注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「片瀬建設について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 片瀬建設について

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-08-03 16:02:19

片瀬建設の建売住宅の購入を検討中です。
評判はいかがですか、教えてください。

[スレ作成日時]2008-01-25 22:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

片瀬建設について

  1. 2 契約済みさん

    私は片瀬さんと契約しました。
    これから建築に入りますが、片瀬建築を選んだ理由は、価格の割に建物、担当者の対応などがしっかりしているところですね。
    他の大手ハウスメーカーもいくつか回りましたが、皆、売ることだけに一生懸命でなんか信頼できない感じがしました。これも担当者次第なのでしょうけど・・・・。

    結局、こちらの要望をどれだけ親身にやってくれるか、アフターサービスなどを考えると、その職場の人を見て判断してしまいますね。その意味で片瀬を選んでよかったと思います。

    建物自体は、これから建ちますので判断はまだできませんが・・・。

  2. 3 契約済みさん

    2年前に入居しました。営業の方がとても親切でした。インテリアコーディネーターの方も
    とても親切に私の場合は 7回も打ち合わせをさせて頂きました。とても感謝しております。
    建物も金額の割には満足しております。営業は オダマキさんて方が お勧めですよ。

  3. 4 購入検討中さん

    現在、検討中のものです。
    こちらの要望に対しスピーディに対応していただき、なかなかのプランを提案してくれています。
    営業担当者がたまたまよかったのかもしれませんが・・・。
    ほかにも3社と交渉中なのですが、総合的にみると現時点では第一候補になっています。

    ただ、実際建てられた方の感想などネットで調べてもなかなか見つけることができない状況です。
    是非、片瀬建設で建てられた方がおりましたら、率直な感想(良かった点、悪かった点)を教えていただければと思います。

    よろしくお願いいたします。

  4. 5 匿名さん

    三井ホームの出だから主要は部分は三井と同じ。
    ブランドにこだわらなければ片瀬はオススメ。

  5. 6 契約済みさん

    あと2ヶ月くらいで引き渡しになる予定の者です。

    まだ実際に住んでいないので、住居としての感想は言えませんが・・・
    堅実な会社だし、現場の清掃やトイレ管理もしっかりしてて、
    近隣にご迷惑のかからない配慮をしてくれてます。

    営業さんに頼めば、着工中の現場案内もしてくれるので、
    参考にされてはいかがでしょうか?
    間取りやプランもそうですが、仕事への取り組みなんかも
    垣間見られるんじゃないでしょうか?

  6. 7 購入検討中さん

    №5、№6さん

    レスありがとうございます。

    私はブランドにはこだわってません。
    予算、間取り、工法等々、自分達に納得できるハウスメーカーさんであれば良いと思ってます。
    もちろんこんなご時勢ですから会社自体の健全性は当たり前ですけど…。
    これからは№6さんの言われるように、現場や工場など見せてもらおうと思っております。

    まだまだ、参考になるようなことでしたら小さなことでも教えていただければと思います。

    よろしくお願いいたします。

  7. 8 入居済み住民さん

    片瀬の子会社の素材工房で建てました。総合的にいろいろ他社を見て来たけど対応は一番良かったですね。実際に住んで不都合など出てきましたけどすぐ駆けつけて直しに来てくれました。不都合なところはどこのメーカーでも必ず出てきます。その時の対応ができるかというところを見比べてもらえばいいんではないですか。

  8. 12 匿名さん

  9. 13 匿名

    三井ホーム建てるなら、片瀬建設で建てればOK牧場(笑)

  10. 15 匿名

    意味不明

  11. 18 匿名

    あまり口コミはないですね。
    人気無いのか、こだわる人は片瀬に頼まないのか。
    建てた人の話を聞きたいです。

  12. 19 購入検討中さん

    検討中のものですが、三井の下請け時代から長年ツーバイフォーを扱っているという点で、ツーバイフォーの利点も欠点も熟知している企業さんと見ていいんでしょうか?
    また、経営の健全性はどうでしょうか?

    会社の信頼度が知りたいです。よろしくお願いします。

  13. 20 e戸建てファンさん

    どこの会社でもそうですが、担当の設計士、大工さん、監督さんの技量によるね、

  14. 21 物件比較中さん

    片瀬の基礎や断熱方法はどうですか?
    基礎は鉄筋が20cm間隔で開口部はさらに鉄筋が入るようです。コーナーハンチもあります。
    断熱はロックウールでやるようです。

  15. 22 購入経験者さん

    片瀬の家を建てて、7年。アフターサービスは1年でパッタリ
    終わり、どこか不具合が出れば「ジミョウですね。使い方の
    問題ですね」と上から目線。「見積り出します」と言っても
    放置。そもそも建ててからのジミョウ短すぎ!隣のA社の
    お宅はアフターサービスに定期的に来て、本当に羨ましい。
    他の会社で建てれば良かったと心から後悔してます!
    職人さんは礼儀正しく仕事も確かなのに、本当に残念でならない!

  16. 23 物件比較中さん

    アフターだめですか…。
    他サイトなどで片瀬の評判を見ると総じて良い評価が多いようですが、唯一あまり評価が良くないのはアフターなんですよね…。
    比較検討中の方、建築中の方、購入済の方、どなたでもその他ご意見はどうでしょうか。

  17. 24 契約済みさん

    1/16(もう終わってしまいましたが)から4週連続で静岡朝日テレビ「ザ・メッセージ」で特集されていますね。
    静岡朝日 (月)23:10~23:15

  18. 25 e戸建てファンさん

    なかなか参考になりました。

    http://blogs.yahoo.co.jp/suzuki2014fan

  19. 26 匿名

    比較的安価に建てられます。性能も悪いとは思いません。会社の対応も個人的には良い感じです。
    ただ、おしゃれなかっこいい家は建てられません。
    坪100近く出すのなら大手でやるほうが、内装など満足行くと思います。
    坪60までしか出せないのなら、大手ではショボショボになっちゃうので、片瀬建設はいいと思います。
    規格型なら50ぐらいで建てられるでしょう。

  20. 27 はてな?

    それにしても情報がでてこない会社ですよね

    わたしは、既に大後悔・・
    やっぱりローコスト住宅に力入れすぎてって感じ?
    契約ばかりドンドン取って本当に間に合うの?
    ボランティアも良いけど、猫の手も借りたい時に
    何も今やらなくてもね
    社長ぶろぐ見てると温度差でイライラします

  21. 28 H

    後悔・・激しく同意です。
    建てた後はぱったり顔出すこともなく。
    あっちもこっちも見えないところは約束と違う。
    まぁ住宅業界ってこんなものなんでしょうか?
    地元企業と思って応援する気持ちでいたけど、がっかりです。

  22. 29 はてな?

    Hさん、アフターが悪いってずっと前の口込みでも
    出てるの見かけますけど
    見えないところは約束と違うって・・いやーな予感
    上の方のレスにもありますが
    上から目線で見積もり放置なんて事信じたく無いけど
    今の対応の変わり様を見てると嫌な予感します・・
    どうなることやら・・・

  23. 30 H

    仕様とか、屋根裏、壁中、十分注意したほうがいいです。
    つけるべきものがなかったり、あとから対応が多いです。
    まぁ、やり直してくれるだけいいのかもしれませんが。
    (他のメーカーと比べたことはないので、”こういうもの”と言われたらしょうがないんですけど)

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  24. 32 匿名

    片瀬さんがどうのとは分かりませんが、Hさんやはてな?さんが住宅業界ってこんなものなんでしょうか?と思うのも無理もありません。
    現在の住宅業界では安かろう悪かろうの商品になります。Hさんが壁中注意です!!その通りです。残念ですが、お客様には監視しきれないと思います。
    よい住まいになることを願ってます。

    >現在の一般的な住宅業界のお話で片瀬建設さんとは関係ありません。

  25. 33 H

    やり直すぐらいなら、はじめから一回でしっかりやればいいのにって思うんですけどね。
    何度も足を運ぶから結局結構な人件費がかかるわけで。
    建ててる時にもっと見にいくべきでした。
    数回見に行った時の職人さんたちが、快く見せてくれたので、その時はその対応だけでしっかりやってくれているものと思っちゃいました。

  26. 34 はてな?

    匿名さんご意見有り難うございました。

    結局、今の野放しシステムでは運を天に任せ祈るだけ??
    監視仕切れないですよね・・そんなこと、するのも嫌ですけど
    (本来は完全に安心して信頼して工事終了を待つのが理想)

    明日から神社仏閣に回り祈ってきます(爆
    なんだ?そりゃ~!って感じですけど・・・

  27. 35 はてな?

    Hさん本当!そのとうりですよね。
    二度手間三度手間 時間と経費がかかるのに
    しかし、今回はHさんが気が付いて片瀬も対応してくれたから
    良かったですね
    でも我が家の場合が同じようにしてくれるのかは
    わからないし・・気が付かないまま数十年て事もあり得る訳だし
    地元企業で応援したい気持ちがあったHさんだから
    「地元だし」と言う安心感もあったはず
    私は応援なんて気持ちは全然ありませんが、やっぱり
    心のどこかに根拠の無い安心感がありました
    これって?もしかして自分の不安を誤魔化しているのか??

  28. 36 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  29. 37 はてな?

    建築中の匿名さん 進行はスムーズにいっていますか?
    色々な書き込みを見るとアフターの件は出てきますね
    アフターが肝心と言うかたもいますが

    最近凄く片瀬の良さがわかってきました
    我が家担当の営業さん、コーディネートさん、監督さん
    他のスタッフの方もなんか、ガツガツしていなくて
    でも、一生懸命やってくれています
    他の会社も沢山見て悩みましたが、片瀬で良かったと
    最終的に思えると期待しています

  30. 38 匿名さん

    はてなさんへ

    こんにちは。だいぶたってしまいましたが・・・
    うちは来月引渡しになりそうです。
    見た目も中もとてもかわいくて大満足!な反面。。
    よーーーく見ると、コンセントの位置がおかしい、傷が目立つ、雑なところあり、話を聞いてない、
    なにこれ?と思うようなものもありました。

    もう仕方ないのかなぁって思わずどんどん口出してます。
    きっとうざい客のはず。

    でも予想以上の仕上がりにびっくりです。
    早く住みたいなぁ。

  31. 39 はてな

    私も久々にきてみました

    来月引き渡しですかー!ワクワクですね!
    ん?でも、小さな?が既に出てるのですか?
    引き渡しの時までに ウザイと思われても構わないから
    初めに伝えて改善して頂いた方が後あと わだかまりが
    無くていいですよ。後悔されるより片瀬さんも
    その方が良いと思いますけど。
    しかし、楽しみですね!住まわれてからの情報も是非教えて下さい

  32. 41 匿名

    耐震性はどうですか?
    セ●●イハ●ムの方が堅牢?

  33. 42 匿名さん

    木造と鉄骨じゃ比べれない気がする。

  34. 43 匿名さん

    東海地震には耐えられるのかな?

  35. 44 匿名さん

    1回目は耐えられる2回目は微妙だと言われたよ。
    耐震等級なんてあってもなくても関係ないんだってさ。
    結果どこでも同じじゃないかな。

  36. 45 はてな

    たった1回の揺れにしか耐えられないの?
    そんなぁ。余震なんて多ければ数千回もあるのに。
    東日本の大震災は
    古い家でも、しっかり建ててある家でもつぶれなかったよー
    今の時代ちょ〜安の家でなければ大丈夫でしょ?
    片瀬建設で、それなりのグレードなら安心出来そうだけど。
    片瀬さんの家に住んでる人の体験談も聞きたいですよね

  37. 46 匿名さん

    はてなさん

    これは片瀬さんからの話ですよ。実話。
    契約してからそんな話をされたのです。
    実際へーベルの営業マンも耐震レベルは格安メーカー以外は同じだと言ったし。
    同じじゃなければ家を売るなと言ってましたね、へーベルは。
    まぁどのメーカーでも同じってことだからいいんじゃない?
    片瀬のルシード?は一番高いから耐震等級つきだった気がする。
    うちはついてないですね。
    つける必要がないと営業から言われたので。

  38. 47 匿名

    同じ市内にある山田工務店と比べるとどうかなあ? 片瀬の方がモデルハウスは音が静かで高級な感じがしただけど、山田工務店もいい木を使って基礎をちゃんと作ってて営業マンも感じよかった

  39. 48 検討中

    はてな 様
    もう実際に、住んでおられると思います。
    どんなものでしょうか?
    只今、検討中の者です。ツーバイフォー全般の話ですが、壁内の内部結露が心配です。そのへんは検討されましたか?

  40. 49 検討中

    素材面や断熱材等、余り自由度がないかなと感じていますが。
    心配しすぎかとも思います。3000棟の実績と構造材以外のもろもろの10年保証を信頼すればよいかなとも思います。
    建築済の方のご意見をお願いします。

  41. 50 やられたさん

    10数年前、某大手メーカーさんにかなりの価格の戸建てを依頼しました。
    下請けが片瀬でしたが、散々な仕上がり。
    言い出したらキリがない程粗悪な出来でした。価格が価格だけに当然納得いきませんでした!
    こんなメーカーがあるんだと勉強にもなりました。
    また、従業員も口が軽く、顧客の話を外部の人間に簡単に流すような者もいました。

  42. 51 匿名さん

    建材の自由度があまりないんですか。
    建売だから、ということなんでしょう。。
    色々と好みの物を選べれば良いのですがそれなら注文住宅にしてよってコトなんでしょか?
    私も結露がどうなのか気になります。
    壁の内部だと確認しようがないとかありますか?

  43. 52 やられたさん

    実家が割りと高額での戸建てを依頼した某大手メーカーの下請けが
    片瀬でした。
    出来栄えは外観は立派、中は各所問題ばかり! 酷いものでした。
    数年で天井の壁紙は剥がれてひび割れ、階段の隙間だらけ、床が貼り合わせが悪い等など…
    床材の粗悪は異常なもの。すぐしみになります。ドアの杢目の部分は割れている。
    とにかく支払いを拒みたくもなる仕上がりです。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  44. 53 元検討中

    昨年8月に検討したものです。ツーバイですので基本SPFです。構造用面材の自由度はあまりなかったかな?
    心配し過ぎだったかもしれませんが、内部結露がどうしても気になり、べつの会社で建てました。その社の標準構造材、構造用面材は気に入らなかったので、経費は発生しましたが交渉で変更しました。

  45. 54 購入経験者さん

    設計の段階でのコーディネーターさんなどは、まぁ悪くはなかったんですが。
    住み始めてからのアフター部門の対応は最悪です。
    具体的には、そもそも片瀬側から勧められた建具や設備を導入したわけですが、聞いたことあるメーカー品でもありましたし、薦められたし、機能デザインにもいいかなと思って導入したんですが、2年ほどでガタがきて、アフターに電話したら、直接メーカーに問い合わせるようにと。
    10年保証はどこいった?という感じ。
    せめて取り次ぐなり、メーカーと相談するなりしてくれるのであればいいですが、見にもこずに電話対応のみ。
    地元の企業をと思ったけど、建設業界なんてやっぱりこんなもんかと思いました。

  46. 55 一生の不覚

    そもそも素人設計です。
    設計士は現場に来ずに、営業マンが伝えることをまとめるだけ。
    そのため設計ミスが発生、毎日不安です。

    弁護士に相談しましたが、被害がまだ出ていない現状では和解金が少し出るだけで訴訟費用が持ち出しになる。

    営業は私どもの電話にも対応せず逃げ回るだけ、こんな中途半端な企業規模で利益が出ているのはなぜでしょう?

    もっと大手か地元の工務店をお勧めします。

  47. 56 匿名さん

    アースが木目が美しくていいなと思いました
    8つのテイストの中から選んで設計をお願いする、という形になるのでしょうか
    間取りや設備などはこちらの希望を伝えて?
    建材を希望する者には53さんは変更が出来なかったという事なのでしょうか。
    取引がないところのものは難しいという事なのかもですね。。。

  48. 57 元検討中

    片瀬さんは2×4なので基本SPF材、構造用面材も昨年の時点では変更不可だったと思います。

  49. 58 入居済み住民さん [女性 40代]

    片瀬建設で家を建設しようとしているみなさん。絶対辞めた方がいいです。アフター悪すぎ。
    契約の時は良い事ばっかり言って。建ててしまえば、もう知りませんって感じ。ほんと辞めた方がいいですよ。

  50. 59 匿名さん [女性 40代]

    片瀬建設、検討中の方。絶対辞めた方がいい。
    自然素材にひかれ床をナラ材にした所、無数の穴が‥虫です。それを認めず外部から侵入してきたと言われバルサンでもやっといて下さいって。
    建てたらそれで終わり。アフターサービスなんて言葉知らないのでは。

  51. 60 匿名さん

    真偽は別としてですね。アフター自体はあるのですよね。対応ナシってことはないと思いますから、アフターに関する詳しい対応内容をお聞きしたいです。

  52. 61 匿名さん

    ※57様、色々と教えていただきありがとうございます。

    SPF材、構造用面材も変更はできないのですか。少なくても昨年の段階では。

    こちらで普段から使用しているものを、ということが基本路線なのですね。

    他の方で費用は発生したけれど変更されたという方もいらっしゃるのでダメ元で一度聞いてみるのもいいのかもしれません。

  53. 62 匿名さん

    ここの実例の数すごいじゃないですか。これだけの施工バリエーション、なかなかやりますね片瀬建設さん。だいぶ細かいポイントまで希望を聞いてくれるのかなあというのが例から伺えますけど、みんなの感想どうですか。

  54. 63 いつか買いたいさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  55. 64 住宅検討中さん

    知人が片瀬さんで新築しましたが、まぁ悪くはないけど特別魅力も感じませんでした。とてもビックリしたことが、隣の区画でも片瀬さんが新築を始め、玄関ドアや素材感、間取りもほぼ同じものを建てられていました。標準仕様はあるにせよ、注文住宅なのに隣とほとんど一緒だよと嘆いていました。もう少しその辺りを気を遣ってあげてほしいよね…

  56. 65 匿名さん

    >64さん
    それは建売住宅のようで悲しくなりますね…
    立地が離れていれば問題ない事でしょうが、すぐお隣ではいい気分がしませんね。
    予算や好みのデザインをカタログから選び、偶然同じタイプになってしまったとして
    営業さんが気遣いして助言してくれればこのような事もなかったでしょうに。

  57. 66 もと

    何度かやばい(経営)とか聞きましたが今のところまだやってるのですね
    ツーバイダメまでは言いませんがやはり工法の発症が欧米ですから在来のような
    精度は求めないほうがいい
    断熱もツーバイ 在来(一部)でも発砲ウレタンが多くなってきましたがやはり結露の
    問題と水害時には水が抜けないなどデメリットのほうが多いかな?
    北海道など寒さが厳しいところにはいいけど湿度の高い地域では結露させないため24時間換気システムをつけたり余計な設備投資や電気代がかかりますよ
    ちなみに電気代がかかりすぎて止めてる家は暑すぎて熱中症になっちゃいます(笑)
    建ててから時間がたつにつれてこの意味がわかりますよ

  58. 67 匿名さん

    営業のアニメ声の女性はミスが多く、その上そんな仲でした?と聞きたくなる程のタメ口。結局数々のミスが目立ち担当を支店長に代えてもらいました。がこれまたひどい…
    とくに建った後。
    過失があっても謝りません。建つ前はメールの返信も早かったのに、今となっては3日後に。全然態度ちが〜う!

    そんなんで支店長できちゃうんだから、それなりの会社ですよね…。現場監督は良い人だったのになぁ。残念。

  59. 68 匿名さん

    >66さん
    24時間換気システムは2003年の改正で一般戸建て住宅にも設置義務化が
    定められたので、全ての住宅についているのでは?
    換気の為の電気代は仕方がないと割り切るしかないと思います。
    ただ、中には冬に寒いので停めているという人もいるみたいですけどね(汗)

  60. 69 匿名さん

    片瀬建設の藤枝のモデルハウスがすごく雰囲気が良くて、現在打合せ中です。
    金額も丁度よくて、契約を考えています。

    お住まいになられてる方で、こうしておけばよかったと思うところがあったら教えてください。

  61. 70 匿名さん

    LDKを広くしたためなのか、第3種24時間換気のためなのか3月寒かったです。

    第1種にすればよかったかも。

  62. 71 片瀬を愛でるひと

    片瀬で建てました。

    きっかけはマイホームセンターのイベント。

    ごほうけんせつや福工房など派手にアピールしている現場で、地味に営業しているところが気に入りました。パナホームもかなり地味だったので気にはなりましが。。。

    話を聞いてみると、希望する間取りがそれなりの値段でできると。

    ハコイエ、一条、百年、ヘーベルハウス、福工房、第一建設、などみました。

    それでも直感を信じて片瀬に決めました。

    色々あったけれど、一筋縄ではなかったが、こちらがしっかりと主張することに対して片瀬は逃げることなく対応してくれました。基本的に真面目なんですこの会社は!

    現在、特に不満もなく暮らしています。
    上記に書かれていることで間違いをしてきします

    断熱材はグラスウールです。

    アフターはあります。

    壁内結露に関しては防湿シートをしっかりと施行させればあまり問題ないはずです。施行が甘いと壁が腐ります。この辺りは施主のチェックが必要となります。施主の頭が悪ければ第三者機関を入れてください。

    地震に対しては免震が最善です。何回も地震に耐えられる家を作りたいなら免震の住宅会社を選んでください。片瀬は一回の大きな地震には耐えられると信じています。私はジーバを入れていません。気休めだと思ったからです。

    デザイン提案ははたいしことがないです。その辺は施主が勉強してください。

  63. 72 匿名さん

    実際に建てられた方のコメントが最後にありましてとても参考になります。堅実に造っていくというスタイルの会社なんですね。公式サイトそのままという感じです。
    デザインは何もなければ施行例みたいにごく普通な感じで造ってきてくれるということだとは思いますが、
    北欧風で、とかそういう感じでお願いすれば対応してもらえるということになってくるのかしら。

  64. 73 匿名さん

    花粉症のかた、騒音を気にするかた、冬寒いのが嫌な人は第1種換気をお勧めします。

    多少高いかもしれないですが、花粉症の人は深刻な問題です。リラックスするはずの自宅内で目がかゆい、鼻水が止まらないなんて!地獄ですね。

    まあ、第3種換気でも閉じてしまえばよいのですが…。

    半年から一年くらいはシックハウス問題があるようなので換気は欠かせないようです。

    ご参考ください。

  65. 74 匿名さん

    >>73 さん
    換気を第一種にしたところで残念ながら全て根本的な解決はできません。
    メーカーさんから間違った情報を聞いてしまったようですね。
    このお話しをされた営業マンは残念ながらなんの知識もないようです。

  66. 75 匿名さん

    いやいや、体験したことを、自分なりに調べた結果をおつたえしています。

    74さんの言っている意味がわかりません。

    人に間違った情報というからには

    しっかりと説明してくださいますか?

  67. 76 匿名さん

    >>75 匿名さん

    74さんの指摘は合ってますよ。

    あなたこそ、もう少し勉強してください。
    換気の考え方めちゃくちゃですよ。。
    片瀬建設から、そう教わったのかな?

  68. 77 匿名さん

    片瀬を検討している人に対して、参考になろうであろうことを発言しています。

    まともな読み手は分かっていると思いますが

    実際に片瀬に住んでいる人の意見として聞いてください。

    上記理由によって片瀬標準の第3種換気は何かしら対策した方がよいです。

    自分の頭で考える。

    外気【音も含めて】を一ヶ所に集めて加工し、各部屋に送り出すシステムであれば

    上記三つの問題が解決されると思われます。

    なので熱交換ができ、空気フィルターがあり、音の通路が長くなる熱交換式の第一種換気がよいのではないかと考えます。

    また、第3種でも防音材を詰めて吸気口を閉じてしまえば花粉症と騒音はクリアーできます。シックハウス問題が残りますが…

    換気を頻回にしたらよいのかも?

    ご参考ください。

  69. 78 匿名さん

    >>77 さん
    申し訳ありません。
    全く理解ができません。
    片瀬さんの第三種換気の家は吸気口を閉じなければならないような家なのですか?
    換気の考え方も全く意味不明ですし、そもそもそんな状態では24H換気の意味をなさないので、それでは法律違反の建物になると考えていいんでしょうか?
    そもそも第一種であろうが第三種であろうが、もっと根本を改善しなければ音の問題も空気の問題も何も解決しませんよ。

  70. 79 匿名さん

    78さんが考える、根本とは何でしょうか?

    私も全く理解が出ません。

    具体的な機械やシステムがあるなら一言で書いていただけますか?

  71. 80 匿名さん

    >>79 匿名さん

    いや的外れで知識も無いあなたに一から教えるのは簡単ではないですよ。

    換気だけの話では無いのです。

    お願いですから、間違った情報、知識を拡散するのやめてください。

  72. 81 匿名さん

    80さん

    あなたが考えることを具現化したメーカーはどこですか?

    書かないのなら終了ということで。まったくもって不毛です。

  73. 82 匿名さん

    簡単に書くと、普通の家に換気だけしてもまともに機能しません。
    もちろん第一種だろうと第三種だろうと。
    しっかりと気密を確保した上で計画的な換気を行わなければ空気はほぼ動かないと思ってください。
    少なくともどんなにいいグラスウールを使ったとしても気密を確保することは難しいです。
    気密がなければ隙間から音も入ってくるので、防音効果もありません。
    気密は計算では出ませんので、工事中の測定が絶対です。
    空気は色んなところから入り込んでくるので、どこから空気が入ってくるかはとにかく経験に左右されます。
    最低でもC値0.5以下、できれば0.3以下まで持っていけばかなり効率の高い換気ができるでしょう。
    グラスウールで施工する現場はC値が5程度と言われているので、どんなものを付けても換気は気休めだと思って間違いないと思います。
    我が家はC値0.28でしたが、第一種換気で窓をほんの少し開けただけでも吸気口から一切空気が入ってこなくなりますよ。
    それだけ気密がシビアだということです。
    あと、窓を閉めておくと土砂降り位雨が降らないと雨が降っているか分からないほどです。

    簡単に言えばこうゆうことです。
    もちろん断熱も大事ですが、換気で言えば気密が一番密接な関係があります。
    理解して頂けました?

  74. 83 匿名さん

    >>82 の続きです。

    ちなみに、空気が動かなければ空気が汚れて結露の原因にもなります。
    我が家は10年前に新築しましたが、一度も結露はありませんよ。

  75. 84 匿名さん

    >>81 匿名さん
    たくさんありますよ。
    予算と工法あたりしてもらえれば、
    ご紹介しますよ(笑)

    82さんが親切丁寧に説明してくれてますから、
    まずは熟読してくださいね。

  76. 85 匿名さん

    82,83さん。

    やっとまともな根拠を書きましたね。おそらく気密性の問題をもったいぶって、偉そうに指摘したいのではないかと密かに感じていましたが…。

    おそらくあなたは一条かスウェーデンハウスで建てられていませんか?

    なんかそんな匂いがします。間違っていたらごめんなさい。

    あなたの文章を読んで感じるのは

    ただの自分の家の自慢です。気密検査もされたようでお疲れ様でした。

    確かにすごいですねc値0.28。

    ただここは片瀬についてのスレッドです。しかも気密性の話はしていません。

    換気の吸気口を閉めたら花粉症が改善されたという体験を元に情報提供しているわけだ。

    これから片瀬に住む人によりよく生活していただきたいためにね。

    あなたのお家自慢されてもだから?と言った感じです。

    ありがとうございました。

    では片瀬の話にもどります。




  77. 86 匿名さん

    >>85 匿名さん

    いいかげんにしろ。

    アホな理論を語りたいなら他でやれよ。

    しょーもないよ君。

  78. 87 匿名さん

    吸気口を閉めて、
    壁内結露に苦しまないようにね。

    花粉症も大事だけど、
    カビも辛いからね。

  79. 88 匿名さん

    ちなみに片瀬の換気システムはパナソニックのセンサー24 第3種換気を標準としています。

    吸気口を開けてみると貧弱そうな空気フィルターがあり、それ以外はほぼじかに外界と繋がっています。

    「これではなぁー」というのが素直な感想です。

    上記が気になる方は一考された方がよろしいかと思います。

  80. 89 匿名さん

    87さん

    確かに

    給気口を完全に閉じてしまうと

    壁内結露とシックハウス問題が残るとされています。

    なのでお勧めしているわけではありません。

    シックハウスに関しては新築1年程度?ある程度年数が経てば問題ないとされていますよね。

    壁内結露は防湿シートの施工具合などなど議論があるところ。もう少しはっきりさせて欲しいと思っています。ただ湿度管理をしていれば【エアコン、窓を開ける、加湿器は使わない】それほど問題ない気もします。

    個人的には防湿シートの施工具合だと思っていますが…。わかりません。



  81. 90 匿名さん

    >>85 さん
    自慢に聞こえていたならばすいません。
    ちなみに私はハウスメーカーではなく、地元の工務店で建てました。
    おかげ様で快適に過ごしています。

    吸気口を閉めて花粉症が改善されたのであれば良かったですね。
    気密がないお宅であれば吸気口を閉めても他から普通に空気が入ると思いますので、換気扇だけ止めなければさほど問題はないでしょうね。

  82. 91 匿名さん

    あんまりこのスレッド内容から離れてしまうような細かい議論は避けますが

    c値0.5以下で施工しているホームメーカーなどほとんどありません。ネットで調べればすぐにわかります。

    それとグラスウールと気密性は関係ないとおもわれます。

    グラスウールは問題もあるようですが、しっかりと施工させれば特に問題ないと思っています。というか完璧なんて商品ないです。

    風船の中に断熱材として何を貼ろうと、全体に隙間なく膜を張っていれば気密性は保たれます。

    風船の中では気密性は保たれますが、薄い膜の中では防音、断熱効果はありません。経験的にも誰でもわかりますよね。

    ということであとは個々が考えて自分が納得できる建てられたらよいのではないですか。



  83. 92 匿名さん

    >>91 匿名さん
    ハウスメーカーでC値0.5以下はきついでしょうね。工務店なら探せばありますよ。

    気密だけ良くてもダメですから、
    断熱、換気とバランスで考えないと。
    第一種換気入れてC値良くても、
    断熱性低かったり、アルミサッシじゃ意味ないです。

    ただ高気密高断熱を目指すとかなりコスト上がるので、難しいとこですね。

  84. 93 匿名さん

    92さん

    おっしゃる通りだと思います。

    いかに必要最小限のコストで、よりよい生活を目指すか。

    これに尽きると思います。

    なので施主がちゃんと判断できる情報提供がこの掲示板の意義だと思っています。

  85. 94 匿名さん

    91 ホームメーカー→ハウスメーカーの間違いです。失礼。

  86. 95 戸建て検討中さん

    夜仕事終わりに片瀬建設の会社の前を通りますが、曜日関係なく毎日灯りがついてます。中々なブラックです。

  87. 96 匿名希望

    片瀬建設の社名が入った軽ワゴン車を国道150号線を小土の交差点から三右衛門新田の交差点を曲がるまで時折漫画を見ながら運転する社員がいるような会社です。

  88. 97 匿名さん

    新商品のサーファーズハウスは、てっきりサーファー向けのセカンドハウスかと思えば、
    ウッドデッキがついている小洒落たデザインの家なんですね。
    ブルックリンスタイルとカリフォルニアスタイル、どちらも畳の和室がついているのが
    意外で、そのギャップがとても面白いと思いました。

  89. 98 匿名さん

    片瀬さんはパッシブハウスジャパンの会員みたいですね。
    パッシブハウスを施工できるのでしょうか?

  90. 99 匿名さん

    パッシブハウスはうろ覚えですが風の通り道のある構造なんでしたっけ?
    省エネ効率の良い家でしたっけ?

    公式サイトを見てみたら、商品ラインナップにKATASEの家パッシブ@2050や
    ZEH(ゼッチ)住宅を扱っているので施工可能という事なのでしょう。

  91. 100 名無しさん

    パッシブハウス専門の人の設計で、ドイツのパッシブハウスの認定を取ってみたかったんですが、色々な基準があるなかでC値0.2相当の気密というのが気になったんで、、

    パネルを使った工法にしてもハードルが高い気がして、皆さんの意見が聞きたかったんです。

  92. 101 名無しさん

    >>99 匿名さん

    c値0.98cm2/m2とホームページでは書いてあります。

    この値でパッシブハウスといえるかが焦点ですね。

    また、機密検査でこの値以下をしっかりと保証するかが問題ですね。

    熱交換器換気がドイツ製なので壊れた時に修理代高額にならないかもきになります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸