注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その18

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-07 13:31:19

その18です。良くも悪くも人気スレですね。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その17
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10601/
タマホームご存知ですか? その16
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10755/
タマホームご存知ですか? その15
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2008-06-18 08:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その18

  1. 840 匿名さん

    タマホーム、行こうよ〜

  2. 841 匿名さん

    タマホーム、いいねぇ〜

  3. 842 匿名さん

    まあさ、他の住宅会社で、シングルサッシ、キッチンやUB、トイレ洗面などの設備、
    外壁・屋根周りもを賃貸クラスまで落とせば、安くなるだろう。

    まあ、相見積もりするなら、そういったところまで見てから決めたほうがいいと思うよ。

  4. 846 匿名さん

    糞センチュリーホームに比べたら格段にいい会社ですよ
    建てた人、みんな満足してるし。ただ思ったより安くはないそう
    俺のまわりは坪40万前後です。それでも普通の工務店より全然安い
    実際、タマで建てた人の家に行ったことあるけどこれで十分じゃない
    と思った。アフターも結構やってくれるそうですよ

  5. 847 匿名さん

    http://www.nandemo-best10.com/f_house-maker/
    みなさん本当に満足してるのでしょうか!?率直に知りたいです。まぁ積水も値段の割にそうでもなかったってことなのか満足度が低いですが。確かにCホームよりはマシなようですね。

  6. 848 大学教授さん


    あなたはその結果を信じますか・・・

    信憑性無し。信じているのであれば幸せな方って事でしょうね。

  7. 849 匿名さん

    組織票っぽいHMもあるし100%の信用はできないにしても、まったく無視もできなさそうですね。848さんはタマはもっと満足度が高いということを言いたいのでしょうか?それとももっと悪いとか?

  8. 850 契約済みさん

    これだけの票数で組織票は無理でしょう。おそらく。
    それなりに意見を正しく反映してると思いますよ。

  9. 851 匿名さん

    そんなモノ、一人で何度も投票してたらわけないよ。

    ネットの評価なんてそんなモノ。 
    それくらい、少しネットを知っている人なら分かると思うのですけどね。
    皆さん知らないのでしょうか??

    例えば、価格コムの新製品評価なんて、商品の発売前から平気で評価されてるのだからね。
    当てにならないでしょ??

    楽天やヤフーみたいに商品を購入した人しか、販売店や商品の評価を出来ないとかに
    しなければ正当な評価は不可能だろうね。

  10. 853 匿名さん

    No847のアンケート見ましたけど、あまりあてにならないと思います。実際に建てた方や住んだ方の感想の他にねたみや嫌がらせの評価も見られました。複数回、回答もできますし信頼性は低いのではないでしょうか?実際に建っている家を見るのが一番ですね。

  11. 854 物件比較中さん

    複数回投票は少なくとも連続では出来ませんでしたね。
    間を何日か開けるかIP変えればできるんでしょうけど。
    ま、そんな暇なことする人も少ないでしょうから、ある程度の傾向は示していると思いますよ。

  12. 855 匿名さん

    う〜ん、実際新築して満足してる人がわざわざそんなサイト探し出して投票するか?っていうと疑問。
    不満足な人はぶちまけたいこともあるんだろうけど。
    結果として建ててる棟数の多い業者が、不満足な人の総数が多く、ダメ票を集めてしまう、と考えるのは難しくない。
    大手HMが皆下位だしね、本当に悪いものなら誰も建てない。

  13. 856 匿名さん

    >P複数回投票は少なくとも連続では出来ませんでしたね。

    PROXY 変えれば連投可能だよ。

    というより、理由の中の、みのさんが嫌いだからって何それ??

  14. 857 基礎施工中

    現在基礎工事完了で上棟待ち状態です。
    タマが書いた?基礎伏図と出来上がったアンカー位置等は図面とおりあっているのですが。
    ホールダウンアンカーが3本?。素人的に見ても少ない?
    (ちなみに普通の2階建てです)

    気になってタマ1級建築士が書いた柱壁等伏図とタマが書いた?基礎伏図を確認しましたが
    1級建築士が書いた伏図、N値計算記載の判定表と異なっている。
    (N値計算上は必要だがあるべき箇所に無い)。
    工務におかしくないかと問いかけましたが構造計算しているので?図面とおり問題ないとの事。
    タマ構造計算してないと思うけど。。。
    工務には納得する説明お願いしてますが。うまく説明できないようで
    個人的には納得していません。
    (私は伏図等図面一式貰って素人的にN値計算等図面勉強しました。。)
    このままだと数本足らない=欠陥住宅?
    やり直しを言ってますけど。。また日程が遅れる。。
    工務は認めてない?わかってない。強く言ったら半泣き状態。
    困ったなぁ。

    N値計算値にもよりますが最低でも四方にホールダウンアンカーが必要と思いますが。
    建築済みの施主さんこういった問題?話された方いますか?
    皆さんは図面貰ってチェックされましたか?
    タマにおまかせですか?
    N値計算による金物選定って値により金物の本数を減らす、ランク?を下げてもいいって事であるべき所にはあって無くすではないですよね。。
    当方の認識が間違っているのでしょうかね?

  15. 858 匿名さん

    >857さん

    だからそう言うところで、タマが不安なんです。
    大手HMだと完璧に説明してくれます。

    説明できないと言うのであれば〜  間違いとみなしていいのでは??

  16. 859 匿名さん

    説明と施工は別。
    施主の知識も必要だし。
    説明されても施工されていなければ一緒じゃん。

  17. 860 匿名はん

    そんな基礎工事の肝心要なところでトラブルのは〜

    変ですね??

    お任せほど、楽チンで、怖いものは〜 

    気をつけましょう。

  18. 861 匿名さん

    構造計算してるって言うなら見せてもらったら?
    どうせないんだし、嘘言ったお詫びにやり直しだね。
    でもどうやったらホールダウンの数間違うんだ?教えてタマ関係者さん。

  19. 862 基礎施工中857です

    タマは確認申請用に1級建築士作成図面、伏図別業者?が作成するみたいです。
    伏図に1級建築士さんの名前は無い。

    工務はチェックしたと言っていますが。何をチェックしているのかは??です。
    また構造計算してるって言うのでそれを踏まえて説明お願いしています。
    忙しい理由でまだ説明もらってませんが。。
    納得する説明もらいます。

    当方は歩いていける距離で建設中ですので毎日チェックして写真撮影していますが。
    施工されたら見えない部分あります。
    タマ。大手に限らず遠方の方は気をつける必要ありますね。

    何分素人ですので当方の勘違いもあるかもしれません。
    当方のN値計算による金物選定の認識間違ってますか?

  20. 863 ポチホーム

    タマホーム最高!

  21. 864 賃貸住まいさん

    普通ホールダウンの金物は、角には入れるんじゃないの?どんな家でも最低4本は必要でしょ。

    アンカーボルトも確認したほうがいいのでは?

  22. 865 匿名はん

    このままだと欠陥住宅確定!

    基礎工事やり直し確定!下職基礎屋つぶれるかな。それとも工務首かな。

  23. 866 匿名さん

    タマはホールダウン金物使うんだ?
    タマみたいなパネル工法には、(2階建てなら)必要ないと勘違いしてた。
    そうか、法令上は木造軸組みに当たるからだな、きっと。

  24. 867 匿名さん

    工務店が倒産したら、下請け基礎屋は、間違いなく手形回収不能。

    基礎屋は、リスク大きいよね。

    うちの近所に、工務店が倒産して基礎だけしか施工していない現場があるよ。

  25. 868 入居済み住民さん

    JICの検査員が施工の段階を見ながら4〜5回、目をギラギラさせて見に来るからそれ程心配は要らないと思いますよ。
    ちょうど自分が大工さん達の一服に合わせて一緒に話してる所に来たことがありましたが、威厳があるというか、笑顔一つ見せず厳しい態度で、刑事みたいな感じ?でした。
    大工さんに質問攻めでその後1〜2時間くらい図面を片手にチェックしてましたよ。

    自分も一緒に一服してたので大工さんと思われてたみたいですが、その後、施主だと分かってから、自分には態度が変わり笑顔で「多少わざと厳しい表情を作るくらいの気持ちでチェックしに来ている。」と言ってました。

    まあこの方達(JIC)の保証もあるわけですからアンカーが少ないとか金物が無いなんてことはありえないと思うのですが・・・。大手だって制度は同じようなやり方ですよ。

  26. 869 契約済みさん

    積水の方に聞いたところ、タマホームはハウスビルダーって言われてました。
    ハウスメーカーとは、違いますって感じで、一緒にしないで下さいってなものでしたよ。

  27. 870 大手企業サラリーマンさん

    タマホームは、パワービルダに分類されることもあるよね。

    コスト面でいえば、大手HMで建てるには金額的に難しいという客層に住宅を提供してい
    るわけで、地域の工務店に目の敵にされてきた。
    何しろ、今までは工務店がその役目を果たしてきたのだからね。

    着工数ベースで言うなら、年間で11000棟以上。大手HMと肩を並べるところまで来
    ている。
    実際のところは、大手HMも無視できないところまできているのだろう。

    タマホームが昨年(だったと思うが)行政指導を受けた時、上場している大手HM(積水・
    パナホーム・ダイワ等)の株価が軒並み上昇した。

     エコノミストや投資家も、非上場企業とはいえ、タマホームの存在価値を軽視できない
    ところまできているんだよ。

  28. 872 周辺住民さん

    870
    「軽視する」とかどうとかでなく、
    タマが、大手HMのコンペティターとしては大きな影響力をもっているのは事実。でも投資家、エコノミストからすれば非上場企業の暗黒決算内容をどうとも思っていない。

    そういう話は、決算内容を改善して、IPOできる状態になってから初めて土台にのるんだよ。もう少しお勉強してね。

  29. 873 匿名さん

    はじめまして。みなさんに質問があるのですがタマホームの防腐防蟻はどのような感じでしょうか?
    「住んでみてもなにも問題ない」みたいなコメントたくさんありますが、白蟻なんかの問題だと建てて一年二年では表立って出てこない問題だと思うんです。

  30. 874 匿名さん

    >>No.872さん

    よく知らないのですね。
    カルビーなりサッポロ、大塚製薬、竹中工務店、YKK、ロッテ、コクド、ミツカン、
    出光興産新聞各社や出版会社。

    上場していない有名企業多いですよ。
    上場するメリットがなければ、上場しないだけ。

    だけど、こういった有力企業の決算・新規開拓等は同業種・他業種・場合によっては
    日本経済にに大きな影響を与えます。

    機関投資家は、業界において影響力のある企業なら注視しているし、決算内容だって手に
    入れる。
    取り扱う金額も、顧客層も違うわけだよ。リスクも軽減しなくてはならないし、利益もあ
    げなければならない。(デイ単位か、一週間、一月、オプションや先物取引みたいなSQ時
    とか、期間は別にしてね。)

     でなければ、タマホームが行政処分受けただけで、他大手HMの株価が上がるなんてことは
    ないのですよ。例えば、どれだけの人・親会社・持ち株会社の人が、(例えば)積水ハウス
    株を持ってると思ってるのですか?

    あなたは、勉強不足です。ググって調べた程度の単語を並べても、薄っぺらな知識だというこ
    とは誰の目にみても明らかです。

  31. 875 匿名さん

    >>No.873

    タマホームは10年は経っていますよ。

    シロアリなどに数年でやられれば、累計で数万棟建っているわけですし、プログ等で写真を
    載せられて大騒ぎでしょうね。

    そういえば、自然の家みたいな工務店で、墨を使って防蟻対策してるところあるんだけど
    あれって効くのかな?

    健康住宅といいながら無垢材を使用しているだけで、防蟻材をどっぷり使っていたり。。

    家作りのノウハウや、企業コンプライアンスとかっていうのは、小さな住宅会社では無理なの
    でしょうね。

  32. 877 匿名はん

    今時、株式上場だの、投資家だの、一般施主には興味がないですよ!

    まさか施主がデイトレーダーやってないだろうし(極端かな??)

  33. 878 匿名さん

    すごいね。非上場企業だけど、年間1万棟を越すと、建設業界に与える影響も大きいって
    わけだね。
    他、大手HMの株価にも影響を与えるとは。。。

    零細工務店とは、訳が違うね。
    世論は、潰れたって当然って感じだから。

    税金を収めないような、小さなところって存在価値あるのかな?
    地域貢献もしないし、労働者を増やす役目もしていないし、そのくせ補助金・助成金
    をもらいたがる。

    もう、消えるべきだろうね。

  34. 879 匿名さん

    積水の営業も「タマと一緒にしないでください」とか下に見てれるのも今のうちだよ
    九州で負け、全国で負け。着工棟数の大幅減少による大赤字状態じゃない
    タマはまだ人材が育ってないから、ハズレに当たってしまう施主さんもいるけど
    大抵の人が価格と品質のバランスに満足してるから11000棟越えという数字を達成
    できたんだろう。HMの人間は確実に流れが変わっているのに気付かずにまだ
    初めて来る客に「うちは高いですよ」とかニヤニヤして言うんだろうな
    まぁそのうち、きみらの会社はボーナスもでなくなるほどヤバクなるから

  35. 880 文句あんの?

    上記に賛成。

    いつまで殿様商売できるかな♪

  36. 881 匿名さん

    先に、工務店がヤバイだろうね。

    10億〜数十億程度の負債から、零細まで目に見えて倒産数が増えている

    住宅会社も、ここにきて勝ち組と***みがはっきりしてくるのだろうね。

    国も予算がないから、中小に対しての助成金を払う余裕はもうないでしょう。
    延命はできない。ただ、消え去るのみ。

  37. 882 ビギナーさん

    工務店さんもタマに吸収されていってるんじゃないのかな?この前見学に行ったときに営業さんが,「今建ててるトコの近くの工務店さんが見学にくる。最初は文句をつけたかったみたいだけど,付け所がないみたいで『どうやって儲けがでるの?』と聞かれた。工務店さんは経営苦しいみたいだから,うちに入りませんか?って声かけましたよ。」って言ってた。

    値段も仕様もまぁまぁだけど,展示場の雰囲気が・・・。
    一昔まえのクロスに腰壁じゃぁ,いくら安くても考えちゃうよ。

  38. 883 入居予定さん

    タマと大手で客層が違うから大丈夫だよ(^_^)
    共存していくと思うよ。
    重なる客層はごく一部だけ。

  39. 884 いつか買いたいさん

    タマの行政指導で大手HMの株価が上がった!?
    アフォなこと言うな。
    当時の日経平均を見てみろ。
    軒並み上がり続けてた時期なだけだ。
    うぬぼれるのもいい加減にしろ。
    それとも、タマの行政処分が日本の主要株価全体に影響を及ぼしたとでも??w

  40. 885 匿名さん

    このスレは相変わらず面白いね。
    タマと大手の客の取り合いとか言うけど住宅は毎年100万棟以上建ってます。
    大手と言われるHMでも1%前後のシェアがあるだけです。
    何10%同士で争っているならともかく、現状は取り合いと言うよりも、
    各人が自分の好きなところで建てているというだけ。
    他に客が取られてと言うよりも、魅力がなければ淘汰されるというだけです。

    それから、タマは坪40〜50万するから、それ程高くないと言い張る人がいるのも面白い。
    全国平均から見たら、その金額だと安物と言われても仕方がない金額です。

    もっと大局的に周りを見渡そうよ。
    タマは良くも悪くも安い家です。
    安いということがメリットでもあり、デメリットでもある。
    そんな家を提供しているだけだと思います。

  41. 886 匿名さん

    >>884さん
    タマホームに対する排除命令が出たのは平成19年3月29日

    翌3/30の株価ならびに日経平均(終値)
    日経平均株価:17287円(24円高 0.14%)
    積水:1834円(85円高 4.86%)
    ダイワ:1933円(34円高 1.79%)
    住林:1933円(24円高 1.98%)

    タマホームサプライズとして、当時一部で話題になったのは本当だよ。

  42. 887 匿名さん

    HMの安い家なんてタマと変わらんと思うけどね、それでいて坪単価は
    10〜15万の差はあるんだから。技術があって独創的な家を作る工務店は
    生き残るけど、ありきたりの家しか作らない工務店はこれから厳しいかも
    しれないね。

    >タマは良くも悪くも安い家です。
    >安いということがメリットでもあり、デメリットでもある。
    >そんな家を提供しているだけだと思います。

     新しくタマで建てた人の家に行ったことあるけど、もうこれで十分じゃないか
    と思った。こだわりがある人は別会社がいいと思いますけど

  43. 888 デベにお勤めさん

    株式新聞ダイジェストより、2007年3月30日。


    △住宅株が上昇、タマホーム排除命令も追い風か

    三井ホーム<1868>、住友林業<1911>、パナホーム<1924>、大和ハウス<1925>、
    積水ハウス<1928>、積水化学<4204>など住宅株がそろって上昇している。

    この辺の記事だね。

    ま、確かに住宅株は、日経平均株価に連動している銘柄もあるから少なからず
    影響させているのは事実だね。


    それと、タマホームは、これから大手HMと競合してくるのは間違いない。

    例えば、金利増だけでもトータル支払い額が増えることになる。
    そうすれば、大手HMで建ててる客層がワンランク下げることは容易に想像できる。
     建材高で、大手HMも容易に値下げできないからね。

    その上、ローン減税縮小の方向、増税、少子化と、悪材料は山積み。

    これからの時代、勝ち組になるのは、どこかな??

  44. 889 886

    ごめん、H19/3/30住林の終値1238円だった。

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸