注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-30 14:24:37

【公式サイト】
https://www.papamaru.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新潟県で棟数を増やしているといわれるパパまるハウス(北都ハウス)さん。
私個人としては,逆さまになったべた基礎がメンテナンス上心配なのですが実際いかがなのでしょう?

[スレ作成日時]2009-06-16 04:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)

  1. 1481 父は大工さん

    トイレの取手が外れてきました。
    が、ドライバーで閉めれば直ります。100均のドライバーで十分でした。使ってれば当然ガタが出てきますが、女性でも簡単に直せるのが、既製品の建具の良さですね。

    1. トイレの取手が外れてきました。が、ドライ...
  2. 1482 父は大工さん

    同じく、ウッドワンの建具の引き戸と開き戸も立て付けを簡単に調整できます。壁紙の隙間と同様、新築から数年、木材の収縮や、日頃使ってると必ずズレてきます。家主でも簡単に直せるのが既製品の建具の良さです。

    既製品なので、蝶番を付ける位置、ビスを打つ位置が決まっているので、未熟な大工が施工しようが、ズレることはありません。
    フローリングと開き戸のクリアランスを見ましたが、1cm程余裕あります。厚手のラグや絨毯、ジョイントマットなどがあっても開ける為です。

    Z空調の家で面白いのが、この隙間付近に足を置くと、空気が1階方向へ流れていってるのが分かります。

    保証書の保証対象部分に
    外部建具、内部建具、ガラスの欄があり、保証事項に建具の開閉不良、施錠不良、部品の、故障、建具の反り、破損、腐食と書いてます。保証期間2年です。
    ちゃんと、保証書もありますし、保証内容も部分毎に事細かく書いてあります。自分の支店は、1ヶ月、3ヶ月点検もしっかり建具も含め、異常がないか一緒に立ち会って見てくれました!

    1. 同じく、ウッドワンの建具の引き戸と開き戸...
  3. 1483 匿名さん

    支店によって対応が大きく違うみたいですね。
    企業としてはどうかと思いますが、私の地域の支店もアフターサービスはしっかりして頂けました。

  4. 1484 父は大工さん

    12月18日から1月20日(34日間)
    電気代出ました。
    使用電力量1,972kWh
    46,193円でした。

    7月からZ空調24時間止めてません。
    1階2階共、暖房22℃設定です。
    毎日湯船ためてます。
    オール電化使用です。
    ソーラーは乗せてません。
    パパまるハウス対応エリア最北県の積雪地域です。

    脱臭機、食洗機、サーキュレーター、大型加湿器、防犯カメラ、ロボット掃除機など家電色々使ってます。

    快適さは変わらず快適です。過去の書き込みを参照してください。

    7月  6,699円 (23日間)
    8月  27,254円(33日間)
    9月  17,094円(29日間)
    10月  15,396円(32日間)
    11月  29,083円(30日間)
    12月  36,490円(28日間)
    1月  46,193円(34日間)

    合計178,209円(209日)
    平均25,458円(29.8日)

    1月急に高くなったかと思いましたが、34日間分の金額でした。

    1日分にすると、1,358円/日(1月)となり1,303円/日(12月)と同じくらいでした。
    28日分に合わせると、

    36,490円(12月)(28日間分)

    38,024円(1月)(28日間分)

    年末年始家にいたので、その分若干高くなったのかと思います。

    平均を出してるのは、月々の光熱費を計算する時に、季節によって額が変わってしまうので、計算しやすくする為です。

    暖冬のおかげで、雪全く積もりません。気温も例年に比べると寒くないので助かってます。もし例年通り、積雪が続くような月だったら、間違いなく4万超えてます。

    参考までに、同時期に地元の不動産屋で新築を建てた友人の電気代を聞きました。パネル工法、断熱はスタイロフォーム、オール電化仕様、坪数は同じで、各部屋エアコンです。毎日湯船ためてるそうです。

    新生児がいるので、リビングは24時間エアコンつけていたそうです。寝室は夜寝る少し前から朝起きるまでつけていたそうです。
    それで22,000円くらいと言っていました。

    Z空調仕様で、昼間、完全に家空ける人は、エアコン消してもいいような気がします。

    あとエコキュートも電気代高くなる要因かなと。まだ使いこなしてない気がします。今日から、タンク使い切り設定に変えました。今までは、おまかせ設定で、湯船ためて、シャワー浴びてると残り少なくなると湯増しが自動で動いてました。それを使い切りに変えてみます。

  5. 1485 匿名さん

    >>1484
    いつも参考にして頂いております。

    新生児がいるご家庭の電気代22,000円は安いですよね。
    新生児がいらっしゃるなら、昼間も生活しているだろうから
    オール電化プランなら、もっと高くなりそうなものですけどね。


    うちは夫婦2人で平屋、リビングのエアコンが主で、寝室は寝る前1時間位、
    日中は誰もいなくなり、
    湯舟は1週間に1度あるかないか(シャワーは長い)で今月18,000円でした。
    ちなみにエアコンは全て最新型の寒冷地仕様の節省エネも一番上のタイプです。
    ガス代や灯油代がない分、これでも安く感じてはいるのですけど、
    新生児さんのお宅の22,000円は安く感じますよね。
    断熱がもっとしっかりしているという事でしょうかね。

  6. 1486 父は大工さん

    >>1485 匿名さん
    でも水道代が1万円と言ってました!笑
    赤ちゃんの洗い物が増えたのでしょうか(^ ^)

    発泡スチロールみたいなの、はめ込むスタイロフォームより、吹き付け発泡のアクアフォームの方が気密性は良さそうですが、断熱性能はどうなのでしょうね!

  7. 1490 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  8. 1491 鍵貰ったばかり

    電気代請求が来ました。
    12月18日~1月21日
    使用電力 873.9kWh
    請求金額 20,455円
    ソーラー発電 181kWh
    売電金額 4,344円
    実質支払い金額 16,111円


    住み出して3ヶ月になりました。
    今まで付けたり消したりしてましたが初めて丸々1ヶ月Z空調入れっぱなしにしてみました。
    私の地域は一番冷え込んだ日で-4℃までいきましたがこの一月の平均は2~8℃位でした。日中は1階の設定温度を19度にして20時には16℃に下げ、2階は昼夜問わず常に17℃、この一月20度以上は1、2階とも1回も設定しませんでした。
    2階で家族みんな寝ているのですが、17℃設定でも毛布二枚で寝れるくらい暖かかったです。断熱性能がかなり良いみたいです。

  9. 1492 鍵貰ったばかり

    幾人の方が言われてるように、鍵渡したらあとはほったらかしは確かに実感してます。天井の傷とバルコニーの物干し竿入れるホルダー?の位置を変えてほしいとお願いしていますが来ないまま2ヶ月経ちました。
    生活に支障は無いのでこちらもうるさく言っていませんが、今後の事を考えると少し不安ですね。

  10. 1493 匿名さん

    私は雪国なので耐雪仕様だけはしたかったのですがオプションでした。妻ともいろいろ話して居るうちにあれこれと贅沢品が。ところが営業マンの方にウチは規格住宅だから造れと言われれば造りますが経費がバカにならないと言われて我に還りました。 その後の話で基礎のコンクリ-トと耐震の強度アップ、妻の希望の床暖、などほんとうに必要なものだけは付け加えました。冬場は外からドアを開けて入ると来てくれる人は暖かいねぇ~が第一声です。フロア全面床暖なのでほんとうに暖かいです。 よく欠陥とか話しは聞きますがたまたま家の大工さんはいい人で建築中でもいろいろと教えてもらいました。 はぱぱまる?なんて見下すような人もいますがお金に余裕がある人は大手に頼めばいいだけの話しです。大手も欠陥はある訳だし。参考までに?

  11. 1494 匿名さん

    >>1491

    Z空調の場合、設定19度なら比較的まんべんなく部屋が19度になっているのでしょうか?

    普通のエアコンの場合(うちの場合)エアコン23度設定でも
    カウンター位の高さで22度、ローテーブルだと20度ちょいです。

    19度設定で寒くないでしょうか?

  12. 1495 口コミ知りたいさん

    初めましてm(__)m
    パパまる検討中です。週1でモデルハウスを見学しています。

    知りたい事
    ①ソーラーで毎月の電気代は賄えるのか。②Z空調は本当に必要か。(日中は誰も居ません)今年は雪が1度も積もっていない東北の田舎です。
    ③規格外でも2000万で建てられるか。42~45坪の家希望です。5LDK。

    関係ない話ですが、価格の安さに怪しさがあり、営業の方にどうしてこんなに安いのか?と質問したところ、「大手HMさんは一棟につき600~800の利益、パパまるはそれを200~300にしている。との事でした。

  13. 1496 匿名さん

    >>1495
    答えではないのですが。。。

    パパまるの安い理由は規格住宅というのが一番なのでしょうね。
    もちろん、それで薄利多売。

    フルオーダーで本当に0から作り上げていくとなると、設計の段階で1年かかるなんていうのは結構聞く話です。

    HM側も「貴方のこだわり・わがままを全部教えて下さい!」なんていうスタンスだと、
    長丁場になるのは当たり前ですよね。
    設計士の費用もバカにならないし、その分、経費もかかる。

    パパまるの間取りとか納得できるなら、お買い得だと
    思いますけどね。


  14. 1497 口コミ知りたいさん

    >>1496 匿名さん
    ありがとうございます。大手の展示場を見ればわくわくしますが、現実、値段もですが、この先、10年しないうちに子供が巣立つとなると、パパまるさんで十二分な気がします。

  15. 1498 匿名さん

    昨年末に建てた者です。
    投稿を拝見させていただいてますが建てた方の中には納得してない方やパパまるに対して不信感を抱いている方を多数見かけます。
    まだ住み始めて1ヶ月程ですが、感想としては十分満足しています。
    と言うか想像以上に満足しています。
    私も最初はローコストで建てる不安はありましたが予算的にパパまるさんか中古物件で悩みましたが同じくらいの金額なら新築かなと思いパパまるさんに決めました。
    今ではパパまるさんで建てて大正解だと思っています。
    寒冷地でZ空調でも不安ありましたが19度設定でつけっぱなし暑いくらいです。
    電気代が気になり毎日使用料チェックしてますがオール電化で1ヶ月22000円位になりそうです。
    アパートからの引っ越しになりますが光熱費に対しても満足しています。
    担当の営業さんも現場監督さんも良い人で安心して任せられました。
    一個人の感想ですが満足している人間もいると言う事を知って欲しくて投稿させていただきました。

  16. 1499 父は大工さん

    Z空調のエアコンですが、33坪までがエアコン2台、36坪プランからが、エアコン3台になるようでした。

    なので33坪までのプランでZ空調を選んだ場合のZ空調だけのオプション価格と、36坪以上のプランを選んだ場合のZ空調だけのオプション価格は36坪以上の方が多少アップするようでした。

    あと、例えば27坪プランの家と33坪プランの家では、エアコン台数は同じ2台ですが、家のサイズが違うので、冷暖房効率や、光熱費が変わってくると思います。

    うちは33坪プランですが、過去に何度か各部屋の実際の温湿度を載せましたが、1階2階2台つければ、各部屋ほぼエアコンの設定温度通りになります。

    何度で寒いか暑いかは個人差あるかと思いますが、実際の室温、冬は22度くらいは半袖半ズボンで丁度いいです。24度くらいになると暑いと感じます。20度くらいだと少し寒く感じ、長袖長ズボンにします。そうすると丁度いいと感じます。
    妻は22度でも少し寒いと言っていました。

    なので我が家は今、1階も2階も22度設定です。それで各部屋、ホール、玄関、トイレ、脱衣所、廊下、階段など、±2度以内になってます。寒い人は衣服で調整というスタイルにしてます。

  17. 1500 父は大工さん

    >>1494 匿名さん
    温湿度計何個か持っているので、天井、顔付近、床付近で計って検証してみますね^_^

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸