注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

りんごくま [更新日時] 2024-04-18 20:03:01

【公式サイト】
http://www.tsuchiyahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

土屋ホームを検討しているのですが、住み心地はどうなんでしょうか?土屋ホームは冬の寒さにはかなりの自信があるらしく、北海道では1番売れてると言ってました。実際のところどうなのか、ぜひ教えてください。

[スレ作成日時]2007-09-24 00:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 751 匿名さん

    断熱性だったら、ヴェナートも悪くないんじゃないかと思いますが・・・イノベストの方が高いとかあるのですか?
    何れにせよ、選択肢は割りとあるんだなというふうに思いました。
    気になったんですが、スマートコントロールキーはつけたほうがいいんですかね?
    楽そうではあるけれど。

  2. 752 e戸建てファンさん

    絶対付けた方がいいよ!

  3. 753 通りがかりさん

    >>751 匿名さん

    絶対付けて欲しいです!
    かなり楽です

  4. 754 匿名さん

    話題に出ているスマートコントロールキーとはどのような設備ですか?
    もしかするとYKKAPのボタン1つで玄関のドアを施錠、解錠できるシステムですか?
    リモコンだけでなくカードが小物でも使えるそうで、いちいち鍵を取り出す煩わしさから解消されそうですがどういう仕組になっているんでしょうね?

  5. 755 通りがかりさん

    ・電子機器の寿命はせいぜい20年。そのころに壊れたらおそらく全交換になりそう。
    ・車のスマートキーのリレーアタックのような犯罪がでてくる可能性がある。

    これらを心配して電子キーのたぐいはあえてつけませんでした。

  6. 756 e戸建てファンさん

    >>755 通りがかりさん
    鍵壊れたら買い替えか、お金なかったら普通の鍵で開け閉めしてらいいんじゃね?

    YKKのはボタン押さないと電波出ないでしょうし、リクシルの場合でもシステムキーの場合を電波遮断する缶にでも入れれば済むだけ。
    その前に家の前で増幅用のアンテナ持ってふらふらしてる人がいたらかなり怪しいと思うけどw

  7. 757 匿名さん

    電子キーは、物理キーもきちんとあると聞きますので、もしも使えなくなったら、
    普通の鍵で開閉でしょうけれど
    ただ、長い目で見たときのメンテナンス性を考えて、電子キーを使わないっていうのは確かに一つの考えじゃないでしょうか。
    普段はスマートキーがあると圧倒的に楽ちんだと思いますけれどネ?
    ほんと、好みの問題でしょう。

  8. 758 通りがかりさん

    オートロック機能を無効にすればいいだけなんだけど、
    うっかり鍵を持たないで外に出たりして、勝手にロックがかかって
    戻れなくなるのでは?とか、どういう条件でロックがかかるんだっけ?と一瞬混乱したりと、ビクビクして使っていてあまりありがたみは感じられませんでした。

    今乗っている車のスマートキーも、キーを持っている自分が先に車から離れてから助手席の人がドアを開けて出ると、
    オートロックが働かない仕様。駐車場に戻ってきたらロックされていなかったことが何度もあって、
    あまり自動なのも考え物だなと思ってます。

  9. 759 口コミ知りたいさん

    土屋ホームで去年の夏に建てましたが、まず建ててすぐ床が鳴る箇所があることを指摘、様子みて下さいとの事、その後も床が盛りあがってる箇所がありその事を言いましたが、何の対応もしてもらえず...
    半年もたたずに壁紙がはがれ来てる箇所が数箇所、丁度完成見学をやってたのでそこにいる人に来てもらい見てもらいましたが、当たり前のことで半年点検の時に見てみますとのことで半年点検のハガキを出しました。
    一回目と2回目の希望日をかいて出したのですが1回目の希望日を過ぎても連絡来ず...
    2回目の希望日の少し前にようやく連絡来てその日はダメなので他の日にと...その他の日にしましたが、前々日になってやっぱりいけませんと言われて...他の日になりましたがまた前々日に行けませんと...
    いついつまでにまた大丈夫な日を書いた紙をポストにいれておきますねと言われましたが1週間たっても入ってなく未だに点検してもらえてません...対応がおかしいのでは?怒らないとうごかないのでしょうか?
    もちろん定期点検、1ヶ月ごとの点検もありません。
    アフターフォローは最悪です。
    建てる時もアフターフォローのことをかなり押してきましたが、建ててもらえばそれで終わり。な会社でした

  10. 760 匿名さん

    便利なものって、反面不都合な面もあるものだよなと思いながらカギの話を読ませていただきました。

    アフターサービスの話も気になるところ。
    ホームページには詳しい説明を見つけられなかったのだけど、サポート・メンテナンスについては場所ごとにどういう手入れをしていったらいいかの説明が書いてあって、これだけ自分でやらないといけないのかと焦りましたが、家を維持していくっていうのはアフターサービスだけではだめなんだなというのがわかりました。
    日ごろから自分たちでできることをやっていくのが秘訣なのかなと思います。

  11. 761 匿名さん

    築11年5カ月の戸建に住んでる者です。
    半年前南側の外壁の釘がほぼ全面に渡り抜けていることに気付き担当を呼んだところ、コーキング劣化により水が侵入し下地が痛んでいるのでは?とのこと。
    釘は指で簡単に引き抜けるほどスカスカ。土屋の対応と言い訳に不信感を持ち他社に外壁工事を依頼したところ下地の木は手でむしれるほど腐り果て、カビやキノコが生えている始末。担当、支店長からはコーキング割れからの浸水が原因なのでこうなる前に2~3年に一度コーキングを打ち直してくださいとのこと。納得行かず本社に電話するも先程の支店長から支店で対応するよう指示を受けたと電話が入りいたちごっこ。
    社長に連絡を取る手段が無いのならマスコミに頼るしかないでしょうか。
    臭いものに蓋をする腐った風習は早々に改善しないと、会社は腐りきって姿を消すことになるでしょう。
    もう手遅れかも知れませんがね。
    社員の方、危機感を持ってください。

  12. 762 土屋ホーム

    >>761 匿名さん

    そうなる前に気づこうよ 笑

  13. 763 戸建て検討中さん

    支払について
    土屋ホームで建築する場合、支払の時期、支払の割合、等教えて頂けませんか。
    ローンの予定はありませんが、まだ営業とそこまで話す段階ではないものですから。

  14. 764 名無しさん

    以前、土屋の担当に電話を掛けるたび「いません」「いないんですけど」 www マジか!どんな電話対応だよwww 子供か

    会社の顔といえる窓口がきちんとしてない だらしないって事はそれ以外も・・・

  15. 765 通りがかりさん

    >>761 匿名さん

    どこの地域でしょう?気になります。

  16. 766 続編

    再三に渡り社長との面会を試みましたが社長代行という所轄の支店長は支店で対応することに変更はないと連絡あり。
    (社長から直々に指示を受けているそうです)築11年で下地材が腐れた原因は日頃からのメンテナンスを怠っている私に原因があると支店長は言い切りました。
    こういった現象が10年以内に発覚していれば保障して貰えたかを聞いたところ、点検はするが点検費用、修繕費用は保障出来るとは言えない。との回答。
    10年保障とは名ばかりで、これでは完全にメーカーのさじ加減です。
    他の家は何も起きていないのに我が家が痛んでいる理由については家の間取りや使っている壁材、コーキングの種類により痛み方が違うせいだそうです。
    プロの方!!真実なのでしょうか?どうしても納得いきません。
    アドバイスをお願いします。
    この会社さん私はおすすめ出来ません。

  17. 767 評判気になるさん

    北海道では超大手!と聞いていましたが関東にいるのでわかりませんが、本当なんでしょうか?
    インスタグラムなども全然出ないですし、CMばかりで施工件数は少ない?

  18. 768 名無し

    >>766 続編さん
    運が悪かったねぇ?。可哀想だけど、保障の範囲外なんでしょうね。
    建築の素人には、判断出来ないよねー普通。

  19. 769 匿名さん

    >>767 評判気になるさん
    北海道ではもはやトップ5でもないですよ?

  20. 770 匿名さん

    >>766 続編さん
    どのコーキングを使っているか(建築当初)にもよりますが、ベースグレードのものは保証は2年(土屋がじゃなくて、外壁メーカーで扱うもの)が普通です。
    ※最近だと30年保証のものもあります。

    素材そのものとしては、わかりやすく言うとゴム(厳密には違いますが)なので紫外線劣化によりクラック(ひび)が入ったり割れたりするのでそこからの雨水の浸入?腐食?凍害といったところでしょうか。

    間違った説明ではないと思いますよ。

    引渡の際にそこまで説明受けてるかは別ですが。

    どの会社もそうですが、保証の内容としては部位ごとに細かく設定されているので、保証書などを見返すといいかもしれませんね。

  21. 771 通りがかりさん

    保険入ってないの?保険使えるよ多分。

  22. 772 766その後

    2階の天井裏を確認したところ野路板の釘が屋根の胴縁を外れ、効いていない部分があり釘は全て錆びています。
    そもそもしっかり胴縁に刺さっていなければならないものですから施工に問題があるのでは無いでしょうか?
    他にも試し打ちなのか、野路板に必要の無さそうな釘が無数に打ってありました。
    こんなものは保証以前の話だと思うのですが...
    明日、社長代行という例の支店長にきちんと説明してもらいます。

  23. 775 戸建て検討中さん

    >>766 続編さん
    私の場合も佐藤社長は出て来ませんでした。ジャンプのスポンサーとしてテレビには出る癖に!

  24. 776 匿名さん

    皆様浴室乾燥機付けました?
    営業さんは「室内干しでも気密性が高い家だからすぐに乾きますよ!だからいらないです」とは言ってたけどどうなんだろ…

  25. 777 通りがかりさん

    脱衣、洗面室に室内干ししてるけど、基本一晩で乾きます。
    特に北海道の冬は乾燥気味なので、洗濯物を干しても室内の湿度が30%以下になってしまいます。
    夏の雨の時期はさすがにちょっと乾きにくいけど、乾燥機を必要だと感じたことはないなぁ。

  26. 778 通りがかりさん

    久しぶりに土屋ホームのホームページにアクセスしてみたら、あらびっくり!
    随分とリニューアルしたんだ。

    CARDINAL HOUSEのUa値0.24はりっぱな数字だし一条に負けてないけど、
    その高断熱性能を全面に押し出さないんですね。

  27. 779 匿名

    >>778 通りがかりさん
    全面に押し出せないほどのコスパだからしょうがないじゃない?

    性能良い家作るのは簡単
    あとはそれをいくらで出すかが大切

    結局、家の価格+スキーのお金が乗ればそれなりの金額になるでしょう

  28. 781 戸建て検討中さん

    土屋ホームは全棟気密測定を実施していますか?

  29. 782 通りがかりさん

    >>781 戸建て検討中さん
    測定器無いから出来ません。

  30. 783 e戸建てファンさん

    >>781 戸建て検討中さん

    やってますよ。
    少なくとも注文住宅は全棟測定してます。
    ちなみにうちは0.21でした。

  31. 784 戸建て検討中さん

    >>782 >>783
    支店によってはやってないところもあるのですかね。でもお願いしたらやってくれそうですね。
    C値0.21は優秀ですね!
    まだモデルハウスにも行っていませんが、土屋ホームも検討してみようと思います。

  32. 785 通りがかりさん

    https://www.cardinalhouse.jp/about/?tab=2

    「C値平均0.38?/㎡の気密性能。2017年11月~2018年10月までの北海道地区(札幌・千歳・岩見沢・苫小牧)における226棟の施工棟数の気密測定平均値になります。」

    C値平均0.38でも十分だね。

  33. 786 匿名さん

    えー、浴室乾燥機をつけなくても室内干しだけで乾くんですか?
    気密性の高い家は乾燥するとは聞いていましたが、そのようなメリットがあるとは思いませんでした。
    設置のイニシャルコストもランニングコストも不要でいい事づくめでは?
    乾燥対策として普段は、リビングなど人のいる部屋には加湿器を稼働させておく感じですか?

  34. 787 口コミ知りたいさん

    >>786 匿名さん

    冬は乾燥するので、あえて洗濯物を毎日室内干し。
    さらに加湿器使いますが、湿度40%が限界です。
    その分、暖かいですよ。

  35. 788 匿名さん

    いいですね、室内干しで十分洗濯物が乾くって。乾燥対策にもなって部屋は暖かく。室内干しでカビが発生なんてこともなさそうで。

    注文住宅のブランドCARDINAL HOUSEの特徴が具体的に知りたいのですが、ホームページではなんとなくしかわかりませんでした。
    どんな点が優れていて、どんな特徴があるのでしょうか。価格はどのくらいするのかとか。

    土地の販売もあって、土地の価格については金額が出ていました。

  36. 789 匿名さん

    逆に室内干ししていないときには、加湿器つけていないとかなり乾燥してしまうということになるのですか?
    寝ているときとか、
    各ベッドルームに加湿器を置いておいたほうが良い、とか
    そういうのはあったりするのでしょうか?
    家の構造とか配置とかにもよる?

  37. 790 検討者さん

    40坪で大体どれくらいの金額になりますか?

  38. 791 e戸建てファンさん

    仕様による。

  39. 792 名無し

    暑いからって換気システム止めるとまずいです。止めたくなっても我慢してエアコンがんがんかけましょう。そのかわり冬はあたたかいです。

  40. 793 e戸建てファンさん

    一種換気じゃないのか?、

  41. 794 名無し

    >>793 e戸建てファンさん
    一種です

  42. 795 通りがかりさん

    >>789 匿名さん
    リビングと各部屋に加湿器おいてます。
    何もないと30パーセントきります。
    洗濯物はカラカラです。

  43. 796 通りがかりさん

    勘違いしているかもしれないので補足すると、
    北国の冬に室内が過乾燥になってしまうのは、どこで建てても同じ。
    外気を直接室内入れてしまう3種換気よりも、湿度も熱も回収する全熱交換付きの1種換気の方が乾燥しにくい。
    それでも加湿器を導入しないと30%を切ってしまう。

  44. 797 評判気になるさん

    >>796 通りがかりさん

    正解!
    暖房器具により差はあるでしょうが、どの家も乾燥してるでしょー

  45. 798 戸建て検討中さん

    結局トータルで考えると土屋ホームは他の大手ハウスメーカーと比べると高いんですか?

  46. 800 名無しさん

    >>798 戸建て検討中さん

    高いですね。少なくとも私はそう思います。

[募集] 札幌市、新潟市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸