注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「小田急沿線でいい街はある?それともない?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 小田急沿線でいい街はある?それともない?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-03-01 06:18:35
【沿線スレ】小田急線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ RSS

どう

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】小田急線沿線の住環境

[スレ作成日時]2005-10-07 08:50:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急沿線でいい街はある?それともない?

  1. 551 匿名さん

    オダサガは、基地のまち特有の雰囲気がある。
    大和に近い雰囲気。

  2. 552 匿名さん

    大和とオダサガの両方に住んだことありますが、オダサガのほうが飛行機の音もマシだし、街のガラも少し良いですよ。
    大和の上草柳~西鶴間~南林間のラインは戦闘機が飛ぶと強烈。その先の中央林間は戦闘機じゃない飛行機が結構な低空飛行をしているのをよく見かけます。

  3. 553 ご近所さん

    小田急相模原の再開発は北口だけなのですか?
    南口は再開発しないのでしょうかね。
    風俗関連施設はどんどん排除して町を作り変えて欲しいですね。

    先日の日経に、たまプラーザの記事がありました。
    なにやら、駅前で大勢の人たち(住民?)による歌やダンスなどのパフォーマンスがゲリラ的に行われているそう。
    今後も定期的に実施して行くみたい。写真を見たことろでは、殆どが女性のようです。
    たまプラーザという場所は東急の中でもちょっと特殊な場所なのですね。
    住所が「美しが丘」ですもんね。それはさておき、
    改めて、いろんな意味で東急ブランドのレベルの高さが垣間見えた気がします。

    小田急も東急田園都市みたいに、綺麗な街づくりを目指して欲しい。
    頑張れ、小田急。って、小田急には無理かな。

    綺麗な街になれば、そこに住む人たちの人間性も向上して行くと思います。
    逆にいつまでも汚いままだと、人間性はなかなか向上しないし、どんどん街も汚くなるんですよね。

    改めて、都市計画の大切さを実感しました。

  4. 554 匿名さん

    田園都市線は、東急が農家を説得し、区画整理、鉄道引いて付加価値をつけた、高度経済成長期の東急主導の民間都市開発。
    二束三文の農地が、100倍以上になったのだから、東急も農民も最高でしょう。

    小田急が土地を持っているなら可能(海老名のように)だが、いまや市街化が進み地権者も多数で民間では無理、比べるのは無理。

  5. 555 匿名さん

    特に登戸なんて、生きている内に終わらない感じですよね・・・はぁ。
     
    新百合ヶ丘はいかがですか?

  6. 556 周辺住民さん

    田園都市線沿線って、関西出身のヒトが多くないですか?
    大学の友達、会社の同僚・・関西のヒトが多く住んでいる。
    大手企業の社宅、独身寮があるのも大きいけど。
    東京、神奈川出身者は、東海道線海側、横浜旧市街が多いかな。

  7. 557 匿名さん

    関西かどうかはともかく、田都線は比較的新しい住宅地だから東京以外の出身者が多い。
    加えて、首都圏で1,2を争う人気路線なので、直近20年の人口流入も抜きん出ている。
    結果、地方出身者の割合がかなり高くなるのは、当然といえば当然かな。

    小田急は、バブル期までは、人口流入で田都線と肩を並べていたけど、直近20年(バブル崩壊後)は複々線工事の影響などもあって、あまり人口流入してない。
    結果、昭和に親世代が地方から移り住んできた世帯が相対的に多い。

  8. 558 匿名さん

    ちなみに、直近20年は、団塊ジュニア世代が世帯を持つ時代だったので、将来の沿線人口及び年齢構成にとって非常に重要な時期だった。
    小田急は、複々線工事が長期化して、団塊ジュニア世代の獲得に失敗。
    これから世帯を持つ世代は、少子化後の世代なのでパイが激減。今更複々線が完成しても挽回は難しいかもしれない。
    高齢化、人口減の影響が大きい路線と考えられている。
    (参考:「第1回小田急小田原線沿線まちづくり勉強会資料」(国土交通省))

  9. 559 匿名

    海老名は住んじゃうと思いのほか快適で
    離れられなくなりますよ。
    以前はあざみ野に住んでいて、たまプラ周辺の素晴らしさを満喫してまして
    実家方面(厚木)の事情でやむなく海老名に移り住みました。

    土地に全く馴染みがなく乗り気ではなかった妻も
    今では「ずっと海老名から出たくない」と言ってます。

    ほどよい自然環境、今後決定している開発の楽しみ
    中学生まで医療費無料などの市民サービス
    なにより住居費が1ランク安い。幼稚園も青葉区より安い(7万→4万)。
    ヤンキーとかいないですよ。市内にヤンキー校ないんで。
    たまに県央ならではの暴走族通り過ぎますが。
    風俗店は条例により存在しません。
    都内への通勤時間は延びましたが、慣れちゃいました。
    住めば都、ですね。

    ただ、都内方面友人とのレジャーで「海老名S.A.で待ち合わせね」は困る(笑)
    足柄にして(笑)

  10. 560 匿名さん

    >>559
    海老名良いところですよね。土地探しは苦労しましたけど(笑)

  11. 561 周辺住民さん

    相模大野=高級住宅街と高級ショピングセンターがあります。
    小田急相模原=国立病院と大型スーパーがあります。
    相武台前=自然公園と小型ショピングセンターがあります。
    座間=住宅街と食品スーパーがあります。
    海老名=総合病院と大型ショピングセンターがあります
    厚木=運動公園と住宅街があります。
    本厚木=大型ショピングセンターと温泉があります。

  12. 562 相武台前駅

    相武台前=小型ショピングセンターと大型公園と座間温泉
    元カレスト座間に大型ショピングセンターが出来ます。
    元フーズガーデンがオーケー座間店が出来ます。
    市役所とハーモニーホールとスカイアリーナの最寄り駅は相武台前駅です
    座間は水とひまわりと大凧が有名です。

  13. 563 匿名さん

    新百合ヶ丘だろうね。

  14. 564 検討中の奥さま

    >>559
    >中学生まで医療費無料などの市民サービス

    そうなんですか?
    神奈川は医療費が子供でも無料化されてない(極貧世帯はのぞく)と
    ニュースで見ましたが。


  15. 565 匿名さん

    >>564
    神奈川県内だと海老名市厚木市だったと思いますよ。

  16. 566 つきみ野住民

    児童の医療費無料って言っても実際には企業の健康保険組合が7割も負担してるんでしょ。
    国民健康保険だったら社会保険診療報酬支払基金などから支出してる。

    無駄に病院へ通わす癖を付けると、回るに回って自分たちへ負担が来る事を知ってるのかな?
    医療費無料がステータスではないと思う。緊急時に無駄に小児科が混んでてもいやだし。

    ま、一度10年前の給料明細と医療費を比べてみると面白いよ。

  17. 567 匿名さん

    海老名と厚木が無料なんですか。しらんかったです。
    けっこう子供って耳鼻科とか皮膚科とか通ったりしませんか?
    3割負担とは言え、結構な額になったりしますから普通に子持ち家庭には嬉しい。
    小学生になると病気だけじゃなくてどちらかというとケガかなぁ。
    これもけっこうかかるんですよね(汗)

  18. 568 匿名さん

    >>566
    実際そうなんですけどね…殆ど企業の健康保険組合。
    このご時世ですと、子育て現役世代を自治体に取り込む事が大事ですからね!現役が多いと街が活気づく。
    そういうPRを早期で打ち効果を出せる自治体が理想。
    出し惜しみをして沈没しそうな自治体もある。しかも、今更ってタイミングでPRしても時すでに遅し。
    また、世代バランスも重要ですね。
    今現在、元気のない自治体の多くは、昔の住宅街が多く住民の入れ替わりうまくいかず、団塊世代の構成比が高く、いわゆる『ゴーストタウン』になっている。
    学校も統廃合と言いながら、廃校の連発。
    小学1年生がホントにその距離を歩けるのか?っと思う街もある。しかも、郊外だけではないです。

  19. 569 サラリーマンさん

    関東は住む条件が悪くて。こまちゃうな。

  20. 570 サラリーマンさん

    関東に住むには忍耐力が必要です。

  21. 571 匿名さん

    569さんと570さんはどちらのご出身なのですか?
    私は関東にしか住んだ事がないので、他の地方の住み心地がわかりません。
    老後は自分の好きな場所に移り住みたいと考えているのですが、よろしければお勧めの場所とお勧めする理由を教えて頂けないでしょうか?

  22. 572 匿名さん

    馴染みが有るか無いかで感じ方は違うもので、住めば都とも思います。が、私的感情を挟まなければ、関東の人の多さ、満員電車、物価高等々、尋常ではないです。なのに怖いのはそのことが普通のことと感じ、我慢していることも分からなくなっていること。そういう人が、3000万人?そりゃ、日本が良くなるばずがない。先ずは外へ出て比較することです。ちなみに私は阪神間が好き。程よい。

  23. 573 匿名さん

    成城しか無いでしょうね

  24. 574 購入検討中さん

    遠いけど海老名。

  25. 575 匿名さん

    山北にでも住めや

  26. 576 購入検討中さん

    つめてーな。ら

  27. 577 周辺住民さん

    成城、代々木上原、代々木八幡、参宮橋あたりは環境も良いですし良いですよ。ただ高いですが…

  28. 578 匿名さん

    成城、代々木上原、新百合ヶ丘がズバ抜けています。

  29. 579 匿名さん

    成城、代々木上原、新百合ヶ丘がいいのは間違い無いですが、高くて住めない人も多いでしょうね。

    23区には住めないけど極力離れたくないって人も多いと思いますが、
    そういう人には、喜多見、狛江、登戸なども住みやすいですよ。

  30. 580 匿名さん

    皆さん仰る通り、やはり、成城と代々木上原でしょうね。

  31. 581 匿名さん

    海老名駅にららぽーと。2015年秋オープン

  32. 582 匿名さん

    子育てには梅ヶ丘はいいと思うよ。
    コストパフォーマンスで言えば喜多見かな。
    逆にコストパフォーマンス最悪は成城。
    といいながら、成城に住まうものより。

  33. 583 匿名さん [女性 40代]

    個人的には豪徳寺、経堂、千歳船橋が好きです。商店街が充実しているので歩いていて楽しい。美味しいお店も多いですよね。

  34. 584 匿名

    新百合ヶ丘ですかね。駅前はOPAやヨーカドー、ビブレや映画館もあって、尚且つきれいに開けた街です、快速急行利用で新宿まで3駅で着きますよ〜駅から離れるとまたきれいに整備された住宅街が広がって高級感のある街並みです、オススメですよ〜

  35. 585 匿名さん

    町田も子育てに力いれてますよ。子供センターや芝生広場は子供たちで溢れてます。老若男女に住みやすい町に生まれ変わりましたね。

  36. 586 匿名さん

    個人的に祖師谷大蔵が好きです。散策してて結構楽しい。

  37. 587 匿名さん

    新百合丘は坂ばっかりで住みづらいよ。駅前に住むなら良いけど。
    道路は渋滞する片側一車線の貧弱世田谷通りしかない。高速も遠い。

  38. 588 周辺住民さん

    高級住宅街三輪緑山
    少しお高いですが 自然がとても豊か
    西谷戸横穴墓群 古代人の墓遺跡もあります
    坂の上の高級住宅街です 足腰丈夫になりますよ

  39. 589 デベにお勤めさん

    不動産あくまでも投資と考えると、もうすぐオープンららぽーとを皮切りに、再開発目白押しの海老名かな。

  40. 590 匿名さん

    子育て、街の成長や活気、適度な車の利用、治安で考えると海老名は便利で程よいですよ。
    但し、都心通勤の方にとっては遠いですけどね。
    独身で都心に比重を置くなら…あり得ない選択ですが、子育て世代にとっては良い選択かもしれません。

  41. 591 匿名さん [女性 30代]

    実家が成城で、新百合、梅ヶ丘、代々木上原、参宮橋と住みましたが、
    山の手線内に住んでしまったので新百合・成城・梅ヶ丘は郊外すぎてむりになりました。
    成城に戻ると、鎌倉みたいな場所に来たような錯覚がします。名勝はないけど…。
    でもロマンスカーに乗って小田原や箱根に行くのはワクワクしますね。大好きです。

  42. 592 周辺住民さん

    本厚木ってなかなかここでは出てこないのねw
    10年以上連続黒字経営している街だから
    市がめちゃくちゃ金持ってて潤ってる。
    中年になるとガン検診とかのチケット市がくれたりするけど
    とんでもなく激安。全国でベスト3の黒字経営してるらしい。

    公園もあちこちにある。B級グルメ大会開催されたりするし
    去年は全国肉の祭典?みたいなのが中央公園であった。TVもきてたね。

    海老名は特急ほぼ止まらないけどホンアツなら全てが停まる。
    ただ夜の街は県と市で立ちんぼ規制してるにもかかわらず
    あの輩共は店と交差点で一晩中立ってるしうっとおしい。
    あとロマンスカーで新宿まで55分かかるのはネックかもしれない。

  43. 593 契約済みさん [男性 50代]

    藤沢が1番、JRで新宿、渋谷、上野、東京乗り換えなしで行けます。小田急みたいにラッシュ時チンタラ走らないし駅数すくないので平均速度は小田急の倍。
    休日鎌倉散策、湘南海岸でマリンスポーツ、熱海、箱根、伊豆の温泉にも直ぐにいけます。冬はあったかいです。
    魚も美味しいし安い。このような理由で町田から引越しました。

  44. 594 匿名さん [女性 30代]

    海老名は環境良いのですが、元田んぼ?畑?だったから、地盤沈下が不安だという人がいました。

    海老名警察署は地盤沈下してるって言ってました。

  45. 595 匿名

    >593
    5年前の大地震で海に近く海抜が少なくとも~20mの場所ば
    大津波の可能性を考えておかねば...と思ったものですが。
    そんな大きな津波はめったには起りえないと思いますが、
    生命と資産を託す場所として
    そのようなエリアは個人的にはパスです。

  46. 596 入居済み住民さん

    >595
    神奈川県で最大地震が起きた時の沿岸部各地の最大津波高さ
    公表されてます。藤沢市では11.5mとのこと。
    理由は不明ですが 藤沢市のハザードマップはもっと低く見積もってます。
    一応海抜12m以上で境川 引地川流域はずすと JRの北側
    領域が該当します。この条件で物件選びました。小田急線の駅だと片瀬江の島、鵠沼海岸、本鵠沼 は
    NG 藤沢 境界域 藤沢本町 OKとなります。
    これで被害あったら諦めます。

  47. 597 匿名さん

    祖師ケ谷大蔵は成城よりすきだな

  48. 598 コミュニティラブ [女性 40代]

    地域コミュニティがちゃんとあるところが良いですね。見知らぬ人ばかりの町もちょっと不安ですし。

  49. 599 匿名さん [男性 40代]

    確かに、家族ができるとコミュニティは確かに大事になりますよね。同じマンションの隣の方の名前も顔も知らないって方も多くなってきた気がしますが。そういう私も同じマンションの方は一部の方しかしらないですねー もうすこし簡単に挨拶くらいできる関係とかあるとよいんですけど・・

  50. 600 匿名さん [女性 30代]

    コミュニティは重要ですよね。
    最近はこういう地域コミュニティ系のサービスも、出ているみたいですねぇ〜
    https://machimachi.com/

  • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

[PR] 東京都の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸