注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームのキラテック何にしました?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームのキラテック何にしました?

広告を掲載

匿匿子 [更新日時] 2017-07-27 17:27:09

営業さんは、BBボーダーをすすめてきて、スクエアはすすめません。

みなさん、何をチョイスしてかつ、何色にしてます??

[スレ作成日時]2007-04-06 05:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームのキラテック何にしました?

  1. 91 匿名さん

    90様
    「パネルを跨ぐ馬踏目地のリスク 」は、17様の書き込みが参考になると思いますよ。

    キラテックガラスの件は、あくまでもキラテック加工をしていないガラスと比べ、お掃除の回数がぐっと減ったという意味です。感覚的には、10分の1くらいです。冬の窓掃除は寒いので、とても助かっています。

    でもこれも永久に効果が続くわけではないんですね。ちょっと残念です。

  2. 92 入居済み住民さん

    なるほど、有難うございます。
    17ちょっとのぞいてみます。

    ついでに別件の質問ですが
    外のコンセントの銀色のカバーにNATIONALのロゴが!!
    ちょっとプレミア?じゃなく在庫かな・・・
    本題はそこじゃなくて、あれにクモの巣がしょっちゅう
    はるんだけれど、タイルごとブラシで掃除しても
    表面の光触媒??は大丈夫なのかな?

    別の掲示板でそんなの見た事無い・・・とか
    粉になって分解されるとか書き込みがありましたけど
    んなわけないですよね?
    これも水をかければ・・・・駄目でしたけど^^
    みなさんどうですか?

  3. 93 入居済み住民さん

    すいません
    92は90が書いてます。
    91様有難うございます。

  4. 94 入居済み住民さん

    入居時にくれる「住まいの手帳」には、
    「外壁の汚れは、水をかけ洗車用ブラシやデッキブラシなどで軽くこすって落とします。
    力を入れてこする必要はありません。」とありますね。
    ごしごし力一杯やらなければ大丈夫なんじゃないでしょうか?

    入居して1年近くになりますが、一度も外壁の掃除はしていません。てへ

  5. 95 匿名さん

    力を入れてこするとブラシでタイル目地を傷めることがあるので軽くってことです。

  6. 96 入居済み住民さん

    94・95様有難うございます。
    目地もちょっとこすってたかも・・・やばい^^;
    「住まいの手帳」なるものありましたねぇ~
    めんどくさいのでDVDだけみてあとは見てませんでした。
    少し勉強した方がいいですね

    ちなみに入居は半年です。別に汚れはないですよ
    田舎なのでクモの巣が多いだけで・・・

    お向かいに3年前に建ったルミナスがありますが
    それもピカピカですねぇ~
    それ以上のかたっていらっしゃいますか???
    キラテックが出来てからそんなにたってないのかな?

  7. 97 入居済み住民さん

    うちは、外壁にひびがはいりました。 
    しっかりと勉強しないと泣くことになります

    http://ameblo.jp/houseschool/entry-10224202600.html

  8. 98 匿名

    近所に築4年ぐらいの家が何軒かありますが全く古くなっていないように見えます。
    田舎でどの家も日当たりがいいからかもしれません。

  9. 99 匿名さん

    沖縄でタイル剥離で通行人怪我。キラテックは大丈夫?有機接着剤は経年劣化激しいはずだけど!

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100520/541295/?...

  10. 100 匿名さん

    外壁をタイルでやる場合、お勧めのメーカ・商品はありますか?
    35坪程度でサイディングよりどこくらい割り増しになりかすか?

    スレ違いで申し訳ありませんが教えて下さい

  11. 101 匿名さん

    見てくれは悪いけど、きっちり外壁パネルごとにタイル目地をつけているところが安全。パナのように目地をまたいでる張り方は、外壁が動いたとき(柔構造だから動くのが当たり前)、割れるかはがれる可能性大きい。
    他のHMは怖がって、目地をまたがない。

  12. 102 匿名さん

    パナホームについてpart7では
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/71921/44

    「「パナホームでは、手抜き工事を指摘されると「裁判しろ。」と言うのが、
    下記の例にもあるようにまるで常套句のようですが、
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9574/res/470
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9574/res/498
    他にも、パート1からじっくり読めば、幾つも裁判しろと居直られた例が出ています。

    そこには下記のような事情があったんですね。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/71921/res/460

    実際に欠陥住宅になった場合、
    パナホームを選んだ施主が悪い、
    施工中欠陥を見逃した施主が悪い、
    悪いのは全て施主だとする態度を、
    パナホームがとっている以上、消費者はその事実をしっかりと把握しておく必要があると思います。 」」

    あなたは、こんな態度のパナホームと契約しますか。

  13. 104 e戸建てファンさん

    >>102
    ご自分が書いたレスはよく覚えていますね。

    >>103
    マルチポストは逆効果ですよ。マルチポストをしたくなる心情を考えれば、理解できなくもありませんが・・・

  14. 105 匿名さん

    パナホームのキラテックじゃないぞ。TOTOのキラテックだ。

    パナは採用の決断をしてカタログに載せただけ。技術開発には全くかかわっていない。ほかのHMは技術的に確立していないので怖がって採用しなかっただけだ。

    キラッテクタイルの建物がほしかったら、工務店に行けば、在来工法の住宅にいくらでも張ってくれる。
    パナ電工のテクノストラクチュアに張るのも手だな。

  15. 106 周辺住民さん

    正確に言いうと、TOTOのハイドロテクトタイルを、名前を変えて..いるだけ..。

    http://www.toto.co.jp/products/tile/hydrotect/index.htm

    キラテック..ネーミングだけは上手だ..。

    嘘だと思うなら現場の梱包を見たらいい。

  16. 107 入居済み住民さん

    うちは風呂とトイレのタイルをTOTOのハイドロテクトにしました。
    確かに汚れが少しつきにくい事はありますが、汚れはつきます。
    風呂は西日が良くあたるしタイルで光が全体に反射するので、効果は100%でてるはずですが、やはり汚れはつきます。
    トイレはタイル面を水で流すことがないのでほとんど効果ありません。
    あとお風呂の鏡も曇らないのが売りのハイドロテクトですが、効果は1年ほどでやはり曇るようになるし汚れもつきます。
    もちろん掃除はきちんとしています。
    あまり過大な期待は持たないほうがよいです。
    あくまで多少汚れがつきにくいって程度のものです。
    パナスレでよく言われている全く汚れがつかないなんてことはありません。

  17. 108 匿名さん

    ハイドロテクトの売り物は、酸化チタンの活性酸素による汚れ分解と、親水性による汚れ洗い流しによると説明受けた。前者の汚れ分解は紫外線によるなら、建物の部分によって日当たり違うから、将来ムラできるんじゃないかな。南側に建つ隣家の影の状況によって、きれいな部分と汚れた部分が出来るかもしれない。特に北側は汚れるかもしれない。誰か知ってたら教えて。

  18. 109 素朴な疑問

    工業化住宅の外壁の防水は、コーキングでされていると聞きました。

    コーキングの対応年数は、大体10年。

    キラテックタイルの下地になされているコーキングの交換は、どうのようにするのでしようか?

    仕上があるので長持ちするとして、15年~20年。

    その後は、どうなるのでしょうか?

    詳しい方がおられましたら、教えて欲しいです。

  19. 110 匿名さん

    直接紫外線に当たらないから普通より長持ちすると思うけど、やっぱり有機系の材料だから経年劣化はする。
    一端タイルはがして、コーキングしなおし、タイル下地ボード張り直し しかないな。

  20. 111 契約済みさん

    うちは田舎で伝統建築物に挟まれた部分を建て替えるので、和風でないとだめ。
    で、営業さんと設計さんが見立ててくれたのが最新の割石風で色はロックベージュってことでした。
    が、見積も契約書も色指定なしでBBボーダーになってる(?)。BBボーダーにロックベージュあるんですか?

    質感はLBのほうが好みなので、本社での打ち合わせは取り敢えずロックベージュにしときましたが、帰りに分譲地を見に寄ったら、ダントツの高級感を醸し出していたのがBB生成。カッコ良すぎ。でもLBじゃないんですよね。来月のリミットまで悩みそう。誰か背中を押してください。

    ちなみにそこは数年経つ区画ですが、パナさんの一画だけ外壁の経年変化が感じられませんでした。吹付けはもとより、サイディング(パナさんのも)も、ダインも汚れが付着し始めていました。外壁は本当に差が出るんですね。

  21. 112 素朴な疑問

    110さん

    そうですか...。

    でも、いったんタイルを剥がすと言っても、そう簡単にはいかないのではないかと。

  22. 113 匿名

    >>106さん どこでもやってますよね。
    クボタ松下のサイディング「くしびき」 は
    積水でやると「スクラッチレリーフ」 になる。。

  23. 114 匿名さん

    >113
    まさにその通り。HMのオリジナル商品なるものは、建物本体のみ。でもその本体すら、下請の鉄工所に出しているものもある。そう考えると、オリジナルは工業化認定のみ。そうすると不祥事起こして国土交通省から、認証停止2年間を食らったPHは最悪か。

  24. 115 匿名さん

    >実際はタイル下地ボードごと剥がすことになるだろうね。ご指摘の通り、紫外線に暴露されたコーキングは10年くらいの寿命だから、まあタイル下コーキングは20年持つかなあ。そうすると20年に一度外壁の大巾改造が必要になる?PHの保証は切れてるわな。
    コーキング10年も全部が一度にだめになるのではなく、全体的に硬化して、どこか数箇所が切れるということだから、タイル外壁改造もあるいはもう少し持つかもしれない。逆に、切れた箇所はタイル剥がさないと発見できないから補修は大変だ。

  25. 116 別に...

    113

    そうですよね、他社でも同じようなことをしてますよね。

    でも。

    その会社のNo.1のウリが、別の会社の技術だった、なんて会社はこの会社だけだよね...。

  26. 117 購入検討中さん

    ここのスレッドに書かれていることは、本当ですか?

    それとも、アンチパナホームの方の嫌がらせ的なコメントなのでしょうか?

  27. 118 入居済み住民さん

    >>117
    パナホーム関連スレに非常に高密度で書き込んでおられる方を刺激したくないので(スレが荒れるというか、最近はパナホーム購入者は嫌気がさして寄りつかないので、荒れるというより、パナホームの悪口の書き込みが増えるという意味ですが)、敢えて私の考えは書きませんが、公平な目でレスを眺めれば、自ずと行間が読めてくると思います。

  28. 119 匿名さん

    >>118

    公平な目で見て、どうなんですかねぇ。

    公平な目で見て、総タイル貼りの下地のコーキングは20年後、どうなるのでしょうか?

    公平な目で見て、キラテックの技術は、自社の技術なんですか・他社の技術なのですか?

    折角の掲示板なんだから、しっかりコメントして下さい!

  29. 120 住まいに詳しい人

    どうなるのかは、ハッキリ言ってわからないです。タイルは焼き物だから耐久性については問題ないと思います。
    サディングやALC吹付けよりは、はるかに性能は良い。これは事実。
    ただ言える事は、タイル貼りは目地が確認出来ないため、保証が大手ハウスメーカーでも10年打ち切り  
    これも事実。 外壁そのものの性能を重視するか、せっかく大手ハウスメーカーで契約するのなら、保証期間を含めトータルバランスで決めるのか。よく検討するべきだと私は思います。
    みなさん、いいとこばかり見ず、欠点も見て冷静に判断することが重要です。
      
    防水の初期保証が15年はダイワだけ そのたのハウスメーカーは初期保証は10年 
    (へーベルはじめ、その他のハウスメーカーは広告見たり展示場での説明では、いかにも30年メンテナンスフリーのように説明してるが、保証書に
    小さく10年目にメンテし、条件がそろい延長 (知ってるようで意外に知らない人が多い)

    工務店、小さい会社は10年保証打ち切り 

  30. 121 匿名さん

    >120さん

    ひと口に長期保証と言っても、10年までの瑕疵保証と、10年以降の保証とでは、その範囲が違う。

    よければ、そこも説明して頂けないでしょうか。

  31. 122 住まいに詳しい人

    ◎パナホームの場合。

    品確法を上まわる安心「20年間の長期保証」 より良質な住まいづくりをめざす品確法では最低10年の瑕疵担保責任が定められています。パナホームでは、末長い安心をお届けするために、構造耐力上主要な部分(基礎・構造躯体など)および雨水の浸入を防止する部分について、保証書を定める最長20年間の長期保証を実施。頑強で耐久性の高いパナホームだからこそできる、長期保証です。

    ※10年目、15年目の点検および必要に応じた有料メンテナンス工事が条件です。また地域・建物(構造・用途) によって一部保証期間が異なります。


    10年目に有料の工事(≒リフォーム)をしないと、追加5年の保証が受けられないとも読める。

    10年目に保証打ち切りの工務店と、どこが違うのか?

    本当に耐久性があると言うのなら、10年目・15年目の点検で悪いところがあれば、無償メンテナンスを!

  32. 123 e戸建てファンさん

    雨漏りに関してはパナ電工のスレート瓦使っているし、
    コーキングに関してはセメダインのコーキング材使っている。
    雨漏りに関しての材料は、在来木造と同じ。
    外壁は特殊で、在来より、品質悪いかも。(しょちゅう割れてクレーム起こしている)
    鉄骨構造材の耐久性はとにかく、それ以外は在来と耐久性大して変わらないはず。

    暴利を取って会社が潰れないところだけが、メンテナンスで在来に勝るところか!

  33. 124 匿名さん

    なるほど!

  34. 125 匿名さん

    パナソニック所得隠し7億円
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100802-00000504-san-soci

  35. 126 匿名さん

    パナソニックが1/3、電工1/3株持ってるから、電工がパナソニックの完全子会社になったらPHも上場廃止になるのかな。

  36. 127 e戸建てファンさん

    型式取り消しスレでいい文章があったので紹介します。

    No.161 by ビギナーさん 2010-08-03 22:08:05

    違反行為は、きちんと通報しましょう。
    事実を知りながら通報しないと、責任を問われる事があります。

    どうせ証明出来ないから違反してもかまわないとか言ってる人もいるようですが(>>123とか)、そんな考えが違法工事や不正経理、脱税などの違法行為を正当化し、違法行為が日常化することで善悪の区別がつかなくなり、それがエスカレートすると、秋葉原の通り魔や、パナホームについてパート7の、「自 作 自 演 べ た 褒 め レス 連 続 書 き み 魔 の よ う な、異 常 極 ま り な い 自 己 中 心 的 で モ ラ ル の か け ら も 無 い 人 間 を 生 み だ す の で す。」

    悪事はきちんと糾弾し、違反は違反として通報する。
    きちんと社会のルールを守りましょう。

  37. 128 クロナガスクジラ

    くたばれネット工作員!

  38. 130 上田 大便

    パナホーム、期間限定、汚れにくい外壁、追加料金なしで。(2010/8/8)

    いよいよ、PHやばくなってきた。たった一つの売り物をタダで配るキャンペーン始めた。
    設計事務所許可取り消しで7月の受注相当やばかったんだね

  39. 132 匿名さん

    キラテックってタイル表面に酸化チタンを塗ある。

    酸化チタンに紫外線が当たると、活性酸素が発生する。

    その活性酸素が汚れを酸化して分解する。

    もうひとつ、タイル表面に親水性を持たせて、雨が降ると、活性酸素で分解された汚れが洗い流される。

    とPH社内では説明されている。

    ところで活性酸素って人体に有害だけど、そんな材料使って大丈夫?

    逆に、大した量でないんなら、汚れを酸化分解できるの?

    デモンストレーションでは乾く前のインク程度だからすぐ流れるけど。

  40. 133 匿名さん

    ここの会社関係のスレはいつ覗いてもレベルが低くてびっくりするよ

  41. 134 匿名さん

       ↑
    別にお前程度の知能の奴の意見なんか聞いてねえよ。

    酸化チタンだの親水性だのお前の頭じゃ理解できへんやろ。

  42. 136 銀行関係者さん

    じゃ回答してみな!

  43. 137 通りがかりの人

    133・135

    TOTO (キラテック=ハイドロテックを開発された)の方ですか?


    なら教えて下さい~。

  44. 139 通りかかりの者

    なら、最初から...止めといたらいいのにね...。


    話は少し逸れますが、防蟻剤については、いかがでしょうか(有毒性ということで)?

    例えばクロルピリホスは、

    毒性をラットの半数致死量(LD50)で表すと、経口投与の場合は82 mg/kg、経皮投与の場合は202 mg/kgである。また、160 °C以上に加熱すると、分解して塩化水素、ホスゲン、リン酸化物、窒素酸化物、硫黄酸化物を含む有毒で腐食性の蒸気が生成するため危険である。

    ような危険性を持った物質ですが、このようなものが存在する床下をわざわざ通して、新鮮(?)な空気を取り入れることについては、いかがお考えでしょうか。

  45. 140 匿名さん

    今は、違うでしょ。
    それに、昔はどこでも使ってたからね。

    そんなこと書いても仕方無い。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸