注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タイコウハウスはどうですか?豊橋浜松」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タイコウハウスはどうですか?豊橋浜松

広告を掲載

お家を建てたい [更新日時] 2023-10-07 14:50:53

高くもなく安くもないといった感じですが、タイコウハウスでお家を建てた方、または建売を購入した方、アフターはどうでしょうか?安心してお家を建てられるでしょうか?

[スレ作成日時]2007-05-06 15:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タイコウハウスはどうですか?豊橋浜松

  1. 53 入居済み

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  2. 54 入居済み

    >>53 入居済みさん

    勧めてる。

  3. 55 匿名さん

    削除依頼はタイコウハウスの社員がしてるんですよね?
    問題じゃないの。

  4. 56 マンション掲示板さん

    今は分かりませんが、数年前は、アフターサービスはリフォーム課が行っていました。
    建てて3年間は定期点検がありましたが、それ以外は、
    連絡しない限りたぶん、来ないと思います。(営業さんがたまに来るかもしれませんが。)
    もし不具合があれば、監督さんに言うか、本社へ電話連絡すると対応してくれますよ。

  5. 57 匿名さん

    期待できない、ということですね

  6. 58 匿名さん

    一戸建てを10数年前に購入しました。
    建てた後のアフターフォローなんて
    こっちから連絡しないとこないし、
    依頼したとしても、新規だの施工の方に手が行っていておりましてーだなんて、ぬけぬけとメンテナンスの人が言ってきます。

    10数年経てば、それなりにメンテナンスしたいところもでるので、寸法などメンテナンスの人に来てもらい計ってもらっての注文でさえ、
    間違えられ、こちらはお金を出しているのにも関わらず間違えたものを、サイズをご自分で手直しもできますよぉ〜なんて言ってきたり、とにかく雑です!

    もしも、知り合いがタイコウハウスで購入したいと考えている人がいたら、絶対辞めたほうがいいといいます!

  7. 59 匿名さん

    購入して数年になります。まず、社会人とは思えないような社員が多いですね
    約束の時間を平気で15分以上遅れて来ますし、遅れるという連絡もないです。
    入れ替わりも激しく引継ぎが全く出来ておらず、一から説明する羽目になります。
    また、レスポンスやフットワークが悪く、点検の日程調整で、土日だといつなら来れるかという質問に、
    分かり次第連絡しますと言い、一週間以上回答が来なかったのでこちらからかけた所、当分空いていないという回答でした。

  8. 60 匿名さん

    購入者の方からご参考になる良いご意見です
    タイコウハウスの人間には不都合でしょうが、もう今までのような社員による削除依頼は止めていただけますよね

  9. 61 通りがかりさん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  10. 62 匿名

    アフターサービス担当から一年遅れで定期点検の連絡きた。
    こちらから再三いつ点検来るのか電話したにも関わらず、
    それについてまったく謝罪無し。
    なぜアフターサービスがこんなに遅いか聞いたら、『お客様の携帯電話番号が登録していたものと違いました』とヘラヘラしながら回答。『なんどか留守電に吹き込んだんですけど違う人の携帯でしたかね』←これって個人情報の漏洩ですよね。!
    意識低すぎ!
    うんざりです。

  11. 64 匿名さん

    注文住宅のページに、予算内で大手ハウスメーカー同等レベルの性能・仕様の
    家が叶う、オプション費用は最低限、高性能✕充実設備がフル装備と
    掲げられていますが、具体的な価格と設備内容の詳細が知りたいです。
    どのような設備が標準装備になるのでしょう?

  12. 65 匿名さん

    どんな間取り空間も設計料無料という風に書いてありました。そういうところで設けるものだと思っていたんですが、どうして無料で出来るのでしょうね。
    プランが豊富にある、そこから選ぶことができる、とあるので、
    もしかしたら規格住宅だったりするのかしら。
    ちょっと注文住宅の詳細がわからないのでなんとも言えないですよねぇ。
    ただ標準の仕様はかなり充実しているとのこと。

  13. 66 私の実家がタイコウさん

    私の両親はタイコウさんの家に住んでおります

    実家は私の帰る家でもあります…
    一生懸命働き夢のマイホームを建てたのですが

    隙間風…
    雨漏り…
    傾き…

    対応はしてくださってるみたいですが
    隙間風は通気工だと言われ
    雨漏りで出来たシミとともに
    傾きドアが閉まらなくなり

    人の良い両親はそれが老朽だと思ってるのかな

    父の建てた家にケチを付ける訳には行かず
    黙ってましたが…
    このようなサイトを発見して
    皆様に伝える事が出来て幸せです
    快適に住まわれている方も居るかもしれません

    あくまて私の両親の実家の実話で御座います
    ですが…
    私の信念ですが
    衣食住に関する企業は
    安全・安心・誠実
    であるそれが出来る企業しか選びません
    タイコウ様と言う企業様もそうである事を
    信じるばかりです…

  14. 67 匿名さん

    数十年前に両親が建てました。
    入居後すぐ雨漏りがして、両親が怒っていたのを覚えています。
    はっきり言ってお勧めできませんね。

    数年前にDIYでリフォームをしたのですが、床をはいだり天井をめくってみてビックリ。
    床下(布基礎で下は土です)には木くずや木切れがいっぱい残っていて、掃除してないんですね。
    そういうことをするとシロアリを呼ぶんですが・・・
    基礎と土台を緊結するボルトはきっちり締められていない部分が数か所!
    極めつけは1階天井の火打ち梁(梁と梁を補強する部材・部屋の隅で三角形になる部分)のボルトが片方無い!緩いとかじゃないんです。無いんです!片側だけ止まって、宙ぶらりんなんです。
    どうやら梁と火打ち梁の穴が合わなくてあきらめた模様(なんでや!当ててから一気にボルト穴開けたらいいだけやんか!もちろんそういう風にしてボルトを入れておきました)
    そうそう、入居後 親が庭で菜園をしようとしたのですが、建材のゴミが山盛り出てきました。とんでもないことですよね。

    昔のことですから、今の会社は違うかもしれません。
    でも、私は建て替えを頼む気にはなれませんね。社風と言うのはそんなに簡単には変わらないものです。
    この辺りは建て替え時期ですが、タイコウの営業マンは来ませんね。(普通なら以前自社が手掛けた団地の建て替え時期には営業が回るものなんですけどね)
    昔めちゃくちゃやっていたのを自覚しているのかもしれません。
    昔のことで参考にはならないかもしれません。営業の対応で見極めてください。

  15. 68 匿名さん

    ほんと、ここの営業は素人。

  16. 69 匿名さん

    ここって注文住宅は完全自由設計なんでしょうか。それとも、規格住宅なんでしょうか。あまり公式サイトにそのあたりは詳しく書かれていませんでした。
    具体的な商品名がなかったので自由設計なのかな。

    標準でついている設備が充実しているという旨が書かれていました。あまりオプションを付ける人はいないということになってくるのかしら。

  17. 70 名無しさん

    「完全自由設計」という言葉はよく使われますが、本来は部材から住設から間取りまですべてを自由にできるという意味です。
    住宅メーカーでは、ある程度それらを設定していますので、お客さんは住設と間取り、インテリアなどを選ぶことになります。設定外の物を選ぶこともできますから、まあ自由設計ですよね。ぜーんぶ自分で選ぶとなると大変ですからメーカーは標準仕様は設定しています。間取りはほぼほぼ自由になるはずです。

    規格住宅というのは、それらの自由度が低く、ほとんど選べないものです。間取りまで決まっている場合もあります。(どの程度かは会社の設定しだいです)
    そこそこの規模のメーカーなら、完全自由設計から規格住宅までできると思いますが、一般的に規格住宅の方が安くなります。

  18. 71 匿名さん

    今日は小雨が降ってますが、私の家は今日も雨漏りがしています。オプションのアクリル板の屋根なのですが、これっぽちの雨で☔️毎度の雨漏り、クレームでもう3度手直ししましたが、一向に改善されないので、もう施工技術の進歩は望めません。いよいよ、社長呼び付けだな^_^

  19. 72 通りがかりさん

    71さん
    その後どうなりましたか?

  20. 73 住宅購入検討中

    71さん 「オプションのアクリル板の屋根」とは家の本体部分ですか? 天窓の事? 洗濯物を干すスペース?
    参考にしたい書き込みでしたので質問をさせて頂きました。

  21. 74 匿名さん

    20年前にタイコウさんで注文住宅として建てました。今の躯体と違い、柱は集成材ではなく檜の4寸柱で梁は最大で幅36㎝の米松を使用、かなりガッチリした軸組だったと思います。基礎は標準でベタ基礎、中の鉄筋も太く、木造住宅には十分な仕様。雨漏り、家の傾き、床鳴り、襖や扉などの閉まり具合も未だにトラブルはありませんよ!外壁のコーキングにヒビが入ったりしますがそこはどこの住宅メーカーも同じで修理しながら住むしかありません。修理も素早く対応してくれるので安心です
                        

  22. 75 匿名さん

    数年前に建てました。
    タイコウハウスに決めた一番の理由は、気に入った場所に土地があったからです。
    現在の仕様はわかりませんが、参考にされてください。

    リクシルのタイコウハウスオリジナルのようなラインがあるので、キッチンやトイレなどがモデルハウスと同様の標準のもので良いなら、割引率が非常に高くお得感があります。
    家を建てるにあたり素人なりに勉強しましたが、構造はしっかりしていると思います。
    ただ気密断熱は…うちは標準のままで寒い日の朝、北側の部屋が14度のことがありました。今朝は16度。
    これを十分と考えるか。
    リビング18畳は床暖だけで暖かいです。初めだけエアコンを併用しています。
    このレベルの性能では、リビングの吹き抜けは寒いだろうと考えやめましたが、正解だったと思います。

    それから標準では一階のみ防犯ガラスですが、去年の台風の時に二階も割れにくい防犯ガラスにすれば安心だったなと思いました。
    うちは内装に予算を使ったので、日々の満足度は高いですが。

    モデルハウスは現実的なサイズですし、建売も参考にと営業さんが沢山見せてくれたので、イメージしやすかったです。
    パソコンで3D画像も見せてもらえました。
    壁紙が選び放題で、アクセントクロスにしても料金が上がらないのが楽しかったです。

    まとめると、
    タイコウハウスはローコスト住宅ほど安くないけど、なんでも標準にしておけば高気密高断熱とまでは言えないが納得のいくクオリティの家がお得に建つので、高いメーカーで建売みたいなつまらない家建てるよりは、予算を内装に使えて良かったよ。ってところです。

  23. 76 検討板ユーザーさん

    分嬢さま

  24. 77 検討板ユーザーさん

    タイコウハウスの分譲住宅はすごく売れ残って驚き。
    アットホームでみたら築2年の分譲住宅が売られてた、
    ははは
    ひくわ~

    未入居の売れ残り分譲住宅
    中古住宅にカテゴライズされてるし、
    まぁ世間の常識では当然ですが
    タイコさんでは新築らしい
    はぁ、築2年で新築

  25. 78 匿名さん

    新築は建築後1年以内で建築後未入居であるもの、中古は建築後2年経過した建物で、人が住んだあることがある建物と定義されているようです。

    建築後1年以上2年未満で未入居であれば新古物件として取り扱われ、公的な融資期間では新築住宅と同様に扱われるそうです。

  26. 79 匿名さん

    セミナーやモデルハウスがあるので、建てる前にはある程度、情報収集はできそうです。
    2500万円以内で作ることができる、ということが書かれていました。
    施工例の住宅は、デザイン性が高いものばかりなのですが、これらもその金額でお願いすることが可能なんですよね?
    アップグレードしまくると、また別のお話かもですが…。

  27. 80 通りがかりさん

    うちは
    土地1500万弱
    建物(外構込み込み)2500万弱(延べ床37弱)
    建つまでに何度か現金払ったのが全部で200万弱

  28. 83 匿名さん

    全棟2020年ZEH基準の断熱性能(高気密・高耐熱・高耐震)だそうですが
    気密、断熱性能はいまひとつのようですか?
    一応断熱材はフォームライトと言うウレタンフォーム、
    サッシは商品名こそ出ていませんが、遮熱校断熱の二重サッシが採用されているようです。

  29. 84 通りがかりさん

    自分は諸事情で、人生二度目マイホームを検討中。
    前回は、注文住宅で二世帯の家を建てました。
    なので、ざっと費用的な事は把握出来る感じです。


    最近、通りがかりでタイコウハウスさんのモデルハウスがあったから説明を受けた。
    とある場所の建て売りの説明を受けた。
    自分は過去に、そのとある場所近辺で中古住宅を坪30万程で売却した事がある。【土地の形や場所にもよりますがおおよそ相場は買うときも売るときも30万程でした】
    今回の建て売りの土地坪単価は
    37万程でした。45坪でしたから1ブロック315万。
    4ブロック程の建て売りでしたから1200万以上です。

    説明では、水道下水の引き込み。
    土地の整地?それに、買うときより売るときの方が高くなるとか。言ってました。
    場所的に、過去に家が建ってたとか
    駐車場みたいな感じやったけど。
    水道分担金もそんなに取るか??
    土地も、地盤調査とかしてボーリングして
    セメントでもやってるのか?

    普通土地の事で
    基本的な土地の評価を【相場をわかってる】のに
    売るときより高く得りますとか。営業で言うか?
    って思ったから。
    どれだけ盛ってるのかと不安になり
    地元の工務店と期待して行きましたが
    此処では頼みたくないとハッキリ思いました。

  30. 85 匿名さん

    3年前に注文住宅で建てました。
    たまたま行った見学会で、営業の方と意気投合したことが決め手となったため、そのままその方に担当していただきました。
    断熱については、標準の硬質ウレタンボードと複層ガラスに加え、ヘーベルパワーボードを外壁に採用しました。
    冬は全然寒くありませんし、今のところ結露もありません。
    キッチン、風呂、トイレ等はリクシルの標準タイプのものにしましたが、特に問題はなく、安くできたかと思います。
    壁紙の隙間が開いてきたり、床の無垢材に多少のキズがあったりはしましたが、定期的な訪問時に補修してもらったり、営業の方に連絡すれば、すぐに来て対応してくれるので、売ったら放置しっぱなしということはありません。

    価格は高くなってしまいますが、標準設備からの変更も融通がききますし、設計時にしっかり時間をかけて打ち合わせをしたため、引き渡し後に思ったのと違ったということもなく、自分たちの要望を反映できた良い家になったと思います。たまたまかもしれませんが、良いスタッフさんに恵まれたことも、満足度が高くなった要因かと思います。

  31. 86 匿名さん

    85さんは、ダブル断熱みたいな感じになっているのですね。
    そもそもの断熱仕様もきっちりしていると思いますが、
    更に外側も、ということになっているので…

    アフターも面倒がらず、きっちり細かいところも対応してくれるのは
    本当に良いと思います。
    定期点検の時まで直してもらえないとかじゃなくて。

  32. 87 匿名さん

    アフターなんですが、受付窓口って会社ですか?
    それとも、建てたときの担当者がそのまま入る形になるんですか?
    後者の工務店を見たことがあったのですが、
    担当者が退職すると、誰に引き継がれたのかわからなくなってしまいそうな…。
    会社側に窓口が一元的にあるといいのだが、ここだとどうなのだろうか?

  33. 88 匿名さん

    アフターは会社によって大きく異なるらしいので、そこは契約前に確認しておきたい所。あと、定期点検はあるのか、とか無料点検がはあるのかとか、アフターに関してだけも確認しておいたほうがいいことって結構あるように感じます。

  34. 89 評判気になるさん

    断熱はどうなんでしょう?隙間風はないですが冬は寒いと思います。

  35. 90 通りがかりさん

    建売住宅もやってますが、営業さんのやり方が古典的でいやらしい。
    例えば、ここはもう売れそうな客がいる。とか、
    今日の夕方に一度見た人がまた来るとか言う感じ。
    まぁ私は買いませんでしたが。
    他所のビルダーやハウスメーカーの事はかなり悪く言っていましたね、、ここも残念ポイント
    あとは3年売れてない物件も紹介してきましたね。新築なのに。
    とにかく値下げやサービスがない感じでした
    地域密着といいつつ地元に支持されてないんでしょう。

  36. 91 通りがかりさん

    豊橋でオープンハウスやってますよ
    見た感じ高いかな、、という感じですが。
    飯田グループと遜色ないと思います。

  37. 92 名無しさん

    気に入った場所に物件、土地がある場合のみ検討すれば良いと思う
    それ以外なら検討する必要なし

  38. 93 匿名さん

    注文住宅はフリー設計ってかんじなんですね。
    一からの設計になるのでかなり金額がかかりそうなかんじ…
    高くなってしまうかどうかっていうのは
    何をするかどうかにもよって異なってくるのではないかと感じました。
    全体的に、素敵な感じのお宅が多いので高そうではあるかも汗

  39. 94 マンション検討中さん

    断熱ペラペラ、飯田グループと同レベルでお値段高い

  40. 96 通りがかりさん

    現在住んでますが、オススメは出来ません。
    立地が良かったので買いましたがそれのみ。
    建売なのである程度は仕方ないとは思いますが、家の作りが相当昔からの設計を使い回してます。
    動線や利便性を全く考えていない。
    住めればいいって人はいいかもしれませんがそれならマンションなり賃貸の方がいいですよ。
    あと断熱をかなり強気にアピールしてますが全然です。CMなんかせずにもっと改善しろよと。
    笑っちゃうよ、タイコウハウスさん。
    全くオススメできません!!!

  41. 97 建てたひと

    >>87 匿名さん
    何年点検か忘れたけど、それが過ぎるとリフォーム部門みたいなところが窓口になります。
    昔少し棚を変えたいなと思って窓口に連絡したら、建てた時の担当さんから電話が来て、そっちからだと高くなるから自分がやりますって。

  42. 98 通りがかり

    タイコウハウスで注文住宅を建てます。

    きっかけは近くの建売住宅を見に行ったことでした。
    いま住んでいるアパートからその建売住宅の方角の運気が悪くて、結局その建売住宅は購入しませんでしたが、見に行って思ったのは、思っていたよりもしっかりしているなという印象でした。大手ホームメーカーや、建売住宅の会社よりも細かいところまで気を配っている感じがありました。
    私は建築の現場監督しており、注文住宅も分譲住宅も担当したことはあるので、一般の方が見ないようなところを主に見たのですが大手ハウスメーカーよりも納まりもキレイでした。
    (デザインや間取り、動線、仕様などは人それぞれ感じ方は違うと思いますので、それ以外の納まり、細かい部分の仕上げなどを見ています。)

    そういった面でも安心だなと思い、土地を用意してタイコウハウスさんで建てることに決めました。
    尚、仕事ではタイコウハウスさんとの関係は全くないです。

    構造的にも、ベタ基礎一体打ちなのも良いと思いましたし、許容応力度計算もしているようなので安心だと思っています。
    (一体打ちは、浮き型枠で施工的に手間もかかるのでやっているところは少ないです。)


    まだプラン段階で着工もしていませんが、完成が楽しみです。

  43. 99 通りがかりさん

    今更ですが、96さんは契約前に、住んでからのイメージができないまま建売を購入したので、96さんが悪いと思います。
    まだ出来上がってないならまだしも、出来上がっているものを見たうえで購入して、いざ住んでみたら、動線がとか言い出すなんて狂気ですよ。

    立地だけで購入したのは自己責任ですね。
    完全に自分に合った動線を希望するなら注文住宅じゃなければ難しいと思います。

  44. 100 通りがかりさん

    はっきり言うと分譲は古い賃貸の2階建てってかんじ。
    なんかスタイリッシュな感じが好きな人には向いてないな、利便性がいい土地にあれば妥協案にはなるかも。今の若い20代とかは買わないだろうね
    40代のなにも気にしない人が買うんじゃない?そしてまあまあ高いよタイコウちゃん
    建築士さんが多分高齢者なんだろうな~

  45. 101 e戸建てファンさん

    去年の夏ここのモデルハウス見に行ったけど他の工務店の家に比べて暑かったな。
    基礎も断熱もしっかりやってるって説明はしてたけど…実際に家が暑いんじゃ説得力ない感じ。
    営業も建築士も良い人だったんだけどね。

  46. 102 名無しさん

    昔はそれなりにデザインもよかった記憶がありますが、最近はローコスト???みたいな感じで残念です。
    分譲住宅が売れなくて残っているのもよく見ます。
    会社大丈夫なんでしょうかね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸