注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-01 04:58:02

【公式サイト】
https://www.papamaru.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新潟県で棟数を増やしているといわれるパパまるハウス(北都ハウス)さん。
私個人としては,逆さまになったべた基礎がメンテナンス上心配なのですが実際いかがなのでしょう?

[スレ作成日時]2009-06-16 04:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)

  1. 801 匿名さん

    >>800 検討者さん
    わたしも貴方と同意見です。先日モデルハウス見に行きましたが今のパパマルは装備や造り標準装備にビックリしました。昔より明らかに外観もお洒落。
    外気温0℃でも室内全部屋20℃以上ですもの^^* モデルハウスの裏の裏まで見ましたが一切結露無かったです。

  2. 802 匿名さん

    4月に引き渡し予定ですがパパまる価格で考えたら悪くないですね。
    Z空調も快適そうで楽しみです。
    不満を言うならZ空調値引きありで70万で付けることが出来ますが桧家やだといまだに無料キャンペーン中
    ちょっと損した気分になります笑
    あとは構造壁面材がない
    面材無しなので筋交い補強となるのでアクアフォームは防水シートに直接吹き付けることになってしまうところかな?
    防水シート直接吹き付けはアクアの防水シートにのみ吹き付けが許されてるところもあるのでちょっと不満です。
    直接吹き付けると外壁との通気層がアクアフォーム吹き付けることで押されて完全な形では確保できないので。
    面材入れるには耐震強度上げるオプションが必要なのかな?です。
    まだ引き渡しまでありますが外壁や内装色など自分の好みで選べるので見た目に関しては個人的には満足してます。

  3. 803 匿名さん

    >>今のパパマルは装備や造り標準装備にビックリしました。昔より明らかに外観もお洒落。
    >>外気温0℃でも室内全部屋20℃以上ですもの^^* モデルハウスの裏の裏まで見ましたが一切結露無かったです。

    そりゃスゴイ!

    さぞかし人気で売れてるんでしょうね(笑)
    次の見学会は見に行かなきゃ(^^)

  4. 804 名無しさん

    パパマルプレミアムは、耐震等級3なんですか?

  5. 805 評判気になるさん

    >>804 名無しさん
    耐震2じゃないですかね?

  6. 806 通りがかりさん

    同じく、パパまるハウス値段も良いし悪くないと思います。
    最初は桧家で契約して話を進める予定でしたが、同じ桧家グループでもパパまる方が希望の間取りで、ソーラー乗せて、桧家と同じようにZ空調つけても安くて、桧家のキッチンはクリナップかエーダイが標準でしたが、私はパパまるのTakara Standardが標準にとても魅力を感じましたね。
    面材を入れたかったので耐震強度をあげるオプションで追加しました。
    現在建築中ですが、業者の方も皆さん親切ですし、本当にローコスト住宅?と思うくらいです。
    営業さんの言っている通り、どこかで手抜きしているわけではなく、値段をおさえるために削ってるのは人件費なんだなあと思うだけです。
    他のハウスメーカーでいるようなコーディネーターがいないので、外壁や屋根、壁紙や床材、建具の色合いは自分のセンスでバランスを考えないといけませんが、設計士さんは相談乗ってくれますし、営業さんもこちらが選んだものと過去の建築例で似た写真を探してくれるので、自分たちで選ぶのも楽しいです。

  7. 807 口コミ知りたいさん

    >>806 通りがかりさん
    来月には完成ですが面材有る無し知ってたら耐震上げたかったです!

    自分達で色々選ぶは楽しいですね!
    今のところ失敗したなぁーは床材です。
    5万追加だかで15センチ幅の床材になるので変更しとけば良かったと思ってます。
    発注掛かった頃に変更しようとしたので間に合わずでした泣
    標準だとワックスの種類が限定されるそうです。

    外壁ですがサンプルと色の見た目が違いました。
    ネットでニチハで検索
    そちらの画像の色の方とほぼ同じでした。
    サンプルはかなり濃い色でした。
    まぁ結果良かったですが笑

  8. 808 評判気になるさん

    >>806 通りがかりさん
    パパまるのポストは縦です。
    建物によっては横にできますので変更できるならした方がいいですよ。
    縦型は引っかかったり使い勝手悪いようなので。
    ちなみに構造上問題無ければ変更してもお金はかからないです。
    電気の配線の打ち合わせがまだなら高さ変更もお金がかからずなのである程度考えとくと良いです。
    ネット参考で。
    またコンセントも標準は2口ですがリビングは3口配線にしとくのは良いと思います。
    2口から3口へ変更でたったの400円なので。
    引っかかったりする縦型ポスト微妙です。
    画像貼り付けますね。

    1. パパまるのポストは縦です。建物によっては...
  9. 809 評判気になるさん

    >>808 評判気になるさん

    うちは、標準で横でした。
    と言うより、縦型が標準なんて話は出たことがなかったので、勝手に横にされた格好です。

    横型だったので問題なかったものの、説明なしに縦型にされていたら、少々もめていたかもしれません。

  10. 810 口コミ知りたいさん

    >>809 評判気になるさん
    玄関の間取りまたは坪数で違いあるかも?ですね!
    知り合いのパパまる住宅は33坪で縦型標準でした。
    変更して横型へ
    わが家は30坪縦型標準
    画像のように縦となりました。
    画像に写ってない右側には靴箱があるため横に変更することが出来ませんでした。
    なので玄関の間取りに余裕がある場合は横が標準になるのかも?ですね!
    または玄関が向かって左側にするか右側にするかで変わってしまうのかな?ですね!

  11. 811 口コミ知りたいさん

    >>809 評判気になるさん
    追記ですが図面上にたぶん最初から横なんだと思います。
    だから従来なら横型が普通なので何も言われずだったのかな?ですね。
    わが家は縦型だったので営業が縦型になりますと言われた感じです。

  12. 812 評判気になるさん

    >>811 口コミ知りたいさん

    ご返答ありがとうございます。

    今図面見たら、確かにポスト口(ヨコ付)となっておりました。

    過去に図面見て、ポスト付くんだと思った記憶があるので、
    もし、縦型ならその時に気付いたでしょうね。

    重ねて、ありがとうございました。

  13. 813 匿名さん

    ポストも縦になるのか、横になるのかというパターンが存在んするのですね。横が普通だと思っておりましたので、目からうろこ
    こういうことってポストだけではなくて
    細かいところでかなりあるのでしょうね。

    コンセントの追加って数百円単位でできるのですか。電気系統のお話なのでもっとお高くなっていてしまうのだろうなぁなんて思っていたので意外。
    タコ足配線、しないに越したことはないので、
    口を増やせるんだったら増やしたほうが良さそう。

  14. 814 検討者さん

    >>813 匿名さん
    ポストは横型をオススメします。
    標準縦型でも構造次第で変更できる場合あります。
    コンセントの差し込み口2口から3口への変更は400円です。
    リビングや2階の広い部屋は変更した方がたこ足配線考えても良いと思います。
    フロアごとにコンセントの数が決まってます。
    標準の数より増やす場合は2口のもので3500円の追加となりますので勘違いされませんように。
    3口のなら3900円になるのかも?ですね。
    トイレですが標準リクシル
    リモコンで水を流すことができないそうです。
    それならTOTOのトイレに変更してリモコンから水を流せるのに変更した方がいいかな?です。
    トイレの見た目は同じ感じでリモコンはリクシルより見た目は良いかな?です。
    1万の追加で変更できます。
    標準床材は指定のワックス以外は駄目なようで指定以外のワックスを使うと痛むようです。
    あまり良い床材ではないのかな?です。
    それなら全フロア変更で15センチ幅の床材が良いと思います。
    ワックス指定なしで使え幅広の15センチ幅の床材なので見た目もオシャレです。
    5万の追加で全フロア変更できるので変更した方が良いかな?です。

  15. 815 匿名さん

    >>814さん
    たまたま読ませていただいたのですが、たいへん参考になりました。
    電気系統は思ったより安い感じですし、トイレの変更とか床材の変更とかの費用がどれくらいなのか見当もつかなかったので、なるほどなと思いながら読ませていただきました。
    思ったほど高額ではないけど、あれもこれもとなると結果的にかなりの予算アップになってしまいそうですね。
    でも、よりよい家づくりを考えるのは、後々のためにもなるのかなとも思います。

  16. 816 名無しさん

    >>815 匿名さん
    なんでも我慢できれば標準でいいんじゃない?
    まぁ、トイレのリモコンで水流せないってコンビニレベルのトイレだから、人様使うこと考えたら1万出すかな?
    配線もたこ足配線になるならどちらにしても金かかるね。
    床材、ワックス指定てめんどいね。
    まぁ、ワックスしない人はいいか笑


  17. 817 パパ◯

    標準だとテレビ端子×3箇所だけだったような

    各部屋分位標準にして欲しい

  18. 818 通りがかりさん

    >>817 パパ◯さん
    標準で確かに各部屋分欲しいですね。
    なぜ3箇所かははっきりわからないけどブースターが足らなくなるからですかね?
    追加ブースター5万となってますから高額だからかな?
    でもブースター1つで4箇所分は補えるから4箇所あってもいいような?
    もしかしたらブースター1つで3箇所がブースターや配線に負担かからないってことなのかも?ですね。

  19. 819 口コミ知りたいさん

    分譲地を買ったのですが、パパまるハウスは水道の負担金等は立て替えていただけないのでしょうか?また、建築中の水道代なども請求が自分の所に来るでしょうか?

  20. 820 通りがかりさん

    >>812 評判気になるさん

    夜分遅くにすみません。現在パパまるハウスにて着工したばかりの者です。上下水道の加入金を払って欲しいと電話がきたのですが、立て替えていただけないのでしょうか?パパまるハウスで建てた方に聞きたかったです。

  21. 821 評判気になるさん

    >>820 通りがかりさん

    812です。
    上下水道加入金は、立て替えてもらえませんでした。
    金額的にもそれ程のものではないですし、問題になる事もありませんでした。

    ちなみに、道路からの水道引き込みがされていない土地を購入したのですが、
    パパまるの工事見積もりは、目玉が飛び出るほど高かったです。
    結局、土地購入時の仲介不動産業者に紹介してもらう格好で工事をしましたが、数十万円の差が出ました。

    オプション等の見積もりは良心的ですが、それ以外は期待しない方が良いのかも知れません。
    地域にもよるとは思いますが。

  22. 822 評判気になるさん

    >>819 口コミ知りたいさん

    建築中の水道代は請求されませんよ。電気代、火災保険等も同様です。

  23. 823 評判気になるさん

    >>819 口コミ知りたいさん

    水道負担金は立て替えてもらえますよ。
    建築中の電気代、水道代はパパまるハウス持ちとなりますよ。
    電気代、水道代は引き渡し日前日までパパまるハウス負担です。

  24. 824 評判気になるさん

    >>821 評判気になるさん

    パパまるの外構工事は他業者の見積もりから何%か上乗せされた金額になるので高くなりますね。
    なので個人で探してローンするならローンに組み込んでもらうのが良いになりますね。

  25. 825 評判気になるさん

    >>819 口コミ知りたいさん
    パパまるハウスで建築中の者です。
    水道負担金含めすべてローンに入れてもらいました。
    なので立て替え可能です。
    今月引き渡しとなりますが水道代、電気代は引き渡し日前日まではパパまるハウスが負担です。
    なので引き渡し日から個人負担に切り替わる仕組みです。

  26. 826 評判気になるさん

    >>819 口コミ知りたいさん

    皆さん丁寧に回答してくださっているのだから、
    パパまるへ問い合わせたかどうかくらい報告された方が良いですよ。

  27. 827 匿名さん

    建築中の家の電気代と水道代がメーカー負担になるとは知りませんでした。
    契約直後に施主が支払うべき費用なのかと思いましたが
    引き渡しして初めて家の持ち主が変わり、費用負担がかかってくるのですね。
    外構関係はどうして割高になってしまうんでしょう?

  28. 828 通りがかりさん

    >>827 匿名さん

    電気、水道のメーカー負担はどこでもされているはずです。
    仮設費とかそういう費用に含まれているものと思われます。

    外構費用が高額なのは、下請けに出してマージンを取るからでしょう。
    HMにとっては、そこが利益の源泉なので仕方ない事です。
    ところが、パパまるは安さこそが売りなので、パパまるに外構を任せるのはせっかくの特長を殺してしまうことになります。
    個人の感想としては、外構は別に業者を探した方がお得になる事が多いのではないかと思います。

  29. 829 戸建て検討中さん

    同じく外構は他業者で探すが良いでしょう!
    ローン含め予算を残してその残した予算で他業者に外構をお願いして現金または借入ローンにて払うが得だとは思いますよ。

  30. 830 通りがかりさん

    同じような内容のコメントで失礼します。
    パパまるの担当者から外構はパパまるの利益分がのるので、外構業者紹介はできますが、自分で探すより割高になると言われました。なので、私も自分で探しましたよ。

  31. 831 匿名さん

    >>830
    私も同じように言われましたよ

  32. 832 通りがかりさん

    パパまるハウスというネーミングがだいぶ恥ずかしいのですが、いま前向きに検討してます。

    標準設備では、最近トイレがリクシル→TOTOに、お風呂がリクシル→タカラになり、キッチンも天板が人工大理石だったりと、進化しているようです。

    企画住宅ですし、お金も必要以上にかけたくはないので標準の中で選ぶとなると選択肢は少ないのですが、家族の希望に近い間取りはありましたが、外観が…。

    金額はわかりやすくて、好印象ですが、やはり悩みます。

    こちらで建てられた方、また建築予定の方、メリットやデメリットなどあれば、教えてください。

  33. 833 e戸建てファンさん

    >>832
    三年位前にパパマルが建て売り住宅を建てているのを見ましたが、基礎の立ち上がりのコンクリート打った翌日に型枠外して、その翌日に建前を行うという、随分大雑把な仕事をしていました。
    最近、近所に建ったパパマルの注文住宅はかなりゆっくりと建てていて、工期は5ヶ月位だったと思います。外観も言われなければパパマルだとわかりません。
    窓も樹脂サッシみたいです。ただ、雨樋とか破風板とか、細かいところは他のハウスメーカーより安いの使ってるなと感じます。

  34. 834 通りがかりさん

    あくまで個人の感想です。

    メリット
    安い。(300万円以上の差額が生じる桧家住宅の廉価版)
    ローコストの割に外観は良くしやすい。
    営業が強く売り込んでこない。

    デメリット
    構造に不安を残す。(恐らく最大のデメリットでしょう)
    設備的なオプションは安いものもあるが、こだわりすぎると他HMとの価格差がなくなる。
    ヒノキヤグループではあるものの、桧家住宅との間には埋まらない差がある。
    本当はそこそこ色々できるのに、営業や設計はほとんど何も提案してこない。それを後々知る。
    内観はローコストそのもの。
    監督が不足している。これもローコストならでは。
    基本、こちらから尋ねなければ、細かい事は何もしてくれない。自分で調べたり行動したりできない方には不向き。

    デメリットの方をあえて多く挙げましたが、安くて良い家を建てたいなら勧めたいメーカーです。
    他に安かろう悪かろうであろうメーカーも検討しましたが、今のところパパまるを選んで良かったと思っています。
    ただ、周りに古くからの知り合いがいない環境なのと、パパまるが浸透していない地域に住んでいるからというのもありますが。

  35. 835 検討者さん

    >>832 通りがかりさん
    パパまるハウスで別に恥ずかしがることはないかと。
    実際には880万で済みませんし。
    お風呂がリクシルからタカラになったんですね。
    先月末に引き渡しでしたが外観はそんなに気にすることはないかとですよ。
    外壁次第で見た目はあきらかに変わりますし。
    メリットですが価格が安い。
    Z空調は快適。
    ローコストでアクアフォームは少ない。
    デメリット
    Z空調の光熱費はカタログのようにはいかなそう。
    営業の知識が乏しい。
    まぁ、今のところ不備もなく価格で言うなら満足してます。

  36. 836 検討者さん

    なぜパパまるっていうんでしょう?

  37. 837 e戸建てファンさん

    >>836 検討者さん

    27坪タイプの建物本体価格が880万円だからです。
    以前は30坪タイプが880万円でした…

  38. 838 匿名さん

    トイレがリクシル→TOTOに、お風呂がリクシル→タカラに変更という事は
    設備グレードがアップしているのですね。
    パパまるのネーミングの由来も初めて知りました。
    今後も物価や建築資材の値上がりがあっても価格の変更はせず、
    坪数の変更でやっていくんでしょうね。

  39. 839 e戸建てファンさん

    >>832
    ホームページを見ても標準設備の変更はされていないようですが...一体どこ情報?

  40. 840 通りがかりさん

    >>839 e戸建てファンさん

    832です。

    回答くださった皆様、ありがとうございます。

    また返事が遅くなりましたが、今のところはまだ検討中です。。

    さて質問の回答ですが、トイレのTOTOは最新のパパまるカタログに載ってます。

    浴室は新年度の4月から変更になったようですね。

    画像貼れるかわかりませんが、載せておきます。

    ただ、4月契約分から付帯工事費が20万円上がるとのことを言ってたので、それがすこし引っかかってはいますがいまさらどうしようもないですね…。

    年に何回かある、お得なキャンペーンでもタイミングよくあれば、契約も考えているのですが…いまはなんとも…な状態です。

    1. 832です。回答くださった皆様、ありがと...
  41. 841 匿名さん

    詳しくありがとうございます。パンフレットまで掲載していただいて。
    付帯工事費、結構上がってしまうんですね。
    20万円って、一戸建てを建てていると小さい数字に見えてきてしまいますが、普通に考えるとちょっとするなぁという額ですので。
    ただ、今は諸々のものが値上がっているので、
    ある程度仕方がない部分もあるのでしょう。

  42. 842 戸建て検討中さん

    金額面で納得できないとか思うなら、馬鹿なフリしてズバズバ聞けばいいだけです。
    気に入らなければやめればいいし。

    安く建てられる保証は無いですが、納得なら出来ると思いますよ。
    わからない事は聞く。
    知ってても担当者に話させる。
    自分からペラペラ話さない。

  43. 843 戸建て検討中さん

    >>842 戸建て検討中さん
    何が言いたいかよくわからない笑

  44. 844 通りがかりさん

    皆さんご存知かと思いますが、パパまるは値引きを一切しません。

    自分の希望する間取りや希望する設備があれば十分候補になり得ますが、
    そうでないなら、値引きがある他HMと金額面で比較する意味がありません。

    パパまると競合となりそうな価格帯の他HMに興味があるなら、
    パパまるにあまりこだわり過ぎるとかえって金額面で損するとも言えますので、
    パパまるでどうしても建てたいというのでなければ、
    早々に検討から外した方が良い結果が得られることもあると思います。

    ただ、私の場合は、パパまると同価格帯のまともなHMは見つけられませんでした…

    細かい事を言い始めると少々不満がありますが、全体的にはパパまるで満足しています。

  45. 845 評判気になるさん

    >>844 通りがかりさん
    早々に検討から外した方が良い結果が得られることもあるとあるが
    そこの良い結果は早々に検討から外したらわからないでしょ笑
    そもそも値引きがあるなしにはもともと計算された予算内での値引きをしてるだけと言える。
    それがパパまるにはない。
    客を騙さないとも言える。
    誰からも同じ予算内での見積もりだから。
    値引きがあるHMは値引きをお願いしない客からは儲かる仕組みとも言える。
    値引きをお願いする客には予算内での値引きをしてるだけ。
    それだけ最初の提示を多めの設定と言えます。

  46. 846 匿名さん

    パパまるは、そもそも規格しか扱っていないし、早々に競合から脱落しますよ

  47. 847 通りがかりさん

    >>845 評判気になるさん

    予算に関しておっしゃる通りと私も考えております。

    ただ、"金額面での比較をする=相見積もりさせて競合させる"と考える方もいらっしゃるかと思いますので、
    そういう意味で早めに外した方が良いのではないかとの意見です。

  48. 848 通りがかりさん

    規格だけど、100プラン以上あるみたい。
    それに10万円追加すれば、間取りも自由に変更可能でしたよ。。

  49. 849 通りがかりさん

    >>847 通りがかりさん
    別に金額面で比較させるならパパまると他HMでも良いかと。
    そこにパパまる以外のHMがどのくらい値引きできるか?なんでは?
    同じような金額でここまでサービスしますよがほんとの値引きかなと?
    パパまるの標準価格と他HMの標準価格からのサービスまたは値引き額の比較が良いかと。
    なかなかパパまるの価格より下がるは難しいかと思いますので。

  50. 850 戸建て検討中さん

    実際にパパまるのモデルハウス見に行った事のある方で、
    ある程度自分の中でプランが固まっていた方、
    その日のうちにプランとか詳しい話をしたりしましたか?

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸