注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イーカムをご存知の方、いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イーカムをご存知の方、いらっしゃいますか?

広告を掲載

MY HOME [更新日時] 2023-05-08 18:48:26

イーカムで土地から家を購入する予定です。イーカムの評判はどうですか?教えて下さい、よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2005-11-07 13:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イーカムをご存知の方、いらっしゃいますか?

  1. 181 周辺住民さん

    イーカムの評判はどうですか?ということでしたので 私の感想を。

    結構いい加減な会社だなという印象を持ちました。
    なぜかというと 社長の名前の漢字を間違えたまま
    外の人間に書類を配布したからです。

    6月頃 社長が変わったようですが
    前の社長の名前「春美」が「晴美」になっていました。
    社長名を間違えるということは
    不動産業界では 当たり前のことなのでしょうかね?


    現在 建築中の物件の近隣に住んでいますが
    中古住宅を壊す際も 建てる際も一切 挨拶がありませんでした。

    中古住宅を壊した時には 私も留守にしていたので 
    ポストに紙が入っていたのは 仕方ないにしても
    建てるときには 担当者らしき若い男性と目を合わせていて
    私が ずっと自宅にいたのを知っていたにもかかわらず 
    チャイムを鳴らすでもなく 帰りがけにポストに手紙を入れただけ。
    ご近所に聞いてみると やはり在宅していたのに
    チャイムは鳴らさず ポストに紙が入っていたそうです。


    以上のことから
    私は いい加減な会社なんだと感じました。
    感じ方は 人それぞれですから 参考までに。

  2. 187 周辺住民さん

    181です。
    だいぶ建物らしくなってきた建物の近隣に住むものです。

    基礎工事の時から いつも見ていました。
    ちょっと気になったのですが 玄関のところのコンクリートは
    ひび割れしていても大丈夫なものなのでしょうか。
    そのまま上に、床になる板を打ち付けていたのですが。。。

    建売なので 購入する方は 基礎部分からチェックすることができませんよね。
    土壌?調査もきちんとされていたか 怪しいと近所の方も言っていましたし。
    基礎の部分が浅すぎるんじゃないかと心配されていました。

  3. 190 匿名さん

    キャンセル業者に依頼して、ころころ販売業者名変えて、挙句の果てに200万円の値下げ!? 大丈夫?イーカムさん、自転車操業もそろそろ限界?

  4. 191 イーカムで建てた者です

    ここでは かなりイーカムのネガティブな投稿があるのであえてポジティブな面を投稿しようかと思います。私は建築条件付で購入しました。設計段階ではかなり苦労しましたが、ある程度決まってきたら、よく営業さんも動いてくれるし、現場監督もこちらの言い分を良く聞き入れてくれました。どの業者も「安かろう悪かろう」「高かろう良かろう」と思うのですが まれに「高かろう悪かろう」があると聞いていたので それだけ気をつけて物件を探しました。イーカムは坪単価50万ぐらいですが、私的には十分満足いく物と思います。特に女性が好むキッチンやお風呂、洗面台などの設備は坪単価50万の他業者と比べると確実にワンランク上です。うちに専属でやってもらった大工さんも本当に腕がよかったです。その大工さんは結果に対してのプライドが高い方で、1日の仕事が終わるたびに綺麗に掃除してあり、とつても性格がでてました。(大工さんは当たりハズレはあります。うちは当たりでした(^^ゞ) 私は建設関係で仕事をしていたので、ある程度の上手い下手は分るのが今となっては役にたちました。住宅性能保証がついているのも安心の一つかと思います。地盤調査は最終的に一括して地盤調査結果を頂けるので、これも安心材料になりました。ただどの業者もそうだと思いますが闇雲にクレームをつけたりすると、相手も人間ですから、ある程度の住宅にかんする知識を買主も勉強する事は必須かと思います。「ここは強く言うべき」「ここは目をつぶるところ」ようは坪単価にすべて反映されている事を理解した上で、購入に踏み入れるべきです。住宅購入は、すべてに100点を取ろうとしてはいけません。100点とらなきゃ0点っていうのも寂しいですよね。ベストじゃなくベターという発想のほうが良いです。大体平均70点〜80点ぐらいとれれば最高です。
    はぁ〜〜疲れた。
    最後に・・・私は2年半ほど住宅を探していましたが縁がありイーカムで購入しました。やっぱ なんだかんだ業者は縁です。円。

  5. 192 匿名さん

    191の投稿の方へ

    現場に納品書が散乱、ジュース、たばこ捨てっぱなし、プレカットしている割には木材が散乱、整理整頓一切無し、どしゃぶりの雨の中外壁材のダイライトびしょびしょ 特に養生する訳でも無し、本人たちはさっさと帰る。完成物件をよく見ると、あっちこっちにのコンクリートにジャンカだらけ、基礎部分に致命的なコールドジョイント発見!

    この様な現場、職人もいるのです。現場管理士が現場を訪れているならば、この様な事は起きないはずです。結局、現場監督と職人まかせだから

    あなたは良かったですね。よい家を手に入れたみたいで、でも建築工程からちゃんとチェックしていますか?
    イーカムははっきり言ってその程度の会社ですよ! 要注意と自分自身で定期的なチェックを忘れずに、
    ちなみに営業のレベルはかなり低い、電話の応対も勉強しなおして頂きたい。あれじゃ会社も潰れるよ。ほんでもって拠点変えて、社名変えて生業しているだから、

    森野の物件がイーカムの会社の姿勢、本質、全てを語っている気がしてならない。
    200万位の値引きで、瑕疵だらけの物件手に入れて貧乏くじ引かない方が良い。
    自転車操業しているのも事実、会社規模に対して、物件持ちすぎ、0点ではなくてマイナス点に突入&更新中!!

  6. 193 イーカムで建てた者です

    192の方へ

    ご返信ありがとうございます。

    >現場に納品書が散乱、ジュース、たばこ捨てっぱなし、プレカットしている割には木材が散乱、整理整頓一切無し、どしゃぶりの雨の中外壁材のダイライトびしょびしょ 特に養生する訳でも無し、本人たちはさっさと帰る。完成物件をよく見ると、あっちこっちにのコンクリートにジャンカだらけ、基礎部分に致命的なコールドジョイント発見!

    ⇒ごめんなさい・・・・同情しかできません・・・

    >この様な現場、職人もいるのです。現場管理士が現場を訪れているならば、この様な事は起きないはずです。結局、現場監督と職人まかせだから

    ⇒ん〜〜 ちょっと誤解されているようなので補足します。前投稿にも書きましたが、すべて坪単価におり込み済みなんです。イーカムは坪単価50万です。決して良いものとはいえません。当然ながら自分が現場監督をやるつもりぐらいの気持ちでないとだめなんです。ですから私は毎日のように現場に足を運び、仕事の日は 帰りによってチケェックしました。雨の日には現場監督に連絡をいれ、ヨウジョウはしっかりしといてください。とか先々の指示もだしました。要は坪単価50万の家を買う方に言いたいのは自分も動かなくてはいけないのです。そのぐらいの事は理解した上で購入に踏み入れるできです。

    >あなたは良かったですね。よい家を手に入れたみたいで・・・・・

    ⇒ありがとうございます。実は私も不動産屋を経営している友人にイーカムの評判を聞いたところ「や・め・と・け」っと言われたんです。(本当)ですからネガティブな意見が多いのも 私の中ではおり込み済みなんです。(詳しく書くと1000文字ぐらいになるので省略します)すごく気に入った物件だったので、そのリスクを少しでも少なくする為に必死に調べましたよ。一長一短ですが、例えば決済の事が心配なら、建売を買うとか(決算がすぐできるので倒産のリスク回避)構造部分が心配なら建築条件付を買って、毎日チェックするとか・・・その土地が抵当に入ってるならば抵当権者は優良銀行か(私なら銀行以外なら買わない)・・・などなど
    そのような事が心配になって不安になるならば 大手ハウスメーカーで建てればいいんです。

    >、でも建築工程からちゃんとチェックしていますか?

    ⇒すべてチェックしましたよ。(ほぼ完璧にやってくれました。)
    私が思うに、男は構造部分(家族を守る為に安全重視) 女(妻は綺麗な設備など選ばせておけば満足) 実は私の従兄弟が阪神淡路の被災者です。当時現場に足を踏み入れすごい光景を目の当たりにしました。新しくても倒れてる家や古くても倒れてない家。さまざまでした。ですからどんな地盤で どんな構造なら震度7ぐらいは大丈夫だなとかはこの目で見てるんです。ちょっと話しはそれましたが・・・
    結論から言うと業者に頼り過ぎないことが家を購入するにあたり結果、得をするのではないでしょうか!?

    >森野の物件がイーカムの会社の姿勢、本質、全てを語っている気がしてならない。

    ⇒すみません。見てないのでなんとも言えません。

    >自転車操業しているのも事実、会社規模に対して、物件持ちすぎ、0点ではなくてマイナス点に突入&更新中!!

    ⇒ある意味すごい事です。銀行も**じゃないですからね。
    点数をつけると、ぶっちゃけ90点はとれました。残り−10点はもう少し地価が底値の時に買うべきでした。

  7. 194 地元不動産業者さん

    192さん ちと見苦しいです。
    イーカムに限らず建売住宅なんて、現場ごとに品質は大工や監督によってマチマチです。もちろんハウスメーカーのほうが確率的には品質は良くてリスクが少ないのでしょうが、その分以上に値段が高いという見解の人も多々います。
    イーカムも森野はひどかったのでしょうが、今までの他の現場全てが駄目だったとはいいきれません。いい大工が携わった当たりの現場もあったはずです。
    まぁこれからどうなるかは解りませんけど。

  8. 195 入居済み住民さん

    建売りを購入した者です。
    住んで3年目になります。
    購入する時は床下だけでなくここの建売りは小屋根部屋から屋根裏の
    建材具のチェックができるのでちゃんと見てください。
    金具類などカタログと同じ位付いているかチェックできます。
    3年経ちましたが特に不満はありません。
    購入する前に他社の建売りを10件位廻りましたが、設備は2ランク位
    上ですから。購入を決断したのも沢山の物件を見た中で妻が絶対にここがいいとの事で決めました。大工さんの良し悪しはあるでしょうね。
    購入した時ポスト他、ボルトのつけ忘れとかありました。
    外壁はモルタルですが特に汚れが目立つ事はありません。
    それより屋根瓦が外壁と同じく薄いピンクですが、緑のコケが目立って
    きました。ここ最近のチラシを見ると緑の屋根瓦に変更されているので
    材質含めて変更したのかもしれませんね。
    屋根瓦のコケは目立つので何年か後には修繕を頼む予定です。
    一つだけ注文したいのは2Fのベランダをバリアフリーにして欲しい。
    購入する時に気がつかなかったけれど結構段差があるのが残念です。
    せっかく景色がいいのにベランダに出るのがおっくうになります。
    点数としては95点あげられます。十分満足しています。

  9. 196 匿名さん

    結局、町田街道、町田三中の交差点の歩道橋から室内丸見えの物件と森野4丁目の三階建て2棟売りの物件は、手を出さない方が良いということですね。イーカムの手法に乗ってしまっては人生最大の買い物で、人生最大の後悔するということで決まりですね。良くないよ、イーカム

  10. 197 匿名さん

    確かに不動産屋さんの評判は良くない。
    でも俺も192はちと見苦しいと思う
    191さんや195さんは満足できる家を
    購入できて良かったですね。
    やっぱ施主がどれだけ関われるかが
    欠陥住宅を作らせないコツなんですね

  11. 198 匿名さん

    買っちゃってからでは遅いんですよ。建売物件で建築工程を施主が全てチェックするためには、必要書類のチェックしかないんですよ、それと契約時のその物件の建築士の同席、それすらもやらずに簡単に印鑑を押して契約したら地獄の人生のスタートですよ。建てる方は住む人の住みやすさまでは考えていませんから、じゃ、その住み安さは住んでいる人の力で変えられると思いますか?。。。絶対に無理です。買いやすい、手が出せる値段、今ならチャンス!と住みやすさ、暮らしやすさは別ですよ、そこに気がついて下さい。是非、担当の営業マンに住みやすさの良い所をはっきり聞いてみてください。まともに答えられる営業マンはいませんよ。特にこの会社には。。どこも一緒だけどね。。。。。。。でもイーカムはやめた方がいいよ

  12. 199 匿名さん

    森●4丁目の3階建て2棟物件は、暮らしやすさは一切考えていない物件だと思いました。なぜ?2階のリビングに洗濯機置き場が有るのでしょうか?建築士さんの設計意図を聞きたいです。200万位の値下げで飛びついたら一生後悔しますよ。なっていっても計画道路上にヒットしてますから。。。3階建ては暮らしやすくない、狭い敷地に無理やり作ったって感じ。実に良い会社だよ。一回つぶれた会社。イーカムさん。悪いカム

  13. 200 匿名

    森●は売れたみたいですね。
    2棟とも入居されておりました。

  14. 201 ご近所さん

    イーカムで建てた家を購入した方が言っていました。

    入居後 3ヶ月たったある雨の日に 雨漏り(家の中が土砂降り状態)で大変だったそうです。
    知り合いの建築士に頼んで 見てもらったところ
    図面とまったくちがった構造だったそうです。

    建築業界では それが常識???

  15. 202 aa

    イーカム・・・家じゃねよ〜

    数年後に、わかる。。。。

    トッカン工事 当たり前!!

    下請け  昨年辞めました。

  16. 203 購入検討中さん

    >202さん

    具体的な情報お願いします。

  17. 204 近所をよく知る人

    なんか不安なところですね。住宅情報館の方が良いのかな?

  18. 205 購入経験者さん

    入居後の定期検査無し、入居後の不具合を速く見つけてとにかく催促をすること・・・、
    私は建売ではないのでそちらはなんともいえませんが、建築条件なら建築中によくみることかな
    後は第三者機関を上手く使うこと、オプションをなくしても安心を買えます。総評は悪くなかったですよ。
    大工はピンきりです、ただしそれはどこの業者も同じです。○○○○などはもっと酷いかも(ただしこれは友人談です)。心配でしたら神奈川県庁に行き、業績や処分をしらべてきたらどうですか?私は調べましたよ、
    一番いいのは実際に住んでる方にきいてみたらいいんです。イーカムの家は外見ですぐにわかりますしね、良いところ悪いところを教えてくれると思います。ここの掲示版より確かです。
    造成・外構業者はあまり・・・ですね。というより最悪ですよ。
    とにかく、ご自分で決めるのが一番、あらゆるものを使い納得するまでおこなえばいいんじゃないですか?あまり他人の意見に流されるタイミングを逃しますよ。

  19. 206 物件比較中さん

    イーカムの「住宅性能保証」を行っている「財団法人 住宅保証機構」の営業エリア(保証エリア)は『山梨県だけ』って聞いたのですが本当ですか? 国土交通省のサイトでも「登録は東京都、業務エリアは山梨県」と記載されているように思われるのですが...。 これって山梨県の物件を購入しないと保証されないってこと???  複雑で理解できません。  どなたかご存知でしたら教えてください。

  20. 208 物件比較中さん

    やっぱりそうですよね。安心しました。

  21. 209 購入検討中さん

    なんか最近、イーカムって資金繰りに困ってるなんて聞いたんだけど、
    実際のところどうなんですかねぇ?

  22. 210 地元不動産業者さん

    イーカムだけじゃなく、周辺の建売屋はみんな困ってるみたいですよ。
    特に○ーカム・○キヤマ・○ーバンホームくらいの規模の中途半端に拡大した業者は銀行の予算の関係で生かされているだけじゃないかと思われるんですが。

  23. 211 入居済み住民さん

    薄利多売でやっきた業者はてんてこ舞でしょう。建築基準がさらに高くなって建築確認に時間がかかれば、おのずと回転は遅くなります。当然、利益は薄くなります。株をやってる人なら分かるでしょう。あとは業者がどれだけ経費削減できるか・・・悪循環です。

  24. 212 地元不動産屋さん

    イーカムの仕入れる土地は癖のあるものばかり 安い物であれば何でも買います。購入者検討者は消して建物の外見や内装などにとらわれないで下さい 複雑な権利関係、自殺物件なども多いので重要事項の確認はもとより自分で周辺調査や周辺住民に聞くことが肝心です。イーカムの物件はすぐに決めてはいけません。そして建築単価も最近下げてきてます下請けの業者は間違いなく手抜きするはずだと思います購入した人は毎日のように現場に行くことですそして営業や監督に対して質問攻めにすることですイーカムの営業はレベルがこの業界ではかなり低いです ダメなら社長の角田に連絡したほうがいいですそうば少しは進展します。購入の皆さんこの時期の物件購入は慎重にしたほうがいいと思います特にイーカム物件は・・・

  25. 213 検討中さん

    やはり噂どうりですか 最近イーカムの営業さんから 聞いた話によると 城南建設みたいに建築請負収得に力入れてます。借り入れなしに売り上げが経つからです つまり金利がかからないからです それだけ資金繰りに困窮してます 昨年の後半より 赤字覚悟にて社有物件売却してます とにかく古い在庫薄利多売にて処分して 癖のある安い物件購入して ガルボシテーの商品力次第にて挑戦する覚悟らしいです 不動産業界は 需要と供給にあります 資金繰りに困る会社は回収のみの考えのみデス きれいごとなんてありえません今まで色々このレス拝見しました  色々イーカム擁護されていましたが それは 一時的な感動にすぎないと思います何かいいこと印象があることがかなりありましたか 建築の施工力は会社の資金繰りに必ず影響するものなのです 一時的な感度や 商品力に騙されてはいけません 購入された方が商品購入後でも 会社の買い掛けは 3から5みたいですいわゆる手形支払いみたいです 保全はできててもアフターメンテナンス不可能ですから とても不安」デス住宅性能保証機関もイーカムの購入したあるお客に聞いてみると今裁判中らしいですけど とてもアラ探しにて 紛争中らしいです 社会保険庁と変わらないんジャないの・・やはりメーカーがいいとおもいました.

  26. 214 ご近所さん

    根抵当権がついている物件って 何か問題があるのでしょうか。
    購入時に外してもらえるものなのでしょうか。

    ご近所の物件が なかなか売れないようなので 気になってしまいます。

    立地条件はいいはずなのに。

  27. 215 地元不動産業者さん

    根抵当も抵当も購入時にははずします。
    はずさないと購入側の融資が受けられません。
    はずせなくなったら、事実上の経営破たんです。
    立地条件は人それぞれ。値段が合わないから売れてないだけ。
    気に入ってるのなら、価格交渉してみてはどうでしょう?

  28. 216 ご近所さん

    215さん ありがとうございます。
    根抵当権というのは はずしてもらえるものなのですね。

    値段交渉・・・すでに 二度も値下げしているので無理のような気がします。

  29. 217 心理学博士

    いやいや、すごいサイトですね ココ

    私は米国著名大学卒の心理学博士です。
    一応全部読みました。

    結果:70%以上がイーカムの『同業他社』による中傷ですね。
    驚くことに憎しみや憎悪さえ表現されている事が多いです。
    どうなのでしょう、相模原地区は悲観的な方が多いと聞いていましたが。
    一連の諸問題(姉葉事件→建築基準法→米サブプライム→銀行貸し渋り)により異常な変貌を遂げた販売市場の表われなのでしょうか。

    何れにしろ、昨今の不動産業や建設業の倒産が相次ぐ中、確実に拡大している対象社はこの先大変有望と判断しています。(昨年末に都市銀行の融資枠が約50億広がっているし)
    私も8年後の売却を前提に注文する以上それなりのリサーチをしたつもりです。同社の未公開株を欲しいくらいです。

    最後に、外壁の色と左官模様はオリジナルの物はどうかと思い、変えてもらうつもりです。
    それだけで結構深みが出るものですよ。付いていた『指紋認証の鍵』は最後の迷いを消してくれました。写真も撮っちゃいました。

    1. いやいや、すごいサイトですね ココ私は米...
  30. 218 入居済み住民さん

    最近購入して実際住んでいる者ですがこのサイトを見て初めは本当に大丈夫なのかと心配になり実際購入されて住んでいる方へ聞きに言ったり、同僚にたまたまイーカムの物件を買った方いましたので住み心地を聞いて見ましたがここに書いてある内容のような話は全然出ませんでしたし実際購入して住んでますが全然問題ないですよ!

    勿論私が購入を決めた際にはまだ基礎工事の途中でしたからほぼ毎日のように家に行って現場監督と進捗状況など色々聞かせて頂きましたしその場所で働く方々は、色々と素人な質問を私が何度もしても嫌な顔せずに細かく教えてくれました(^−^)

    むしろ値段の割りに設備も整っていますし他社の建売を同じ値段で買うよりワンランク上の仕様になってますから嬉しい限りですね!

    「心理学博士」さんも記載してましたが「指紋認証の鍵」は初めは特に必要なのか?と思いましたが使ってみると自動でロックされますし鍵を持ち歩く手間も省けますしかなりポイント高いと思いますね☆

    色々と誹謗中傷が記載されており何か残念に思いますし正直顔が見えないからってひどいなと思いますがもし、購入をされている方がいるのであれば実際に住んでいる人や建売されている近所の方に聞いてみればいいと思いますし建築途中であれば自分が納得するまで足を運んで現場の方に聞いてみればいいと思いますよ!

  31. 219 う〜ん…

    217さん
    注文住宅とは関係ない質問になりますが…教えてください。

    相模原地区は悲観的な方が多いってのは、どこで聞いたのですか?

    得意な心理学の分野(専攻)は何ですか?こちらでは、CPとかされてるのかな?何故自分で博士ですってアプローチしたのですか?

    書き込み方が、やらせっぽいので気になりまして…。

  32. 220 通りすがり

    219さんに同感ですね。適切な質問で、自分もぜひ聞きたいですね。なぜ、博士がここへ書き込みをしたのか。
    自分はイーカムとは別に家を買いました。先日機会があって、イーカムで気になっていた家を見に行きましたが・・まだまだ売り出し中でした。しばらくは売れる気配がありませんね。
    この掲示板は、イーカムさんにマイナス材料が多すぎて、かわいそうに感じますが・・少なからず的を得ているのは事実ですね。あとは、皆さんが見比べて選べばいいだけの話です。

    博士さんがここであれこれ言うより、タレントの「土田さん」(←子沢山貧乏)あたりに住まわせて「いいよ、この家」と言わせたほうが100倍効果ありますよ

  33. 221 ちょっとまいった

    217さん
    悲観的地区在住の者です。一つ気になりました。

    >私も8年後の売却を前提に注文する以上それなりのリサーチをしたつもりです

     新築で建てて8年後に売却!? 地価公示見ました!?
    ここの物件が東京の一等地に建てられるほどのものとは思いません・・・
    つーことは悲観的地区(又は周辺)にて建てたとして、8年後売却なんて・・・
    そりゃ〜悲観的地区でも上がってるとこはあるけど 土地、家屋の資産制を考えたら分るでしょ。
    あなただまされていますよ・・・きっと・・・

  34. 222 買い換え検討中

    No219/No220/No221さん

    何か話の方向性が違う気がするのですが。。。
    あくまでもこの掲示板は「イーカム」についてでNo217のコメントについてではありませんよ?

    何か人間的にお三方が可愛そうになります。。。
    人の揚げ足を取っている訳ではないかと思われますが人間的にどうなんですかね?
    別にどこのどなたかなんてどうでもいい気がしますし。。。


    イーカムの物件に関しては、外壁の色さえ何とかなれば良いんじゃないかと思いますね!
    どちらかと言えば若い世代向きになっている感じがします!

  35. 223 物件比較中さん

    何棟もイーカムが家を建ててる地域ならいいのですが
    すでに近隣に家が建っている地域で、新たに建てる場合
    両隣の窓やベランダの配置に合わせて間取りを考えませんか。
    自分さえよければ、近隣は関係ないという考えなのでしょうか。

    境界より1メートル未満に出窓をつくり
    真正面が近隣のベランダ、窓・・・
    カーテンが開けられないじゃないかという設計です。
    (民法第235条)

    ポストとドアフォンをあの場所に設置する意味があるのでしょうか。
    カースペースはありますが、邪魔で車が入らない・・・
    結局、カースペース有りの物件なのに、近くの駐車場を借りなければいけない。

    ただ安い土地を購入して、土地いっぱいに家を建てるから、そうなるんですね。たぶん。
    悲観的地区の狭い土地では、もう少し考えた設計をした方がいいと思いました。

  36. 225 匿名さん

    No.217
    ・・昨年末に都市銀行の融資枠が約50億広がっている・・って、内部事情に詳しすぎでしょ?

    『私は米国著名大学卒の心理学博士です。』って自己紹介がとても偉そうで心理学を勉強した人とは思えないんですが?

  37. 226 物件比較中さん

    222さん参考になりました。
    『ポストとドアフォンをあの場所に設置する意味があるのでしょうか』
    と有りましたが早速昨日 それ を考慮しながら物件を見に行きました。
    僕が考慮している物件の駐車スペースは狭くドアフォンのポールが駐車スペース入口にあり邪魔でした。
    でも、狭い駐車スペースの先に玄関があるので宅配業者などが車と柵の狭い間を通って車に傷が付くのもイヤだなと思いました。(たいした車では無い中古車だけど・・・)
    前の道も狭いので嫁が確実にやらかすのが想像できます。(笑)
    悩みます。
    結局は僕の予算次第なのですが。金は無い、いい家欲しいでは駄目ですかねぇ。
    そろそろ物件探しに疲れてきました。最初の勢いは無く妥協ばかり始まってしまい・・・
    なんだか結婚を思い出す様な・・・

  38. 227 物件比較中さん

    あっ! ごめんなさい 223さん参考でした。

  39. 228 219

    222→あなたの方が人間的に痛いです。

    気に食わないコメントがあるのであれば、スルーして話題を換えればいいだけのこと。

    前半のコメントで反ってカリギュラ効果みたくなってしまいかねないかと・・・。

    最後のコメントだけ書き込めばいいのに。しかも直接関係ないからsageしてんのに。

  40. 229 匿名さん

    なんだか、ごちゃごちゃしてきましたね。
    要は実際に見て、博士さんが正しいか、悲観的小市民が正しいか。今物件を見ている方が判断されたらいいですよね。

    ちなみに自分は、家は多少奮発すべきと思っていますよ。

  41. 230 009

    イーカムの物件は値引きしてくれない…
    あとでみたら下がっていた!
    ⇒結局タイミングしだいなのかなぁ

  42. 231 中古車屋です

    はい、その通り!
    私の会社も3ヶ月以内に売れないと値段を下げるのではなく
    協力店に安く流してしまいます。一度値下げするとタイミング計る客でるしね。
    生ものですからねえ 車も。
    でもうちの社長結構のんき。
    一年落ちの家って何%位下がるのかなあ
    無いか そんなの
    どうせ長く住むのだから未使用であれば良いのだけど安くて。
    私は好きなのです。車も女房もそういう型落ちで安いやつ。
    得した気分になるのですよ。
    私は流行関係ないし そんなのばっか探してます。

  43. 232 近所をよく知る人

    No.217 心理学博士さん

    イーカムの今の社長(角田 満)は2003年2月に220億の負債を作ってドラゴンマンションで有名な『大地住販』を倒産させた同一人物ということもお調べになりましたか?常識的に考えて、5年でまた社長の座に付いてさらに株式上場なんて100%出来ませんよ!そもそも自己破産者がどうして社長になれたのか不思議です。未公開株??上場を考えているというのは悪い内情を隠すための自己宣伝に過ぎないと思いますよ。今はどこの建売業者も危ないですがね。。。
    http://www.seikei.co.jp/fuwa200302.htm

  44. 233 匿名さん

    会社の経営者の前歴、叩けば埃がたつ。
    ちかよるべからず。

  45. 234 匿名さん

    破産者は5年〜10年間、個人情報登録機関に登録されてローンなどが組めません。
    ただし、新会社法では破産者も取締役になれるそうです。
    http://www.inbloom.jp/foresight/07_new_comp_act/qa.html#q28

  46. 235 匿名さん

    『大地住販』と打とうとしたら『大地重犯』と変換されるのですが・・・

  47. 236 入居済み住民さん

    231 中古車屋さん

    『車も女房もそういう型落ちで安いやつ』って書いてありますけど。
    少々遊び心があっての表現だとは思いますが、私は女である以前に人として上記『』内の表現はどうかと思います。
    あなたも女である母より生まれたのでしょう。
    きちっと自立できていない方に多いのでは その偏見。
    男女はお互いが必要不可欠だから存在しているものです。
    お互いをリスペクトできる部分を見つけ、尊重し合わなければ成立しないと思います。

    私は1人で購入し子供と暮らしています。家を含む生活にも満足しています。

  48. 237 購入検討中さん

    型落ちで安い女房、掘り出し物の中古物件でしょうか?

  49. 238 通りすがり

    過敏に反応しすぎなんじゃ…

  50. 239 他社で入居済み住民

    NO236さん、お気持ちはよくわかります。こういった板では、悪い表現も少なくないですよね。
    ここはこらえてスルーをしたほうがよかったのでは。
    女の人に対してこの程度の書き込みをする人は、その程度の人間なんです。

    この板をすべて見ると、イーカムは劣勢でしょうか。イーカムに対する援護射撃すら胡散臭く感じますね。
    去年の秋ごろ、イーカムさんも含めた数社を比較しましたが、イーカムは生活導線の配慮に欠けていました。
    ただ、人によって見方は様々。住んでらっしゃる方もいますからね。

  51. 240 近所をよく知る人

    イーカムは、中の仕様はいいのに間取りが残念!という物件が結構ある。設計士が現地をよく見ていない。住む人の視点に立った配慮に欠ける(想像力の欠如)。単に仕事をこなしているだけ。拡張路線を歩むと設計もダメになる。一軒一軒への設計の愛情が欠けて来るんだな。

  52. 241 (((( ´,,_ゝ`)))) ププッ

    生活導線?(×)生活動線(○)

    (((( ´,,_ゝ`)))) ププッ

  53. 242 他社で入居済み

    NO239です。
    誤字、お恥ずかしい限りです。イーカムさん、どうこう以前の話ですね。

  54. 243 物件比較中さん

    ブルーミングガーデンのほうがよいと思います。

  55. 244 匿名さん

    ↑同じ建売、似たようなものでしょうw
    ちなみにブルーミングは雨に弱い建物らしいですね

  56. 245 匿名

    イーカムで建築条件外された方いますか??いくらではずしましたか??

  57. 246 いーかも

    注文住宅で買ったけどすべてにおいて最悪だったよ。
    特に建具なんて日曜大工並みで最悪。
    あれでプロの仕事なんて恥ずかしいと思う。

    他のメーカーの家に遊びに行ったけどすごく良くて家には恥ずかしくて呼べない。
    リサーチ不足だった。 落ち着いて考えたらこんなメーカーで買ってなかったよ(T_T)

    そういえば契約したときから一回もありがとうございましたって聞いてない。
    失礼なメーカーだ。

  58. 247 購入経験者さん

    タマホームででも経てれば良かったのにね。
    まぁ、どこで建てても1000千万程度の家じゃ
    高が知れてるけど。
    ぐちゃぐちゃ愚痴書く前に購入金額ちゃんと
    書かないと参考にならんよ。

  59. 248 かも

    聞いたことないな。

  60. 249 購入検討中さん

    検討していましたが、やめました。営業マンは何を勉強しているのか???
    素人の質問ぐらいちゃんと答えないと。。わかりませんじゃ話もすすまねぇ。
    建物もフリープランとはいえ、そこらの建売買うのと一緒じゃねぇか。そぉ考えたらあの構造、あの設備で坪単価高すぎだよ。見積もりも適当すぎじゃねぇか?
    検討中のみなさんもぉ1回ちゃんと検討したほうがいいよ!!

  61. 250 物件比較中さん

    ほんとそぉですね私達もやめました。手付け払う前でよかったです。
    会社も傾きかけてるし10年後この会社があるかっていったらきっとないですよね。

  62. 251 匿名さん

    イーカムはそろそろ・・・。

  63. 252 匿名さん

    いつの世にもあまり業者を調べないで購入する○はいるもの。
    ドラゴンの**は10年もたたずだ。
    またそれを許容する業界もおかしいだろ。

  64. 253 地元不動産業者さん

    イーカム リストラが始まったみたいですよ

  65. 254 入居済み住民さん

    イーカムは、本当にあぶないんでしょうか?

    4月末に決済を済ませ、5月末から住んでいるものです。

    家の不具合は特に無いのですが、外構がぎりぎりに仕上り管理が行き届いてないせいで石の表面が割れていたり、駐車場のコンクリートにうっすら車のタイヤ跡が・・・。

    乾いてないうちに誰かが車を入れたのでしょうが、最後の引渡しもお金の催促が急だったし、よっぽど資金繰りに苦しいのかと思っていましたが・・・。

    入居後に石の表面の割れはすぐに補修してくれると言ったのに2週間たっても来ないので、連絡したら携帯はすでに繋がらず、会社に電話したら辞めたとの事。

    営業さんはいましたが、部署が統合されて勤務地が橋本になったりの移動で何人か辞めた方がいるとか?

    そんな事で辞めるんですかね?

    情報をお待ちしています。

  66. 255 匿名さん

    これを見てると、イーカムが恐くなってきました・・・
    リストラって・・・?
    土地から購入してフリープランでこれから色々と決めるとこなのですが・・・
    このまま進めるしかないのだろうけど不安だらけです。
    ダメな情報ばかりですが、既にイーカムの物件に住まわれてる方、良いとこや悪いとこの情報あった教えて下さい。

  67. 256 購入勉強中

    255さん
    これから、間取り・仕様打ち合わせの途中経過ご報告お願いします。

  68. 257 契約済みさん

    この板を見てると確かに不安にはなりますが、私たちもこれから間取りなど決めていくのですが、営業の方も、設計士さんも私たちのわがままを聞いてくれたり、何度も話や相談を聞いてくれて頑張ってくれてますよ!
    相性もあるとは思います。
    家に付いては、まだ建てていないし住んでいないので分かりませんが・・・

  69. 258 入居済み住民さん

    うちも入居時期を急がせてしまったせいか、外構のコンクリート部分が汚れていたり、不満な点はいくつかありますが、対応が早くて 依頼したらすぐに来てくれたり、担当の方がすごくいい方で、今のところ信頼できる会社だと思っています。住み心地もいいですよ!よく考えて設計してあるので、住まいの導線図っていうのでしょうか?ばっちりで生活しやすく、となりの窓の配置とかも考えてこちらの窓と向き合わないようになっていて、プライバシーが守れてます^^。家との相性とか、作ってくれた大工さんや不動産やさんの担当者次第で、すごく変わってしまうと思いますよ。一概にイーカムは最悪とか やめとけ!!とか言えないですよね。うちに関しては、とてもしっかり作られてますよ。内装も安っぽくないし、階段は ギシッ ともいわないし・・・。この広さでこの装備でこの価格で、他の物件を探そうとするとまずないと思います。(実際、たくさんの物件を見てまわりましたが、立地条件だけでも住む気にはなりませんでした。)イーカムさんの物件すべてが二重丸なのかはわかりませんが、自分で納得できる条件に当てはまったら、縁があったということで、購入を検討されてもいいのではないでしょうか?

  70. 259 物件比較中さん

    258さん

    本当ですか?
    この間見た物件は違いましたよ。

    お隣のベランダと窓のまん前に、出窓を作ってます。
    何考えて設計したんだか。。。と思いました。

    しかも、境界から70センチしか離れてない。
    となりは1メートル以上離れてるけれど
    カーテン開けたら お隣の住人と目が合ってしまいましたよ。

    ほんとに 大工さんや担当者しだいでしょうね。

  71. 260 物件比較中さん

    259です。

    「カーテン開けたら」は「窓を開けたら」の間違いです。

  72. 261 入居済み住民さん

    とにかく外構業者は最悪です(いくつかあるうちのい会社)、大工さんは当たればとてもいいですよ。設計士・営業はどうかな・・・、私は悪くはなかったけれどかなり催促はしたかな。
    不動産・建築関係なんてどこもこんなものだと思いますよ。
    イーカムに関してはまだ行政指導等はうけていないと思いますよ、県庁で調べたからね(でも一年前だけど・・・)親会社であった00住販は・・・?
    皆さんご自分で対策をとってくださいね!

  73. 262 契約済みさん

    建売を契約したのですが、建築確認前だったので、(図面が出ていたのですが)間取りをある程度、変えてくれましたよ。融通が利くところだと思った。(そのときは)

  74. 263 匿名さん

    建築確認前なら建売でなくて建築条件付土地。間取りを変えてくれるのは当たり前ですよ。
    むしろ変えてくれないのは違法。

  75. 264 匿名さん

    イーカムわやめたほうがいいです、大工さんわみんなひどいです、ハウスメーカー経験のひとわすくないです、工期にまにあえばいいやり方、他のメーカーにしたほうが間違いないでしょう

  76. 266 匿名さん

    HP見ると東京イーカムが併合されたようですが、ご存知の方いたら教えてください。

  77. 267 空海

    ハウスメーカーの仕事をこなしたかどうか?大工さんの能力とは無関係!

  78. 268 最澄です

    空海さんに質問です。私どもが生きた時代より1200年以上を経ていながらも、日本の建物で優れた庵を見受けられないように思われますが…お教え頂けますか?

  79. 269 みゆき

    ツバメよ!高い空から教えてよ地上の星を〜☆地上の星は、今どこに! 安っぽいコンセプトとは、かけ離れ、魂の行き交う空間を誕生させる訳ですから〜空なる精神の置き場で聖人をお待ちなのでしょうね♪ 先日、鎌倉の山道を散歩。住居が周囲の自然と融合し、まるで等伯の絵の中に、わたくしも描かれたようで…遧 fb=σbの身では塑性領域に入りそうで長谷寺を経由して帰路につきました! ツバメよ高い空から教えてよ地上の星を〜

  80. 270 入居済み住民さん

    輸入物の材木使っているのに、国産シロアリ(ヤマトシロアリとか)しか保証しないのは・・・・
    意味ないじゃん・・・ これから買う方、すべてのシロアリに保証してくれるよう、交渉してもいいかも・・・ 1年点検まだ来ね〜・・・・ ソロソロ催促するかっ!

  81. 271 匿名さん

    は と わの区別もできない大人っているのでしょうか。

    イーカムさんわやめたほうがいいです

    とか言われても。。苦笑

  82. 272 匿名


    そこは論点とかけ離れているのでは。

    てかイーカムよく潰れないね。

  83. 273 苦言

    イーカムは都市銀行信用力が著しく悪い会社です。今キャッシュフローも悪く金融調達が厳しい会社です。このブログに評価の高いコメントを書いている人はイーカム関係者なのでしょうね。やたら専門的すぎますよね。

  84. 276 近隣不動産業者

    最初から上場なんて無理だった。だれもがそうおもっていた。また高利のノンバンクだけとなったか。。。時間の問題だ 関連会社の代表権は息子から他人に代えたり いろいろ準備してるのか・・そしてまわりの仲介業者も客付け警戒してる話だ   検討しているお客さんも警戒したほうがいいと思います

  85. 277 販売関係者さん

    今、資金に余裕を持っている業者さんは一握りでしょう。

    不動産業の物件担保融資は、もともと金利が高いので、銀行とノンバンクの差はみんなが想像する

    程の差はありません。データー上の見かけの問題ですね。

    ただし、基本方針が建売分譲の会社さんですから、HM注文住宅のレベルの細かい仕上げを期待す

    るのは間違いです。その点さえ、協議、納得すれば問題ないですよ。

    話に出ている外構業者さんも、先日私が扱った物件は新しい外構業者さんで他のHMさんも多数施

    工されている有名な業者さんです。改善されていくでしょう。

  86. 278 匿名さん

    仲介会社も、客付けをしない

    なぜ・・・・・

    かーさん

  87. 279 e戸建てファンさん

    ここは業者しか書き込まないのか?
    人様の不動産屋さんを叩く前に、自分の会社潰れないように
    仕事しろよ。
    自分の会社名も名乗れない業者に説得力はない!

  88. 280 近隣不動産業者

    何も説得しょうとしてる訳ではない 低迷している不動産市況の中で一生ものの買い物するに置いて建売住宅にするのであれば業者の選定、調査するべきとユーザーに言いたい。あなたイーカムの社員でしょう・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸