出費を抑える為にね。サッシは先々を見越して細部まで部品交換できるようにされてるのが1番。

  143. 343 口コミ知りたいさん

    >>342 匿名さん さん
    シャノンUFにしたんですか?

  144. 344 口コミ知りたいさん

    トリプルシャノンⅡxと
    APW430は
    販売価格と性能はどちらが上なんでしょうか?
    性能の差は肌で感じることが出来るのでしょうか???
    樹脂サッシと言えばシャノンみたいな感じですが
    YKKも1990年初期から樹脂サッシを販売しているのですが‥‥‥‥‥。

    シャノンはペアガラス→トリプルガラスに
    変更可能なんですが、YKKは不可能なんでしょうか

  145. 345 匿名さん

    430プラスの断熱材は隙間なく充填されているのでしょうか?
    なぜ海外のように枠内を小分けにしないのでしょう?
    断熱材入れる方が手間かかりそうですが

  146. 346 口コミ知りたいさん

    >>345 匿名さん

    YKKのホームページをご覧ください。

  147. 347 匿名さん

    >>344 口コミ知りたいさん
    アルミスペーサーをラインナップに残すYKKと耐火性能データ偽造であげられたシャノン 。悩むわー

  148. 348 口コミ知りたいさん

    >>347 匿名さん
    シャノンの熱貫流率は
    正しいの?

  149. 349 匿名さん

    >>343 口コミ知りたいさん
    一部ですがUFにしてますよ。

  150. 350 匿名さん

    >>344 口コミ知りたいさん
    体感差はないと思うよ。
    ただしサッシの開口部以外の断熱、気密の施工が同一だとしたらね。

  151. 351 口コミ知りたいさん

    >>350 匿名さん さん
    ではエアコンの光熱費は?

  152. 352 戸建て検討中さん

    遮音性は
    ykk apw430 と
    エクセルシャノン、シャノンⅡxは
    どちらが良いのでしょうか?
    ykk に問い合わせをしたら
    熱貫流率も、遮音性も同等だと返事がきました。

  153. 353 匿名さん

    >>352 戸建て検討中さん
    遮音に関して細かい事を言えばあなたがどのような音を遮音したいかにより対策や仕様も変わると思います。

  154. 354 戸建て検討中さん

    >>353 匿名さん さん

    どちらが良いと思いますか

  155. 355 匿名さん

    シングルスライド窓がそれに当たるでしょう。
    気密性能ならYKKに勝るものですね。
    枠が分厚くてダサイですが

  156. 356 戸建て検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  157. 357 戸建て検討中さん

    熱感流率について
    ykk apw430 0.90
    シャノン トリプルシャノンⅡx 0.94

    と数値はykk の方が良いですが実際に住んでる方への、質問ですどちらが良いのでしょうか?
    遮音性、気密性、結露の有無
    など‥‥‥‥‥
    よろしくお願いします。

  158. 358 匿名さん

    >>356
    気密が良いという事は遮音性も僅かに良くなっているのでは無いでしょうか。実感できるほどの差ではないような気もしますが。

    >>357
    ほぼ同等で良いのではないでしょうか。
    Uf値は僅かにYKKが良いと思います。気密や遮音性は僅かにシャノン。
    結露はこの2種の差より室内の温湿度、外気温などの影響の方がはるかに大きいと思います。

  159. 359 検討中

    >>358 匿名さん
    ua値とは熱が逃げていく数値で気密性とは
    隙間相当面積ですよね?
    ua値は ykkで
    C値はシャノンが良いとの事ですが、
    気密性が良い方が熱は逃げにくいと考えるんですがどうなんでしょうか?

    気密性が、良いと熱も逃げにくいと思いんですが、Ua値も熱の逃げる温度ですよね?

  160. 360 匿名さん

    >>359
    気密性能と熱貫流率は違います。
    ちなみに私の書いたのはUaではなくUf値です。
    窓の中でもフレーム部分とガラス部分がありますがフレームの熱貫流率がUfです。ガラスはUg。
    フレームに断熱材の入っていないAPW430とトリプルシャノンXだとほぼ同等のu値ですが、フレームに限ればAPWの方がやや上と言いたいわけです。
    結露するのは主に熱貫流率の低いフレームなので同条件ではやや結露しにくいと言えます。

  161. 361 匿名さん

    >>360 匿名さん
    ということはアルミ樹脂複合の枠は壁の中で結露を起こす可能性があるのですか?

  162. 362 匿名さん

    >>357 戸建て検討中さん

    実際にAPW430の家に住んでいるが、同じ間取り同じ立地でシャノンを試すことはないからなぁ。

  163. 363 匿名さん

    枠内部の構造で考えてクレトイシ
    数値的には大手より落ちるが
    ガラス頼りでユニット性能を出している大手より枠の空間数が多いのがいい

  164. 364 検討中

    >>363 匿名さん

    枠の空間数(部屋の数)
    トリプルシャノンとapw430は
    どちらが多いですか

  165. 365 匿名さん

    >>361
    当然ありますし、結露が酷いと構造体が腐ってくるでしょうね

  166. 366 匿名さん

    >>363 匿名さん
    カタログの画像見た限りだと、枠は大手3社のより貧弱ですが…。性能が良いようには見えません。
    しかもガラスの厚みが足りなすぎて、仮に万が一枠の性能がわずかばかり良かったとしても話にならないレベルでは。

    >>364
    チャンバーの数は多い方がいいですがそれだけで決まるわけでもありません。上にも書いたようにUf値はAPW430>トリプルシャノンです。

  167. 367 検討中

    >>366 匿名さん

    3枚ガラスの層圧もシャノンより430の方が
    厚いのですが‥‥‥‥‥枠の厚みはシャノンが
    2.5mmでykkは2.4mmだそうです、もうどちらが良いのかさっぱり分かりません。
    どんぐりの背比べですか?

  168. 368 匿名さん

    シャノンにはUFシリーズもあるし俺はシャノン推し。

  169. 369 検討中

    >>368 匿名さん

    ykkにも430+という断熱材が入ったものがあります‥‥‥‥‥。

  170. 370 匿名さん

    性能はapw430 の方がやや上。
    ただし、シャノンは気密部材やガラスだけの交換が可能なのが1番の利点。
    ただき、枠をそのまま残して交換することができるくせに肝心の枠の性能がYKKに劣る。

    性能差は僅かだし、コストやデザインで考えればいいと思う。

  171. 371 検討中

    >>370 匿名さん
    機密性はシャノンが、上
    断熱性は ykkが上
    ただし、肌で、感じられるレベルでは
    ないという事ですか

  172. 372 匿名さん

    クレトイシは上位グレードと比べる価格帯にないですよ?

  173. 373 匿名さん

    >>370 匿名さん
    この方かなり詳しいね。
    私は性能ほぼ同等、長いスパンを考えた時のメンテ性能でシャノンにしました。

  174. 374 匿名さん

    >>373 匿名さん
    気密とメンテ性能のシャノン 。
    断熱性能(特にフレーム)とデザインのAPWってとこですね。

    他で言うと、シャノンは最近高透過型ガラスが出ている。
    APWは網戸のクリアネットや、シャッター、・シェード周辺部材の充実していることも差別点ですね。

    うちはコストとデザインでAPWの予定です。

  175. 375 匿名さん

    APWがもう少しデザインよければなあ

  176. 376 口コミ知りたいさん

    俺はシャノンが良かったのに
    工務店推しでapw430に‥‥‥‥‥。
    調べまくって両立するのが一番良い選択かも
    しれませんね。

  177. 377 匿名さん

    >>372 匿名さん

    元が大手と比較したコメントだったから、比較しただけの話では

  178. 378 匿名さん

    シャノンは太すぎ
    APWはさっぱりしすぎ
    なんでちょうどいいデザインできないかなあ
    ヨーロッパの選択肢の多さが羨ましいよ

  179. 379 口コミ知りたいさん

    やはり
    ドイツかヨーロッパの窓ガラスですか?
    しかしながらめっちゃ高い

  180. 380 匿名さん

    >>379 口コミ知りたいさん

    コスパが悪すぎなんですよね…
    それなら他のところに予算回した方が良いってなる

  181. 381 匿名さん

    そこでロシア製の出番ですよ!

  182. 382 匿名さん

    ヨーロッパ窓は後々のメンテが少し不安かな。数十年先を考えた時にやはり国内メーカーが安心だと思う。ただ導入したい人は設計次第で可能だと思う。今は高高住宅で窓の数自体が少ない家も多々あるし。それにコスパ云々を言うなら何より開口部の断熱欠損を少しでも減らさないと意味がない。だからサッシを十分な仕様にするのがまず最初だと思う。

    そういう我が家はシャノンUFシリーズのトリプルⅡXにしています。長期住む事を見据えメンテ性能を重視しつつ断熱気密性能も十分にしました。

  183. 383 口コミ知りたいさん

    外気温がマイナス7度で室温23度、湿度42%で
    ykk.apw430でサッシ部とガラスにてティッシュで拭き取れるくらいの結露があります、
    シャノンをお使いの方はどんな感じですか?
    当方は北海道です。

  184. 384 匿名さん

    >>382 匿名さん
    建材に関しては国産の持続性に不安があるよ
    モデルチェンジが頻繁すぎるから部品がないなんてザラ
    欧米はその点安心できる
    決して欧米かぶれじゃなくて国産建材メーカーの姿勢に問題ありと思う

  185. 385 匿名さん

    サッシを単純な樹脂トリプルより良くするなら、屋根、床、壁を相当に強化する方が先ですね

  186. 386 匿名さん

    >>384 匿名さん
    まあそうなんだけど日本から撤退したら後から面倒になるし無駄にコストがかかるかなと思う。

  187. 387 匿名さん

    >>385 匿名さん
    そうかな?
    そこも大事な箇所だけど開口部のケアが何より最優先だと思うよ。たぶん高高住宅を力を入れてる専門の人に聞けば分かると思うけど。

  188. 388 通りがかりさん

    >>383 口コミ知りたいさん
    樹脂で性能をupしても結露条件を満たせば結露します。シャノン営業はそういう知識も結構あるので質問してみてはどうでしょうか?色々アドバイスして頂けると思いますよ。

  189. 389 匿名さん

    >>387 匿名さん
    優先順位が窓が1番であることくらい知ってますよ。単なる樹脂トリプルくらいまではそこを最優先でいいと思います。
    でも窓を5枚ガラスにしたり、枠に断熱材入れたりするのは最優先とまでは言えないかなと言うことです。その予算があるなら、付加断熱など先にしたいですよねって話です。
    窓強化だけで予算が尽きて、その他の駆体の断熱性能や換気にコストが回せないなら本末転倒という事を言ってます。

  190. 390 匿名さん

    >>389 匿名さん
    極端ですよ。レガリスは価格が法外すぎてるし話に出てないですよ。枠内の断熱材入りは金額多少アップしますが現実的で費用対効果は高いですよ。それに高高住宅ならベースの断熱仕様はそこそこ高いはずですよ。

  191. 391 口コミ知りたいさん

    >>390 匿名さん
    俺も開口部が優先だと思います、アルミサッシなどは50%の熱を逃がしてしまいますし、
    レガリスは大げさです、シャノンⅡxかapw430のどちらかにする事が何より優先だと思います、そこで、シャノンが良いのか ykkが
    良いのか???って話です。

  192. 392 匿名さん

    >>390 匿名さん
    だからトリプル以上の性能向上を考えるならベースになる他部位の断熱仕様をちゃんとしてからだという事を言ったまでなんですが?
    言ってる事一緒ですよね?

    レガリスはあくまで1例として出してるだけであって、窓さえ良ければそれでいいと言う事ではないと言ったまでの事です。

  193. 393 匿名さん

    >>391 口コミ知りたいさん
    単なる樹脂トリプルまでは最優先で良いと書いている通りです。アルミの話などしていません。
    シャノンとAPWは大差ないので、そこを議論してもこれ以上情報出ないでしょう。

  194. 394 評判気になるさん

    玄関ドアはどの程度の性能にしていますか?

  195. 395 匿名さん

    >>394 評判気になるさん
    うちはイノベストd50の樹脂複合にする予定です

  196. 396 匿名さん

    >>394 評判気になるさん
    グランデル2

  197. 397 匿名さん

    >>396 匿名さん

    値段の割にデザインがおもちゃ

  198. 398 匿名さん

    >>397 匿名さん
    あなたのオススメは?

  199. 399 匿名さん

    グランデル2別にデザイン玩具とは思わないけど。

  200. 400 匿名さん

    >>398 匿名さん

    スゥエドア見たらグランデル2なんておもちゃ感半端ない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸