注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅 西日本ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅 西日本ってどうですか?

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2023-07-14 15:16:38

百年住宅 西日本で二世帯住宅を検討してるのですが
どうでしょうか?
他のメーカーでも良いのはありますか?

[スレ作成日時]2008-10-21 21:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百年住宅 西日本ってどうですか?

  1. 401 匿名さん

    他社だけどPCの蓄熱量は半端ではないからな、特に二階はエアコン無しなら確実に**る。

  2. 402 匿名

    400
    私の新築の百年住宅は 被災地のこと 節電の事をかんがみて
    エアコンを取り付けないで 今夏過ごしているが
    灼熱の熱帯夜ってやつを いまだ経験したことがない
    エアコンなしで 試しているが いまだ経験したことがない
    なぜだ
    あんたの言っていることは 経験したこともない人の 被害妄想か

  3. 403 入居済み住民さん

    >>402

    静岡の高冷地ならそうかもしれないがエアコン無しではが良気温と変わらなくなり夜は放熱で地獄。

  4. 404 匿名さん

    エアコンなしって、断熱性の低い百年住宅ではありえない。

  5. 405 匿名さん

    402
    今時エアコンを取り付けてない?
    南方系の方ですか、それとも森の中にあるのですか?
    夏に強いということは冬に弱いということだから、冬はストーブをガンガンかけているのですか?

  6. 406 匿名さん

    エアコン無しの理由が分かりました、地下熱利用の為に地下10mに家をたてて埋め戻しました、年間を通して20℃くらいで防水に注意すれば大津波が来ても被害は有りません、欠点は太陽が恋しい。

  7. 407 匿名さん
  8. 408 匿名さん

    暑くないようだし、しっかり地盤改良するようだから、浜に建てればよかったのに

  9. 409 匿名さん

    津波に強いみたいだから水中が良いかも、エアコン無しで快適だな。

  10. 410 匿名さん

    防潮堤を兼ねると言っていたからやっぱ浜でしょう、人柱希望だそうです

  11. 411 匿名さん

    津波に強い?が雨漏り酷い。
    断熱性はタマホーム以下。

  12. 412 匿名

    402 である私は嘘を言っていない
    エアコンを取り付けないで 今夏を過ごしてみようと試している
    こうした掲示板で言われているほど 暑くはない
    もっと 暑いおもいをすると覚悟していたが 今夏エアコンなしで過ごせそうだ
    でも お客さんには 申し訳ないので 秋ごろにはつけるかもしれない
    エアコンなしでも なんとかなるということがわかったからだ
    被災地の方の住環境を思ってので エアコンなしで過ごしてみようと思った
    但し お天気の日は もちろん 暖かい空気が滞留しないように 窓は開けて換気をしている
    雨の日は 湿気が必要以上に室内に入らないように 少しだけ窓をあけている
    雨の日でも 窓を閉め切ってしまうと 当然 暑い思いをするからだ
    一番 暑いを感じるのは 昼間晴天で 風のない時
    風がないと さすがに暑い 扇風機なしではいられない
    室内でも 熱中症になるかもしれないと思う時がある
    夜だと たとえ風がなくても 扇風機の風でなんとか大丈夫だ
    エアコンなしで 熱帯夜を経験しないために私が気をつけているポイントは
    昼間の暑い空気を室内に滞留させないように 終始 窓をあけて暑い空気を排出するようにしていることだ
    それができれば 陸屋根からの輻射熱も軽減できるのではないだろうか

  13. 413 匿名さん

    二階はPCからの放熱で夜は地獄だと思うけど、、、、、、、、、、高冷地は402さんの言う通りだね、正解だ

  14. 414 匿名

    402ですが、海には 子供のころからよく歩いてってました。
    津波がくれば 周辺の家は跡形もなくなくなってしまうのでしょうか
    そしたら 我家が形だけのこっても そこに住む価値がなくなってしまうんでしょうね
    家財の一部は流されずにすむかもしれません
    一応 倉庫代わりには使えるかもしれません
    命も守るかもしれませんね

  15. 415 匿名

    409 ご名答

    PCは水を通さないため 大型水道管、地下のトンネルや橋梁の橋げたなど
    その他の多くの信頼性の高さが求められる社会インフラの建設に使われているんだよ

    贅沢にも その部材を使って住宅に流用したのが 百年住宅などのWPC住宅です

  16. 416 トオリスガリ

    そういえば木材の話が出てこないが、どこへ・・・だろうか。
    流されてしまったのか、ガレキになったのか。
    冬は暖がとれていいかも。
    安全でないものを安全だと信じ込ませないことだね。
    放射能による被ばくも同じでは。

  17. 417 匿名

    410 
    従来の防潮堤も造り方が2種類あります
    一方は 現場で土や石をもり それをカバーするように鉄筋コンクリートの堤を作るという現場施工式のもの
    他方は あらかじめ工場で 鉄筋コンクリートの堤を分割して制作したものを現場で組み立てる方式
    要するに WPC部材を使った防潮堤です
    人柱にするには 防潮堤を造る途中で 中に人を埋めなければなりません
    防潮堤の中に 住める人はいません

  18. 418 匿名さん

    415
    PCは水を通さない?通しにくいだけです

  19. 419 匿名さん

    416
    地震に対する安全神話をでっち上げようとしている会社はここだけです

  20. 420 匿名

    ほとんど 水を通さないと見ていいでしょう
    水を通しにくいと 控えめに表現するほど 遠慮しなくていいと思いますよ
    まして 住宅に使用されるPCパネルから雨水などが浸透すると考える必要はまったくないですね

  21. 421 匿名

    419
    百年住宅などWPC住宅の存在を 地震に対する安全神話って 受け取ったんでしょうか
    そこまで 傲慢に考えていませんよ
    ずれるような断層の真上に建っていれば もちろん被害はあるでしょうし
    建物の構造体としては 地震の揺れ程度で 崩壊したりしませんが
    地震によって 地盤が液状化して沈んだりすれば その上に建つ建物も何らかの被害があると考えるのが常識でしょう
     

  22. 422 匿名

    419
    WPC住宅の優れた点は 地震による被害だけでなく、台風、竜巻、洪水、津波、土石流、火災などの
    あらゆる災害に対して 総合的に見て 最も被害の発生が少なく よって修理代などの実被害も少ないため
    より安心、安全で、丈夫で、災害に対して低コストで対処できる建物だという点です
    他のどんな価値観よりも 家族の命と財産を守り より安心して住むことを望む方にお薦めの工法ですね

  23. 423 匿名さん

    420
    ほとんど水を通さないなら何故屋上に笠木や防水シートを敷くのですか?
    コーキングだけでいいのにね

  24. 424 匿名さん

    421
    地震の揺れ程度で崩壊したりしませんが・・・
    何アホな事抜かしてるの

  25. 425 匿名さん

    422
    総合的に見て最も被害の発生が少なく・・・
    根拠のない呆れた発言

  26. 426 匿名

    423~425の言っていることは 何にも説得力がありませんね
    返答する価値がない

  27. 427 匿名さん

    426の訂正
    何も返答する事ができない

  28. 428 匿名

    どちらを信じるかは 読者の常識力しだいですが
    返答する価値がないというのは 説明はいらないという意味です
    ここでも 427さんは意味が理解できなかったらしいですね
    427さんは常識力が低いということでしょう

  29. 429 匿名さん

    ローカル企業がこれだけ荒れて良い結果が出た事は無い、、、、全て自己責任だから慎重に。

  30. 430 匿名

    あらしているのは おまえだろうが

  31. 431 近所をよく知る人

    社員が荒らすように誘ってるんだろう。

  32. 432 匿名

    ちなみに 私は社員ではないが 社員以上だ

  33. 433 匿名さん

    株主?

  34. 434 匿名さん

    水がしみないコンクリート、劣化しないコンクリートはありません   セメント工業会より

  35. 435 匿名

    434
    当たり前だ
    コンクリートに水がしみ込まないと言っているのではない
    住宅にコンクリートを使用したからと言って 降った雨がそのコンクリートに浸透して
    中まで入ってくるようなコンクリートは普通使わない
    浸透してくるとしたらそれは不良品だろうが
    まして PCパネルだったら 日常の雨で 生活に支障が出るほど浸透してこないだろうが
    そういう 常識を言っているんだ

  36. 436 匿名さん

    やっぱパルコンだな。百年住宅は宗教の臭いがする。

  37. 437 匿名さん

    435
    防水性能のあるPCで船を造って証明してください
    もし完全防水と言うなら、雨漏りの原因は全てPC間の隙間からと言うことになりますか

  38. 438 匿名

    437
    完全防水なんて 一言も言っていません
    「まして PCパネルだったら 日常の雨で 生活に支障が出るほど浸透してこないだろうが
    そういう 常識を言っているんだ」
    と言っていますが 意味が理解できなかったでしょうか

  39. 439 匿名さん

    PCを濡らして温度を下げるシステムですか?打水と同じ考えですね。

  40. 440 匿名

    ますます まともじゃない投稿者であることを露呈してきたね
    ところで その先は・・・それで?  439さん

  41. 441 匿名

    アンチ投稿者の程度も知れてきたね
    いつも同じ程度 繰り返している
    どこの住宅メーカーの営業マンだ?

  42. 442 匿名

    それとも 他の住宅に住んで後悔しているひがみユーザーか?

  43. 443 匿名さん

    100年住宅に住んでますけど何か?。

  44. 444 匿名さん

    438
    厚さが50ミリしかないPCパネルの生活に支障がない水の浸透と言うのは、ゲリラ豪雨で塗料がはげた時、雨水がPCの内側まで浸透するが、雫として垂れることはないと言うことですか、いつも適当なこと言ってごまかしてばかりいるから、はっきり答えてください

  45. 445 匿名

    444
    何を言いたいのかわからないが その程度でPCパネルに水が浸透することはないでしょう
    何を怒っているんでしょうか
    そんなこと 聞かなくたってわかりそうなものだと思うけど
    あなたと同じユーザーです
    表現が 気に入らなかったら スミマセンね

  46. 447 匿名

    そういえば あの女性社員 どんな顔してるんだろう
    メガネしてそうだな
    結構 体格もよさそう
    総体重で負けるかも
    かなりのヒステリー 相手になる男はかなり大変だろうな
    あの ヒステリックな発言
    また聞いてみたいな
    期待を損なわないよね きっと

  47. 448 匿名

    待てよ だが 百年住宅にそんな撫酢はいなかったはず
    住宅展示場の女子社員か
    案外 当たってたりして
    一人 当たりがついたぞ
    あの女では
    そんな撫酢ではない
    結構 愛嬌があるが あの調子で言いそうだ
    また 会いたくなった
    やっぱ 俺は変態か? それとも 妄想が好きなだけか

  48. 449 匿名さん

    阪神淡路大震災のWPCの実績って一般の人は分かりますかね
    また昔のCM始めたけど、いよいよ窮してきたか

  49. 450 匿名

    448のフォロー
    でも 結構 いい笑顔してくれるんだよね
    気も使ってくれるし
    どっちかというと 美人だな
    俺のタイプかも
    惚れてしまいそうだ
    今後 愛に行くね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸