注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-21 07:42:57

茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?

[スレ作成日時]2004-02-10 00:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?

  1. 501 匿名さん

    あえていまさら他に何を語るというの。
    「人命に関わる最低限度の法規」すら嘲り放逐し足蹴にしておいて、いまさら建設的な良い意見もなにもないと思うが。
    豚小屋でも建てると言うのならまだ判るが。

  2. 502 闘将

    >>497
    あっちこっちでコピペすんなアホ。そんなに許せねぇーんなら直接談判したらいいだろ!もっとも

    そんな度胸があれば姑息なカキコなんぞせんだろうがなw

    >>501
    なんかおまえうるせー。ウザイってよく言われるだろ。なにムキになってんだ?ヒマなのか??

    いちいちかみついんてんなよ。なんだかまってほしいのか?哀れなヤツw

    はい、かみついて~w

  3. 503 匿名さん

    なんかガラが悪いとこだね。ここ。あらゆるものがタラリラだ。

  4. 504 匿名さん

    小屋裏の天井に偽装工作を施して、検査を合格させ
    「施主の判断」という逃げ言葉のもとに、検査後天井を外し
    この会社の筋書き通りに違法建築物を完成させる。
    本来、厳格な構造計算が必要な建物を緩い2F建の構造基準で
    建ててしまうような手口を絶対に許すことはできない。
    絶対に・・・

  5. 505 入居済み住民さん

    絶対に許せないのは構わないんですが、
    それに関してアナタは何か具体的にアクション起してますか?

  6. 506 匿名さん

    すでにこの情報は世界中の日本人が閲覧可能なのだよ。もちろん日本語の解る異邦人もこの企業のことを知る。
    「知らしめる」ことは最大のアクションだよ。言葉の持つ威力。

    根も葉もないデマならほっとけば良い。 やましい所がないなら堂々としてなさい。

  7. 507 匿名さん

    業界浄化という崇高な理念。
    言葉の力で世界中の日本人へ知らしめる云々のスケールの大きい話。

    でも的にしてるのが茨城の中傷ビルダーってのはすごくギャップを感じるな。
    最大のアクションが匿名掲示板への書き込みって辺りにもね。
    棟匠は糾弾に値する。でもそのやり方は美化するようなものでもない。

  8. 508 匿名さん

    ×中傷→○中小
    間違えた。

  9. 509 匿名さん

    確かに。

    しからば、

    先ず隗より始めよ。

    えせ評論家は要らない。

  10. 510 507

    509は自分に対してだよね?
    さっき県にここの会社の違法行為を通報したよ。

    で、あなたは?
    これからもネット弁慶のみ?

  11. 511 匿名さん

    県に通報したところで、県が本当に動かなければ、単なる自己満足なんだけどね。脳内通報だから不発に終わるってかw

  12. 512 妄想上等

    >>510
    語りは自由。妄想ご苦労様ですw。しからば通報先担当部署及び担当者を述べよ。

    511さんお言う通り、****でないことを祈るw

  13. 513 匿名さん
  14. 514 匿名さん

    >>513
    どこの住所の誰の家が具体的にどのような違法がされているかを
    特定行政庁に相談しなければと相手にされませんね。
    相談先は必ずしも県ではなく特定行政庁にです。
    例えば水戸市・つくば市・土浦市・ひたちなか市・日立市などの建築場所であれば
    特定行政庁は県ではなく市になります。
    この会社はこんな手口で違法建築を行っているというお話では
    全く相手にされませんのでご注意ください。
    HPに違法建築の建築事例の写真が載っているという話でも相手にしてくれません。
    その違法建築の写真と相談先の特定行政庁がどのような関係があるのか
    明確な証拠を突きつければ別ですけど。
    また、リンク先にあります茨城県建築センターには違法建築の取り締まりの権限はありません。
    リンク先を貼って相談を勧めるのは結構ですが、もう少し具体的な方法を示さなければ、無責任ではないでしょうか?

  15. 515 匿名さん

    「駆け込みホットライン」の開設について http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/01/010402_.html
    建設業者の法令違反への対応を強化することにより、建設生産物の品質を確保するとともに、技術と経営に優れた企業が伸びることができる環境整備を図るため、平成19年4月1日付けで各地方整備局等に「建設業法令遵守推進本部」を設置し、関連情報収集のために「駆け込みホットライン」を開設したので、お知らせいたします。
    平成19年4月2日
    <問い合わせ先>
    総合政策局建設業課
    (内線24713、24715)

    TEL:03-5253-8111(代表)

  16. 516 匿名さん

    >>515
    それは建設業法に係る違反が対象です。建築基準法違反についてはまた別ですね。
    しかも国土交通省大臣許可業者を主に対象とのことです。棟匠は茨城県知事許可業者です。

  17. 517 匿名さん

    しかしライバル会社ってここまでやるんだね。建築業界ってホント怖い。

    自分の手は汚さず、素人衆をあおりにあおって通報までさせようとしている。

    終わってるね。

    凍傷がつぶれて一番喜ぶ人は誰?

  18. 518 桃太郎侍

    >>515さん

    ウフw 知ったかちょっぷ。でもナイスチャレンジ!

  19. 519 桃太郎侍

    >>517

    白アリ!!

  20. 520 匿名さん

    >>517
    違法建築物件と何の利害関係もない素人衆が通報したところで何の成果も得られません。無駄足です。

  21. 521 匿名さん

    >>517さん 素人衆は少ないと思いますよ。ほぼ同じ業界人では。この不景気で他社の動向が大変気に

    なりますからね。それに自社の評判も!この理由が一番大きいんではないですか。まぁみな必死ですよ。

    たまたま刀匠に契約を横取りされたうつけ者がトチ狂って自作自演から始めてるにすぎないですね。

    後半はみな間違いなくプロですね。そう思いますけど・・・。

  22. 522 匿名さん

    茨城県。しっかり取り組んでます。しかしいったいどこをパトロールしているのか。
    もはや茨城は日本中の笑いものです。行政は完全になめられている。どうしてこの業者はそんなに自信があるのか。

    http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class13/kansatumennk...

    お上を甞めてはいけませんな。

  23. 523 匿名さん

    ウププ
    凍傷もあれで県内二位の売上だからね
    下々の零細ビルダーも必至なんじゃないのw
    可愛いもんでしょ
    515さん、粘着さんも行政が相手にしてくれないのは
    理解してるみたいですよ
    ここで憂さ晴らしてるんだから広い心で弄りましょうw

  24. 524 購入経験者さん

    ほぉ、凍傷は2位ですか。
    是非ともベスト5くらいは知りたいですね。
    教えて下さいませ。

  25. 525 匿名さん

    この会社の自己資本比率が12%と倒産した富士ハウスよりも低いのを知ってるかな?

    経営事項審査で検索してみましょう。
    http://www.ciic.or.jp/keisin/keyac.html

    建ててる会社が倒産するとどうなるかは富士ハウス被害者板を参考にどうぞ。

  26. 526 匿名さん

    523さまが「ウププ」とほくそえむのも、逃症が県内トップクラスの売上であるのも、すべて甘々な行政のお陰というワケでしたか。
    それにしても大胆な。。。
    これはなかなか興味深いお話が聞けました。
    もっと詳しい話がお聞きしたいです。

  27. 527 匿名さん

    小屋裏付2F建申請をして、検査後、小屋裏の天井板を外して1.4m以上の小屋裏部屋を作ってしまった方々へ

    ・小屋裏の天井板を外して、天井高1.4m以上の小屋裏部屋を作ることは増築扱いになり、新たに建築確認申請が必要です。しかも3F建扱いになって、2F建では不必要だった構造計算書が必要になります。2F建と違って、3F建は構造的にも厳しく取り扱われますので、ご注意下さい。小屋裏に通常と同じ部屋と同じような荷重を掛けることがどれだけ重大事なのか理解して下さい。

    ・小屋裏の天井板を外して、天井高1.4m以上の小屋裏部屋を作ることで3F建となった結果、用途地域によっては日影規制の対象になります。要は、建物の影が隣地に及ぼす影響を考慮しなければいけないということです。隣地からそれほど距離を空けていない場合は日影規制をクリアするのが極めて困難だと思って頂いて結構です。日影規制がクリアできない建物の持ち主は隣地の方から訴えられても文句は言えませんので、ご注意下さい。

  28. 528 匿名さん

    茨城県内の住宅メーカートップですね。ここ。
    ここのHPの中でそう書かれている。
    少なくとも田舎の小さな工務店なんかじゃない。
    これはかなりの不祥事では。
    茨城県はいったい何をチェックしているのだろう。
    県内トップメーカーのことを何も把握していないとは考えられにくい。
    謎だ...

  29. 529 匿名さん

    建設業で自己資本比率が12%とは経営的に最低レベルで自転車操業状態。人の金を預かって商売している常陽銀行ですら13%の自己資本比率。財務諸表のわかる人なら絶対建てない。

  30. 530 匿名さん

    無知な施主とグルになって違法建築という脱法行為が行われ続ける限り
    この会社へのバッシングは決してやむことはないでしょう。
    この会社は今日も反省することなく
    違法建築である建築事例をホームページに掲載して
    堂々と営業活動を行っています。
    今までの脱法行為について、ここの社長が
    公の場で謝罪する日が来ることを願っています。

  31. 531 周辺住民さん

    さぁ~て通報~通報~お楽しみに~

  32. 532 入居予定さん

    どなたか被害に苦しんでいる知り合いとかいますか?
    他のメーカーでも良いんですが屋根裏が重くて崩れたとかあったら怖いので教えてください。
    すいません 素人なので真面目な質問です。  建ててから不安になりました。

  33. 533 近所をよく知る人

    知人が2人(5年前と3年前)ここで建てましたが、小屋裏も半地下もなんの問題もなく現在に至ります。
    小屋裏は当たり前の様に立てますけど(笑)
    立てるからといって別に居室としては使用してませんです。
    違法だ、グレーだ、なんて言ったら雨樋の水を側溝に流すのは駄目ですよね?

  34. 534 匿名さん

    >>532
    別に平常時なら問題ないでしょう。問題なのは大地震のときです。
    どういう小屋裏の使い方をされてるのかわかりませんが
    どうしても気になる時は小屋裏を使用しなければいい話です。
    あるいは軽微な使い方に留めるべきです。

  35. 535 近所をよく知る人

    ところで、半地下というのは耐震的には問題ないですよねぇ?
    1階分を少し高くしてるけど半地下に荷物置いても過重は基礎に掛かるんだし。

  36. 536 匿名さん

    空間の有効利用・・・
    節税・・・
    そんな美名のもとに、無知な施主を煽り
    あくまで「施主の判断」で
    耐震性に疑問の残るような違法建築を行っている
    会社を絶対に許してはならない。
    絶対に・・・

  37. 537 匿名さん

    >536

    同じコピペが多いんですが、
    凍傷で建てられた方ですか?

    どういった境遇の方か、興味ありますので教えてください。

  38. 538 匿名さん

    >>536

    ただの近所のライバル会社でしょう。

    ホントこの業界ってどうしようもない。自らは何の努力もせず、他社の足を引っ張ることしか考えていない。もっとほかにやることあるでしょうが。

  39. 539 購入検討中さん

    半地下については反論ないから問題ないみたいですね。
    実際納戸として使用するなら小屋裏より半地下の方が便利だと思います。
    BBQセットとか運び込むのに小屋裏はキツイ。
    洗車道具や工具なんかも半地下の方が使い易いハズです。

  40. 540 匿名さん

    コンセ○ト関係者が棟匠を許さないんですか?

  41. 541 匿名さん

    ここで展開されている批判活動がライバル社によるものとの指摘があるようですが
    全く噴飯物のお話です。話としてはそのほうが面白いでしょうけれど・・・。
    ただこの会社とはごく近い業界にはおりますので
    この会社の小屋裏にまつわる汚い手口の噂は常々耳にしており
    苦々しい思いを抱いておりました。
    法律を足蹴りにするかのような手口は絶対に許されないと思っておりました。
    事実上3Fである部分を小屋裏として偽装するのは階数偽装であり
    それは構造計算から逃れるためで、耐震偽装工作なのではないかという疑問が湧いてきたのです。
    それは人命軽視につながることではないのか?
    そんな疑問をこの掲示板で問いかけたかったのです。
    わかる方は何も言わずわかってくれてると思います。
    わからない方は粘着と罵ればよいと思ってます。
    今後も地道な活動を続けていきたい、そう考えている次第です。

  42. 542 購入検討中さん

    これからは半地下を売りにしましょう( ´ ▽ ` )ノ

  43. 543 匿名はん

    建築基準法に違反して大変なのって地震の時だけ?

    増改築はできるけど、取り壊して新築が出来ないってのは違う法律だっけ?

    土地も家もあるのに勿体無いよね。
    自分はいいかもしれないけど、子供がかわいそうだ。

  44. 544 匿名さん

    >>541
    「この会社の小屋裏にまつわる汚い手口の噂は常々耳にしており・・・」←おい噂だけで誹謗中傷しているのか?

    俺はびっくりしたぞ!

    「ただこの会社とはごく近い業界・・・」ってどんな業界だ?もしかして東商の下請けか?

    それより、人の噂だけで物事を判断決め付けるのは幼稚すぎるぞ!

    ガチでびっくりしたよ、こんなに騒ぐからどんなエライ目に遭ってるのかと思いきや、ただの噂だったとは・・・。

    おしまい。

  45. 545 匿名さん

    人様に後ろ指をさされない、そういう生き方ができないのか。
    そんなにしてまで県内トップの地位を保ちたいか。
    多くの業者が法律を遵守してまじめに働いているのに、
    地域のトップ企業ならそれに相応しい「社会的責任」と言うものがあるだろうが。

    やれ「ロハス」だとか
    「エコ」だとか
    「地域貢献」だとか
    「地産地消」だとか

    うわべだけの耳障りの良い言葉だけを
    どこかから盗み出しては並べ上げ、
    安っぽいイベントで客を集めては
    性懲りも無く違法行為を客に推奨し違法建築をつくり続けている。

    偽善以外の何ものでもない。

  46. 546 匿名さん

    http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Article&contents_no=103&article...
    奥様のオススメ:趣味の漫画をゆっくりと楽しめる、本棚付きの小屋裏
    大人でもスムーズに立って移動できる様に、屋根の角度を高く設計。小屋裏の機能を増すために、設置した本棚はスライド式にし、奥に収納スペースを生み出しました。

    http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Article&contents_no=103&article...
    小屋裏収納は秘密基地になっているとか。

    http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Article&contents_no=103&article...
    ロフトは、収納兼書斎。
    棟匠独自の外断熱工法と、施主様のアイデアひとつで、有効利用出来る空間です。

    http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Article&contents_no=103&article...
    ロフトには、TVやPC、ギター等が置いてあり、施主様の趣味の空間としてご利用頂いていました。


    小屋裏に仮設天井を設けて検査を通し、
    その後「施主の判断」によって、
    小屋裏の天井が外された事例の数々を堂々とホームページに載せて
    営業活動を行う会社を絶対に許してはならない。
    わざわざ屋根の勾配をきつくして小屋裏の天井を高くしたり、
    平気で小屋裏の居室利用をした事例を掲載して
    無知な施主を煽って営業する遵法精神の無さには
    呆れて開いた口が塞がらない。

  47. 547 匿名さん

    >>546のリンク先の建築事例はホームページから削除されたようである。
    ここで批判に晒され続けて
    やましいところがあったからこそ削除したのだろうが
    今後このような違法建築の事例を載せて
    営業活動を行うなど言語道断と肝に命じてもらいたい。
    仮設の天井を貼って検査を通すような手口は絶対やめてもらいたい。
    そして今まで違法改造がされた全物件を検査時の状態に修復する義務がある。
    なぜなら、お客様に小屋裏を改造して3Fとして使用することについて
    耐震上の危険性を説明していないだろうから。
    すべてを「施主の判断」に責任転嫁するのは実に卑怯である。

  48. 548 購入検討中さん

    きっと半地下だけの施行例に差し替えなんスよ(^皿^)

  49. 549 匿名さん

    >>547
    おまえよっぽど凍傷に恨み持ってんだな。ここでの誹謗中傷はすべておまえの仕業だろ。文面、言い回し
    は同じだ。社員だな。元社員か。男なら出たとこ勝負だろ。ネチネチとみっともね。

    いい言葉を君に贈ろう「少年よ大志を抱け。」

  50. 550 匿名さん

    今まで小屋裏に仮設の天井を貼った引き渡した全顧客に
    天井は絶対外してはいけない事、
    そして居室として利用できないことを速やかに通知すべきだ。
    つい最近までHPで、小屋裏を趣味の部屋や書斎に使えると宣伝して営業活動を行ってきたわけだから当然である。
    いままでの会社の過ちを認めて謝罪し、違法改造があった全物件を合法的に修復する義務がある。
    それが茨城のトップクラスを誇る住宅会社のつとめである。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸