注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高気密・高断熱の家

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2024-06-14 13:33:02

高気密・高断熱の家を建てたいと思っています。
おすすめのハウスメーカーは??

[スレ作成日時]2009-06-05 13:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密・高断熱の家

  1. 1971 匿名さん

    JIS通りだと直せないしJISである必要もなし

  2. 1972 検討板ユーザーさん

    C値1.5と0.15を比べると1.5の方が10年後
    隙間が出来やすいらしい。

  3. 1973 匿名さん

    JIS通りならそりゃそうだろうけど、いわゆるスーパー工務店で最終検査だけってところなんてなくて、むしろ中間検査だけ(予算があれば最終も)が多いと思うけど。
    上でも書かれてる通り、最終検査で悪い数値が出た時に壁めくって直すなんて現実的じゃないし結局直せないから実務上の判断としてそうしてる。

    もちろんスーパー工務店は年間棟数も少なくて毎回同じ業者を使うからそれができる。
    棟数多くなれば変な業者が入るリスクもあり中間検査後に配線業者に変な施工される可能性もあるから中間検査だけでは不安。

  4. 1974 匿名さん

    もぐしさんとこみたいにやばい電気工事屋とかな。エアコン工事もやらかすとこ多いってさ

  5. 1975 検討者さん

    c値2回計測しない工務店なんてあるの?意味ないじゃん
    施工中に穴が空いたらどうすんの?
    そんなとこスーパー工務店とは言えないわ

  6. 1976 匿名さん

    断熱材にウレタン使うようななんちゃってスーパー工務店じゃね?

  7. 1977 匿名さん

    >>1975
    金は出すんだよね?

  8. 1978 通りがかりさん

    捏造されたC値に金払う価値があるのか?
    測定者もハウスメーカーの仲間だぞ

  9. 1979 匿名さん

    ウレタン使ってるスーパー工務店なんてみたことないよ。自称なら知らん

  10. 1980 匿名さん

    もちろん基本は2回計測だよスーパー工務店も。そんでウレタン使ってるスーパー工務店は見たことない。ただ測定のための金を出すのは施主だからね。

    少なくとも中間検査で良い値が出て最終検査なしで引き渡したとして、住んでから熱い寒いがあった場合に再度気密測定して通常よりも悪い値がでていたら中間検査後の施工に問題があったと判断でき、配線とか配管回りの補修だけですむ可能性がある。

    中間検査なしで最終検査だけで悪い値が出た場合は何が悪かったのかの特定が難しくなるし、そもそも壁の裏だと現実的に補修不能なケースだって出てくる。

  11. 1981 eマンションさん

    >>1976 匿名さん
    なんちゃってww
    自分の家を高性能だと思ってる人は
    なんちゃって住宅に住んでる人が多いね。
    他人の家を中傷して自分の家を勝手に高性能だと
    思うのは良くないよ。

  12. 1982 匿名さん

    >>1980 匿名さん
    どんだけウレタンすきなん笑
    全部ウレタンに話もってくけど。。。何かウレタンに恨みでもあるの??

  13. 1983 匿名さん

    ウレタン売れてて悔しいから

  14. 1984 匿名さん

    ウレタン工務店が必死すぎて

  15. 1985 匿名さん

    硬質ウレタンのメリット:
    - 高い断熱性能:硬質ウレタンは優れた断熱性能を持ち、建物内の熱の損失を効果的に防ぐことができます。
    - 薄い厚さでの施工が可能:硬質ウレタンは比較的薄い厚さでも十分な断熱性能を発揮するため、壁や屋根などの制約がある箇所でも施工がしやすいです。
    - 高い気密性:硬質ウレタンは気密性に優れており、空気の流れを制限することができます。

    硬質ウレタンのデメリット:
    - 高いコスト:硬質ウレタンは材料費が高く、施工にも専門的な技術や機器が必要なため、比較的高いコストがかかります。
    - 収縮や膨張が起こる可能性:硬質ウレタンは温度変化によって収縮や膨張しやすい性質があります。施工が不注意な場合、割れや剥がれが生じる可能性があります。

    グラスウールのメリット:
    - 安価:ガラスウールは比較的安価な断熱材であり、コスト面でリーズナブルです。
    - 火に対する防火性:グラスウールは非可燃性素材であり、火災時において火の延焼を防ぐ効果があります。
    - 施工の柔軟性:グラスウールは柔らかく、ほぼどのような形状にもフィットさせることができるため、施工が比較的簡単です。

    グラスウールのデメリット:
    - 施工不良のリスク:グラスウールの施工には専門的な知識や技術が必要であり、施工が不十分な場合には性能低下や取り付け位置の隙間が生じることがあります。
    - 長期的な性能低下:時間とともにグラスウールの密度が低下し、断熱性能も低下する傾向があります。

  16. 1986 匿名さん

    >>1984
    毎回自分で参考になるポチって恥ずかしくないかい?

  17. 1987 通りがかりさん

    > 高い断熱性能:硬質ウレタンは優れた断熱性能を持ち、建物内の熱の損失を効果的に防ぐことができます。

    硬質ウレタンと一言で言っても、
    アクアフォームやアイシネンみたいなa種3であれば
    断熱性能はグラスウールと大差ないよ。

  18. 1988 通りがかりさん

    ウレタン人気あるね! おすすめして良かった

  19. 1989 口コミ知りたいさん

    >>1987 通りがかりさん
    私が知ってる硬質ウレタンの
    熱韓流率は0.021

  20. 1990 匿名さん

    硬質ウレタンでも気密シートしような

    https://www.urethane-jp.org/manual/doc/4%E2%85%A2%E7%AB%A0.pdf

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸