注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「宝塚の三和建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 宝塚の三和建設ってどうですか?

広告を掲載

考える人 [更新日時] 2024-01-08 20:51:48

いま宝塚で一戸建ての購入を検討しているのですが(できれば注文建築)、三和建設の評判についてごなたかご存知ないでしょうか?地元では大手の工務店のようですが??

[スレ作成日時]2005-05-18 11:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

宝塚の三和建設ってどうですか?

  1. 201 匿名

    >>193 三和さんは、今は阪神間のいい所にも建てています。
    2×4だって、三井ホームさんの横に建てていますが、
    全然見劣りしてないですよ。

  2. 202 匿名さん

    場所はどこでしょうか?

  3. 203 匿名さん

    森や池は自然を身近に感じられて良いと思いますが、高圧線はいただけませんね。

    シビアな話になりますが、WHOの基準で2〜4ミリガウス以下がグレーゾーンと
    なっているわけで、その常識が日本でも浸透すると、高圧線直下や高圧線至近の土地は
    資産価値が下がる恐れがありますので。

  4. 204 匿名さん

    三和さん、また新しい住宅展示場持たはるんやて。
    儲かってマンねんなあ。
    昔は、うちは展示場を出してない分、大手より安い、いうてはったのに。
    あれは、ウソでしたんか?

  5. 205 匿名

    負けるな、三和!!
    無理はするな
    安くて良いもの造ればそれでいい、
    建設業の構造不況に負けるな。
    私も家を建てたい!!
    頑張る三和に期待します。
    ファイトファイト

  6. 206 周辺住民さん

    三和建設さんは、モデルルーム持つようになって、人気が出たねえ。

    でも、少し高くなったんとちゃう。

    前の人なんて、大手とほとんど変わらん値段やて、言うてたやん。

    でもね。モデルルーム作ったかて作らんかて、変わらん三和さんの

    特長があるで。

    それは、デザインやな。

    三和さんのデザイン、ウーーーーーーーン!

  7. 207 匿名さん

    施行屋さん次第ですね。
    RC-Zは値段も安いのでそれなりのRCです。
    欲を言えば、大手に頼んだ方がいいかも!

  8. 208 sage

    RCZはもうすぐ本断熱(外断熱)がメインになります。
    http://blog.goo.ne.jp/haku9876/e/64216c0e87618263ce1d5fed31da339d
    三和さんも加盟するでしょう。
    今あわててRCZの内断熱で建てると後悔しますよ。

  9. 209 匿名さん

    でも内断熱の方が安いからな。

  10. 210 匿名さん

    実際RC-Zの家って遮音性はばっちりですか?
    窓をペアガラスにすれば音漏れしないですよね

  11. 211 匿名さん

    川面まだ売れ残ってるみたいですね。当初からやっぱり安くなってるんでしょうかねえ。

  12. 212 匿名さん

    210さん
    ペアガラスは防音効果は期待できません。
    スレチガイですが・・・

  13. 213 匿名

    以前、三和のモデルハウスで音の体感をした者です。
    三和のモデルハウスは道路端に建っているので
    サッシを開けたり閉めたりして聞かせてました。
    実際、音の聞こえ方の違いはよくわかりました。
    この時言っていたことは、重たくて分厚いものほど
    遮音性が良いのだとか。
    だから、壁がコンクリートで床も天井もコンクリートの家だと
    音が聞こえ難くなるそうです。
    木造のように壁の中に空洞や隙間が無いからとも言っていた。
    それと、1枚のガラスと2枚合わせても同じ厚さくらいの
    ペアガラスだと遮音性はあまり変わらないので、
    もう一枚サッシを足して、2重サッシにした方が良いらしいです。

  14. 214 匿名さん

    三和建設の物件をこれから見ようと思っているのですが、三和建設の現在の評判を教えてください。

  15. 215 匿名さん

    以前、ここでも書き込みがあったが
    三和建設は、モデルルーム持つようになって人気が出た。
    だが、少し高くなった。

    最近の三和建設は、大手とほとんど変わらない値段とも言われているね。

  16. 216 匿名さん

    でも宝塚の物件で比較するとハウスメーカーに比べて割安だと思うけどねえ。

  17. 217 匿名

    不動産屋は、契約するまではすごい親切だけど、契約した後は対応が悪くなるって言うけどどうなんでしょう?

  18. 218 購入経験者さん

    実家は宝塚市内の三和建設で建てました。もう10年も前の事ですが・・。
    うちの場合はハッキリ言って最悪でした。
    完成後、キッチンの蛇口を回すと水が出ない。苦情を出すと「配管の繋ぎ忘れてました」との事でした。
    2階の風呂場にユニットバスを設置前、ベニアの床に誤って乗り、作業員が落下。1階の天井に穴があきました。
    ドアのカギの取り付けミスで、無理矢理ドアにアナを開け、適当にふさいで設置。苦情を言うと「ごめんなさい。でもこのままで使って下さい」との事。
    カーテンレールの目隠しを付けてとお願いすると、言ってた場所と全然違う場所に設置。
    なんか単純ミス多かったし、かと言って満足なフォローもしない。誠意が無い。
    もし自分が建てるなら、絶対違う業者にお願いしますね。

  19. 219 購入経験者さん

    私の場合は、最近購入しましたが結構ちゃんとしてくれましたよ。たまたまなのかもしれませんが・・・。他の方も嫌な思いしたんでしょうか?

  20. 220 匿名さん

    >>216
    木造なら三和建設でも割安だろうね。

  21. 221 匿名さん

    三和建設の物件を購入された方で、契約から入居までに何かトラブルのあった方はおられますか?過去に別の業者で痛い目に会いましたので気になって仕方ありません。

  22. 222 匿名さん

    営業と設計は、担当者によって大当たりもあるが、ハズレもいる。

    施工担当は全般的に頼りになんねー

    アフターはもっと頼りになんねー

    頑張ってくれよー三和さん

  23. 223 通りすがり

    この会社は地元ではあんまりいい評判無いですね、不動産部もありますが、周りの業者からあまりよく思われてません、この掲示板を見ても自作自演の書き込みも多く見られますし、でも商売は上手ですね分譲住宅の売れ行きが悪くなれば、注文建築にいき、分譲住宅が売れ出すと分譲に、しかし会社の内部の人間も知らない人は多いと思いますが、バブル時代の土地の買収で高買いしていて売るに売れない物件も多いらしいですよ、どちらにしても表の顔と裏の顔が違いすぎる会社であることは間違いないですね。

  24. 224 ビギナーさん

    注文住宅を建てましたが、会社の体質が分譲住宅を建てる体制に凝り固まっている印象でした。
    設備や部材類の仕入れ、客に対する接っし方、営業担当の技術的レベルなどなど。

  25. 225 匿名さん

    どうも評判を聞いているとあまり良い印象がないみたいですね。実際にここ最近で三和建設で建てた人で、トラブルになった人いますでしょうか?
    それによっては、今後の付き合い方を考えようと・・・。

  26. 226 近所をよく知る人

    三和建設では今度始まるRCZ外断熱は扱うのでしょうか?
    それと2X8や2X10の内断熱高高はオプションで建てられるのでしょうか?
    それとも2X4だけ?
    宝塚・西宮の山手や宝塚より奥(名塩、三田、北区)は凄まじく寒いから
    高高は有り難いんだが。

  27. 227 川面

    人口減少でこれからは緑地を回復させていく時代。
    三和建設の**げた清荒神(川面)の乱開発計画は暴挙としかいいようがない。

    http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070201000000-iken18-095...
    意見書の内容は全くもって正論。


    地元の評価を大切にするなら、地主と三和建設の一時的な暴利『だけ』を
    目的とした地元住民の感情を無視した愚かな計画は白紙撤回するべきでしょう。

  28. 228 勝手に**に変換されるので修正

    人口減少でこれからは緑地を回復させていく時代。
    三和建設のB・A・K・Aげた清荒神(川面)の乱開発計画は暴挙としかいいようがない。

    http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070201000000-iken18-095...
    意見書の内容は全くもって正論。


    地元の評価を大切にするなら、地主と三和建設の一時的な暴利『だけ』を
    目的とした地元住民の感情を無視した愚かな計画は白紙撤回するべきでしょう。

    市街地にありながら荒神川流域に残されたありのままの本物の自然は、かけがえのない市民の貴重な財産。植木畑や田んぼを宅地にするのとはわけが違いますぞ。

  29. 229 匿名さん

    私も同感ですね。
    市街化区域内に残っている1ヘクタール以上の
    まとまった自然こそ、今の時代に保全すべき
    絶対に開発してはいけない地域の資産です。
    一瞬の業績や利益よりも、長い目で見て
    大事にすべき事があるように思います。
    やってしまうと取り返しがかない事ですよ。

  30. 230 購入検討中さん

    文句言うだけなら誰でも言えるよね
    三和の利益は知らんけど
    地主の利益は考えたったら?
    文句言うてる奴らで買い上げたったらええやん
    ほんなら開発もできへんやん
    金にならへんってか固定資産税もかかるのに
    手放したい人の気持ち考えたったら??
    特に意見書出した人ら口ださんと金だせば

  31. 231 大手企業サラリーマンさん

    苦労せずに手に入れた先祖代代受け継がれてきた土地を、金に目が眩んで安易に
    建売業者やデベロッパーに売り飛ばそうとする愚かで**地主と、まとまっ
    た利益を一度に手にするチャンスを逃がすまいと必死になる愚かな業者。

    少しでも長期的な視野とまともな脳味噌があって地域密着企業として長く生き残
    りたいなら、僅か数世帯以下の地主の利益だけを優先して、多くの人間から冷や
    やかな目で見られ地元住民の顰蹙を買うような乱開発には、手を出さないはずな
    んだけどね。その方が長い目で見ると効果的ですから。

  32. 232 デベにお勤めさん

    三和さんも
    近所の人も
    必死ですね
    文句言ってる人は
    和解のお金目当てかなって
    感じますね

  33. 233 匿名さん

    儲かる地主以外の住民からすれば、このご時世にこれ以上緑地を削らないでほしい、自然環境を保全してほしいというのはごく普通の感情でしょうね。

  34. 234 購入検討中さん

    早く、販売してくれませんかね〜
    待ちどうおしいです

  35. 235 匿名さん

    >230文句言うてる奴らで買い上げたったらええやん
    ほんなら開発もできへんやん

    同感です。トトロの森の例もありますよね。此処への書き込み程度では本気で残してほしい度合いが低いのでしょう。本気なら行動をおこすべきです。

  36. 236 匿名はん

    この手の掲示板で業者そのものを題材にしたスレッドは、どこの業者のスレッドでも社員が一番書き込んでいますから注意深く読む必要があります。

  37. 237 匿名さん

    注文住宅が三和建設のウリと聞きましたが、ここもやはり他のHMと同じで、少しでも変更したら追加費用を要求してくるのでしょうか?是非、購入された方教えていただけませんでしょうか?

  38. 238 匿名はん

    http://www.re-port.net/news?ReportNumber=13654&PHPSESSID=f989d5687...

    RCZのスーパー外断、謳っている公称の性能はいいようだね。
    で、三和が扱い始めるのいつから?

  39. 239 匿名はん

    伊丹の展示場行った人いてる?

  40. 240 匿名はん

    開発申請中の清荒神界隈の地域の方々には評判が悪いですね。以前 本社があったときから地場の業者なので安心かと思い、建てられた方が何軒かいらっしゃいますがアフターサービスの対応が悪く期待はずれで地元だからといって期待しないようにとお聞きしました。購入検討者としては、改善されていることを期待しますが最近三和さんで建てられた方は、アフターサービスなど如何ですか?

  41. 242 入居済み住民さん

    ロングホームも倒産したみたいですね
    明日くらいに営業さん来るのかな?
    どんな内容の話なのかで三和さんの会社としての懐が深いか浅いか
    はっきりするでしょうね。
    話の内容は詳細に報告しますね

  42. 243 匿名はん

    RCZのモデルハウスは、これからどういう商品説明にするんでしょうね。

  43. 244 匿名はん

    RC-Zについて三和の営業さんから連絡ありましたか?

  44. 245 入居済み住民さん

    >>244
    遅くなりました、連絡はありましたが
    特に新たな情報は無く書こうか書くまいか
    考えておりました
    ○早川工務店倒産 ロングホーム連鎖倒産
    ○ロンゲスト今後のことは不明 AIUに問い合わせ中とのこと
    ○メンテナンスは通常通り三和にて可能
    ○三和の連鎖倒産の可能性無し(金銭関係無し)
    まあ、目新しい内容は皆無でした
    但し、社長さんの名前での文章と営業さんの口頭にての説明で
    文章は、言葉遣いが多少変であったのと見にくい改行の文章でした
    文章能力は中2レベルですかね

  45. 246 匿名はん

    >>245
    慌てて文章を作ったのかな。

  46. 247 ご近所さん

    何があったんだろう。

  47. 248 匿名さん

    早川工務店が業務停止

      住宅建築、販売の早川工務店(札幌、早川義行社長)は三十日、
    業務を停止し、弁護士に処理を一任した。
      二○○七年二月期の負債は約三十五億円。

      一九四一年(昭和十六年)創業。
      九五年に鉄筋コンクリートの外断熱工法「RC−Z工法」を開発した
    のをきっかけに、低価格帯の三階建て住宅を販売して急成長し、
    ピークの二○○七年二月期は四十七億九千二百万円を売り上げた。

      しかし販売用不動産を積極的に購入したことで借入金が急増。
      さらに、六月の改正建築基準法の施行に伴い、三階建て住宅の
    建築確認手続きが厳格化したことで、資金繰りを圧迫していたと
    みられる。

      金融筋によると、同社は子会社ロングホーム(江別)との取引で
    売上高を水増ししており、実質的に債務超過に陥っているとされる。


    北海道新聞より。

  48. 249 匿名さん

    三和のブログには>>245について何も書いてない。
    やはり慌ててますね。

  49. 250 匿名さん

    RC-Zを販売していたウッディアイが倒産しました。
    「大阪」 ウッディアイ(株)(資本金9500万円、大阪市鶴見区鶴見3−12−23、代表清算人新谷充則弁護士、従業員50人)は、2007年12月31日の株主総会で解散を決議し1月4日大阪地裁へ特別清算を申請、同日保全命令を受けた。

     申立人は新谷充則弁護士(大阪市北区西天満4−6−19北ビル2号館4階、電話06−6312−5708。

     当社は、1984年(昭和59年)7月創業、91年(平成3年)5月に法人改組。従来は四条畷市、大東市門真市守口市寝屋川市などの北河内地区や大阪市内を営業エリアとして木造戸建分譲住宅の販売を行い、2002年12月期の年売上高は約18億2500万円を計上していた。

     以降は、銀行やノンバンクからの積極的な資金導入により北摂地域での10〜30区画程度のミニ開発による建売分譲住宅の販売を拡大させるほか、ファンド・投資家向けマンションの販売にも注力したことにより、2004年12月期には年売上高約36億7800万円、2006年12月期には同約53億2200万円と急激に業容を伸長させてきた。

     しかし、業容拡大とともに建売用地購入資金としての借入金が膨らんだことで収益を圧迫し採算面は低調に推移していたうえ、ここへきての業況の停滞により資金計画にズレが生じたことで資金繰りの悪化を招き今回の措置をとった。

     負債は約48億円の見込み。

     なお、1月18日午前10時30分から大阪弁護士会館2階(大阪市北区)で債権者説明会を開催する予定。

    ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2517.html

    ウッディアイ株式会社は大阪市鶴見区に本社を置く不動産・マンション建設事業者。

    事業形態
    オリジナルデザインによるオーナーズマンション建築・RC-Z特許工法・2X4・テクノストラクチャー・スーパーウォール・重量鉄骨・木骨SE構法の分譲及び建て替え、リフォーム事業、不動産管理、仲介業務

    来歴
    2008年1月4日 倒産。

  50. 251 匿名はん

    ウッディアイはRC-Zフランチャイズの優等生でしたからね。倒産とは
    もう、めちゃくちゃ

  51. 252 購入検討中さん

    三和建設のHPでも経過報告とか載せているけど、実際のところ今後はどうなるんでしょうかね?
    これだけ色々と倒産が続くと正直、三和建設も大丈夫なんでしょうか?

  52. 253 匿名さん

    >>250
    ウッディアイで建てた人は、おそらく10年保証が無くなりますね。
    三和で建てて良かったのかな。

  53. 255 匿名さん

    今、三和での購入を検討しているのですが、ウッディアイとか早川工務店の倒産と言うのは
    三和で建てる事と何か関係があるのでしょうか?あまりに素人な質問ですみません。

  54. 256 購入検討中さん

    早川工務店、そしてロングホーム、ウッディアイの倒産と
    続き、購入を検討している私も含めて心配は尽きないですね。
    倒産のリスクを考えるなら大手でしか建てれなくなり、
    RC-Zなど工法としてはとても魅力のあるものも選択できなく
    なります。
    上記の3社の倒産はいずれも銀行からの借り入れが多く、
    資金繰りがつかなくなったためです。
    三和建設は私の知る限り財務面では非常に健全な経営を
    されています。
    この手の業種ではまれな無借金経営です。
    心配なら直接、会社に聞かれたらよろしいかと思います。
    ロングホームからは単に部材を仕入れていたに過ぎませんし
    倒産のリスクは非常に少ないとおもいます。
    後はここの会社の商品や人が気に入れば買えばいいと
    思います。

  55. 259 匿名さん

    施工ミスが多すぎる、補修してもミス、また不良個所発見。
    どうにかしてくれ。
    本当に困ってます。
    建て直したい。

  56. 260 入居済み住民さん

    ミスをすれば直し、ミスをすれば直し、
    七転び八起き ダルマの境地です。
    そう言えばダルマのような方が多い?

  57. 261 購入検討中さん

    今度、宝塚で新築一軒家を検討しているのですが、宝塚では三和建設さんが結構詳しいということを聞いたのですが、最近購入された方で三和建設さんの評判とか教えていただけませんでしょうか。

  58. 264 入居済み住民さん

    私は宝塚の三和さんで新築して、先月引渡しを受けた者です。
    №262さん、それってどこの三和建設のことですか?
    三和さんの名刺や広告には今年「創業43周年」と入っていますし、
    親も長年宝塚に住んでいますが、倒産なんて聞いたことないですけど・・・。
    私の場合、小さな小さな家ですが、営業も設計も親身に扱ってくれたと思いますよ。

  59. 265 購入検討中さん

    三和建設のHPに記載されている「川面」の分譲地ってどうなんでしょうか?坪単価も結構格安な値段みたいなのですが、どうも不安で・・・。

  60. 266 匿名さん

    中々土地が出にくい場所なので、人気あるんと違いますか?

  61. 267 ご近所さん

    川面は完売したみたいですよ

  62. 269 入居済み住民さん

    大手ハウスメーカーではない地元業者のメリット

    ・施主に親身になって家作りしてもらえる。
    ・土地形状に合った合理的かつクリエイティブな設計が提案できる
    ・最新の情報を取り入れた経験ある建築士からの提案が聞ける。
    ・建材、部材、Sキッチン、サニタリーなどの選択肢が多い。
    ・コストが安い
    ・アフターケアがしっかりしている。

                       …どれにもあてはまりませんでした。

  63. 270 入居済み住民さん

    大手とも比べて、家族で話し合って、最終たまたま地元業者になった。

    ・当方の場合、親身だったと信じてますけどね。
    ・クリエイティブな面は特に考えていなかった。
    ・自分的には何でも話せる雰囲気が良かったと思っている。
    ・自分で決めたものを使ってもらった。
     キッチンやタイルのショウルームに自分で行って決めて来た。
    ・コストは他とも比べた。チョッと高いと感じたが、理由を聞いて納得済み。
    ・点検してもらってあれこれ言って直してもらって、まあ今の所、満足。

  64. 271 入居済み住民さん

    施主の家作りに対する思い入れが強い人には向かない。
    どんな家でもいいから予算内で建ててという人向き。

  65. 272 申込予定さん

    結局ハウスメーカーがいいって事?

  66. 273 購入検討中さん

    やっぱCMやってるとこにします。

  67. 274 ご近所さん

    ミッキーの家可愛かったですよ

  68. 275 入居済み住民さん

    >269さん、271さんに激しく同意。

    設計のマンパワーも、営業人員の知識も、工事担当のモチベーションも
    建売住宅が基準になっていて一歩も外に抜きん出ていない。

    展示場の雰囲気だけで契約した人はあまりの落差に愕然とするはず。

  69. 276 購入経験者さん

    私も同感です。契約するまではマメにコミュニケーションをとってくるくせに、契約してしまうと不親切になります。
    何かやりたいことを言うたびに金・金・金と非常に不愉快にさせられます。
    他に購入された方はどのような感想をもたれているのでしょうか?

  70. 277 入居済み住民さん

    >契約するまではマメにコミュニケーションをとってくるくせに、契約してしまうと不親切になります。

    この会社の営業担当は基本的に技術的事柄にはノータッチですので契約後は設計担当とのお付き合いになるためそう感じられたのかもしれません。
    しかしその後も困ったとき営業担当の方に頼んだら色々動いてくれて助けてくれますョ。

    >何かやりたいことを言うたびに金・金・金と非常に不愉快にさせられます。

    この会社の設計担当は基本的に金銭的決定権は持っていないため如何なる変更の見積もりも後日出直してになります。
    見積もり部門は赤が出ないように目いっぱい安全サイドで見積もりますので後日出された見積もりはどうしても吹っかけらたような気になってしまいます。(276さんはこの段階でしょうか?)
    ここは、やはり他社のように営業担当が金銭的なやり取りをしてくれてコスト的なことも含めたプラン変更の話し合いを行ってくれた方がスムーズでストレスも無いものと思われますが、、。
    それから装備や設備に三和仕様というのがあってそのピンポイントでは価格は非常に安くお買い得ですが、それからメーカーや仕様を変えると恐ろしく見積り額が上がります。

    271さんが書かれた
    >施主の家作りに対する思い入れが強い人には向かない。
    は多分このあたりのことを言われているのだと思いました。
    三和仕様ではクオリティーもまずまずなので何も注文をしなかったらコストパフォーマンスは良好で満足度も高いと思います。

  71. 278 ご近所はん

    277さんみたいに営業担当が金銭的な決済権を持っているというのは
    逆に吹っ掛けられるのではないのでしょうか?
    見積もりも無しにザックリ金額言えるほうがおかしいですよ
    276さん三和さんのブログみたら
    よい営業担当・設計担当・技術担当もいてるみたいですが

  72. 279 ご近所さん

    >277さんは三和に近い方かと思われますが、住宅建築業者として様々な問題が感じられます。

    まず、《営業担当は基本的に技術的事柄にはノータッチ》→施主にとったらマイナスのイメージに    しか聞こえません!
       
       《メーカーや仕様を変えると恐ろしく見積り額が上がります》→施主の要望を予算吊り上げ    の材料にしていると思われても仕方ありません。
       
       《何も注文をしなかったらコストパフォーマンスは良好で満足度も高い》→注文建築を
        請け負う企業姿勢を疑う。

    それと決定的なのは、商談に入る前に施主に対して注文建築における事前説明がきちっとなされているかという疑問です。
    注文建築では、施主側からいろんな要望がでてくるのは当然です。(一生一代の買い物ですから)
    それに対して商談プロセスで初めて三和側の言い分を言うのはプロとしてルール違反です。

    インフォームドコンセンサスは何も医療の世界だけではありません!

    施主側にたった注文建築の気持ちを無視した典型的な業者のパターンに感じられます。

  73. 280 277

    すべてのメーカー、すべての商品が同じようにお買い得で仕入れが出来るとは限りません。
    大量に仕入れれば安くなりますし、単品ではどうしても割高になります。
    注文住宅といっても上記の市場原理には逆らえません。
    インフォームドコンセントとは別次元。

  74. 281 277

    ↑と言ってはみたものの客に対して見積り額への十分な説明が行われているかは極めて疑問が残る。
    というのも客と接するのは設計担当、現場担当だけで決定権を持つ会社の重役は決して顔を出さない。
    見積もりにしろ、問題解決の交渉にしろ非常にもどかしくストレスが溜まるし第一効率が悪い。

  75. 282 購入経験者さん

    私も実際に購入した経験から率直な感想を言うと、非常に三和建設に対しては不信感をもつようになりました。
    やはり、契約をかわすまでと以降の対応が明らかに異なってきました。
    注文住宅といっても、三和建設がサンプルで作成した図面から変更しようものなら、何かと理由をつけて追加工事費用を請求してきました。
    私はすでに家も建ってしまい、どうすることもできませんが是非そのあたりのことも頭にいれた上でこれから購入を検討している人はこことつきあっていくことをお勧めします。

  76. 283 購入検討中さん

    三和建設 (営業担当者)様

    いつもお世話になっております。
    本アドレスは引越しに伴う切り替えで、今日を以って最終となります。
    今日は今までのお礼を述べたいと思います。

    昨年の残暑厳しい時期、たまたま通りかかった○○分譲地で偶然、
    あの看板に目が止まり、話を聞いてみるか〜と電話してからの
    お付き合いでした。家を建てることの楽しさ、難しさ等様々な
    経験をした10ヶ月だったと思います。
    正直、今まで見たことも無いような金額の購入商談であり、多少
    臆病になった時もありましたが、家=憩いスペース=一家団欒
    =幸せと考え、御社および○○分譲地は家族(犬含む)が安心
    して住める場所であり、また安心して施工を任せられそうな建設
    会社だと感じられてからは、ほとんど不安も消え去っていました。

    御社スタッフの方々と我々で生活スタイルを想像しながら、
    憩いスペースを"創造"していくプロセスは本当に楽しかったです。
    時には、我々夫婦間で意見が合わず、殺伐とした雰囲気の中で
    打ち合わせをしたこともございましたが、それも注文住宅ならでは
    なのかなと思います。(ご迷惑をお掛けしました。。。)

    本日、無事引渡しを受け、あらためてとても素敵な家であると
    感じました。これもあらゆる段取り、手続きを対応いただいた(営業担当者)様、
    構造上可能な範囲で様々な工夫を行った設計を対応いただいた
    (設計担当者)様、工期を綿密にコントロールしトラブルも無く施工監督いた
    だいた(現場担当者)様のおかげでございます。
    本当にありがとうございました。

    最後になりますが、これからこの宝物を大切にし、素敵な生活を
    送って参りたいと思います。(営業担当者)様がおっしゃっておられますように、
    今日で関わりが終わりではなく、これからがスタートということで
    今後とも何卒よろしくお願いいたします。

    (一部省略)


    また落ち着きましたら連絡しますので、一度見に来てください。

  77. 284 匿名さん

    購入経験者の方々の感想を聞いているとあまり三和建設には良い印象をもたないのですが、他に購入された方やこれから購入されようとされている方々はどんな感じなのでしょうか?
    現在、三和建設にしようかどうか迷っているのですが・・・。

  78. 285 購入検討中さん

    はっきり言ってやめておいた方がいいです。
    ここの営業は客を**にしています。
    しょせん地域密着の小さな不動産屋ではこの程度かもしれませんが、それでもひどすぎます

  79. 286 入居済み住民さん

    ん〜家自体はそんなに悪くないと思うけど・・・
    結構高いよね。
    特に追加は試しに相見取ってみたら、笑っちゃうくらい高かったのがありました。
    全部ではないけどね。

    後は、アフターかなぁ〜。
    激しく悪いと思います。うちの温厚な奥様もお怒りです。
    言ったら動くが・・・それじゃ〜ダメでしょ、三和さん!!
    高い買い物なんだから、客を不安にさせたらダメダメよ!

    最初にも書きましたが、家自体はまずまずなんでここに書かれてることを乗り越えればそんなに悪くないと思いますよ。

  80. 287 物件比較中さん

    >286
    「ここに書かれてることを乗り越えればそんなに悪くないと思いますよ」
                   ↓
           その書かれていることが「問題」なのです。

  81. 288 購入検討中さん

    やっぱり大手かな?

  82. 289 匿名さん

    どこでもいいんじゃね
    要は気に入るか気に入らないかじゃねぇの

  83. 290 購入検討中さん

    立地の場所とかは気に入っていたのですが、三和建設の評判を聞いていると結局後悔しそう・・・。
    やっぱり他のところにしよう。

  84. 291 周辺住民さん

    表面に出ていない「揉め事」けっこう多いんじゃない?

  85. 292 購入検討中さん

    今日の営業はひどかった!!!客をコケにするのもいいかげんにして!!
    なんなのあの態度は!!
    ほんとあの若い営業はまったくダメです!!!

  86. 293 物件比較中さん

    営業担当者がダメなのは三和建設の企業レベルを端的に現しているのでは?

  87. 294 周辺住民さん

    最悪・・・言葉巧みで話術を使う、最低なところです。

  88. 295 匿名さん

    最近、倒産多いですが…
    大丈夫と書いてる人居ましたが、大丈夫ですかね?

  89. 296 購入済のモノです

    思わず書き込みたくなりました!!
    もう〜いや〜!!
    三和で家を建てて失敗かも・・・。
    大きな買い物だっていうのに・・・失敗したくなかったな・・・。

  90. 297 購入検討中

    何が嫌なんですか?
    検討してますので、教えてください。

  91. 298 購入経験者さん

    デザイン力が稚拙
    価格が高め
    施工が下手
    隠匿体質

  92. 299 匿名さん

    ここの会社と、地元でそこそこやっている工務店とで相見積りをとりましたが
    工務店よりも200万以上高かったです。家の仕様自体はあまり違いは無かったのですが
    デザイン力は全く無かったです。工務店の方が金額や提案力、デザインとかは外観パースを
    持ってきてくれたり一生懸命さで工務店で建てました。何よりも決め手になったのは、
    「工務店の方で、相見積もりを取っている」旨を伝えると、ここの会社の担当営業マン達は
    「ウチは大きいから大丈夫ですが、工務店はすぐ倒産しますよ」等々悪口ばかり・・・
    逆に工務店側に「三和建設からも相見積もりを取っている」旨を話したところ、何の悪口も言わず
    企業努力してくれました。それでも不安だったので「工務店は今どんどん倒産していってると相手の会社が言ってましたがお宅の会社は大丈夫?」と尋ねたら「確かに、ウチみたいな小さな会社は
    今は大丈夫ですが、これだけ大手HMでも倒産していってる中、100%潰れないとは言い切れません。
    ですから、こうやってお客さんに満足できるよう頑張ってます」と・・・かたや悪口、かたや企業努力・・・人間性の問題もあり工務店に建ててもらいましたが、素晴しい家が出来、間違いなかったです。ここの書き込み見て本当に頼まなくて良かったと安心しています。

  93. 300 入居済み住民さん

    すでに三和建設で建ててしまっているものですが、No299さんが言う通り、ここの営業ははっきり言って信用できませんでした。口だけは達者なくせにアフターフォローはさっぱりです。契約さえしてしまえば後は知りませんといった態度が明らかで、非常に不愉快でした。
    これから検討されている方は、他の不動産屋とも比較してじっくり考えた方がいいと思います。
    大手のHMの方がよっぽど頼りがいがあるかと思います。
    地元では古くからやっているのかもしれませんが、所詮は井の中の蛙ってことですね・・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸