注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

りんごくま [更新日時] 2024-05-30 16:16:15

【公式サイト】
http://www.tsuchiyahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

土屋ホームを検討しているのですが、住み心地はどうなんでしょうか?土屋ホームは冬の寒さにはかなりの自信があるらしく、北海道では1番売れてると言ってました。実際のところどうなのか、ぜひ教えてください。

[スレ作成日時]2007-09-24 00:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1151 戸建て検討中さん

    1150さん ありがとうございました。全館空調は関心が高いので、疑う訳ではありませんが、私も各メーカーの違い等を、後日調べてみます。

  2. 1152 検討者さん

    我が家の隣りで土屋ホーム今建ててますが、挨拶はビラがポストに入ってただけです。
    おまけに工事始まった矢先、我が家の塀や車に沢山泥をかけられました。
    バカな監督を指導しました。

  3. 1153 匿名さん

    >>1146 通りがかりさん
    ありがとうございます。
    12月、1月が30000万くらいでしたか?

  4. 1154 検討者さん

    注文住宅で土屋ホーム含め検討中の者です。他メーカーの方から、土屋ホームだけは辞めた方がいいかもしれないですねと言われ、詳細は聞いていないですが、何年か前に吸収合併?されて今後会社がなくなる可能性もあるかも。との理由だったのですが、そういった可能性って本当にあるんでしょうか?
    土屋ホームの営業の方は最初話を伺った際に、1番生き残る率が高いハウスメーカーと仰っていてたので、真逆の事を言われ、どちらが信憑性が高いのかわからず質問いたしました。

  5. 1155 e戸建てファンさん

    他社が土屋ホームはバッチリですよ!って言うわけないし、
    土屋ホームが、自分のところはもうすぐなくなります、なんて言うわけもない。

    なので、どちらも確認不能。

  6. 1156 匿名さん

    >>1155 e戸建てファンさん

    言うハズないですね。
    自分で見極めるしかないですね

  7. 1157 匿名さん

    >>1154
    Grp会社内の統廃合はありますが、他社との合併はないです。
    東証2部ですが、上場してますので業績も開示されてます。
    いまでも創業者の無借金経営の方針を貫いているのではないですかね。

  8. 1158 匿名さん

    >>1150 戸建て検討中さん

    突然すみません。現在土屋ホームにて打合せを進めている者です。
    私も全館空調を導入予定なのですが、現在全館空調+パネルヒーター1台で提案をされております。
    住んでみて夏の暑さが耐えられないようであればエアコンを設置しようと考えていましたが、そもそも全館空調+エアコンの組み合わせが可能であればそちらを選択したいと思います。こちらの提案はされていません。

    そこで質問なのですが、
    ①全館空調+エアコンの組合せにした際、全館空調のオプション料金以外の追加費用はかかっていないのでしょうか?
    ②エアコンはもちろん冷房機能も備えているものなのでしょうか?
    ③室内の暖かさは問題ないのでしょうか?

    ご回答いただければ幸いです。

  9. 1159 匿名さん

    >>1135 マンション掲示板さん

    タームガードって効果なかったの?

  10. 1160 戸建て検討中さん

    ①それ以外の追加費用はありません。
    うちは虫対策でサイクロン吸気フードをつけたのでその分の追加費用が発生しています(1か所25000円)
    ②天井裏に設置する大型エアコンで冷暖房機能は勿論あります。
    ③4地域では問題ないと説明を受けています。UA値は0.26です。

    全館空調は大型エアコンを換気ダクトに接続し全部屋の温度を一定に保つ仕組みです。
    ですから全館空調を導入するのであれば追加の冷暖房は必要ないはずですが、追加でパネルヒーターを提案されているという事は1地域など極寒地にお住いなのでしょうか?

  11. 1161 匿名

    >>1140
    こちらの知る担当者も、対応は最低の部類でしたね
    あちら側の明確な不勉強・不備による問題が起きても納得のいく対処をせず、会社に問い合わせても開き直りに等しい対応でした
    社会的に表沙汰になる寸前になってようやく謝罪ゴッコを始めるレベルでしたね
    すでに依頼してしまったのであれば、今後はメーカーの対応・言動に関しては随時記録して証拠を取っておくことをお勧めします

  12. 1162 匿名さん

    >>1160 戸建て検討中さん

    早速ご回答いただきありがとうございます。

    記載が漏れておりましたが、北海道で建築予定です。
    ということは寒冷地のためパネルヒーターの設置が必要なのですね。
    オール電化にした場合のみ、冷暖房タイプの全館空調も選択出来るそうなので、全館空調と冷房は別物だと解釈しておりました。

    こういったお話も、営業担当の方はこちらから聞かないと教えてくれず、質問の意図も汲み取れないのか私の聞き方が悪いのか前言っていたことと違うのでは?ということもあり苦戦しております。

    愚痴になってしまいすみません。UA値0.26は素晴らしいですね。
    私も快適な家になるようしっかり調べて打合せに臨んでいきたいと思います。

  13. 1163 匿名さん

    北海道土屋ホームはいつくらいから無暖房で過ごせられますか

  14. 1164 口コミ知りたいさん

    北海道で検討中ですが、カーディナルハウスにお住まいの方へお聞きしたいです。

    土屋の全館空調+冷暖房システムは、部屋ごとに室温を変える事は出来るのでしょうか?
    将来、使わない部屋が増えた時に、暖房費が無駄になってしまうのではないかと疑問を持ちました。

  15. 1165 責任転嫁

     >>1161
     
     担当者は業者のせいにしますよね。「それはうちが頼んでいた業者が...」とか
    「工事責任者に伝えているはず」とか、すべて自分の責任ですとか言えない会社ですよね。
     担当者はあなたでしょ?会社の看板背負って担当者でしょ?
    「我々社の不手際で」とか、「自分の責任下で」ご迷惑をかけましたの対応ができない会社。
     
     

  16. 1166 口コミ知りたいさん

    一種換気システムは三菱だと営業から聞いているのですが、ここではパナソニックかダイキンの話になってますが、どうしてなのでしょう?

  17. 1167 戸建て検討中さん

    地域毎に採用しているメーカーが違うのかもしれません。
    何地域ですか?

  18. 1169 通りがかりさん

    >>1164 口コミ知りたいさん
    そもそもエアコンの掃除が必要なのと同様
    ダクトも掃除しないとカビなどの菌を家中に
    撒き散らすことになりますのでご注意を!

  19. 1170 通りがかりさん

    >>1163 匿名さん

    5月末から6月です

  20. 1178 評判気になるさん

     気になります、評判。いい評判だけでなく悪いことも教えてもらいたいですね。

  21. 1180 検討者さん

    >>1135 マンション掲示板さん

    タームガードを続けてる間は三井化学アグロによる生涯保証を受けられるはずですが、施工状況はどうだったのでしょうか?
    途中で止めた後にシロアリに食われたのであれば、それを土屋ホームの責任にするのは無理があるのではないかと。
    http://www.termguard.jp/guarantee/index.html

  22. 1182 匿名さん

    シロアリに関しては、防蟻剤のメーカーが保証主になる、ということですよね。
    家っていろいろなものが組み合わさっているから、
    住設は住設にメーカー保証の責任があるし、薬剤関係は化学メーカーにあるし、
    家の本体そのについては、工務店に責任があることになる。
    こういうのは、家を建てる際、説明があったりするものなんでしょうか。

  23. 1183 名無しさん

      注文住宅施主には手となり足となり従順服従する体質なんじゃないのでしょうか。
     引き渡しまでは「すべてのトラブルに関して土屋サイドでフォローします」
     施主にとっては心強いですよね。すべてフォローしてくれるんだもの。
     問題解決してるかどうかは別として。
     きっと土屋ホームは施主に対して「大船に乗った気分でお任せを」とか言ってるんですよね。
     どんなことがあっても土屋ホームがすべてバックアップ、解決までお手伝いしてくれる、と施主は思いますもんね。
     施主は安心ですね。

  24. 1184 戸建て検討中さん

    >>1182 匿名さん
    タームガードは5年目の初回再施行は土屋ホーム持ちで無償。10年目からは有償と言われました。
    昔は5年目も有償だったけど、入れない人が多くて無償にしたとか。
    躯体への加圧注入とか強力な防蟻対策はしていないから、タームガードは再施工し続けないとダメだと思った。

  25. 1185 通りがかりさん

    >>1164
    吹き出し口のシャッターの開け具合である程度温度調整可能です。

    でも、あまり温度差を作ると結露の原因となるので、やらない方がいいです。
    家中均一な温度でも光熱費がかからないのが、高断熱住宅のメリットですし。

  26. 1186 匿名さん

    土屋ホームは天気が雨で明け方10℃くらいでも
    今時期なら無暖房なんですか?
    それとも寒いと感じたらエアコン付ける感じてすか

  27. 1187 口コミ知りたいさん

    第一種換気システムと第3種換気システム
    どっちがいいんだろ?

  28. 1188 匿名さん

    >>1187 口コミ知りたいさん
    快適性重視なら第一種、コスパ重視なら第三種。
    因みに花粉症の家族がいるなら第一種一択。
    第三種は吸気フィルターが無いから花粉対策が難しい。
    実家が第三種だけど花粉症の時期は外より家の中の方が症状悪化する位溜まりやすい。

  29. 1189 口コミ知りたい

    >>1188匿名さん
     ありがとうございます。

  30. 1190 戸建て検討中さん

    吹上天井の坪単価15万ですが、皆さんどうですか?

  31. 1191 戸建てました

    LIZNAS
    ①暮らしにゆとりと快適さを約束する
    ②明るい日差しの中に響く笑い声
    ③土屋が長年追及してきた快適な暮らしの要素を詰め込んで
    ④毎日家に帰るのが楽しくなる

    でも私の注文住宅はそのようになりませんでした

    ①ゆとりも快適さも感じられない
    ②明るい日差しどころか近所からの罵声
    ③追求してきた要素どころか提案不足で近所からクレーム
    ④家にいたくない

    付帯工事でもうまくいっていません
    業者にも恵まれていません

  32. 1192 通りがかりさん

    近所からの罵声やクレームって何?
    どの様な内容なのか教えてください。

  33. 1193 土屋ホーム被害者



    我が家は土屋ホームで注文住宅を建てましたが
    【ダブル断熱×トリプルサッシ】
    全く快適ではございません。
    暖房は10月頃から翌年6月末までとても寒い住宅です。
    暖房の為のボイラーの煙が家中に充満して健康被害に
    土屋ホーム訴えていますが全く対応無し。
    床はあちこち波をうちボコボコです。
    建具は狂って開閉に支障が、床と巾木の間も隙間。
    壁にもアチコチ隙間だらけ。
    水道を使う度に床からドスンとウォーターハンマー音
    ダブル断熱×トリプルサッシのハズなのに外からの音が異常に入ってくる、またその逆に家の中の音が外にダダ漏れになっている。
    ひと冬も経たないうちにサッシが開閉できない状態になる。
    床下のコンクリートはヒビ割れだらけで大引や根太が派手にえぐられはみ出したクギが無数にとても危険な状態です。
    外部基礎は10日もしないうちにバリバリにヒビ割れした。
    我が家はまだまだ書ききれない土屋ホーム被害が沢山有ります。
    標準仕様がはっきり言ってダサすぎ……
    よそのハウスメーカーや工務店と比べると全く比にならない。
    オプションだけで200万円は損する。

    修繕依頼しても全く来ません。
    一年点検すら来ません。

    大工の中に全くのど素人が頭数確保の為に含まれています。
    私の注文住宅は中古のクギを使って建てていると本社の技術部の次長が漏らした一言
    【あんたクギ一本の値段わかって物事言ってんのか?だから中古のクギの使い回しの何が悪い……?】
    アフターフォローメンテナンスは全くしてくれないので土屋ホームで検討している方々はやめた方が良いと思います。
    保証書……保証期間があっても全く意味が無い。
    初めからトラブルの有る住宅は瑕疵担保責任保証の付保証明書を渡してくれません。

  34. 1194 こういうの聞きたかった

    >>1193土屋ホーム被害者さん
     こういうコメントは削除対象にされそうだから保存させていただきました。
    どのような形で訴えてるんですか?コンプライアンスとか、それとも会社上層部でしょうか?内容を拝見しますと相当ひどい状況ですよね。個人情報の問題もあるでしょうからどこの支店とかはお聞きしづらいですが...。年数はまだそんなに経っていないのでしょうか?開閉に支障とか基礎コンとかも大丈夫なんでしょうかね。

  35. 1195 匿名さん

    >>1193土屋ホーム被害者さん
    完成時の気密測定結果はいかがでしたか?
    音が漏れる程であれば機密が悪すぎて引き渡せないレベルだと思いますが。

  36. 1196 土屋ホーム被害者

    >>1194 こういうの聞きたかったさん
    もちろん相談は担当営業に元々支店長だったのですが我が家の建設中に重大なミスを犯し左遷され急遽別な支店長に担当が代わりました。【本店の広報を担当していた方】そこからが悲劇の始まりに土屋ホーム都合がでまだ未完成の状態での強引な引渡し引渡し寸前で図面と違う住宅だと伝えられた。
    図面は当方で検査担当機関に足を運び変更依頼をしてきました。
    新しい支店長は信用出来ない為に土屋ホームお客様相談センターに相談すると私はお客じゃないのでとお断りされました。
    何度も何度もお断りされました。
    そして土屋ホールディングスに相談しましたが逆に弁護士をつけてきて圧力をかけて来ました。
    弁護士は始めは強気だったのですが我が家の不具合ヶ所の多さなど経緯を説明したら。
    弁護士の方から土屋ホームの依頼をお断りしたと後に報告が来ました。
    我が家の放置が始まったのは2020年の9月から現在も放置です。
    ちなみに引渡しは2019年12月です。

  37. 1197 土屋ホーム被害者

    >>1195 匿名さん

    多分嘘の申告だと思いますが0.3です。

  38. 1198 通りがかりさん

    >>1193 土屋ホーム被害者さん
    施工の問題は現物を見ないとコメント出来ないので、写真なりで解るように教えて欲しい。
    近所からの罵声の件に関しても詳しく教えて下さい。

    なお、標準仕様がダサいと言うのは貴方の問題では?
    標準仕様の内容を理解した上で契約してるんだから、それを後からハウスメーカーのせいにするのはどうかと思うが。
    もし標準仕様を十分に理解しないうちに契約にサインして後悔してるなら、それは施主である貴方の確認不足です。

  39. 1199 匿名さん

    まさか?土屋ホームで建てたかったので
    土屋ホームが寒いなんて考えてられませんが?
    そんな事あるのでしょうか?
    ダブル断熱であれだけの厚みがあるのに寒いって
    想像できないのですか?C値は測定できますが、
    UA値は計算上なので大工の腕に掛かっていますよね‥‥‥‥‥

  40. 1200 戸建て検討中さん

    >>1199 匿名さん
    施工が悪ければC値がむちゃくちゃになるから普通はそこで分かる
    逆にC値が良ければ設計通りの施工が出来てるので暖かいはず
    気密の確保には丁寧な施工が必須だから
    こんな事が本当に起きてるなら、施主側で第三者に気密測定を依頼して、その結果を踏まえてメーカーを訴えるなりすべき。

  41. 1201 匿名さん

    >>1200 戸建て検討中さん
    ですよね。
    何かの間違いだと思いますが‥‥‥‥‥

  42. 1202 土屋ホーム被害者

    >>1198 通りがかりさん

    私は近所からの罵声は受けてませんがなにか?
    確かに標準仕様に対しては勉強不足でしたがモデルハウスなどに足を運んで営業マンにコレが標準仕様ですと何度も言われて実際に頂いていたカタログは古い物ですから最新のモデルハウスを参考に契約を進めて来ました。
    ダブル断熱はオプションです。
    トリプルサッシもオプションです。
    通りがかりさんも土屋ホームのモデルハウスに足を運んで見てはいかがでしょうか??

  43. 1203 土屋ホーム被害者

    >>1198 通りがかりさん

    現場写真が見たければ現在、建設中の土屋ホームの現場に足を運んで見てはいかがでしょうか??
    良い現場と悪い現場がはっきりわかると思います。
    良い現場は基礎の断熱材が綺麗割れ欠けなし日焼け無し。
    現場に養生をしている。
    悪い現場は基礎の断熱材がボロボロにかけたり割れたりしている。
    現場を養生していない。

  44. 1204 土屋ホーム被害者

    >>1191 戸建てましたさん

    我が家と同じような気持ちの投稿有難うございます!
    我が家だけじゃないんだと思い少し安心しました。

  45. 1205 土屋ホーム被害者

    >>1199 匿名さん
    とにかく寒いです。
    暖房の設計はパナソニックに丸投げです。
    図面とセントラルヒーティングパネルの枚数も全て決めらてしまいます。
    それでも我が家は冬の事を考えて余計に一枚パネルを増やしてくれと言ったら別料金で11万円払いましたがそれでも寒いです。
    土屋ホームの住宅は隙間だらけです。

  46. 1206 匿名さん

    >>1202 土屋ホーム被害者さん
    ダブル断熱トリプルサッシがオプションならば、魅力的ではないですね。

  47. 1207 匿名さん

    >>1205 土屋ホーム被害者さん
    階間エアコンが標準ではないんですか?
    築何年ですか?
    寒い寒いと言っておりますが冬場の室内温度・湿度を教えて頂きたいです。

  48. 1208 e戸建てファンさん

    >>1205 土屋ホーム被害者さん
    どこに住んでるの?

  49. 1209 匿名さん

    >>1205 土屋ホーム被害者さん
    隙間だらけではC値0.3にはならないですからハウスメーカーまたは貴方のどちらかが嘘をついている事になります。
    ハウスメーカー側が気密測定で嘘をついているという根拠は何でしょうか?
    欠陥住宅であると言う明らかな証拠が提示出来ないのであればハウスメーカーへの誹謗中傷になりますよ。


  50. 1210 匿名さん

    >>1209 匿名さん
    ですよね。
    やはり何かの間違いかと思うのですが?
    でもそんな感じられる方がが2名いるんですよね‥‥‥‥‥

  51. 1211 匿名さん

    >>1210
    ほんと、ずっとネガキャンやってますよね。
    わたしも土屋ホームの家に住んでますが、快適そのものです。
    うちはダイキンのエアコンですが。

  52. 1214 e戸建てファンさん

    建てて後悔している人に対してどうこう言う訳ではなく、現在検討中の人に向けて書いてます。

    全ては施主の自己責任と考えて、完成までにどれだけ勉強するかが良い家を建てる一番大事な部分だと思います。
    メーカーや工務店に任せておけば勝手にイイ感じの家が出来るなんて事はありません。

    自分は毎週末6-8時間の打ち合わせに加え、連日のように営業や設計に対して質問メールを送り、全ての疑問を解消しながら家づくりを進めました。
    現在はWEBサイトやYouTubeで専門的な情報まで知ることが出来るので、テレビや家族団らんの時間、空いてる時間はほぼ全てその様な情報収集にあて自分に足りない知識を補い勉強しました。
    次週の打ち合わせ内容を先に聞き予習し、また一度決まった項目でも再度調べ直してそれが正しい選択であったのか何度も検討しました。

    そこまでやっても完璧な家にはなりませんが、やり切ったという自負はあるので後悔はしていません。

    多くの人にとって、マイホームは一生に一度の買い物です。
    営業や設計、現場監督任せにせず、とことん勉強して良い家を建てて欲しいです。


  53. 1215 匿名さん

    >>1214 e戸建てファンさん
    同意します。

  54. 1217 匿名さん

    >>1216
    別でやってくれ
    不快でしかない。

  55. 1218 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    過去のトラブルの情報を書きこんでいただくことは大変有意義なものであると考えておりますが、それが事実であるかどうかに関わらず、不買や嫌がらせを目的とした書き込みは一律、ご遠慮いただいております。

    また、特定の方の特定のトラブルについてのみを、クローズアップする意図もございません。
    個人的な主張をされたい場合につきましては、恐れ入りますが、ブログなどの個人のスペースか、当サイト外部のサービスをご利用いただければ幸いです。

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

  56. 1219 通りがかりさん

     スレの中で「すべては施主の自己責任」というコメント、うなずける部分ありますね。

  57. 1220 匿名さん

    >>1216 土屋ホーム被害者さん

    もう少し詳しく教えていただきたいです。
    いま時期の朝晩が寒いならば異常だと思いますが?

  58. 1221 匿名さん

    苫小牧で今時期の湿度は何%くらいなのか
    施主の、皆様教えて頂きたいです

  59. 1222 通りがかりさん

    貴重な土屋ホームさんの情報ありがとうございます。
    とても参考になりました。
    トラブルの多いハウスメーカーでは家は建てたくないですもんね。
    施主責任なら尚更…


    建売の土屋ホームさんのモデルハウスに行きましたが,
    ストーブのお家よりかは寒さを感じる家でしたね。
    雪の降る地域には向かないのかな??

  60. 1223 名無しさん

    寒いかどうかは個人の主観が入るからUA値とC値で判断するのが客観的
    HEAT20のG1は最低でもクリアしたい
    G2をクリア出来ればかなり暖かいので可能ならG2付近を目標にすると良い
    2050年を見据えて国の基準もこれに準じたものになる流れだよ

  61. 1226 匿名さん

    LIZNAS→規格住宅
    カーディナルハウス→注文住宅
    カーディナルハウスは、ダブル断熱トリプルサッシ標準。

  62. 1227 口コミ知りたいさん

    楽しく口コミ読んでいたら、ヤジ多い。
    もっと楽しく情報共有できないの???

    次書き込む人の気持ちになって欲しい…

    家選び真剣に考えてる人にとってもいい情報なのに
    残念な書き込みにガッカリ。

    他にも情報あったら教えてください。
    口コミもっと知りたいです。


  63. 1228 評判気になるさん

    ラインで土屋ホームの人とやり取りしたのですが、最低最悪でした。なんか喧嘩腰というか…。
    モデルルームに来て欲しいと言われたので、子育て中だし、コロナだし、ちょっと難しいと言ったら、感じの悪い喧嘩腰の返信が…。
    その後、まーーーったく連絡なし。資料請求しても、連絡来なくなりました。ひっどくないですか?

  64. 1229 マン

    >>1228評判気になるさん
    そんなもんですよ、ハウスメーカー営業マン都合でセールスしてますから。
    営業マンは忙しいのですよ。私の経験した営業さんも支店長さんでしたが現場に平気で20分遅れとか多かったです。別件で...とか言い訳してたので切りました。
    営業マンが少ないのかセールス一人当たりの案件数が多すぎるのか。
     しかし荒れてますね。

  65. 1230 匿名さん

    評判が良いなら建てようと思ってましたが
    そうでは無さそうなので残念ですね。
    現在、他社とも比較検討している最中ですが
    やはり担当者の能力差は良い悪いを別にして
    雲泥の差がありますね。

  66. 1231 名無しさん

    どの会社にも優秀な社員とそうでない社員がいる
    最初に対応した社員の印象がそのメーカーに対する印象になる
    掲示板の書き込みなんて一部のノイジーマイノリティばかり
    大多数の満足してる施主はこんな所に来ない
    Googleの評価と一緒だよ
    お気に入りで良く行く店がGoogleでは酷評されてるなんて事はザラにある
    書き込みを安易に鵜呑みにせず、自分の信念を持って行動しそして決定するしかない

  67. 1232 購入経験者さん

    >>1205 土屋ホーム被害者さん
    この冬、我が家は寒くなかったですよ。
    パネルもダイニングに1枚だけしかありませんが、快適でした。
    日中はリモコンで22℃設定にしていても、25℃くらいはありましたね。
    就寝時には、18℃に設定して寝ていましたが、それでも20度はありました。

  68. 1233 匿名さん

    >>1232 購入経験者さん
    地域は何処ですか?

  69. 1234 購入経験者さん

    >>1233 匿名さん
    札幌市です。

  70. 1235 匿名さん

    >>1234 購入経験者さん

    リモコン設定はエアコンですか?

  71. 1236 購入経験者さん

    換気暖房システムのリモコンです。↓こんなのでしょうか。
    https://sumai.panasonic.jp/air/kanki/kodatekicho/netsuiaq.html
    なお、暖房は灯油ボイラーです。

  72. 1237 匿名さん

    >>1236 購入経験者さん
    湿度まで表示されるんですね!
    凄いシステムですね

  73. 1238 匿名さん

     もちろん外壁は耐火構造だから火災保険は安いんだよね?
    というよりか外壁だけじゃなく建物自体準耐火構造なんですよね、今更ですけど。

  74. 1239 戸建て検討中さん

    省令準耐火構造(T構造)が標準だから火災保険は一般木造の約半額
    大手だと大体が標準だけど、ローコストメーカーとか工務店だとオプションの所が多いみたい

  75. 1240 検討者さん

    カーディナルで契約したけどダブル断熱もトリプルサッシもオプションでした…
    地域で違うのかな

  76. 1241 戸建て検討中さん

    >>1240 検討者さん
    カーディナルハウスって実は4グレードあるんだよ。

    4地域の場合だけど、
    標準のStandard(UA値0.41)だと外断熱、オール樹脂サッシ+ペアガラス、玄関ドアD2、天井GW10K300mm
    1個上のAdvance(UA値0.3)でW断熱、天井GW10K400mmに変更
    2個上のPremier-II(UA値0.28)でトリプルガラス(AP430またはトリプルシャノン)、玄関ドアD1に変更
    最上位のPremier(UA値0.24)で外断熱をネオマフォームに変更

    これ見るとW断熱の有無でUA値が大きく変わる感じだね。

  77. 1242 匿名さん

    >>1241 戸建て検討中さん
    これは知りませんでした。
    最上位のPremierというのは、
    SEベストボードではなくネオマフォームが外断熱に使われるんですか?

  78. 1243 戸建て検討中さん

    >>1242 匿名さん
    当地域においては標準~Premier-IIが外断熱カネライトフォーム3種b50mmで、Premierのみがネオマフォーム50mmになっています。
    北海道ではSEベストボード70mmなのでしょうか?

  79. 1244 あお

    >>1164 口コミ知りたいさん

    北海道でカーディナルに住んでます

    ウチは全館空調+ガス暖房ですが、
    個別の温度設定はできません
    そもそもこのシステムは全室同じ温度に
    することが目的なのです

    暖房費は給湯を含めピーク時で
    25000円くらいでした

  80. 1245 匿名さん

    >>1244 あおさん
    電気代は別でしょうか

  81. 1246 匿名さん

    >>1243 戸建て検討中さん
    当地域というのがどこを指されているのかは存じ上げませんが、
    同じ厚さなのに上位グレードの方がネオマフォームなのですね。
    確か、ネオマフォームの方がSEベストボードより熱伝導率が良いんでしたよね?

  82. 1247 戸建て検討中さん

    >>1246 匿名さん
    当方は省エネ基準地域区分4地域です
    通常は同じハウスメーカー内でも施工地域によって断熱材の厚さや構成が変わります
    https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfa...

    断熱材の性能は、
    ネオマフォーム 熱伝導率 0.020W/(m・K)
    SEベストボード 熱伝導率 0.028
    カネライトフォーム3種 熱伝導率 0.028
    の様です

  83. 1248 匿名さん

    1地域でカーディナルプレミア建てました。
    外断熱はSEベストボードで70ミリです。熱伝導率0.25です。

  84. 1249 匿名さん

    間違いました。
    熱伝導率0.025です。

  85. 1250 戸建て検討中さん

    >>1249 匿名さん
    1地域ではネオマフォームじゃないんですね。
    UA値はいくらでした?

    SEベストボード自体はカネライトフォームと全く同じ物で、大きさがが土屋ホーム仕様の物をSEベストボードとしているそうです。
    建物によってSEベストボードだったりカネライトフォームそのままだったり混在しているとの話でした。
    また、カネライトフォームにも複数種類があるので地域やグレードにより厚さや熱伝導率が異なっている様です。

[募集] 札幌市、新潟市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸