注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アルネットホーム(大賀建設)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アルネットホーム(大賀建設)の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

とうふ [更新日時] 2024-01-22 18:42:08

【公式サイト】
https://www.alnethome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

今月の末に契約の予定です。アルネットホームの良い点、悪い点、アフターサービスはどうか?
などなどアルネットホームの情報を下さい。

[スレ作成日時]2005-08-19 10:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルネットホーム(大賀建設)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1151 匿名さん

    >>1149
    隣の家と言ってますが
    実は施主さんですか?
    まあ酷いハウスメーカーですよね
    使ってる職人は腕のいい人多いんですが
    とにかく営業に誠意がなさすぎ

  2. 1153 匿名さん

    >>1152
    そうなんですか?
    それじゃ1140の書き込みにある通告書も
    自分に送られてきたものではなく
    他人宛の通告書を見せてもらったって事なんですか?

  3. 1156 匿名さん

    >>1154
    それは失礼いたしました
    まあいつ完成するかわからないとか
    にわかに信じがたいですが
    そんな事になってるんですね
    材料も確保できない状況で建て始めたら
    会社も管理コストが膨れ上がるだけで
    いい事なんて一つもないと思います
    本当だとしたら一体何考えてるんでしょうね

  4. 1158 匿名さん

    アルネットを検討中です。埼玉県です。
    色々な書き込みが書いてあり少し不安ですが、営業の方は感じがよさそうなので、ここにしようかと思います。
    ウッドショックなどが騒がれてますが、他に懸念的はありますか?!

  5. 1160 匿名さん

    >>1159 特命さん

    >>1158です。
    ざっくりどんな感じでしょうか?参考までにお聞きしたいです!
    ちなみに、そこの店舗ではないですが近いです(^^)

  6. 1161 マンション比較中さん

    アルネットで建てるなんてやめておいた方がいい
    後悔しかしないよ
    どうしてもと言うなら
    まず営業の話は全部疑ってかかる事
    調子の良いことばかり言ってニヤニヤしてるだけで
    ウソは言わないがデメリットは一切言わない
    自分で全部調べて行かないとダメ
    いかに都合の悪い事を隠して客に気付かれないように
    着工まで逃げ切るかしか考えてない
    まさに営業と客の騙し合い
    相手は詐欺師だと思ったほうがいい

  7. 1162 匿名さん

    >>1161 マンション比較中さん

    例えば、、、
    性能が悪かったり、標準装備と言っても安価な材料ばかりとかですか?
    それとも単純に営業が悪いだけですか??
    もう少し具体的にききたいです!!
    近く契約書も書く予定なので…

  8. 1163 マンション比較中さん

    >>1162
    あんまり具体的に書くと
    特定されるかもしれないので書けないが
    アルネットで建てて深く後悔しているのは確かだ
    俺の場合は被害総額が少ないのと
    後からリフォームで何とかなりそうだからまだ救いがあるけどな
    まだ引き返せるならもう一度
    冷静になって考え直す事をお勧めする
    それでもどうしてもアルネットでと言うなら止めはしないよ

  9. 1164 匿名さん

    >>1163 マンション比較中さん

    有難うございます。
    どうしても、とまでは行かないんですが…。
    営業の方の雰囲気は良く、今のところ悪い所が見当たらないので良いかなって勝手に思っているところです。

    もう少しだけ具体的にお聞きしたいところではありますが、特定される不安もあると思いますので…逆に下記、聞きたいです。
    ・標準装備として扱ってる材料や性能はどうか?
    ・lotusや極暖の家?みたいなシリーズがありますけど、耐震性などはどうか?
    ・ウッドショックの中、アルネットはどう対応してるか?
    ・ざっくり何が悪かったのか?(リフォームするくらいの悪さ、内容)

    上記聞かせてください!!

    いや、本来なら営業の人に聞けよって話ですが、、
    何せ実際に立てた人が周りにいないので、純粋に気になりました!
    回答できる範囲でお願いします!!

  10. 1165 マンション比較中さん

    >>1164
    何食わぬ顔で耐久性に難がある建材を勧めて来やがった
    その時は俺も知識不足で相手の言う事を信じて採用しちまった
    おそらく20?30年持たずに総取っ替えだ
    クソが
    アルネットは施主の味方なんかじゃない
    こっちも知識武装して
    罠にかからないよう心してかかれ

  11. 1166 匿名さん

    アルネット熊谷店で建てた方はいらっしゃいますか?!

  12. 1167 匿名さん

    >>1165 マンション比較中さん

    ご返信有難うございます。
    ちょっとお聞きしたいのですが、本体標準工事の中に含まれている材料?って営業の方が独断に抜く事ってありますか?

    例えば、
    標準ではAグレードの材料が含まれているのに関わらず、
    費用面を考えてCグレードにして費用を抑えるってことはしますかね?
    説明が下手ですみません。

  13. 1170 名無しさん

    私はここで建てて満足しています。

    どのメーカーでも担当のアタリハズレはあるかと
    思いますが、私の場合は現場監督以外は良かったです。
    多少の不具合がありましたが、連絡したらすぐ現場確認
    して、無償で全部修正してくれましたし。
    人がやることなので、アフターがしっかりしてるなら
    多少の不具合は許容範囲かと。

    耐震性は間取りを決める段階で建築士が
    きちんとCADで確認しながら進めるので
    余程無茶な間取りにしようとしない限り
    耐震等級3が確保出来ないことはないかと。
    確保出来ない場合は必ず建築士に言われるでしょうし。

    ここに限らず、それなりのメーカーで
    このご時世で等級3を確保出来ない
    建物を建てるところなんてあるのかなと思います。

  14. 1171 匿名さん

    >>1170 名無しさん

    参考になります!
    因みに、当初の見積もりから実際建てるまで予算はオーバーしましたか??

  15. 1172 名無しさん

    >>1171

    契約時の見積より
    100?200万くらいは増えました。

    どこまで上がるかは施主次第かと思います。
    私の場合はやりたいことを詰め込んだら400万
    くらい上がってしまったので、色々削れるところを
    営業、建築士、コーディネーターの方に相談しながら
    決めていきました。
    ※元々予定していた予算内には収めました。

  16. 1173 去年建てました

    去年の秋に建てました。
    いくつかの業者と比較して、決めましたが、結果的にはここでよかったと思っています。
    設計の段階で何回も、プラン出してもらいながら予算と相談しながら決められたのが、よかったです。
    費用は、途中途中で、一覧表を貰えるので、窓や、床材1つずつで値段が書いてあって、削減する時に他社と違ってどこを増やして、減らすかをカスタマイズしやすかったです。
    もうすぐ1年経つけど、アフターもしっかりしてるし、問題ないかなぁ?と思います。
    他の方も言ってましたが、自分の業者の悪い所を説明する業者は、ここに限らずなかったです(笑)
    いくつかの業者に、大変でもある程度話を聞いてみて比較するのが大切だとおもいました。

  17. 1174 戸建て検討中さん

    営業が最悪でした。しかも店長。
    ここまで他社を悪く言う営業さんは初めてです。
    他のメーカーでも、他社について多少濁して評価を落とすような言い方をする方に遭遇したことはありますが、こちらの店長はすごくハッキリ言うタイプでした。不愉快でしかなかったです。

    しかも根拠すらなく憶測で言うもんだから、ただ不安を煽るだけのやり口で、結局アルネットホームの良さは全く伝わってきませんでした。

    ここで検討中の方は、他のメーカーや工務店でしっかりとした数値や根拠を説明してくださる営業さんとちゃんと話した上で決めるといいと思います。

  18. 1175 地盤調査の期間について。

    先日契約しました。
    地盤調査?分筆作業?市との立ち会いが必要なため作業が2ヶ月以上先になります。って言われしまた…こんな時間かかるもんですか?

  19. 1176 通りがかりさん

    >>1175
    分筆からやるとそんなもんじゃん?

  20. 1177 匿名

    >>1165 マンション比較中さん

    >>1164です。
    本当その通りだなあって思ってきてます。
    既に仮契約をしてしまいましたが、探れば探るほど向こうのボロ?が出てきて、返事も曖昧です。
    日に日に不安が募っていきます。。打ち合わせとかがあるので色々話をしていきますが、まだ様子見てだめなら最悪解約しようかと思ってます。

  21. 1178 匿名

    >>1176 通りがかりさん

    作業自体は作業から分筆登記申請して完了するまで、長いところでかかるみたいですが、
    その作業に取り掛かること自体が2ヶ月先って。測量士が忙しいのかなんなのか。です(°_°)

  22. 1179 マンション比較中さん

    >>1177
    解約するなら早い方がいい
    設計士が出てくると
    その段階から手数料がかかってくるぞ

  23. 1180 匿名さん

    去年茨城で建てました。完成した建物にはほぼ不満なく、友人やお客さんにも好評です。完成まで毎日の様に見に行きましたが、現場監督、大工さん等、現場の人達は親切丁寧で良かったです。
    契約時の営業は最低でした。口から出まかせばかりで、契約後は都合悪いと嘘ばかりで逃げていたので、担当を変えてもらい、なんとか着工までといった感じです。まぁどこのメーカーでも同じですね。自分に合った営業と会える事、そして1番大切な事は、自分で勉強して家に関する知識を覚える事です。私は契約後に担当が信じられなく、その後、後悔しないように、素人ながら知識を詰め込み、なんとか自分で納得できる家を建てられました。
    後は参考までに、当初の見積もりから300近く上がりましたよ。例えばキッチンを標準から格キッチンメーカー展示クラスになると、ざっと100万以上上がります。最初の見積もりの段階である程度自分達が使いたいメーカー、クラスを見ておけば、後からこんな後悔する事もありません。
    それと外構費。我が家が完成して、あれ?なんかパッとしないなと思いましたが、外構入って見違えました。最初の営業は150もあれば、やりたい事できるから大丈夫と大嘘つかれましたが、150じゃブロック積んでフェンスで終わりです。外構まで頭に入れてお金を準備しないと破産します笑
    結論はアルネットで今の所ですが、良かったです。ただし、後からかかったお金まで考えると他の高いメーカーでも建てられるくらいかかりました。長くなりましたがご参考までに。

  24. 1181 匿名さん

    >>1180
    うちの営業も外構は150万とか言ってたな
    実際には230万くらいかかった
    結局、契約取るために嘘とデタラメばかり並べる
    誠意のカケラもない会社
    勉強せずに家を建てようとした施主の自己責任
    上手く情弱騙せた俺たちの勝ち
    そういう会社なんだよ
    ハッキリ言って住宅のプロとしてのプライドも責任感も無い
    よくこんな会社が生き残って事業展開できてると思うよ

  25. 1182 匿名さん

    >>1180
    >>1181

    >>1177です。
    とても参考になります。正直、営業の方に外構は100~120万円で足りるといってましたが、(見積もりも120です。)
    やっぱりそれくらいかかりますよね。

    もの自体は悪くはないのかなと思いますが、
    営業の方の対応の仕方だったり(曖昧回答など)、設計士のやる気のなさ?こうして欲しいという要望は聞いてくれるが、実際難癖みたいなのを付けれらて(耐久性が弱くなるからこの配置は無理とか。)要望は叶わずという感じです。
    納得がいかないないので連絡をするも同じことの繰り返し。

    もちろん相手は家づくりのプロなので、耐久性がどうのこうの言われたら、諦めますが。(素人じゃわからないので。)
    しかし、
    できないならできないなりに、プランA・プランB・プランCを打ち出してほしいところですが、一切無しです。

    色々参考にしたいですし選択肢を増やしたいので、何個かプランを作ってくれませんか?と伝えても、ダメ。全部が全部叶わないのは理解しますが、譲れない部分って家づくりの中であると思うんですよ。他は妥協しますので、そこだけは譲れないですと伝えても「ん~。。」って考えるだけで前向きな回答は無し。例えば、間取りを変えるとか、面積を少し狭くしたりとか。色々できると思うんですけどね、、、、

    次の打ち合わせも結果が同じなら時間が無駄だと思います。。担当者を変えられても設計士さんは変えられないですよね・・?

  26. 1183 匿名さん

    >>1182
    設計士が変えられるかどうかはわからない
    ただ譲れないこだわりがあって、それがアルネットで実現出来ないのなら
    すぐに解約するべきだ
    手数料が掛かるかも知れないが、このまま妥協すれば
    ずっと後悔することになる

  27. 1184 匿名

    >>1183 匿名さん

    >>1182です。
    仮に現時点で解約した場合、費用はどれくらいかかりますか?と問い合わせたところ、10万以上かかりますと言われました。
    設計士との打ち合わせは3回。
    1回目ヒアリングのみ。
    2回目ヒアリングを基に、絵で図面作成。
    3回目上記ヒアリングを基に、絵で図面作成。

    これで10万以上かかるもんですか?
    CAD?での図面作成や線密な打ち合わせはまだ無し。地盤調査や測量関係もまだ無し。

    実際こんなにかかるんでしょうか?納得いきません。

  28. 1185 匿名さん

    >>1184
    俺は解約した訳じゃないから
    金額が妥当かまではわからない
    ただ、このまま打ち合わせを続けても
    理想の家が立ちそうに無いなら解約したほうがいい
    ただ、その理想が30畳のリビングで間には一切柱を入れるなとか
    根本的に工法を変えないと実現不可能なものであるなら
    できるハウスメーカーは限定されるかもな

  29. 1186 匿名

    >>1185 匿名さん

    まさにその柱ですね…。
    とは言え、入ってても良いけどキッチン周りではないところにしてほしいと頼んでるんですが、応用が効かないのかダンマリ状態なんです。
    別に間取りも変えて良いし、何かいい案があれば教えてくださいって言ってもダンマリ。
    こっちは家づくりなんかしたことないのに。経験豊富ならアドバイスや提案があっても良いと思ってるんですけどね!
    そんな中の、解約した場合の解約金が上記に述べた金額を伝えられて納得いかないのが現状なんです。
    仰る通り工法自体変えないといけないと思いますが、もう少し提案があっても良かったんじゃないの?と思ってるんです。。

  30. 1187 匿名さん

    >>1186
    それはちょっと慎重になった方がいいかもしれない
    前にも書いたが俺の場合は間取りの問題ではなく建材の問題なので
    数十年後に数百万の修繕をすれば解決する
    まあ、これはどんな家でも遅かれ早かれ必要なのでしょうがない
    だが、間取りの問題だと修繕とかリフォームじゃ解決できない
    一生後悔する可能性があるぞ

  31. 1188 どこも大差ない気がする

    伊勢崎市のアルネットで来月契約する予定。
    半年前に一条との契約をキャンセルしました。

    色々住宅メーカー行ったが、なんかもうどこも一緒に思えてきた;^_^

  32. 1191 迷い人さん

    カスタネットの使い方を知りたいんでがこちらでいいですか?

  33. 1192 マンション検討中さん

    >>1182 匿名さん

    システムキッチンと同じです。
    大量生産でがっつり儲けるです。

  34. 1193 坪単価比較中さん

    ちなみにアルネットホームはUa値を公開していない
    極暖の家に騙されるな
    北海道基準である保証はどこにもない

  35. 1194 e戸建てファンさん

    >>1193 坪単価比較中さん

    UA値は公開してるよ?

  36. 1195 口コミ知りたいさん

    土浦展示場の店長k田に建てた家のUa値を教えてくれと言ったら
    Ua値は測定が非常に大変でどうのこうのと言い出した
    「Ua値って設計の段階で出ますのよね?」と聞いたら
    「当社はUa値を公表しておりません」と言ったぞ
    店長レベルでUa値を現場測定してると思ってるならあまりにお粗末
    わかっていて適当にウソをついて誤魔化そうとしているなら悪質極まりない
    こんな人間が店長をやっているのがアルネットだ
    HPじゃ当社の家は高気密高断熱でUa値がどうのこうのと偉そうに書いてあるが
    小さく注意書きで

    ※UA値は、プランにより一邸ごとに全て異なるため、性能値を保証するものではありません。

    と書いてある
    つまり極暖の家を建てても性能値は保証しない上、設計上のUa値も教えない。
    これがアルネットだ。
    これで納得できるならアルネットで建てればいい

  37. 1196 建築6年経過感想

    デザイン・価格は満足しております
    但し、アフターサービスが非常に悪いのがこの会社の欠点です
    とにかく対応が遅い
    そこを改善したらもっと満足度が上がると思います
    現場監督が現場掛け持ちが多すぎるのが問題だと思う

  38. 1197 匿名さん

    設計の前段階で、営業の方に何の説明もなく売りにしている制震ダンパーと耐力壁を抜かれました。
     費用面で安くなるので…って後に言われて。
    ダンパーは兎も角、耐力壁があるかないかで耐震力って変わりますか?

  39. 1198 口コミ知りたいさん

    設計上は筋交でも十分な耐震強度を持たせることはできるよ
    ただ、よく自分で調べて考えた方がいい
    自分で調べて決められない人間はアルネットに向いてない

  40. 1199 検討者さん

    アールネットで建てた者です
    半年点検と2年点検があるらしいですが
    半年点検時に指摘したところを直すのに、2年以上放置されました
    苦情を入れたところ、その時の担当はやめたとのこと
    それも、もはやウソだと思います
    その担当のせいに会社がしたいだけ
    そもそも、点検を放置できる内部体制
    呆れます
    しかも、2年点検も忘れられていました
    その担当の名前をここに書きたいぐらい、態度悪かったですし、こんな適当なことをできる会社が住宅展示場にあることすら、不思議です
    たった1人の担当のせいで、会社の評判が悪くなるのに、名前を背負って仕事してる以上、覚悟を持って、仕事に取り組み、採用もした方がいいですよって言いたいです
    会社員なら、当たり前のこと
    男の従業員なんて、もはや、仕事しかしてないんだろうから、仕事ぐらいちゃんとしろと言いたい
    お客が何にもわからないと思って、かなり舐めてますね
    だから、契約者が女だから
    契約者が女ってことは、子供もいれば、ネットワークが広いってことで、噂はすぐに広められます
    舐めてると、大変なことになることを、思いしらしめようと思ってます
    というぐらい、適当な社員のいる会社です

  41. 1200 匿名さん

    >>1199 検討者さん

    ひどいですね…という事は2年点検の時に再度指摘をしたという感じでしょうか?
    そもそも、指摘してから1ヶ月経っても音沙汰無しなら、ましてや緊急性が高いことなら建てた会社に電話なりアクションを起こしますけど…ずっと無視をされつづけて2年という事でしょうか??これから着工するので、参考までにお聞きしたいです!

  42. 1202 周辺住民さん

    >>1200
    これから着工ですか
    楽しみですね
    きっといい家が建ちますよ
    もう二度とネットを見ないようにする事をお勧めします
    その方が幸せだと思いますよ

  43. 1203 口コミ知りたいさん

    >>1195 口コミ知りたいさん
    UA値は家の大きさや窓の数でも変わるから一邸ごとに異なると書いてあるのではないですか??
    もし気になるようなら長期優良や何かの認定を取ればわかりますよ。

  44. 1204 周辺住民さん

    >>1203
    へえ、そうなんだ勉強になったよ
    何でアルネットホームはそれをちゃんと説明してくれないんだろう


  45. 1205 販売関係者さん

    >>1204 周辺住民さん
    書いてあるかはわかりませんが、普通のHMでしたら、説明するのが常識でしょう。

    ※周辺住民さん、言葉遣いには注意しましょう。大人なのですから、公式の場での良識を身につけてください。

  46. 1206 周辺住民さん

    >>1205
    はい、気をつけます

  47. 1207 名無しさん

    アルネットホームで戸建てを建てました。
    建てたその年の年末年始の担当営業さんの挨拶はありませんでした。
    契約したらそれまで。
    非常に残念です。

  48. 1208 通りがかりさん

    ウチの担当だった営業の話
    他社と比較していざ契約をしようと展示場へ
    サインの前に
    「すみません、見積もりの金額が間違っってした」と、、、
    結局50万以上安く見積もられていて、危うく騙されるとこだった
    もちろん契約せずに帰りましたとさ
    これって詐欺じゃないのかな?

  49. 1209 口コミ知りたいさん

    >>1207
    うちも一切来ないよ
    それが良いとも悪いとも言わないが
    そういう会社だと言う事は確かだ

  50. 1210 匿名さん

    その年に建てた全件に挨拶回りをしろって話なんですか?
    さすがに図々しいのでは・・・?

  51. 1211 口コミ知りたいさん

    いやいや
    挨拶回りをしろと言ってるんじゃなくて
    世の中には顧客に毎年挨拶回りするのが習慣の会社もあるけど
    アルネットホームにはそういう習慣がないからガッカリしないでって
    情報を提供してるだけ

  52. 1212 匿名さん

    >>1207
    うちも一切来ない
    親族は別のハウスメーカーで建てたけど親身に挨拶に来てるみたいよ
    そういう細かな気配りが、家づくりにも反映するよね

  53. 1213 名無しさん

    親身に挨拶だの、細かな気配りだの

    逆に面倒だから挨拶に来て欲しくないわ

  54. 1214 購入経験者さん

    営業は「建ててからが本当のお付き合いですから」とか言ってたけどな
    挨拶どころか年賀状すら一切来ないよ
    多分、自分達が建てた家に自信が無いんだろうな
    ほんとにこの家あと何年住めるんだろうか
    心配になってきたよ

  55. 1215 匿名さん

    ウチはサッシのビスが締められてないまま引き渡されたよ!
    こんな事あるの??
    見えない部分の柱とか正確に入っているのか心配な家です。笑笑

  56. 1216 購入経験者さん

    我が家は購入半年以内に
    基礎に構造クラックが5箇所以上出ました
    安いのには色々と理由があるのですかね

  57. 1217 匿名さん

    アルネットは安いとは思わないな
    高くもないけどね
    そこそこの価格で工事はズサン
    ウチは設計図の指示通りに工事できてなくて
    後から発泡ウレタン剥がしてたよ
    せめて設計図は見てくれよw

  58. 1218 口コミ知りたいさん

    営業の対応が最悪。仕事は遅いのにしつこい。
    家に直接ポスティングされ、赤字で「しつこいと思わないでくださいね…」って…怖すぎませんか?
    クレームを本社に伝えたら、電話ガチャ切りされたよ。。社員の教育がどこの部署も出来てないんだな…

  59. 1219 評判気になるさん

    こんにちは!

    アフターケアは、やっぱり対応が、あまり良くないのでしょうか。

    ご回答いただけたら嬉しいです。

  60. 1220 販売関係者さん

    コールセンターの対応はいいよ

  61. 1221 通りがかりさん

    >>1208: 通りがかりさん 
    契約前に先方から「間違ってました」と言ってきたんでしょ?
    そりゃ間違えるのは確かにアレだけど、
    それを詐欺って

  62. 1222 周辺住民さん

    >>1221 通りがかりさん
    その値段を信じて他社との比較検討をし、
    他社に断りを入れて、展示場に出向いたわけでしょ
    また一からだよね

  63. 1223 名無しさん

    極暖の家で建てました。
    めちゃくちゃ寒いです。暖房30度で運転しています。
    気密性はなく、換気扇をつけると窓枠あたりから風が入ってきます。

    クラスの継ぎ目のコーキングも、冬になり木が収縮したら穴ばかりです。

  64. 1224 匿名さん

    ウチも極寒の家です
    住んでから気付きましたが、音ももれて筒抜けです
    ご参考までに

  65. 1226 匿名さん

    図面と違う施工が幾つかありましたが、全く直してもらえません(契約違反です)
    現場監督、施工が本当に最悪レベルです

  66. 1227 マンション掲示板さん

    >>1226 匿名さん

    まじすか?
    今ちょうど工事始めてます…

  67. 1228 匿名さん

    >>1227 マンション掲示板さん
    じっくり図面と見比べた方がいいです
    現場監督はあの手この手で言い訳してきます
    弁護士という言葉も出して施主をまるで脅すように言い訳してきます

  68. 1229 マンション掲示板さん

    >>1228 匿名さん

    >>1227です。
    素人なので分からないのですが、図面と施工が違うってどのタイミング?というかどこら辺が違うと感じたのでしょうか??

    今はまだ基礎段階なので、どこが違うとかは分かりませんが、
    一つ思う事は職人さんがスケジュールパツパツなので夕方過ぎた今(19時30分)も作業してます。
    ちゃんとやってくれているようですが、常識的に時間は大丈夫なのかなと少し心配です。
    近隣の目もあるので…

  69. 1230 特命

    >>1228 匿名さん
    あー、営業も直ぐに弁護士という言葉を出してきますね。社の方針なのでしょう。誠実に対応しないハウスメーカーですね。

  70. 1231 匿名さん

    ウッドショックの影響なのかなんなのか、着工は終わっているけど上棟が一ヶ月先との事。
    そんなかかるもんですか?

  71. 1232 マンション比較中さん

    >>1231 匿名さん
    注文住宅で建てられるぐらいなのである程度お調べになって、ご存じかとは思いますが
    着工から上棟まで一か月程度は通常の期間かと思われます。
    基礎の養生期間は早ければ早いほどいいってことは少なからずありませんので。

  72. 1233 匿名さん

    >>1223 名無しさん

    まさに今極暖の家検討しています。
    トリプルガラス(ガス入り)、発泡ウレタンなのにめちゃくちゃ寒いというのは驚きです。
    3種換気だからでしょうか?
    窓枠から風が…という事は施工の問題でしょうか?
    暖かい家をと思って検討しているのでとても参考になります。

  73. 1234 マンション検討中さん

    >>1232 マンション比較中さん

    >>1231です。
    1月上旬に着工、3月上旬から中旬にかけて上棟予定らしいですが、ゆうに2ヶ月経過してます…。仰る通り早ければ良いって思わないのですが、遅いのはいかがなものかなと…。

  74. 1235 匿名さん

    うちも図面と違う施工が見つかり、契約書通り是正をお願いしました
    すると、現場監督から弁護士がこれで問題がないと言っていると伝えてきました
    そこで心が折れる施主が多く居るのでしょう
    とりあえずは「弁護士」の名前を出して脅してきますが、負けないで下さい

  75. 1236 職人さん

    弁護士や裁判をすぐ口にするハウスメーカーは、
    お客と真摯に向き合って対話する気がそもそも無いんですよ。

    まともなハウスメーカーは、
    自分の言葉でちゃんとお客と対話して問題を解決しています。

  76. 1237 通りがかりさん

    弁護士を出されたってことは、よほど酷いクレーマーだったんですね笑

  77. 1238 通りがかりさん

    >>1233: 匿名さん
    窓枠から風が…という事はいわゆる隙間風じゃないでしょうか
    気になるようであれば、気密検査をお願いして、C値1.0以下位を保証してもらったらどうでしょうか?
    応じてくれるかは分かりませんが

    気密検査だけでは駄目ですよ。
    「あ~2.0でした~スッカスカですね、残念でした」
    でも文句言えませんから

  78. 1239 特命

    >>1235 匿名さん

    自分の知る限りでも、アルネットは工期も施工もテキトー、直ぐに法的措置をちらつかせる酷いHMだと思います。

    某サッカーチームも、よくこんな会社をスポンサーにしていると思います。

  79. 1240 特命

    >>1235 さん

    自分の知る限りでも、アルネットは工期も施工もテキトー、直ぐに法的措置をちらつかせる酷いHMだと思います。

    某サッカーチームも、よくこんな会社をスポンサーにしていると思います。

  80. 1241 購入経験者さん

    このハウスメーカーは交渉事となると、
    施主に相当不利な内容の圧力を最初にかけてきます。

    それに対し無知な施主が納得すれば、ハウスメーカーは大きな得。

    それに対し有識な施主が強く反論すると、ころっと態度を変え、正常で一般的な内容の交渉をしてきます。笑

    これでどんなハウスメーカーか分かりますよね?
    検討されてる方はご参考までに

  81. 1242 マンション比較中さん

    >>1241
    一言一句
    全くその通り
    そういうハウスメーカーだと思う

  82. 1243 匿名さん

    >>1241

    弱者に強いハウスメーカー!

    家づくりなんて、大抵誰もが人生で一度でしょ
    そりゃ分からないことだらけのお客さんだよね
    無知な相手に対し自分らが有利な交渉とか、、、、

    「すべては一人のお客様のために」って社長の経営理念がHPに載ってるね

    「すべての無知な客をうまく丸め込み我社の利益へ」
    これが現場社員が行っていることですよ

  83. 1244 口コミ知りたいさん

    >>1241
    >>1242
    >>1243

    元社員の方ですか?

  84. 1245 匿名さん

    カタログ一括請求をしたらゼロ秒?で携帯と固定両方から1分差で着信してきた唯一のメーカー。登録もしてない知らない番号からいきなりの着信という……今どき警戒して取らないよ!他のメーカーさんは最初の挨拶をメールでくださってました。以前引越し比較サイト利用時もいきなり電話してきた業者がいて出るとどんどん話を勝手に進めてまだ冷静に他の業者のメール見たり比較も出来ない状態で契約させようとしてきた経験があるので、思い出して怖かったです。
    ネットワーク時代に”瞬時にいきなり電話してくる相手”はもうその時点で警戒します。

  85. 1246 通りがかりさん

    このメーカーの特徴ってなに?

  86. 1247 口コミ知りたいさん

    とにかく営業が適当でいい加減
    ICは優秀でセンスがいい

  87. 1248 匿名さん

    元社員ですけど、他の会社に比べたら社員も建物も良かったと思いますよ。

    社員の質、建物の質を求めるなら大手ハウスメーカーで建築するのが1番です。

    大手メーカーも経験しましたご、人間ですのでいろいろ間違いもありますよ。

    ただ、大手ハウスメーカーこそ何度かクレームを入れると弁護士から連絡が来て、ハウスメーカーの方とは連絡取れなくなります。

  88. 1249 戸建て検討中さん

    >>1248 匿名さん
    ここは、少なからずやお施主さんがみてる掲示板なので、クレームいれると弁護士をいれるぞなんて記載すると逆効果ですよ。

    それと、大手より社員の質が悪いなんて随分酷い書き方しますね。本当に元社員のかたですか?
    カタログにも家づくりのプロセスを売りにしている以上、大手より質が悪いなんて、高いけどクオリティーが低い住宅を提供してますっていうのと同じですよ。もう少し考えて書き込んでください。

  89. 1250 口コミ知りたいさん

    社員の質なんてどうでもいいよ

    ただ単に、実際にあった事実を書くまで
    このハウスメーカーをご検討中の方々へ、ご参考までに

    ウチも図面と違う施工がありました
    みなさんが仰る通り施工が雑だと思います
    その是正工事も渋ってなかなか対応してもらえません
    こちらもみなさんが仰る通り弁護士の名前を出してこの施工で問題ないと言い張ってきます

    これが事実です

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸