注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エスバイエル 大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エスバイエル 大丈夫?

広告を掲載

ダイ [更新日時] 2009-04-07 12:26:00

エスバイエルのsum@iなかなかいいと思います。が、ここんとこの株価を見ていたら、倒産なんて不安もあります。 エスバイエルで検討してる方どう思いますか?

[スレ作成日時]2006-09-03 02:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エスバイエル 大丈夫?

  1. 250 匿名さん

    職人さんの意見も聞きたいですね!実際どうなのか?大丈夫なのか?どなたか意見お願いします。

  2. 251 物件比較中さん

    職人や経済通がどう言ったって、潰れる時は潰れる。
    自分達にできる事は、その時どう対処するかの準備だけ。
    ここ数日エスを候補に残すか外すか悩んでいましたが、
    エススレのあの雰囲気に末期的なものを感じて断念しました。
    まああの人達が建ててるわけじゃないのは重々承知なんですが、
    同類にされたくないというかなんというか、なんとも言えない気分なんですよ・・。
    こういう掲示板って多くの人が見てるじゃないですか?
    ああいう施主達の書き込みを見て、エスを買いたいって思える人達がどれだけ
    いるんでしょうか?自分で自分の首を絞めてるような感じがします。
    まあ契約した今となっては、必死になってしまうのはわかるんですがね・・。
    なんだかなあ・・。

  3. 252 匿名さん

    うちも、7〜8社見ましたけど、SXLの営業さんが一番微妙でした。
    他の会社では当たり前のようにきちんと調べてきてくれていることが
    (準防火地域かどうか、ガスが通っているかどうか)
    SXLだけ出来てなかった上、間違ってました。まわりの地理・家を見て判断したんだそうで・・・
    普通、然るべきところへ問い合わせますよね。
    その後も、他ではありえないなあ〜と思ったことが多々あったので
    そんな適当な仕事ぶりが不安になり、候補から外しました。

  4. 253 CUB

    昨日26日の終値 24円 で底かと思ってたんですが、
    今日27日の始値 22円 で高値で 23円 です。
    よって取引は 22円か23円 で、今朝の株価チャートを見ると歯ブラシの先みたいです。
    株価総額たった37億円。

  5. 254 匿名さん

    去年の夏以前にFHが危ないから依頼するの止めよう、と考えた人は相当アンテナが敏感だと思う。
    でもSLはそれ以前からヤバイことわかってるから、もし今何かあっても被害者に同情できないな。

  6. 255 匿名さん

    見積もり書を出してもらう段階まで進んだ方は、よーくチェックすべし。品番が記載されてる物はメーカーまで足を運んでその物のグレードや値段をよく見てくることをおススメしますね。特に値段をね。リベート取りすぎな気がしませんか?昔建てられた方は違うかもしれませんが。

  7. 256 匿名さん

    FHは上場企業じゃないから会社の経営状態が素人には判断できなかったと言ってる契約者さん多かったですね。
    でももっと調べて噂も聞く耳持てばよかったと。
    SLの場合、上場企業で継続して株価や主な人事情報も公開されてる訳で、FHのような言い訳はできない。
    日経新聞の3月に突然〇しそうな企業”リストに名前が載ってるし、本来そこに名前が載るはずだったデベ2社は既に飛んでる。
    とくに去年後半〜今年のSL契約者は何があろうと被害者ヅラはできません。
    家に不具合があっても同様だと思います。

  8. 257 匿名さん

    株価って、いくらまで下がったら倒産するの?

  9. 258 匿名さん

    >株価総額たった37億円。

    ヒエーーー、まぢですか?!
    候補からは外す決断したんですか、営業さんにちょっと情が移っちゃってた
    だけに、「この人が路頭に迷うかも・・」とか想像すると辛い・・・。

  10. 259 匿名さん

    258さん >>240を読みましょう。
    その後の皆さんのカキを見ても、その情が移りそうな営業の実態がわかると思いますよ。

  11. 260 匿名さん

    私も営業さんに情がうつってしまっていた一人。でも、冷静になってすっぱり切りました。営業は一件契約とるために必死ですよ。情で契約しないように。。。電化製品一つ買うのと違いますからね。

  12. 261 匿名さん

    >>255さん
    株価は業績と経営を映すもの、下がったから即倒産というものではありません。

    本日の終値24円。
    日経平均が100円以上上げてるのに、ここは上がりませんね。
    依然として額面の半額以下。
    株はプレミアがついて売られるのが当たり前(例えばトヨタは額面50円ですが3000円以上の株価をつけています)なのに、ここは正札の半分でも買われないということなんですねえ・・・。

  13. 262 匿名さん

    最終15時だけムリムリ24円つけたぜ!
    ってカンジですね。
    今日のチャートは22〜23円の狭い隙間を上下する歯ブラシ? バーコード?
    のようでした。

    エスバイエルで検索してたら変なblogみつけました。
    東海地方の展示場の営業マン達が代わる代わるカキしてます。
    1月入社のずぶの素人の営業マンもいて、2月10日すぎに本社で研修でした〜とか。
    1月入社、、、なんじゃそれ??です!
    顔文字いっぱいで文章力は幼稚園児にも劣ります。

  14. 263 匿名さん

    本スレがすごい速さで削除されている

    コテも煽りもどっちも削除されてる…

  15. 264 匿名さん

    当期純利益(-2億円)がマイナスなので、経営状況が非常に厳しい可能性があります。

    売上高(645億円)が、前期の売上高(770億円)より減少しているので、経営状況が停滞・悪化している可能性があります。

    当期純利益(-2億円)が前期の当期純利益(17億円)より減少しているので、経営状況が停滞・悪化している可能性があります。

    純利益率(-0.37%)が、前期の純利益率(2.26%)より減少しているので、収益性が悪化している可能性があります。

    流動比率(98.63%)が、前期の流動比率(108.71%)より減少しているので、安定性が悪化している可能性があります。

    当期純利益(-2億円) がマイナスの状況の中、その他流動資産の前期比(-114億円)が、売上高の前期比(-124億円)の2倍以上なので、不良資産が増加している可能性があります。

    当期純利益(-2億円) がマイナスの状況の中、有形固定資産(137億円)が総資産(372億円)の3分の1以上を占めているので、過剰投資の可能性があります。

  16. 265 匿名さん

    2008年12月の月刊BOSSのインタビューで社長が
    「業績が上向いているのでこれからは借り入れを100億以下にして、年間10億づつ返済して金利を抑えてもらう」と発言してましたが、やはり金利を払っても払っても追いついてない‥払えないのが現状ですよね。
    難破船の舵取の手腕は?と噂されてますが、
    船がただの難破船ではなく、GhostShipなのかも‥と思います。
    プロパーでたたきあげの社長ですが、もっと早くに就任していればよかっただろうとも思います。

  17. 266 匿名さん

    まだきちんと調べないうちに質問でキョーシュクです。

    10月以降引き渡しの物件に適応される瑕疵担保責任保険は、

    会社が倒産した場合、何か役に立ってくれるのでしょうか。

    sum@i21がよさそうに見えるので、資料請求しようかなと思い、こちらに来ました。

    間取りもよさそうなので、頑張ってほしいです。

    全部ひっくるめて、2000万でいい家が建ちそうに見えますが。

  18. 267 匿名さん

    瑕疵担保は完成した後の構造躯体に瑕疵がった場合の保険
    まだ完成していない物件は、完成保証の保険が必要、と理解していますが
    詳しい方いかがでしょうか。

  19. 268 匿名さん

    瑕疵保障は引渡し物件によるもの。
    完成保障とは別物。
    倒産したら保障無し。

  20. 269 匿名さん

    S×L 仕様も価格も営業も一番のオキニでしたが、一生の勝負するにはリスクが高すぎですね。子供の将来考えると親の身勝手な選択になるようで怖い。家族のための家造りだから‥

  21. 270 匿名さん

    ここは汚いねえよ カタログの仕様とプランニングの仕様が違うんよね。安いと思ったら 所々 カタログの仕様より設備がランクダウンした価格を提示された。安くなるわけだ。手段が汚いねえ! 気付いたからいいものの 危ねえ〜

  22. 271 匿名さん

    エスは、標準仕様がイマイチかなー。キッチンなんか、他のハウスメーカーでは外国のが標準仕様になってるところもあるのに。お金かけたわりには何か安っぽいんだよなー。

  23. 272 匿名さん

    展示場が現実離れし過ぎであちこちに段差があり、バリアフリーでなかった。
    極小数しかいない建築デザイナーの個性が強すぎで、
    今時白黒の二色張りわけのサイディングで余計に古臭さを感じてしまう。
    飽きっぽいデザインで中古転売はかなり難しい。
    あの表情のない角張った壁見せのデザインはどこでもできると思う。
    《暖かい家族の家》のイメージはまるでなく、実際の家のサイディングも玄関まわりも外観でかなり安っぽかった。

  24. 273 匿名さん

    >>270
    君の予想年収に合わせたからだろ?足元見てのプランニング…。

    >>272
    安っぽい。
    そう、君みたいだ。
    違うかぁ〜!

  25. 274 匿名さん

    273さんはコテハンつけて契約後情報交換スレに引越ししてください。
    5.5ミリ薄ベニヤ構造用合板で断熱材欠損している時代に逆行してる家がお好みなんでしょう。

  26. 275 匿名さん

    273さんよ カタログの標準装備とはどういう意味だ。その商品グレードのカタログの意味がないだろ。指示なしで安く見せる為にグレード下げる行為が汚い。

  27. 276 匿名さん

    あの財務内容では合理化がメインで、商品開発には力を入れられないのは当然でしょう。
    10年以上前から特に変わりばえしない性能ですね。
    他のハウスメーカーの大半もそうですが・・

  28. 277 匿名さん

    最近S×Lはe戸建てのスポンサー降りたのかな?
    バナーを見ない気がする。

  29. 278 匿名さん

    TVCMも去年から全く見ないですね。
    断熱材の話が出てたんで、今 展示場にTELで聞いてみました。
    壁のベニヤ合板5.5㎜ は昔から変わらずだそうです。
    私「断熱材はロックウールですよね?何気圧の何㎜ですか?」
    営業「75㎜です。‥‥あのー気圧ってなんですか?」
    私「は?例えばグラスウールでも10Kとか13Kとか24Kとかあって密度が違うんですよ。厚みも50㎜からいろいろありますが。ですからそちらのロックウールは何K?」
    営業「‥‥‥‥えーっっと、75㎜です。ウチでは何気圧とかいわないですねぇ。」
    私「いや、いいますよ。であなたは何年営業されてます?」
    営業「15年ですが、断熱材について何気圧か聞いたことがありません。社内でも。」
    堂々と言われました。呆れてあーそうですかと電話を切った私。

    もちろんロックウールもKで表示します。
    SLでは誰も知らないそうです。
    SLで断熱性能の話をしても、理解できる営業なんて全くいないということです。

  30. 279 他社営業

    Kが気圧???釣りもいい加減にしてください。
    Kはキログラム(1立方メートルあたりの重量)のKに決まってるじゃないですか。
    お客様の間違いをあえて指摘しないよう、知らないと答えるのは当たり前です。

  31. 280 匿名さん

    ロックウールであまりKは使わないのでは。。。

  32. 281 匿名さん

    >何気圧の何㎜ですか?
    ウケた!今月のベストワン投稿だ!

  33. 282 匿名さん

    >>278はどっかのHMでそう教わってきちゃったのね(笑)何処のHMですかね?そこで建てた方はかわいそうにね(笑)こんな奴と同じ所で建てた方々(笑)どうせクダラナイHMなんでしよ(笑)

  34. 283 匿名さん

    二年前の粉飾決済が明るみになったのは内部告発からだった.
    最初は認めず、事実が把握されてからも業界では通例だと開き直りの体質だったし.
    優良社員は他に流れ、最近期間契約社員が知識もないのに蔓延ってる.

  35. 284 匿名さん

    会社の存続が大丈夫?より、企業としての品格が大丈夫?

  36. 285 匿名さん

    >>278

    どこの展示場ですか。

  37. 286 匿名さん

    >>278
    よくできた冗談だぁ〜読み直すたびに笑える。
    まさかマヂでこんな恥ずかしい電話かけたんじゃないよな?

  38. 287 匿名さん

    >>285さん
    「こんな電話がかかってきたよ」って話が支店中に広まって、皆が大笑いしてる展示場ですよ。

  39. 288 匿名さん

    >KはキログラムのKに決まってるじゃないですか。
    不正解

    >もちろんロックウールもKで表示します。
    正解

    ロックやグラスウールは、 密度(kg/m3) のKで記載される。
    例えば製品GW32−00060216−32k−32t、
    GW32=製品記号 00060216=品番  32K=相当密度  32t=厚さとなる。


    でも気圧はKとは呼ばないし、グラスウールやロックウールを何気圧と表現もしない。

  40. 289 匿名さん

    >>278解った?恥ずかしい事書くなよ。もしかして、自分で削除願いだすのかな(笑)

  41. 290 匿名さん

    いや〜それにしても278大人気!
    そう思わない?288さん。

  42. 291 匿名さん

    >278大人気!

    そんな278に嫉妬!

  43. 292 匿名さん

    気圧って・・・アリエナイだろフツー。

    こういう常識のエリアを跳び越えた勘違いを自ら堂々とさらすのを見ると、
    逆に自分も何かやらかしてないか心配になる。

  44. 293 匿名さん

    俺の仕事は住宅業界じゃないけど

    たいがい中途半端な知識の奴がたちの悪いクレーマーなんだよな

  45. 294 匿名さん

    そして、そうゆう奴らの偽クレームに対応するために
    ハウスメーカーは化学物質だらけの家を提供するようになったのさ。
    自業自得だな、あ ほ消費者、低 脳施主

  46. 295 匿名さん

    お前こそ アホくさ 生きとる以上 消費者だ あんたもな 低消費者

  47. 296 匿名さん

    皆が皆、>>278のような低脳消費者と思われてはかなわん

  48. 297 匿名さん

    ↑ごもっとも。

  49. 298 匿名さん

    >>278は、どこでガセネタ吹き込まれて来たのかな?知りたい。

  50. 299 販売関係者さん

    いやいやこんなとこに出入りしている奴は、何をやらせても中途半端な小市民さ。
    株価の下がった会社を腹いせいじめの標的にしてやがる。

    めんどくさいんで先に言っておきます。
    はい、私もそうです、それ以下かもしれません。

  51. 300 匿名さん

    生きとる以上 消費者だ あんたもな 低消費者

  52. 301 匿名さん

    278さんのハートウォーミングなネタは、一服の清涼剤のような爽やかな風を荒みがちなこのスレに吹き込んでくれました。

    ありがとう、278さん。

  53. 302 契約済みさん

    どいつもこいつもロックウールだとかグラスウールだとか格安建材好きだねえ。
    ちなみに俺は使いたくない。使わない。
    まあ、SPの吸音材になら安いから考えてやっても良いが

  54. 303 匿名さん

    結局5.5ミリの合板と75ミリ断熱材の家だろ
    あまりにもお寒い仕様なのはたしか

  55. 304 ビギナーさん

    >302
    SPの吸音材って何ですか?
    もしかしてPS(パイプスペース)のこと?

  56. 305 e戸建てファンさん

    >>295,300
    >>低消費者

    なんだ低消費者って? 低所得者のことか!?

  57. 306 匿名さん

    人にツッコミいれて笑い者にしてる輩こそが
    より笑い者になっているという恥ずかしい状態の人々。
    大丈夫?スレがよくお似合いです。

  58. 307 匿名さん

    >>306さん
    278のことですね、わかります。
    営業を馬鹿にしたつもりが実は・・・w
    何度読んでも笑えるところがスゴイです。

  59. 308 匿名さん

    307さん アナタも大丈夫??
    なんでそう読めるの?
    278を笑い者にしてる人達だって、、、って意味でしょ

  60. 309 匿名さん

    >>306=278? 人に突こみ?間違った事を皆さんで教えてるだけでは?それに、278はコテハンの方々を散々文句言ってた方だから!

  61. 310 匿名さん

    309さんも勝手に決めつけないで下さい。
    母国語を正しく使えない方々は余計に恥ずかしいですよという事です。

  62. 311 匿名さん

    >>309 コテハン擁護者もしくは本人が
    このスレで何してんの?
    **ツ掘りか w

  63. 312 匿名さん

    >278を笑い者にしてる人達だって、、、って意味でしょ
    278が笑いもので、笑われるだけのことをしているという事実は変えようがない。
    これが笑わせるための投稿だったらたいしたものだが。

  64. 313 307

    >>308さん
    >278を笑い者にしてる人達だって、、、って意味でしょ
    いやいや、そうではないです。
    306さんは「人にツッコミいれて笑い者にしてる輩こそがより笑い者になっている」とおっしゃってます。
    今笑い者になってるのは、誰が見ても明らかに278ですから。

  65. 314 匿名さん

    いつまでも他人に粘着質な上二人。
    何度も同じカキは余計気分悪いぞ。
    このスレの本来にここから軌道修正。
    今日 展示場行くんで客の入りをみてこよう。

  66. 315 匿名さん

    展示場行くなら営業に278ネタ振ってみてくれよ。
    この掲示板見て知ってるかもしれんよ。

  67. 316 匿名さん

    >>314

    なんだよ、ノリ悪いな。
    そういう話は本スレでやれよ。
    ここはネタスレなんだからよ、大いに盛り上がらないと、せっかく面白い話を披露してくれた278に申し訳ないだろうが。

    そういう機微を必ずしも解れとは言わんが、自分の好き嫌いだけでスレの流れを止めようとするのは、e戸建てのような匿名掲示板ではネチケットに反する行為だ。
    ましてやレスした人間に『粘着質』とか否定的な感情をぶつけるのは筋違い。
    気に入らないならスルーしろ、それがルールだ。

  68. 317 匿名さん

    ・・・なんか難しいことになってますけど、とりあえず278さんは神認定でよろしいですか?

  69. 318 匿名さん

    週末のNYダウが下げてるから、また明日もSLの株価は下げて始まるんだろうな。
    そんな話題しかなかったこのスレに現れた新星、それが278だ。
    神まではいかなくとも、2月の月間MVPの価値は十分だ。

  70. 319 e戸建てファンさん

    ユニファイドのエスバイ株式取得価格が確か110円台でしたかねえ・・・遠い昔のことのようです。
    巷に満ち溢れる住宅会社と工務店、タマホームに代表されるローコストに特化した同業者、止まる兆しを見せない人口減・・・これから良くなる見込みの無い建設業界の構造的地盤沈下の中、今体力のないハウスメーカーが生き残れるほど甘くは無いと思うんですよ、あくまで自分の考えですが。

    そんな最中に愉快なネタを振っていただき、とても楽しめました。
    その後にごまかそうと違う話題をレスしたり、嗤った者を嘲ってみたり、果ては古いスレをageてこのスレを埋没させようとしたり、泡食ってる様が見えるようでハラワタがよじれそうです。
    278さんありがとう、感謝してます。

  71. 320 匿名さん

    砂漠が美しいのはどこかに泉を隠しているからだって誰かが言っていた。
    このスレッドが美しいのは278みたいなレスがあるからだね。
    ちなみに株価は24円で変わらず。

  72. 321 匿名さん

    東証 廃止猶予 9社の中の一社?

  73. 324 匿名さん

    278さんはなんででてこないの?みんなまってますよ?
    ・・・やっぱり恥ずかしくてなにもいえませんか?

  74. 326 匿名さん

    ↑座布団一枚

  75. 328 匿名さん

    お〜と、弁護人登場です!>>278さんも出てきて下さい!始まりませんよ〜

  76. 330 匿名さん

    アホくさい いつまでも がき大将

  77. 331 匿名さん

    エスバイすごいな壁体内の気圧変えてるのか。かたむくわけだ。

  78. 332 匿名さん

    下らんネタで盛り上がってるな

  79. 333 匿名さん

    まあエスバイ スレだからな

  80. 334 匿名さん

    本スレへ バ か が迷い込んでるぞ…早く連れて帰れ

  81. 336 匿名さん

    以前の本スレでのこてはんの人がやってるblogみたことあるけど、隣家と揉めてたり、やっぱり株価が不安だって書いてた。
    いろんなエスバイ施主のblog写メ見てもふーんってカンジ。
    とくにここの実際の戸建てはモデルとはあまりにも雰囲気も設備も掛け離れてて、それでグレードアップしたわけ?と思ってしまう。
    シンプルモダンって言うけど・・・ムリにおしゃれっぽく表現したりほめようとすると、その言葉になるかもねー。
    ここの〔シンプル〕にはリッチ感はないかと。

  82. 337 匿名さん

    今日の株価。他HMは伸びてもエスバイは+1。どうなんだ・・・・。

  83. 339 匿名さん

    本日の終値23円・・・決算大丈夫かな・・・

  84. 341 匿名さん

    三月持たないね

  85. 342 匿名さん

    30円以下になってからはや半月
    全然回復力なし
    このままで体力持つわけないかなぁ
    これ以上の融資獲得も無理でしょーねー
    その金利だって返せるあてが~~
    いまやネット住宅が主軸商品だし高級思考の客にも投資家からもソッポむかれ~~
    どんな決算最終報告するのやら

  86. 344 匿名さん

    278さん
    逃げるんならカキコしなくていいんじゃね?

  87. 345 匿名さん

    いつの話しを掘り返してんだ

  88. 346 匿名さん


    278!?

  89. 348 匿名さん

    してねえ

  90. 349 匿名さん

    エスの新しいネタはないのか?

  91. 350 匿名さん

    有るとしたら、今月末では?

  92. 351 匿名さん

    「エス○イエル再建パー○ナーズ」になんないように頑張れ

  93. 352 匿名さん

    ↑そうなっても、今建築中の人は少ないだろうから、そんなに問題無いよ。

  94. 353 匿名さん

    エスの筆頭株主はユニファイドパートナーズ
    親玉は野村
    その野村も今やアップアップだから見限られたらエスはジ  エンド
    再起動するためにユニファイドがついたのに
    結局浮上できずずっと停滞してたし
    そこからまた深海にはまった
    今から海底火山が爆発して島ができるなんてありえない


    泡に惑わされて舵取できなくなった難破船が島や城や乗組員を売って船長を変えて最出港したけど
    やはり大海の荒波は半端なく厳しく、あちこち傷んだ船体
    いよいよ船底に大穴があいて浸水中

     
    逃げる余裕のある人は早く救命ボートに乗って渦に巻き込まれないところまで漕いだら助かる
    救命ボートも数に限りがあります お早めに

  95. 355 サラリーマンさん

    野村が債権持ってるけど
    もう先はないんじゃないの?

  96. 356 匿名さん

    低レベルの品質住宅建といて 高い金額払う価値がない そこら辺の工務店のほうが安くて 高品質だな だから 無くなったほうがこれから購入検討される人の為かもね

  97. 357 横槍

    >低レベルの品質住宅建といて

    ???意味不明。
    一条とかよりはよっぽどいいと思うけど違うか??
    今時在木なんて有り得ん。しかも罪滅ぼしに現場やっつけのパテ埋めで高気密だの言って。
    あれのほうが意味が分からんwww

  98. 358 匿名さん

    結果として 同類だな 展示場では解らん部分があった 施工中の物件を拝見しても養生とかで細かく見れないし これは後悔だな 一般に見えない部分に手抜きが多いと聞くがここは見える部分も雑な施工された。残念だ

  99. 359 匿名さん

    ウチは現在施工中で、基礎の打設や断熱材の施工状況など、素人ながら出来る限りのチェックをしているよ。
    素人にわからない部分もあるから完璧な施工かはわからないけど、少なくとも見える部分まで雑な施工をされてはいない。
    要は人によるんじゃないの?
    SXLが手抜きや欠陥が多いという話もあまり聞かないし。

  100. 361 匿名さん

    360さんの懸念点はSXLのバルコニーだけの問題なの?
    それともHMの一般的なバルコニー共通の問題?

  101. 363 匿名さん

    近所の建築中のS×Lを観てみたけど、柱なんかの集成材は積水や住林と比べると、低いグレードの物を使用してますね。
    ハンマーで叩くと・・・でした。

  102. 364 匿名さん

    人による施工の差 一流の企業ですというメーカーにあっていいのかな 施工業者の差といっても、その差を少なくするエスの管理責任の怠りにあるとおもうがな

  103. 365 匿名さん

    >>363 人の家に入ってハンマーで叩いたの?積水ハウスなどと比べて低いグレード?何故、解るの?ハンマーで叩いたぐらいで解るのかな?それに人の家に勝手に入るのは、犯罪なの知ってる?いくらなんでも嘘ついちゃいけないよ。

  104. 366 匿名さん

    断熱材のkは気圧!

  105. 367 匿名さん

    エス信奉者・擁護者は契約後スレに行けば??
    ここはタイトル通り疑問を持つスレだろ
    契約後スレでは否定する人が書くと攻撃するくせに
    よって信奉者はこちらに書かなくてよい
    それにここで擁護意見を書いても無視されるのがわかってるんだろ?
    どのメーカーでも100%顧客満足度あるわけない

  106. 368 匿名さん

    そうそう,どのメーカーでも顧客満足度って100パーはありえないけど,
    そのメーカーを信頼してる人や魅力を感じる人や将来性を感じる人が多ければ,もっと人気もあって株価も高値である程度安定してるはずだし,販売実績数や売上高がもっと高いはず
    それらもイマイチだからお父さんの噂も絶えないわけでしょ
    東証一部上場企業なのに株価がこんな状態なんてね

  107. 369 匿名さん

    367はどのレスに対して言ってるんだ?

  108. 370 365

    いくらなんでも、嘘書いちゃマズイでしょ(笑)ホントの事を書かないと。スレ違いでは無くて、こっちのスレは、ホントの書いた上での批判スレじゃ無いと、ただの荒らしスレになると面白く無いでしょ(笑)

  109. 371 とおーりすがーり

    363さんがハンマーで叩いたのは...ご自分のナニでした...

    いますよね。たまに。こういう御仁。いちど顔が見てみたい。知り合いになりたくはないけど!絶対。

  110. 372 匿名さん

    371みたいな奴が友達にいなくてヨカッタヨ

  111. 373 匿名さん

    もう時間の問題でしょう。

  112. 374 匿名さん

    そういわれ続けてはや数年・・

  113. 375 363

    ホンマにハンマーで叩いたよ。
    不法侵入と言われても・・・大工さんに入っていいですか?って聞いて入ったし。
    まぁ、他と比べて見た目からしてS×Lの集成材は汚いし。

    S×L営業と話したら、うちは構造や強度では大手には敵わないので、デザイン&値段で勝負ですって、はっきり言ってたし。。。

    僕も2年前までは絶対にS×Lで建てようと思ってた人間です。

  114. 376 入居済み住民さん

    エスバイエルがデザイン勝負って・・・
    一条のデザイン勝負と究極の選択だな

  115. 377 匿名さん

    ホームページ見てみましたが、デザイン例がほとんど載ってませんね。
    色ちがいみたいなのが並べてありました。
    デザイン面はちょっと・・・

  116. 378 匿名さん

    >>一条のデザイン勝負と究極の選択だな

    そこまで酷いか?w

  117. 379 匿名さん

    いくらなんでも、一条のデザインよりはマシじゃないですか?

  118. 380 地元不動産業者さん

    一条に「デザイン」なんて言葉は適当ではないな。

  119. 381 匿名さん

    エスのデザインなんて 一条と大差なく お粗末じゃん 外壁の種類でも 十種類位ある位らいで 雰囲気豪華に見える種類でもないし 同じメーカー外壁でもエスのカタログに載ってないと一切取り扱い出来ませんというし エスのオリジナルカタログ見てみたら 安っぽいよ

  120. 382 祝・値上がり

    1919 東証1部 エス・バイ・エル(株) 15:00 25 +2 +8.70% 199,000

  121. 383 匿名さん

    いつまで体力続くかしら

  122. 384 匿名さん

    一寸先は闇夜って感じ? 一次的な感じだから 今月一杯・・

  123. 385 匿名さん

    終値が前日より2円上がっただけで喜ぶなんて

    せめて2月前半値の30円以上に戻ってからにしてよ
    まぁムリでぇす

  124. 386 住まいに詳しい人

    ついに20円台になりましたか。どっか吸収合併してあげればいいのに。でもフランチャイズ制だからそれも難しいかな。鹿児島のマルワ建設は大丈夫か?

  125. 387 住まいに詳しい人

    一条きてるよ。。。。
    あの国籍不明の洋館デザイン。。。
    好きなやつもいるみたいだけど山田花子の彼氏みたいなもんだろ?

  126. 388 入居済み住民さん

    一条きてますよねー!!
    良く売れてるみたいです^^
    洋館建てたいけど輸入住宅建てる勇気のない私には合ってました。
    住みやすいですよー^^

  127. 389 匿名さん

    >>386
    >>でもフランチャイズ制だからそれも難しいかな。

    直営店もありますよ。本当に住まいに詳しい人ですか?

  128. 390 契約済みさん

    一条の入母屋屋根のデザインは、年配の方にはウケルかもしれませんね。
    高齢化社会だし。

  129. 391 匿名さん

    何故か一条の事になると、素早い反応ですね(笑)

  130. 392 匿名さん

    だってダサいから。

  131. 393 386

    >>389

    すいません。本当は単なるビギナーです。
    プチ荒らしの短絡的な考えで書込みしましたが、やはり化けの皮はすぐに剥がれるんですね。
    反省します。申し訳ありませんでした。

  132. 394 匿名さん

    ここはエスのレスの場 一条のレスは止めましょう

  133. 395 匿名さん

    危険思想の人も参加していいの?

  134. 396 匿名さん

    エスの事ならなんでも良いんじゃない!

  135. 397 いつか買いたいさん

    今日の逝く逝くはー1円の24円でした。
    ではまた明日。

  136. 398 住まいに詳しい人

    直営店あるね、確かに。フランチャイズもあるね、確かに。で株価はやばいね、確かに。有利子負債があるし、この業績じゃ、追加融資が必要になればやばいいんじゃね。

  137. 399 ビギナーさん

    393はあきらかに、なりすましだねー

  138. 400 匿名さん

    親友を通じてエスバイの担当を紹介され、エスバイ担当のWさんの紹介で外こうしたのですが完成にクレームいれたところエスバイは関係ないので知りませんとの事。多分エスバイでやらずに自分で紹介料もらい単独でやったと思うのですが?ハウスメーカーに頼んだのに無責任です!!エスバイってそんな無責任な会社なんですか?

  139. 401 匿名さん

    それってエスバイエルを通したの?担当との契約と言うかなんと言うかだけ?

  140. 402 匿名さん

    ↑君さ、契約取り交わすときに契約書とか見積書とかみなかったの??
     そこに契約先書いてあったでしょ?
     まさかそれを確認せずに契約した?
     そしてこの書き込み??

    それね、クレーマー・・・いや宛所が全然違うから子どものいたずら???
    最近は大分暖かくなってきたからね。。。。。ちょっとアタマが変になったのかな(笑)

  141. 403 匿名さん

    早い対応で!!中々な辛口コメントどうも!!しかしここはエスバイのクレームでは??もしかしてエスバイまじってる??最終的には契約書すか??親友信じて、エスバイ担当が名刺出して紹介されてエスバイやと思った俺が愚かですわ。エスバイの上の者に確認の電話もしくは本社に確認しますよ!!

  142. 405 匿名さん

    中立に判断していただける方がおられ光栄です。私はただこういった事があり、親友との会話の中に信頼できるメーカーから外こうを紹介してほしいとお願いした結果こんな風になり、皆さんの意見を聞きたいだけでしたが残念です。担当が紹介料もらったかどうかは別としてエスバイ本社にかけ合い話しします。

  143. 406 匿名さん

    エスバイエルの批判とは、少し違う気がしますけど?

  144. 407 匿名さん

    外構屋さんはエスの下請けでは ないんでしょ?だとしたら紹介されたと言っても個人で行っても値段は変わらないと思いますよ。これは実際 外構屋に聞きました。紹介というか、普段エスが頼んでる外構屋なだけで、苦情は外構屋に言うのが普通かと?

  145. 408 匿名さん

    続けて。
    紹介料はないんじゃないかな?その辺は わからないけど、僕もエスの担当から安くできる外構屋を紹介されたが、外構屋さんに確認したところ個人で頼むのと値段は変わらないですって。まぁ、がっかりしたよ。

  146. 409 匿名さん

    中々するどい指摘ありがとうございます。外こう屋とは話はついてます。(説明不足ですみません)今回の件で間に入ったエスバイの対応に疑問をもちこちらにお邪魔しました。もしエスバイで紹介せず担当者が、こずかい稼ぎで自分の知り合いの外こう屋を紹介したならそれを認めてくれればいいだけです。嘘ばっかりでしまいには自分の上司にも了承済みとの事!!なら本社にかけ合い確認します。まぁ自己満足ですが!!中立さんどうもありがとうがざいました。

  147. 410 匿名さん

    408です。
    僕もエスとやりあいました。展示場・所長なんかの上司、責任者の方とも話しました。
    きっと非常識なことを言われ(僕の時は)、いろいろ指摘すると謝ってくる。ただそれだけです。話しが進まず時間だけが過ぎていきました。腹の中では何を考えてるか わかりません。

    外構屋と話しが済んで満足がいくなら それでよしと しましょうよ。自分の時間がもったいないですよ。

  148. 411 匿名さん

    適切なアドバイスありがとうございます。こういった皆さんの意見・体験談を聞きたかっただけです。たしかにエスバイの人も誤るだけでしょう。ただ自己満足で本社に不満をぶつけWさんがどうなるのか見たいだけです。ただの厳重注意だけなのか?左遷なのか?降格なのか?さぁどうなるのか?

  149. 412 エス入居済み

    その場合はエスは関係ないと言うでしょうね あるとしたら 営業担当の人 一個人として エス会社としては無理ですね 残念・・

  150. 413 匿名さん

    それでもいぃんです。自己満足です。何もなくていわなきゃソンソン

  151. 414 匿名さん

    エスの本社は適切な処置をしなさいと指示するだけ 何を言っても支店、営業側は変わりません。改善意識ゼロですから 我が家もそうでしたからね 本当に改善実施していたら 良くなりますもんね

  152. 415 匿名さん

    エス入居済みさんへ質問です?ここでも話題になるエスバイ倒産説についてどう思われます?今後の不安とか?エスバイに筆頭株主は某証券会社ですが、そこがエスバイ買取になり不動産部門を無くすなんて事も?また他の人の意見も聞きたいので書き込みを!!

  153. 416 エス入居済み

    入居してから今日までいろいろと問題がありました。エス本社にも問立てました 結論は施主側の知識により不具合の回避しか出来ないと思いました。エスに任しきりにすると 手抜きや施工不良が見抜けない、見ていない状態になっていました。現状も復旧中です。 経営が苦しいのか 作業が進んでいません。重要部は治っていますがまだ少し時間がかかるでしょう。潰れたらそのままにしておこうかと思います。生活に支障のない部分ですので。 危ないのはよくわかりました。担当の行動でね

  154. 417 匿名さん

    エスバイ入居済みの皆さんへ 私の家もエスバイですが見えない部分に欠陥がありました。見る事もない屋根裏をタマタマ見てみたら、金物が施工基準通りになっていませんでした。内容は構造面に金物が密着してない状態10ミリほど隙間が開いた状態で釘が打ってありました。この様な状態では強度が出ません。皆さん一度調べて見て下さいね

  155. 418 匿名さん

    >>415
    どうもこうも、もともと投資目的なんだから野村はこれ以上エスバイに肩入れする義理はないだろ。
    エスバイが破綻したら、野村は全責任をユニファイドに押し付け連鎖倒産させる。
    それが現実ってもんだ、そうすれば野村の損害はユニファイドに出資してるたかだか100億ですむんだから。

  156. 419 匿名さん

    そうだね その為の一歩距離を開けたユニファイドだからね。

  157. 420 購入希望者

    家購入で悩んでいるものです。なんかこのサイト盛り上がってるんで質問です?この間ニュースで突然ハウスメーカーが倒産した特集してたのを見たのですが?エスバイもヤバイのですか?基礎工事や骨組みまで出来て潰れてしまいローンだけが残りと購入者の訴えなどやってました。私の近くの土地も1年近くエスバイの旗が立ったまま着工してない状態です!どう判断すべきでしょうか?

  158. 421 匿名さん

    野村が債権持ってるから大丈夫だって聞いてましたけど。
    いつ手放すんでしょうね???

  159. 422 匿名さん

    株主総会までまったほうがまだ 安心では? でも こんな状態のエスバイではどうかと思う。 評判悪いし・・

  160. 423 匿名さん

    >>420
    エスバイに惚れて契約するのは勝手だが、会社の状態がこうだから迷ってる契約予備軍は多いと見なければいけない。
    客が二の足踏んでる状態で、会社の業績が上がると思うかね?

  161. 424 購入検討中さん

    423さん自分はまだエスバイでは決めてません。家を購入するにあたりエスバイの事も知りたいのです。土地だけエスバイが持っていてそのままとゆうことは注文住宅もなく?エスバイ自体で建売もできないほどエスバイは危ないのでしょうか?

  162. 425 匿名さん

    この時期に建て売りなんて 叩き売りする様なものだと思わないかい? 損をすることだよ。ただでさえ売れてなくて売り上げ無く 利益少ないのに できないよ

  163. 426 購入検討中さん

    このサイトレベル高い評論家が多いですね。最初見た時402さんみたいにアホな意見があったので不安でしたが、402さん以外はレベル高い意見が交わせてすばらしいです。家を買うにあたりやはり株価も大事ですか?ハウスメーカーの未来を見抜く心得を教えて下さい。後担当者が安心できるかも?前にエスバイの展示会の人は派手派手しいいかにも詐欺師みたいな人で信頼できそうになかったです。

  164. 427 契約済みさん

    会社が大丈夫かどうか、こんなところで他人の判断仰いでいるうちは、家なんて建てられませんよ。

  165. 428 匿名さん

    私はエスに設計プランを出してもらいました。こちらの要望もある程度入り、結構間取りが気に入っていたし、契約直前まで進んだのです。すると、営業はとにかく一刻も早く契約させたい様子で迫ってきました。あの様子から、緊迫した会社の経済状態がありありと伝わってきて、かえって契約するのをやめました。

  166. 429 購入検討中さん

    たしかに427さんのおっしゃる通りですが家は生涯で一度しか建てれない品物。いろんな人の意見を聞くのも理解していただきたい。それにこのサイトの人達はいまば家に関して先輩なのです。先輩の意見も聞きたいのです。

  167. 430 匿名さん

    427さんの意見は厳しいようだが事実。
    契約は自己判断・自己責任が原則。

    会社の状態について判断しかねるようなら、株価に聞いてみるのも手。
    株価が全てを顕してるわけじゃないが、仕手さえかかってなければ、その時点でのごく妥当な評価に落ち着く。
    それほど投資家の目はシビアだ。

    本日の終値は25円。
    依然として額面の半分。

  168. 431 購入検討中さん

    おぉ!!厳しさの中に鋭い意見。たしかに最後は自分の決断!!なにぶんド素人なもんで流行や安さに流されやすく。みのさんの住宅メーカーも目移りして・・・恐縮です。このサイトのみなさん(402以外)プロ的な意見に頼りにしちゃいました。

  169. 432 詳しい人?

    外構詳しい方います?昼間のやり取りみて投稿しました。

  170. 433 匿名さん

    なにか?教えられる事があれば

  171. 434 詳しい

    外構を五社見積もりしたのですが?(同じ条件で)四社はほぼ同じ値段なのですが一社だけ物凄い安いのですが!見積もり内容もカーポートのメイカーも同じなのですが人件費でまけるレベルではありません。外構の裏の仕組み教えてください。

  172. 435 契約済みさん

    確かに株価は一つの評価基準となり得ると思います。
    しかしながら、それだけでもありません。

    ここで意見を聞くのも勿論無駄な事ではありませんが、本当にエスバイエルのプランが気に入って、ここで建てたいけど、株価が...って思うなら、もっと真剣に調べるべきだと思います。
    四季報の大株主を見て、何も思わない素人投資家さんほど、エスバイエルの株価の安さを大きな声で騒ぎ立てるのでしょう。多くは語りませんが、結局、自分で調べるなり、少なくとも“カオの分る人”の意見を参考にするべきかと思います。私はアナリストやファンドマネージャーの友人などにあくまでも世間話の延長として相談したりしています。

    勿論、絶対に倒産しないというHMがあるというのなら、そこに限定してプランニングしてもらうのも手ですが、このご時勢、ここは絶対大丈夫というのはないと思った方がいいのではないでしょうか。
    だったら、気に入ったプランを提示してくれるHMで、最善の策を講じて、家を建てるのが賢明なのではと思います。


    当たり外れがあるのでなんともいえませんが、本当にエスバイエルを考えているのなら、率直に営業の方とお話してみるのがいいと思いますよ。まともな営業マンであれば、きちんとした説明をしてくれるはずです。
    契約を急がれたからヤバそうなんて話もありましたが、それは個々の営業成績との絡みもあるでしょうし、少なくとも、私の場合、そんなことはありませんでしたし、第三者機関からの情報も入手して、自分で判断し、契約に至りました。結局は自分で判断する他ないですよ。

    絶対に倒産のリスクを避けたいと思うなら、建売を買うのが一番だと思います。出来上がってるんですから。

  173. 436 匿名さん

    それは 外構専門ですか?住宅メーカーからですか?

  174. 437 購入検討中さん

    このサイトの人に出会え感謝します。自分の勉強不足にも情けない。ちなみにエスバイを題材にしてますが他のハウスメーカーも皆さん詳しいのですか?勉強になる教材は四季なんとか?とか経済を理解する教材なんてあります?

  175. 438 詳しい

    全部外構専門です。ちなみに約五十万差があるのですが!!

  176. 439 匿名さん

    >>435
    素人投資家には違いないが、エスバイに関しては大株主が変わって(その頃は株価100円以上だったがね)クサイと感じて結構調べた。
    契約か・・・健闘を祈る。

    >>437
    東洋経済社の株価四季報。
    3・6・9・12月の季刊で、15~18日頃発売される。
    似た雑誌に日経会社情報があるが、個人的には四季報の方が内容を掘り下げてあって面白い。

  177. 440 匿名さん

    435さん
    契約にいたった理由は
    プランニングの他は何ですか?

  178. 441 匿名さん

    プランニングだけで判断するのはどうかと思いますが。 間取りだけの事なら他の尺モジュールのメーカーでも出来るはずです。私は他のメーカーで気に入った間取りで安いと思いエスで建てました。が、後悔してます。装備のランクが1番貧弱、ランクアップで他のメーカーと結果かわらない金額になってしまいました 決める前に細かく仕様を確認することが大事です。あと、造作が下手くそでした。

  179. 442 匿名さん

    装備のランクが1番貧弱ということに建ててから気づいたのですか?
    ランクアップで他のメーカーと結果かわらない金額になったのは契約後なの?
    建ててから他社と比較する神経がわかりませんね。

  180. 443 匿名さん

    誰が建ててから比べただと言った?神経だとか何とかいってんじゃねえ

  181. 445 匿名さん

    契約する前に細かく確認しましょうね。でも 雨樋とか玄関タイルとか色々と細かい所まで教えてくれないし 気ずかないでしょうけどね 皆さん初めての事ですしね。

  182. 446 匿名さん

    そうそう、僕もエスバイで建てたんだけどそうでした。安くしてよと商談し、値段が下がったので他メーカーを断って契約を・・ 仕様の説明は設計図の一覧で説明はあったけど ピンとこず、後に写真で説明してとお願いしたら ビックリ! カタログに載っている標準装備よりグレード下げてるじゃん!! 渋々グレード戻して 金額アップでした

  183. 447 匿名さん

    なにもわざわざリスクのある所に頼まなくても、似たような物を作れるところはあると思うのですが。
    富士ハウスの掲示板を読んでみてから、もう一度よく考えましょう。

  184. 448 匿名さん

    447さんのおっしゃる通りです。○○ハウスと同じ
    ようなパターンになってきました。
    危険な香りがプンプンただよっています。
    国土交通省のホームページにて、経営審査事項見たら
    怖くなりました。ありがとうございました。

  185. 449

    モデルハウスに
    サンプルが
    ないのですか?
    瓦、タイル、雨樋、建材
    キッチン、風呂、外壁、
    クロス、その他・・・

  186. 450 匿名さん

    そもそもさ、ここで建てて満足してる人はこんなとこ来ないよな。

  187. 451 契約解除組

    仕様について書き込まれていますが、いろいろオリジナルアイテム集で屋根、外壁、サッシ、キッチン、及び内装ドア類にオプションを付けてました。クロス及び床については標準品で仕様を変えずにいましたが、内装打ち合わせであまりにも良いものでないため非常にがっかりした記憶があります。いろいろあり契約解除して1からやり直し他社で建築しましたがほぼ同じ金額で、満足ができる内容の家ができました。それにしても、契約は急がせる、造作工事は非常に価格が高い、見積りの間違い、ダブルカウント等について多いと思います。建物がある限り保証としていますが、5年おきにSXLの点検を受けSXLにメンテナンスを実施させて家を維持する人はごく少数かもしれません。

  188. 452 入居済み住民さん

    私の場合は446さんのようなことは一切ありませんでした。
    仕様の説明は設計図の一覧で説明はありましたし、ピンとこない点は写真で説明してほしいとお願いしました。もちろん快く応じてくれましたよ。
    説明だけでピンとこない点は我々素人にはよくあることですし、曖昧のまま納得し後でビックリするようなことがあっても自己責任ですからね。
    もちろん勝手に標準装備よりグレード下げるようなことは無かったですし、もし価格面で下げざるを得ない場合にも事前に説明するようです。当然ですけどね(笑)。

    ちなみに私の契約店は直営店ではなくFCですが、支払いは契約時100万円、着工時100万円。残金は完成時でOKでした。「支払い金額は適当でいいですよ。」と言ってくれたので適当に100万円ずつにしたのですが、加盟している工務店の経営内容がバツグンにいいのでしょうね。
    もっともSXLの財務状態では、直営店との契約だったら少し躊躇したかもしれません。

  189. 453 契約済みさん

    >>No.448 国土交通省のホームページにて、経営審査事項見たら
    怖くなりました。

    経営審査事項?経営事項審査のこと?公共性のある施設ではないのでは?
    意味が分りません。どういうことなのか該当のURLを添えてご説明願えませんか?


    仕様書に一覧があるなら、普通、自分で調べません?
    インターネットがあるこの時代、簡単に調べられますよ。エスバイエルに限らず、どこのHMだって、そんなの自分で調べるのは当然だと思いますが。

  190. 454 匿名さん

    >>453
    >>仕様書に一覧があるなら、普通、自分で調べません?

    建売り購入者や、家作り自体にあまり興味を持たない人以外は多少なりとも調べるよ。少なくともここの掲示板に来るくらい家に興味がある人は調べるんじゃない?
    疑問点があっても調べないのは自己責任。446はなぜピンとこなかった時に写真で説明してとお願いしなかったんだ?後で確認しても後の祭りなのはわかってるのに・・・。
    単なるクレーマーと思われても仕方ないね。

  191. 455 446

    ごめん。
    本当は某ライバル業者の者です。
    SXLに顧客をとられたので腹いせに書いちゃいました。
    もう絶対荒らしはやりません。

  192. 456 匿名さん

    446に批判する方へ。結論的に決めた方の自己責任だと思いますがエス側営業側にも少しなりとも説明不十分だと思います。だって、エスにはオリジナルカタログが有るのですからね。一生に一度の買物商品を売ってるのだから、細かく解りやすく説明して当たり前だと思いますよ。そこら辺の家電を売ってるのとは訳が違います。カタログがなくても、上の人が言ったようにインターネットで簡単に調べてれるのであれば、調べながら説明出来るのではないですか。営業側は売ってる物の価値の大きさを理解して、営業活動してもらいたいです。

  193. 457 昨日の外こうの者

    一日経って意見みました。ありがとうございます。思い切って業者に聞くと?一部の材質の質の違いと人件費のところで親方とバイトが来るみたいでバイトにも作業させるのは不安なのでやめました。

  194. 458 夏川

    >>456
    >>エス側営業側にも少しなりとも説明不十分だと思います。

    まったくその通りですね。でも営業マンもそれぞれのタイプがいます。工務店を含めた全ての建築業者に共通することですが。
    人生で一番大きな買い物です。後悔する前に“事前にしっかりチェック!”しましょうね。

  195. 459 契約済みさん

    >>No.456

    一生に一度の買い物だからこそ、営業マンに頼らず自分で細心の注意を払ってチェックするべきなのではないですか?仕様書として提出されているのですから、こちらである程度、チェックするのが普通かと思います。
    それが面倒臭いと思うのなら、大して家作りに関心がないんですよ。
    本当に関心がある人なら、面倒とも思わずにできる作業だと思いますよ。
    私は自分で全てチェックしましたし、分らない部分については、営業さんに説明を依頼しました。
    実物を用意して見せてくれたりして、丁寧に説明してくれましたよ。
    何でもそうですが、労を惜しんでは良い結果は得られないと思います。
    人それぞれ考え方は違うかと思いますが、ある程度のコダワリがあって、これだ!と思う家を建てたいのであれば、あくまでも家を建てるのは自分であって、営業や設計士はそのお手伝いをしてくれるスタッフくらいに考えておくべきではないでしょうか。
    疑問に思っていること、分らないことなどを伝える事すらせずに、営業さんが何でもやってくれると思うのは大間違いだと思います。
    それはエスバイエルに限らず、どこのHMについても、同じだと思います。

  196. 460 匿名さん

    私は家に全力投球で全神経をつかいはたし、納得した家を建てて満足し、疲れたところを悪徳外構につかまった者です。自分でやったと言う外構の写真やらカタログをみせられ、家を建てた時の注意力がなく業者任せにした結果最悪な完成品になりました・・・アフターも最悪で結局やり直しは勘弁してほしいと言われ補修で終りました。反省するべき点は契約書もみないで契約したてんですかね。なので外構を考えてる者さんも慎重に!ちなみに私の例だとやはり賠償金・やり直しむりなんですかね?完成図面と違う点が何箇所か?まだ補修してくれただけましですかね?

  197. 461 匿名さん

    ↑そうなんですよね(笑)外構まで気が廻らなくなりますよ。

  198. 462 匿名さん

    外構の話は他所でするのがいいんじゃねーか?
    本日の株価終値25円。

  199. 463 匿名さん

    エスバイがポアしたらエースホームはどうなる?

  200. 464 匿名さん

    ポアでしょ! 同じ工法で同じ工場でパネル作ってるんじゃないの?

  201. 465 匿名さん

    なんと25円!
    買いだー。安いよ安いよー
    50円で売り。

  202. 466 匿名さん

    エスバイの営業よりエースのビルダーの方が親切でしたよ。価額もハッキリしてましたし、聞かなくても細かく写真とかモデルで教えてくれました。

  203. 467 匿名さん

    いつぐらいに飛ぶと思います?

  204. 468 住まいに詳しい人

    エースはエスバと同じスペーサーを使用していますが、工法はあくまで木造軸組み工法です。

  205. 469 匿名さん

    3月末を乗り切れるかな?

  206. 470 e戸建てファンさん

    エスバイエルの独特の間のあるプランは好きです。
    だから今のうちにHPで閲覧できるプランをコピーしておきます、見られなくなってから後悔しても遅いので。

  207. 471 匿名さん

    ↑最初はいいな~と思ったけど、イロイロな所を見たりしてるとそうでも無い(笑)

  208. 472 買い換え検討中

    例えばどんな所?

  209. 473 匿名さん

    ↑タマホームとか。

  210. 474 匿名さん

    レオとか。

  211. 475 匿名さん

    なるほど。
    潰れちゃったらホームページも閉鎖してしまいますよね。
    富士ハウスもプランがたくさん載っていましたが、もう見れませんからね。

  212. 476 ディーラー

    奇跡に近いもの感じます。

  213. 477 匿名さん

    なんでエスバイエルってこんなうわさが出るのでしょうか。
    エスバイエルの家に住んでいる人の話を聞くととても評判いいのですが・・・・残念ですね。
    バブル時に多角化に失敗した、とかありがちな理由でしょうかね。

  214. 478 匿名さん

    いい家かそうでないかは住む人の主観によるところが大きいが、潰れるかそうでないかは客観論だからね。

  215. 479 匿名さん

    良し悪し色々評判はあるけど、家を買う以上は最小限建物はしっかりとした品質よい物を建ててもらわなければと思います。営業が多少問題あっても建物はね。エスは職人の技術に対し管理教育をされてない様で技量差がかなり有るみたいです。技量の悪い班に当たると補修だらけになるそうです。高価の買物商品を補修だらけじゃ 損ですよね。

  216. 480 匿名さん

    >>479、スレ違いかもしれ無いけど意見を、みたい、なるそう、真実が書けない方かな?関係者?もう少し具体的な意見を書き込んで下さいね(笑)

  217. 481 匿名さん

    100%の家作りは無理でしょうね。ですが補修だらけじゃ困りますね!

  218. 482 匿名さん

    エスバイの今後にお聞きします。株なんですが今買って得でしょうか?過去の例で潰れかけたところを野村が筆頭株主になり株が上がりましたよね?また今回も同じ状況ですが?このまま倒産?倒産時期はいつ?

  219. 483 匿名さん

    ↑それが判れば俺が買う。

  220. 484 匿名さん

    倒産の話題がよくでるが?根拠は何?俺のエスバイ株ももうすぐただの紙切れ?

  221. 485 匿名さん

    現在の状況でユニファイが増資しますかね~ かなりの損失出してますからね

  222. 486 匿名さん

    親の野村が株買って支援した時は今の株価の5~6倍でしたよ。
    まさかまさか短期間でここまで落ちるとは当時予想もできなかったはず。
    加えていまや野村も巨額の大赤字ですから
    期待に反して株価総額が中小企業並になり下がったHMをいつまでも支援できる耐力はないと思います。

    今からここの株を買うなんて大大大博打以外のナニモノでもないかと‥‥。
    まぁ1000株単位で買えますから、建築中の人は小遣いで買えばいいんじゃないでしょうか。
    この銘柄 全ての証券会社で扱っているわけではないですけど(笑)。

  223. 487 匿名さん

    エスバイ倒産で、エスバイの家買った人は家自体が残るが保証やメンテはどないなるん?

  224. 488 匿名さん

    どのメーカーにおいても(倒産)となれば
    メーカー独自の長期保証やアフターメンテなんて以後うけられるはずもないでしょう。

  225. 489 匿名さん

    ↑そしたら自分で他のハウスメーカーか工務店に自腹で直すということ?

  226. 490 匿名さん

    おまい達、こんなとこでウジウジ言ってないで、もっとやる事があるだろ。やる事ないから、いつもここに集まるって?
    そこらのおっさんと同じだなWWW

  227. 491 匿名さん

    築後すぐの状態でのメンテナンスを他のHMが請けてくれるはずもないでしょう。
    不具合がでたらその度リフォームを請け負う業者を自分で見つける。
    倒産した会社の建物なら全て自腹 当然です。

  228. 492 匿名さん

    あなたも一緒。

  229. 493 匿名さん

    自腹にならない様に悪い所がないかチェックして早急に直して貰いましょう!

  230. 494 匿名さん

    そんなに危険な状況なの? 家も見てもらったほうがいいのかな?

  231. 495 匿名さん

    エスバイに調査頼んでも悪いとは言わないでしょうね。直すのにコストかかりますから

  232. 496 匿名さん

    本日の株価は前日比4%の上昇。
    終値26円です。

    エスバイが大丈夫だと思ってる人の根拠は松川談話なんでしょうね。
    言ってることは、客の購買意欲と社員のモラールを高めるためには正しい。
    でも政治家と赤字会社の社長に正直者はいないよ。

  233. 497 申込予定さん

    >エスバイが大丈夫だと思ってる人の根拠は松川談話なんでし
    なにそれ。知らなーい

  234. 498 匿名さん

    ↑知らないじゃなくて調べて見たら~。後悔しないように・・

  235. 499 匿名さん

    さすがにエスの代表が黒字ですとか何とか言っても、今後どうなりますか? 不安定な時代に 客は安くて品質の良い物を求めてるのに ここの現場側の品質、施工精度にに不安が残りますね。職人さんの品質施工向上なくては・・

  236. 500 匿名さん

    >>409
    >>ここの現場側の品質、施工精度に不安が残りますね。

    それは客観的に言えることなのですか?某ローコストメーカーのように苦情が多いのですか?
    財務状態が良くないのは本当だと思いますが、施工精度に不安が残るといった記事や書込みは多くありません。
    根拠を書いてもらえますか?
    409の近隣の直営店或いは加盟店の大工の腕がたまたま悪かったのでは?
    それとも単なる荒らし?

  237. 501 500

    失礼。409ではなく499でした。

  238. 502 匿名さん

    直営です。たまたま悪かったなんて客から言わしたら困りますね。一流と営業側が客に説明する以上は一流らしい施工して貰わないと。他にもこのような内容の事例をどこかに書き込みがありましたが

  239. 503 検討中

    冷静に考えれば、○○ハウスの時もそうだけど...最初はこんな書き込みが、続きましたよね。
    同業者は、知っているらしいですし。怖いですね。

  240. 504 匿名さん

    500さん 貴方はエス関係者では?

    あと、欠陥住宅を作らない会という相談窓口がありますが、エスで建てた方の相談があるという話しをききましたが・

  241. 505 匿名さん

    >>500
    会社が潰れるかもしれないのに、現場の士気が旺盛なんてことはありえん。
    現場がグダグダでいいものができるなんてさらにありえん。
    品質・施工精度に不安というのはそうした一般論なんじゃないか?

  242. 506 500

    関係者ではなく施主です(関係者かな?)。
    大工を始め、私の家の建築を担当した方々は皆真面目で一生懸命やってくれていました。
    素人ながらも手抜きや欠陥のチェックもしましたが、目立ったものは見受けられませんでした。
    しかし、これだけ大きいHMですから中にはハズレもあるでしょう。それはSXLに限らず積水等にも言えることですが・・・。
    499さんの言うような現場もあるだろうし、私の家を担当された現場もある。そういうことです。
    でも全国的に見て、SXLが他のHMよりひときわ手抜きや欠陥が目立っているというのならわかりますが、そういうことは聞きませんよね。
    505さんの言うような心配事をしているようでしたら財務状態の良いFC加盟店に依頼するのも一つの方法ですよ。
    SXLが倒産しても加盟店が倒産するわけではありませんから、少なくとも士気の面では問題ありません。

  243. 507 ご近所さん

    505は単なるクレーマー。富士ハウスも倒産直前まで一生懸命やっていた大工がたくさんいたことを知らない。
    財政状態が悪い=士気が上がらない?
    世界中がこの不況で、士気が上がらない会社でいっぱいだね。

  244. 508 505

    クレーマー呼ばわりとは恐れ入る。
    じゃあ大工はまじめに仕事してるとしようか。
    営業はどうだ?いい会社と比べてやる気があるって言えるか?
    かなり入れ替わりが激しく、優秀な社員がずいぶん去ったことは松川社長も認めていたが。

    いい家って大工だけで建つものじゃないだろ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸