注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウスについて

広告を掲載

[更新日時] 2018-05-19 12:45:37

今注文住宅を建てようと思っているのですが、富士ハウスについての
情報を知りたいのです。
どなかた、どんな情報でもいいので知っていたら
教えてください

[スレ作成日時]2003-10-24 20:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士ハウスについて

  1. 101 物件比較中さん

    おいらは富士ハウス好きですよ
    でも建てないけど

  2. 102 入居済み住民さん

    一条よりはよっぽどましだと思う。
    木造嫌いだからどっちも建てないけど(笑)

  3. 103 ビギナーさん

    2年くらい前から、下請け業者(大工さん)への給料が未払い。などの事が続き
    僕はその地点で富士ハウスは先が心配になり、計画からはずしました。
    その判断が正解だったようで、今回富士ハウスの倒産の記事を見た時に
    「ほっ よかった」と感じてしまいました。

  4. 104 申込予定さん

    ですよね。私も同じ意見です。
    あそこの営業の方は、なんか他と違う印象でした。
    噂ではお客様無視の、***営業 などとも聞きました。
    今回の倒産は自業自得ってやつですよね(笑)

  5. 105 契約済みさん

    ↑(笑)じゃねえよ
    こっちは死活問題なんだよ
    FHの契約者も自業自得ですか!?

    確かに自己責任なのは間違いないが・・・
    それでも社員、契約者などに不愉快になるコメントは控えて欲しい
    これで路頭に迷う人もいるんだから

  6. 106 購入検討中さん

    大変ですね・・・

  7. 107 匿名さん

    富士スレが多かったのはそのせいですか

  8. 108 匿名さん

    はい

  9. 109 未完成さん

    先程、富士ハウスの倒産を聞いて愕然としています。
    あと少しで完成だったのに…
    この先どうなるんでしょう…

  10. 110 3月完成予定

    今日もショールームで色々見てきたのに。全て白紙!?

  11. 111 匿名さん

    社長一家は夜逃げしたんじゃないの。

  12. 112 匿名さん

    富士ハウスは倒産しました。
    その影響で、不幸になられた方は多々います。
    それらの方に対して、非難中傷するのは止めましょうよ!困った時はお互い様じゃないですか?
    今は昔と違い、ネットがあるのだから、ここでも意見、情報交換し、最善策を見出だしましょうよ!


    今後このスレで非難中傷をした方には極上の不幸が訪れます!!ご用心下さい。

  13. 113 ご近所さん

    確かに契約済みの方にとってはとても残念なニュースですね。
    今後はおそらく工事現場は一時ストップすると思います。
    その後はどこまでを保証するかの内容になると思いますが・・
    完成時期を急ぐのであれば、大工さんにお金を払ってやる以外は難しいと思います。
    とにかく今は財務処理を行ってる状況かと思いますが、
    返答を待つしかないですね。
    営業の方に詳しい内容を聞いて見た方がよいですね。

    とにかく残念です。なぜ会社はそれでも契約をとったのか?
    僕が知る限り、1年半前くらいには、倒産の話題がちらちら出てました。
    今建築現場を抱えている方はそれ以降の契約の方が大半かと思います。
    もちろん働いている人間は、僕らよりも早く情報は知っていたはずです。
    それなのになぜ契約をとったのか?

    営業がお客様の立場だったら、どう思うのか?
    それがお客様を守る行動なのか?

    とにかく今後の対応を期待しています!
    富士ハウス!最後までお客様を守ってみせろ!

  14. 114 匿名さん

    上層部じゃない従業員さんは一生懸命仕事に頑張るのは普通だと思いますので、いつも通り契約をとってしまったのが現状なのではないでしょうか?

    私は2年前に建てましたが、今思えばタイミング的には部材の値上がり前だったし、仕様変更後だったのも良かったかも…

  15. 115 匿名さん

    >114
    いや、アフターなくなったと言う点で良くはないだろ・・・。

  16. 116 匿名さん

    >>富士ハウス!最後までお客様を守ってみせろ!
    富士ハウスはもうないんだよ・・・・

  17. 117 匿名さん

    社員も30日の朝に解雇通告で知らされたようです。

  18. 118 ご近所さん

    今後は富士ハウスに住んでいる人は、アフターはほかの
    メーカーに移行されないのでしょうか?

    三井ハウスはたしかそうだったようですが・・・
    三井ハウス、あれって破産でしたっけ?

  19. 119 匿名さん

    アフターって言っても有料なら一緒でしょ。
    国が定める10年は何とか対応して欲しいけどな。

  20. 120 匿名さん

    私は営業担当さんも建築担当さんも支店長さんも、とても良い方々でしたので、悪く言えません。
    ただただ不憫で今どうしてるのか気掛かりです。

  21. 121 匿名さん

    会社再生や再建の可能性がないから破産を選んだんでしょうか?
    最後までひどい会社だったんですね。

  22. 122 富士山という社員

    富士山という社員が

    なりすまして、
    「貧 乏人(しかも伏字に変換された)はアーバンで建てろ」

    って言ってたけど、言われた人はセーフだったね

  23. 123 匿名さん

    うずも富士山の擁護してたから仲間です!

  24. 124 ビギナーさん

    富士ハウス 破産申請

    民事再生法・・・債権者の半分以上の同意が必要


    今回の富士ハウスは、銀行が同意しない限り、民事再生は出来ない

    銀行に見捨てられた。

    銀行がつぶした事にもなる。

  25. 125 匿名さん

    総額638億円の負債・・・メインバンクは数百億円の焦げ付きを出すでしょう。

    見込みのない企業は切らないと後で銀行自体が飛んでしまう。
    銀行も生き残りを掛けている。

  26. 126 周辺住民さん

    そのとうり!

  27. 127 匿名さん

    07年、名古屋市内に建設した関連工場の投資が重荷となり資金繰りが急速に悪化。
    http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090131/CK2009013002000273

    倒産の原因にになった国内最大級の名古屋工場・・・デカイ!
    http://www.panoramio.com/photo/5188144

    この規模のハウスメーカーでこんなプレカット工場作ったら傾くだろう。
    (そもそも木造メーカーに自社工場なんて必ずしも要らないし・・・)

    ワンマン経営者の無謀すぎる計画を止められなかったメインバンクもダメだけど・・・経営者が非常識。
    工場建設が決まった2・3年前に倒産は決まっていた。
    いきなり破産だから、簿外債務とかあると思う。

  28. 128 匿名さん

    名古屋ってか飛島に新しく工場が出来る事位ユーザーだって知ってるさ。
    その時期、タイミングでの行動をダメ出しするならシャープだってトヨタだって三五だってダメなのか?

    結果が出てから、うだうだ言うのは誰だって出来る。
    そんな低脳発言位で上からモノ言うな

  29. 129 匿名さん

    127じゃないけど、タイミングじゃなく会社の規模に見合ってないって書いてあるよ

  30. 130 匿名さん

    実際に見合わなければ銀行も金ださなかったのでは?

  31. 131 匿名さん

    以前、同じくらいの規模のハウスメーカーに勤めていたことがある。
    自社の小さなプレカット工場があったが、殆ど稼動していなかった。

    だって、他から加工済みの木材を買ったほうがずっと安いから。
    プレカット工場なんてフル稼働しないとコストを安くできない。

    自社工場は『お荷物』だったが、パンフには自社工場でカットしていると買いてあったw

  32. 132 匿名さん

    >ワンマン経営者の無謀すぎる計画を止められなかったメインバンクもダメだけど・・・経営者が非常識。

    メインバンクの責任はないの?
    はっきり言って銀行は卑怯だ。
    金を貸すからいけないのだ。

    これだから金融機関は信用できない。

  33. 133 匿名さん

    ・・・以下は2ちゃんの書込み。何でもかんでも銀行のせいするのは疑問だな。

    負債200億以上の企業の場合、会計監査法人による監査が法律上必要。
    しかし、富士ハウスは200億大きく上回る負債を抱えながら、
    会計監査法人の監査を受けていない。
    つまり、債務の飛ばしをすることで、会計監査を逃れていたと思われる。
    帳簿外債務が過大だった可能性が濃厚である。
    そのような不正がおこなわれていたため、民事再生法は申請できず
    すぐに破産手続きに入ったのだろう。
    会計の不正は融資を受けてた銀行への背任行為であり、
    これからまだまだ一悶着あると思われる。

  34. 134 匿名さん

    ほんと建築途中の人かわいそうですね・・

  35. 135 途中

    はい。悲惨な状況です。

  36. 136

    >133

    銀行無責任論
    なおさらリスクマネジメントがない金融機関の無責任ぶりを証明してるだけ

  37. 137 匿名さん

    ようわからんけど、136に同意見。

  38. 138 銀行関係者さん

    はっきりいって銀行には全く責任はありませんね。
    お客様から預かった大切なお金を安全に運用して利益を得るのが金融機関の仕事です。
    融資先の安全度によって金利を変えたり財務内容に改善が見られなければサジを投げるのは当然。
    132さん達は何か勘違いしていないかな?
    メインバンクに何を期待していたの?回収の見込みの無い企業にも融資を続ければよかったの?
    いや「金を貸すからいけないのだ。」ってコトは貸さなければよかったの?貸さなければ銀行の意味は無いよ(笑)。

  39. 139 匿名さん

    金貸しの論理だねまさしく無責任の極み。
    じゃあどんなとこにも融資したのかよ?笑わせるな。

  40. 140 匿名さん

    139、どこでも融資するとは言ってないんじゃない!?

  41. 141 匿名さん

    >回収の見込みの無い企業にも融資を続ければよかったの?
    >貸さなければ銀行の意味は無いよ(笑)。

    言ってる事が矛盾してますよ。

    そもそも融資先に何で選んだの?
    銀行が融資しなければ無謀な経営は防げたはずでしょ。
    銀行も回収可能な融資先と経営判断をして走らせた以上、経営状態を確認する義務はあるでしょ。
    あなたみたいな無責任な考え方があるからおかしくなるんじゃないの?

    ほんとうに無責任だよ。

  42. 142 138

    >>そもそも融資先に何で選んだの?
    少なくとも貸出当初は返済財源と保全に問題が無いと判断したからでしょう。
    倒産確実直前の状態で新規に貸出すなんてことはしませんよ。

    >>融資しなければ無謀な経営は防げたはず
    サラ金地獄に陥ったアフォが「サラ金が俺に貸さなければこんなに苦しむことはなかった」と責任転換してるのと同じだね。
    銀行は当然融資可能か判断するけれど、債務者が倒産しても責任が問われるものではない。あくまでも経営者が自らの意思で融資申込書や金銭消費貸借証書に署名捺印したのだから、責任は経営者=債務者にあるのは常識ですね。

    >>経営状態を確認する義務はあるでしょ。
    おやおや?いつからそのような決まりごとが出来たのですか?
    まぁ自己査定という精度が出来たし、少なくとも決算書は毎年提出してもらっているので、それが義務というのならそうだけど、それが何か?って感じだよね。

    >>あなたみたいな無責任な考え方があるからおかしくなるんじゃないの?
    おかしいのは141さんの金銭消費貸借契約についての考え方では?
    141さんには銀行のどこがどう無責任なのか、どのように責任をとることを望んでいるのか聞かせてもらいたいものですね〜。

  43. 143 138

    訂正です♪

    自己査定という精度→自己査定という制度

  44. 144 138

    >>139
    >>じゃあどんなとこにも融資したのかよ?笑わせるな。

    140さんも指摘されましたが、「どんなとこにも融資した」とは一言も書いていませんよね。文章理解力の低さに笑っちゃいました(笑)。

  45. 145 141

    >138
    >サラ金地獄に陥ったアフォが「サラ金が俺に貸さなければこんなに苦しむことはなかった」と責任転換してるのと同じだね。文章理解力の低さに笑っちゃいました(笑)。

    いつからメインバンクはサラ金と同じになったんですか?
    この被害状況の中で苦しむ人の気持ちを理解されていながら
    それをさも楽しそうに得意満々に金銭消費貸借契約についてご教授いただきまして本当に恐縮です。

    いやあすばらしい。
    まさにあなたは金融マンの見本と言うわけですなあ。

    銀行とはサラ金であることがよく理解できましたよ。

  46. 146 匿名さん

    ・・・で、社長はどこに逃げたの?

    会社法違反、商法の特別背任罪は大きな問題になるよ。

  47. 147 匿名さん

    本当に銀行が倒産を何も知らなかったとは思えないな。

  48. 148 138

    >>この被害状況の中で苦しむ人の気持ちを理解されていながらそれをさも楽しそうに得意満々に金銭消費貸借契約についてご教授いただきまして本当に恐縮です。

    恐縮されることは無いですよ。失礼ながら141さんがあまりにも無知だったもので、金銭消費貸借契約の基礎の基礎をお伝えしたに過ぎません。私の説明した内容のレベルなど社会人の常識の範囲内ですから、とても楽しそうに得意満々になどなれません。
    しかし「銀行=サラ金」と誤解されたとは!私の説明能力もまだ未熟のようですね。
    ただ言えることは、被害状況によって真実でないことを書く勇気を持ち合わせていないだけのことです。

    >>いやあすばらしい。まさにあなたは金融マンの見本と言うわけですなあ。

    誰も金融マンの見本と書いてありませんが、一応誉め言葉と受け取っておきますね。
    富士ハウスとは全く取引の無い金融機関勤務ですが、一応出世頭なもので、その点で見本と言うのは当たらずも遠からずといったトコロでしょうかね。

    ちなみに「銀行=サラ金」ではありませんからあしからず。早く誤解を解いておかなければ、141さんがまた恥をかかれてしまいます・・・。

  49. 149 匿名

    1月30日タクシーの無線で富士ハウスタクシーチケットは、お客様都合により使えなくなりました!と流してたけど、あれは倒産したと運転手他お客にアナウンスしてたよ。Sグループタクシーやったけど、配慮した伝達を知らんのかなぁ〜?まぁ、富士ハウスと付き合ったタクシー屋やで仕方がないかぁ〜(笑)

  50. 150 匿名さん

    工務店ネットワーク(業者間)では中小工務店の倒産が起きる度に
    「大手なら富士ハウスがやばいよね」・・専らの評判でした・・
    2ヶ月程前に会った工務店の社長の言葉が思い出されます。
    下請け工務店・業者への支払いの滞りで噂は立ちます。
    大手HMと比較してあれだけ脆弱な経営基盤では今回のような
    急激な不況には耐えられなかったのだと考えます。
    大手の会社が倒産する場合、先に主要取引銀行などで今後の融資対応を
    協議します。これ以上の貸出しは無理です。倒産してください。
    となったのでしょう。メインバンク担当者では少なくとも2週間前には
    FHは倒産するとわかっていたでしょう。

    施主、業者さんは気の毒とか言い様がありません。
    民事再生ではなく倒産になっておりますのでスポンサーが現れる事は
    ないでしょう。
    富士ハウスの資産は大口債券者である銀行が持っていきますので
    一部の支払いを済まされた施主の方には現実的には戻ってこないかも
    しれません。
    施主さんが何らかの形で良い方向に救済などの施しを受けられると
    良いのですが。
    2ヶ月程前の話でしたが現実問題となるとこの世の中は恐ろしい・・

  51. 151 匿名さん

    報道によると、負債が『30億以上隠されていた』
    つまり、自己資本比率は13%どころか実際は『債務超過』だった。

    負債200億以上の企業の場合、会計監査法人による監査が法律上必要だが
    B/Sの負債の部が計算してみると199億円!
    200億以下に粉飾して公認会計士による監査を逃れていたというわけだ。

    そのような不正がおこなわれていたため、民事再生法は申請できず
    すぐに破産手続きに入ったのだろう。
    これは会社法に違反するし、粉飾決算をしていたなら、商法の特別背任罪だ。

    完成保障すら入っていない悪徳業者。
    4月に役員は入れ替えて、さらに年末にはHPから役員名簿を外した。
    破産申請したのに社長が逃亡している・・・社長も役員も逃げる準備は万全だった。

  52. 152 141

    138=銀行屋さん=サラ金屋さん ←何言ってんだろこのあほうは。
    自分でサラ金と同じだと言って人をさんざ見下し嘲笑っておいて今更いい訳かよ♪
    出世頭ー?あ?
    大丈夫あなたなんざもう首切り対象だよ。
    まったくこれだから自分達だけ特別な存在だと勘違いしてる下郎は困るよ。
    銀行なんざバブル崩壊時に俺らの税金でのうのうと生き延びたくせに俺らに偉そうに講釈するか?
    自分達の職場は保全してもらって当然だが潰れる企業は1000%自己責任てか。
    被害者の心情知りながらそこまで言うならあんたの会社名さらしてみい。
    できんやろ?
    できるか腰抜け。

  53. 153 ご近所さん

    さらせないから 書き込みしてるんやろ?
    まにうけて暴言吐くなや おっさん

  54. 154 匿名さん

    それだけか?情けないやっちゃのー。
    捨て台詞で逃げるん?
    さすが銀行逃げんのだけは得意やわ〜♪

    でも正解よん。

  55. 155 匿名さん

    ハイハイ、計画倒産して、未だに逃げ回っている社長は悪くない。

    犯罪企業に無制限に金を出さなかった銀行が全面的に悪い、とういことでOKだろ。

  56. 156 匿名さん

    無駄にべらべら喋り過ぎた銀行員の糞の役にも立たない説明など今更どうでもいいですが
    事実これだけ社会的影響があるとなるとメインバンクが計画倒産に直接関与していないとしても
    回収を理由に債務超過の企業を結果的に追い込むケースが少なくないような気がします。
    150さんも指摘されているように全く事前に銀行が状況を把握していなかったとは考えられにくいですね。少なくとも担当者はここを選んでいたとしても絶対に契約はしなかったはず。
    自分達が危機の時は惜しみも無く税金の注入を受けていながら融資先は容赦なく切り捨てる。
    そういう話なら私達国民が負担させられた金融支援に使われた税金を先に返して欲しいものです。

  57. 157 匿名さん

    静銀って邦銀トップレベルの財務体質のハズだけど公的資金など入ってたっけ?

    ハイハイ、全部銀行が悪いから。ごめんなさい。

  58. 158 匿名さん

    あら自分から名乗っちゃったのねププ

  59. 159 賃貸住まいさん

    ププあげ

  60. 160 138

    >>141
    >>自分でサラ金と同じだと言って人をさんざ見下し嘲笑っておいて今更いい訳かよ♪

    どこで銀行がサラ金と同じだと書きましたか?読解力をもう少し身に付けてくださいね。

    >>出世頭ー?あ? 大丈夫あなたなんざもう首切り対象だよ。

    勝ち組の私に嫉妬して根拠の無い予言をしたい気持ちはわかります。でも残念ながら首切り対象ではありません。今後も順調に出世階段を上っていく見込みです。根拠の無いヤジをとばすしか出来ないなんて、かわいそうで涙がホロリと出てしまいます。

    >>銀行なんざバブル崩壊時に俺らの税金でのうのうと生き延びたくせに俺らに偉そうに講釈するか?

    バブル時代のことは少なくとも私に関係ありません。余談ながら、なぜ税金でのうのうと生き延びたのか考えてみてはどうでしょうか。そう、答えは企業の社会的重要度と倒産時の社会的影響の大きさからですね。
    ちなみに私の金融機関は公的資金のご厄介になっておりませんのであしからず。

    >>自分達の職場は保全してもらって当然だが潰れる企業は1000%自己責任てか。

    う〜ん。読解力の低さもここまでくると重症ですね。
    自分達の職場が保全してもらったことを当然とは思っていませんよ。そのようなこと、どこに書いてありますか?
    また、潰れる企業は1000%自己責任とは言っていません。融資をした銀行に責任は無いと言ったのですよ。ちなみに「100%」は有り得ますが、「1000%」は有り得ません。

    >>被害者の心情知りながらそこまで言うならあんたの会社名さらしてみい。できんやろ?できるか腰抜け。

    先述しましたが、感情的になり間違ったことを肯定する勇気は持ち合わせていませんのであしからず。
    ところでなぜ会社名を書く必要があるのでしょうか?なぜ出来ないと腰抜けなのでしょうか?
    不特定多数が目にする掲示板において必要以上の個人情報を開示することは賛成できませんね。
    インターネット利用の際の基本から学ぶことをオススメします。
    でも安心してください。141さんの会社名を教えてくださいとは書きませんから。
    これまでの書込みから141さんの勤務先レベルは想像できますし、仮に書いてもらったところで興味もありませんから。

  61. 161 匿名さん

    >>160 おかしな人は相手にしないほうが良いよ。

  62. 162 匿名さん

    ***必死行員さらしあげ〜

  63. 163 匿名さん

    おしりの穴三つの意味は?何のさらしあげ?

  64. 164 賃貸住まいさん

    ププあげ 2

  65. 165 匿名さん

    銀行員の圧勝だな
    141とはオツムが違いすぎ

  66. 166 匿名さん

    >>165 オツムの悪いおかしな人はいるけど銀行員はいないでしょ。

  67. 167 銀行関係者さん

    あんまり書いて証拠残してるあたりは頭良くないですね。
    IPアドレスって個人特定可能なので念のため。。。

  68. 168 匿名さん

    私の発言は頭が悪そうに見えますか?
    いっしょにしないでいただきたい
    あなた方とは違うんです

  69. 169 匿名さん

    >>167
    >>あんまり書いて証拠残してるあたりは頭良くないですね。
    >>IPアドレスって個人特定可能なので念のため。。。

    パソコン初心者なので教えてください。
    掲示板に書き込むとIPアドレスとか言うものが残るのですか?それで個人が特定可能って本当ですか?この掲示板のどこにIPアドレスが書いてあるのか、私にはわからないもので(笑)。
    また、「あんまり書いて〜」とありますが、一度書いただけでは特定できないけれど、何度も書き込むと判明できるものなの?
    2ちゃんねる等の掲示板で、犯罪予告等の度が過ぎる悪質な書き込みで逮捕されたケースがあるので、警察なら特定することは不可能ではないと思いますが、それは私達個人レベルでも特定することが可能なことなのですか?例えば167さんが、私のことを特定することができるのですか?
    それとも、不可能ではないが莫大な手間と時間がかかって現実的ではない、という話なのですか?
    別に後ろめたいことはしていませんが、簡単に特定できるとなると何だか気味が悪いもので・・・。

  70. 170 匿名さん

    >>167さん
    ここは富士ハウスのスレですよね?

    スレ違いなので、ごめんなさい、皆さん。

    恐らく個人の特定は"およそ"できます。できない場合もあります。

    自宅PCからの接続なのであればサイトの管理者からの保持義務のあるログから
    プロバイダーが判明、プロバイダーからの個人情報提供で個人は比較的安易に
    特定できます。

    無線LANのホットスポットからのアクセスならMACアドレスから購入したPC
    (またはLANカード)が特定できます。PCを本人が購入したのであれば、
    販売店経由で個人を特定できます。ただし、中古PCや、他人名義で購入した
    PCなどでは特定が非常に困難になる場合もあるのではないか、と考えます。

    でも、一般庶民レベルでは個人の特定は困難です。基本的には警察経由での
    調査になりますからね。きっと。

    失礼しました。

  71. 171 ビギナーさん

    警察経由じゃなく、裁判所経由です。
    開示は、個人情報や犯罪の書き込み以外はほとんど裁判所の開示許可は下りませんよ。
    知ったかぶりはヤメテ(笑)

  72. 172 匿名さん

    出世行員さらしあげ〜♪

  73. 173 エリート銀行員2


    いちいち、煩いんだよ
    他になんか言ってみろ、カスッ

  74. 174 169

    169です。170さん他、アドバイスありがとうございました。
    普通に掲示板を利用する限りにおいては心配無用のようですね。
    ほっとしました。

  75. 175 匿名さん

    なんだか関係ない所で荒れてますね、銀行の責任? 全く無いとは言えないでしょうが
    最終的に融資先を生かすも殺すも、選択は銀行が迫られます。
    当然潰せば貸し倒れです、それ以前には「もうちょっと貸してよ」「もっと利益あげてからな」
    なんて攻防が長期に渡ってあるのが普通です。 銀行だって回収見込んで貸すのが普通です。

    いざとなったら国が助けてくれると思ってるのも事実だし、例え潰れてもしっかり
    退職金出たりするのが、銀行のイイとこですけどね。

    まさか銀行だって潰れるまでに、ただ指くわえてた訳じゃないでしょ
    色々アドバイスしたと思いますよ。

    売上げ代金の回収期間だって、アドバイスしてるはずです。 早ければ早いほどいいですから
    契約時に契約金きっちり取りなさいとか、着工時に7割は回収しなさいとか
    完成前に全額入金させなさいとかね。
    銀行だって、何もしない訳じゃないですよ。

  76. 176 ビギナーさん

    >着工時に7割は回収しなさいとか


    この話題が挙がったときに、やめとけって
    アドバイスしてやったのに、

    【富士山】を名乗る社員(当時は社員ではないとなりすまし)
    に妨害されて結局、契約して逝った施主がいたっけな


    【自己責任】で契約します


    って言ってたけど、どうしているのやら

  77. 177 匿名さん

    >銀行だって、何もしない訳じゃないですよ。

    当然だろ。

  78. 178 こば

    自己責任で契約したものですが何か?
    別にどうもしてませんよ。
    まだ着工してなかったので
    契約金なくなる程度ですんだもので
    今は次のHM選びしてますよ

    自分は富士で契約した事を後悔してませんよ
    そして、富士山がどうのと思ってませんけどね
    富士山がいようがいまいが契約してましたし

    アドバイスですか・・・
    親切心で言ってくれてる方もいましたが
    大半は荒しや冷かし目的の方が多かった気がしますね。

  79. 179 入居済み住民さん

    悔しさがにじみ出るレスですね。

  80. 180 匿名さん

    ↑そりゃしょうがないよ、俺だったら悔やんでも悔やみきれないもん。

  81. 181 匿名さん

    揚げ足は取らない方が良いのでは。

  82. 182 こば

    そう?
    ほんとに後悔してないよ
    そんなに落ち込んでもないし
    悔しくも無い。
    自分でも不思議なくらいね

    営業さんとの打ち合わせ楽しかったし
    その営業さんとの出会いがあったから自分達の納得できる間取りが出来たと思ってるよ。
    この図面をもって他のHMでお願いする予定です

    人によってはFHの建築士でもない営業が作った図面なんて
    いいはずが無いという人もいると思うけど
    自分達が満足してるので・・・ね。

  83. 183 e戸建てファンさん


    ご愁傷様

  84. 184 匿名さん

    >>183
    もしかして馬鹿にしてるのかい?

  85. 185 入居済み

    >>182
    同感
    納得した上だったからね。私も今後が不安だし国交省の認定証がもらえてないのが痛い。私はコレが決め手になったから…

  86. 186 匿名さん

    こばさんは立派だよ。人格者だよ。いつかきっといい家が建ちますよ。がんばって下さいね。それにしても、茶化すやつら腹立つな。お前ら、一度地獄へ落ちて来い。

  87. 187 匿名さん

    解体される方がいましたら、手続きを教えてください

  88. 188 ご近所さん

    そろそろ 富士ハウスの話題も良いのでは・・・?

    とにかく住宅メーカー選びは 皆様慎重に行ってください。
    あせる方ほど後悔しますから・・。

  89. 189 e戸建てファンさん

    契約金で7割と聞いただけで、常識のある人は
    契約しませんね。普通は

    他のHMはどうなの?って調べるでしょうね。普通は

  90. 190 匿名さん

    富士で坪単価60万って言うといたって普通のグレードなんかな?
    普通考えれば富士で60万払うなら大手で60万払った方が安心まで買えることない?
    この60万って数字はハウジングセンター行った時に営業に聞いたんだが、そこのモデルルームの値段なのか一般売れ筋の値段なんだか理解できなかった。

    それか親戚や親しい友人が富士関係者だったとかかな?

    富士被害者のスレはもう冷静に判断できる被害者がほとんど居なくて話にならない。

  91. 191 ラン

    はじめまして☆
    富士ハウスの建物はとてもいいですよ。国が選ぶ200年住宅に選ばれてます。
    ただ、一族経営だった為に、経営センスがなかったみたいですね(涙)
    あ 言い遅れましたが、私の親が富士ハウスで去年建てました。とってもいいです。私も建てたいと思ってたから凄く残念なんですよね…

  92. 192 e戸建てファンさん

    >富士ハウスの建物はとてもいいですよ。

    こんなこと言ってる時点で勉強不足な事を露呈していますね。

    他HMを検討した事がないから言えることで、
    何の特徴もない、かといってローコスト系ほど安くなく
    設備もたいしたグレードでない

    まあ、本当になんで選択したかわからない(他の施主にとって)
    HMである事は間違いありません。

    契約時7割なんていうHMはどこにもありませんからね。
    それだけ、資金繰りが切迫していたという事

  93. 193 とくめい

    ↑はいはい
    さぞかしあんたは勉強されていいところで建てたんでしょうね。
    富士ハウスの施主は素人ばかりですまんね
    参考にしたいからどこで建てたかこの素人集団に教えてよ

  94. 194 主婦

    >>192さん
    ひどいですね。言い方ってもんがあると思います。

  95. 195 まじめです

    水道工事店の者ですが配管材料.工法はH.Mさんと同じです富士ハウス器具は少し安価ですが部品供給年年数は同じですから心配要りません。ハウスメーカー各々良い所.悪い所がありHM絶対いいとは言えません。

  96. 196 匿名さん

    富士ハウスは破産しなくってもアフターは期待できない。アフターの部署すらないからたらい回し状態で雨漏り半年放置されてましたよ。アフター客に構ってる営業は逆に上司におこられてたよ。

  97. 197 ラン

    破産したのは事実だから、会社の経営上の問題は否定しないですよ。
    あと前払い7割っていうのも、もう破産が頭にある状態だったらしいから、お金に関しては詐欺っぽいと私も思います。普段はそんなに払えなんて言ってないですよ。
    建物も耐震実験で下からの突き上げ実験も兼ね備えた設備で実験しているので、問題ないと思います。
    私も勉強不足かもしれませんが、積水の下請けで現場建築をしてから、興味が湧き、いろいろ勉強したつもりでいましたf^_^;すいません

    今は、ミサワホームのように富士ハウスが復活する事を望んでいます☆

  98. 198 ラン

    まじめです さんのを読んでさらに安心しました。
    適切なコメントありがとうございました(^-^)

  99. 199 匿名さん

    >今は、ミサワホームのように富士ハウスが復活する事を望んでいます☆

    また被害者増やしてどうするんですか。

  100. 200 住まいに詳しい人

    雨漏りハウス すごい確率だった。  まあ数年前までは、、、

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸