注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「タマホーム」のこと教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「タマホーム」のこと教えてください

広告を掲載

親と同居の迷える子羊 [更新日時] 2010-10-21 19:04:11

家を建てようと決断し、地元の大工に見積もりをたったら、26坪でなんと1200万円程度べらぼうに高かったため、年内にタマホームの展示場を見て「これはいいな」と思い、価格を聞くと「平屋の35坪以下ですから、坪298,000円+付帯工事費230万円+オプション代+消費税」と言われたが、
計算すると1150万円程度と言われ迷い、地元の別の工務店にも見積もりをとるようにしてるのですが、先日、以前の大工さんが作った土地の図面と、自分なりに考えた部屋のレイアウトと本日土地を見に、タマホームの営業マンが見にきたのですが、
親と一緒だったためか金額の話は避け、オプションの価格についても、あいまいに「全体の価格からすると微々たるものですよ」と言う程度で、次回見積もりを持ってきますと言う程度で、「まだ今ならお年玉のエアコンが2台ついてくるから契約したほうが40万円分お得ですよ」といってるが
エアコンなんて型落ちでも何でも今じゃ10万円以下であるので、目ではないのですが、本体の質・工事開始後の追加料金等についてほんとに必要なのか。
実際に作った人、知り合いが作った人、現在1150万円程度の価格でできるものなのか、ご助言願います。

[スレ作成日時]2003-01-11 02:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「タマホーム」のこと教えてください

  1. 105 匿名さん

    ボッタくられるほうがカモであることは周知の事実

  2. 106 匿名さん

    冷やかしに来た奴 突くとまんまと釣れておもしれえw

  3. 107 匿名さん

    ローコストで建てたけど、
    タマの施主は低俗で滑稽ですね(笑)

  4. 108 匿名さん

    他社 ***

  5. 109 匿名さん

    107こそ低脳で常識ない

  6. 110 匿名さん

    あはは 109涙目 必死

  7. 111 匿名さん

    誰がどうみても 107 110のほうが‥‥‥
    必死じゃん

  8. 112 匿名さん

    あはは 111営業 涙目

  9. 113 匿名はん

    タマスレはおもしろい!
    好きです!こういう2chと同じようなレベル低いの。

  10. 114 施主

    ほんとタマは敵が多いね
    まあ売れてるヒガミだろうけど(笑)

    売れない他メーカーの人がんばってくれよ

  11. 115 匿名さん

    タマは欠陥住宅だらけだから盛り上がるんだよ。
    ヒガミじゃなくて同情してるの。
    タマ施主・住人そのぐらいもわからないのかー。

  12. 116 購入検討中さん

    タマ検討中の者です。
    タマ施主さんにお聞きします。

    色々話、噂だけは聞きますが、
    嘘か真か。話だけで・・・実際はどうなのでしょうか。
    ブログ見ただけとかそういった方の意見は信憑性無いのでいりません。
    書込み回答不要です。

    >>115
    タマ施主さんではないですよね。
    「タマは欠陥住宅だらけだから・・」
    どれだけ欠陥住宅あるのか具体的に教えてください。
    知らないのであれば回答不要です。
    どっかのブログ等からの引用もいりません。

  13. 117 知人が購入

    参考までに。知人が購入しました。
    噂ほど酷くなかったです。っていうか全然立派ですね。
    特に不具合も聞いていないです。
    不具合って意味では家の方があるかもしれません。

  14. 118 匿名さん

    タマ契約したものです

    自由設計 注文住宅 とはいえ 木造なので 制約もあります
    あまり無茶をいうと 家の強度がおちますのでできませんと はっきり言ってくれます

    反面それが安心感を生みました

    わるい噂も聞いてましたが 全然そんなことないです

    これから 基礎に入る段階です 極力現場に顔だしとけば(写真はとる)大丈夫かと

  15. 119 施主です

    ぜんぜんいいと思いますよ!
    欠陥なんてありません!
    値段も安くてこれだけの家なら満足です!
    批判なんてのは どこにでもある事だと思いますよ
    メーカーどうしの潰し合いもかならずありますからね!

  16. 120 匿名さん

    そんな奴は建て売りで十分

  17. 121 匿名さん

    毎日、現場に見に行ければね。家はすぐ建っちゃいますよ。

  18. 122 入居済み住民さん

    タマで建築して5年半になります。
    なんら問題ありません。
    建築現場はほぼ毎日見に行きましたが、一番印象に残っているのは基礎です。
    すごく職人気質の強い方で、とても丁寧な仕事をしていただきました。
    また、上棟の際に日ごろ口の悪い義父が、自宅の柱の太さと比べて
    「柱が太い!」と感激していました。
    ちなみに義父の自宅は大和ハウスの注文住宅です。

    金額についてはオプションは殆どなしの建坪43坪ほどで、
    総建築費が1300万ほどだったと思います。

    私の場合は、当時営業担当だった方が営業成績が悪くアフターサービスにまわされたので
    それもあってか、アフターについて100%満足しています。
    土地柄、台風災害も多いのですが連絡すると必ず翌日には来てくれます。

    なんだか、ここのカキコミを見ていたら悲しくなってしまいました。

  19. 123 匿名さん

    昨年住宅を物色していた頃、展示場に行って、機密性や断熱性について質問したところ、C値、Q値を計測したことがないので、データがないと言っていた。住宅の性能が求められている現在で、取り残されたメーカーというイメージしかありません。

  20. 124 匿名さん

    タマホームで失敗しない条件。

    1、家についてある程度知識があること。
    2、間取を自分で考えれること。
    3、現場に毎日見に行けること。
    4、現場の施工について間違いを指摘できること。

    こんなところでしょうか?

  21. 125 匿名さん

    やっぱりタマは毎日、監視しないと
    欠陥住宅になるんか。
    さすがはタマ。

  22. 126 匿名さん

    タマホームを検討中の人も、これから検討を始める人も、タマホームを信じて建てて下さい。とても安くて、いい家が建ちますよ。私が実際に経験したんだから間違いないです。

  23. 127 匿名さん

    素人営業。
    素人設計士。
    素人職人。
    全然いいところないじゃん。

  24. 128 匿名さん

    126>>
    が経験しても万人がとても安くて、いい家が建つかはわからない。

    営業、工務が自信も持って対応してくれればいい家は建つかもしれない。
    しかし営業、工務の知識は無しに等しい。
    施主の努力がかなり必要。(努力だけではダメかもしれませんが)

    私の担当となった営業は質問に対し調べますの後、調べたけどわからないの回答。
    そこまでは良かったですが。
    ネットで調べれば簡単ではと言った後の回答はパソコンわからないので。。
    お客の私に○○さんは知っていますか?。
    だって。

    目が点になりました。そんな回答あり?。ビックリしちゃいます。

    このスレ内の批判等あながち嘘でもない。

  25. 129 123

    30年はもつかもしれない。長持ちしないのであれば、タマでもいいかも。家の近くで建築中だが、基礎の鉄筋は錆だらけ、雨が降るとベタ基礎がプールになってしまう。そんな造り方をしてるメーカーに頼まなくて良かった。

  26. 130 住まいに詳しい人

    >>123
    それは仕方が無いでしょう。タマは新省レベルなんだから。
    タマも温熱等級3であると性能表示を出しているのに、それを調べない貴方が悪い。
    同じローコストでも、次世代レベルのアエラで同じ答えが返ってきたら問題だと思うけどね。

  27. 131 物件比較中さん

    福S県のF島市の桜Dというとこで、タマが建て始めた家、施工がひどくて客にキャンセルされたらしい。
    タマはそれを、「建売り」と称して、「土地つきで2300万と大変お得です!」
    と営業かけてるそうだ。
    この土日に見学会もやってるらしいぞ。
    気をつけろ!

  28. 132 匿名さん

    129
    タマに限らず、今の生活様式や大昔の家との造りの違い
    を考えれば、最低次の内一つはしないと30年くらいしか持たないだろう。
    ①C値1以下(内側で気密をとる)
    ②繊維系の断熱材を使わない(壁内結露対策)
    ③木材に加圧注入処理をする。

  29. 133 匿名さん

    値段/年数で
    30年持ったら十分元とれるでしょ。
    賃貸よりはるかに安い。
    子供だって独立しているだろうし建てた本人もいい年に。
    大手で倍以上の金払っても築30年じゃあちこち不具合
    かなり住みずらい家になっているでしょう。
    それ以上の年数求めても。

  30. 134 匿名さん

    30年たったらまた建てるの?
    今の時代30代の人なら50年以上は生きるだろう。
    定年してから、住宅にお金をかけれる人は少ないはずだし、
    30年しか持たない家は、維持費もかなりかかるでしょう。

    大手で倍?タマの倍かかるHMは限られているし
    住んでから維持費にお金かかれば余計大変。
    イニシャルコスト以外のコストも考えないと。

    それに、大手で築30年って、そりゃそういうところもあるかも
    しれないが、ちゃんと勉強して依頼先を選べば(大手に限らず)
    50年や60年以上もつ家はある。

  31. 135 匿名さん

    施主がどれだけ勉強して依頼先を選んでも。。
    築50年、60年の家。
    近年そんな家見た事ないけど
    住めるの?
    築50年、60年持たせる為の
    メンテナンス代で家もう1件建ちます。

  32. 136 ビギナーさん

    あと、借入金がタマと大手でどれくらい違ってくるかだね。
    タマと大手と1.5倍〜2倍の価格差があると考えると、タマの価格分だけキャッシュで払えるだけの資金があるなら、利子とメンテ代含めて考えるともう1件建つのでは?
    メンテ代も車と同じで年数が経てば経つほどかかる金額も大きくなるからね。
    タマ買うのも大半が借入金の人(こういう人の方が多いのでは?)は、もう1件買うということまでは考えられないと思うけど。
    30年前のへーベルハウスとタマホームの新築とどちらか無料で差し上げますと言われたら、私なら迷わずタマ選びます。

  33. 137 販売関係者さん

    タマの造りがどうかはともかく、
    営業マンは情けないのが多いね。
    全員とはいわないけど。
    特に新規出店に福岡からとばされてきた奴ら。
    こちらはとりあえず仕事が回ってくるから受けているけど、
    無知な営業マンがアホな注文をつけてきて、
    「別に他に回してもいいんだし。」みたいなことを言う。
    兵隊ひとりにそんな権限あるわけないのに虚勢を張るところが、
    なんだか哀れに思えてくる。
    会社の理念は悪くないし、
    付帯工事とか諸々を含めると決して25万じゃ建たないけど、
    それでもかなり安いと思う。
    だからかその分営業マンに負担がかかってくるんだろうね。
    そのストレスのはけ口になってあげていると思えば怒る気にもならん。
    他からの仕事で手が回らなくなってきたら
    真っ先に断ってあげるつもり。
    一番安いくせに一番面倒くさいから。

  34. 138 購入検討中さん

    >>137
    嫌なら仕事請けなければいいのでは。

    >>他からの仕事で手が回らなくなってきたら
    >>真っ先に断ってあげるつもり。
    >>一番安いくせに一番面倒くさいから。

    こんな考えで仕事されては良い家が建たないぞ。

  35. 139 137

    >138さん

    >嫌なら仕事請けなければいいのでは。
    まったくその通りです。
    安いながらも件数が多いので
    今のところは割り切って請けています。
    ただ、営業担当者のミスであとから見積もりにない仕事もやらされてばかりでは
    薄利多売どころか、
    仕事の質を落として調整するしかなくなるので
    良心を痛めながら仕事はしたくないと思っています。

  36. 140 住まいに詳しい人

    基本工事費は殆ど飾りです。その他経費で他社にはない項目がずらり。
    結果的には少し安いかもしれませんが、あの仕上げで満足の方なら
    タマホームでどうぞって感じです。

  37. 141 匿名さん

    >30年たったらまた建てるの?
    30年経てば、家族構成や生活スタイルの変化、古さ加減も手伝って、建て替える人は多いですよ。
    お金がなければ、我慢するしかありませんが。

  38. 142 ご近所さん

    お隣の家がタマホームで新築中です。

     家の土台となる基礎工事が始まり、職人さんが1人でショベルカーで地縄張りされた地面に溝を堀っていました。およそ14メートル×10メートルくらいの家の土台でしょうが、掘った地面の深さもたいしてなく、従って、出た土の量もわずかなものでした。その後、2トントラックに砂利を運び入れ、家の形に掘り上げた溝と、家の部分となる箇所ににこの砂利を入れ始めました。

     ここまで掛かった時間が、穴や溝を掘るのと、砂利を運び入れて敷き詰め、機械で圧縮する(砂利の運搬も敷き詰めも全て1人で作業していたのと、2トントラックで砂利を運んでいたので、何度もトラックで往復していました。)ほぼ一日です。夕方にはコンクリートを流し込む型枠を運び込んでいました。

     砂利の運搬にかかる移動時間も考慮に入れれば、家の基礎部分に時間を費やしていないように思われますが、これが一般的な土台の作り方なのでしょうか。それともタマホームは特別なのでしょうか。

  39. 143 匿名さん

    安心しろ、それが普通だ

  40. 144 匿名さん

    ↑え〜?ほんとぉ〜?

  41. 145 匿名さん

    142さん。そこそこで違いますよ。家の前で建ててる人がいたから、どこの業者か聞いてみたら官公庁の物件の基礎をしていた業者だった。あー!あそこって思った。ここの掲示板を見て興味あったし色々聞いてみたが、イメージが違った。やはり大工も、土建屋も運だよ。これはタマばかりの問題じゃないけどね。地元業者が最後は責任を持つわけだから、その基礎を担当する人たちにも声を掛けたり、写真を撮ったりすれば少しは違うと思うんだけどね。でも少し違うんじゃないのかと思うところは、タマの場合は基本早く仕上げないと金にならないわけだから、他のHMより一つの現場に人を多めに入れるはずなんだけどね。現にその現場は人が多かったよ。しかも夜までやっていたし。突貫工事のようだった。突貫工事のイメージは非常に悪いけどね。でもやっぱりそこそこで違うのかね?

  42. 146 匿名さん

    >>145
    顧客に対して最後に責任を持つのはタマ(請負業者)でしょ
    地元業者(施工業者)に責任まで持たせるのならばタマなんていらないじゃんw

  43. 147 匿名さん

    そうそう、質の悪い下請け業者は、そうやって消えていく。
    事実大手HMの下請け業者もバタバタ倒産している。これは、質が悪いからだ。

    これから、質のいいところが残るよ。 よかったね。

  44. 148 匿名さん

    145です。言い方が悪かったかもしれませんがHMが不具合を聞き、地元業者に直させる。こういうことでしょ?違うの?

  45. 149 匿名さん

    官公庁をやった事有る基礎屋?だから?基礎が上手いとでも?関係有りませんから

  46. 150 匿名さん

    149さん。うん関係ないよ。でもきれいな仕事をしていたから、紹介したんでしょ?言わずとも理解はできると思っていたんだけどね。

  47. 151 匿名さん

    >>150さん
    公共事業も元請けが一括で請け負って各業者を下請けとして使うのだから構図は一般住宅と同じだよ

    公共事業をしている=優良とは必ずしも言えないよ

  48. 152 匿名さん

    そうなのかな?ちゃんとしているように見えたからそう言ったまでなのに。こう反論する方がいっぱいだと何も言えないや。もう消えまーす。

  49. 153 物件比較中さん

    152さんは普通のように感じるが?ちゃんと言えば145か?せっかくまともな意見を聞けるところを邪魔しやがって。あのさ、邪魔はいらないんだよね。色々な意見が聞きたいのさ。分かる?わかりますか〜?

  50. 154 近所をよく知る人

    タマって、3月かかるのかと思ったら、1月半くらいで完成してた。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸