注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住工房(野口工務店)についてご存知の方いませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住工房(野口工務店)についてご存知の方いませんか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-05-26 11:03:09

現在、ハウスメーカーの選定中ですが、千葉を中心に展開している
住工房(野口工務店)についてご存知の方いらっしゃいませんか?
注文住宅の本を見て、気になっているのですが、情報が少なく困っております。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-05-25 23:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住工房(野口工務店)についてご存知の方いませんか?

  1. 24 入居済み住民さん

     とにかく施工が雑でした、担当する大工さんにも依ると思いますがほとんど現場は大工さんまかせであまり信用できません、建ててしまった以上我慢して住んでいます。

  2. 25 入居済み住民さん

    わたしも我慢して住んでいます。建てる前は夢を持って、こだわって建てたつもりなんですが、、、
    本当に残念で仕方ありません。

  3. 26 現在購入検討中

    そちらの御宅を拝見させていただくことは可能でしょうか?

  4. 27 現在建築中

    >24と25の方へ

    とにかく施工が雑という点と、
    こだわって建てたはずなのに我慢している?という点、
    具体的に、どういった部分を我慢しているんでしょうか?
    自分の家もチェックしたいと思うので
    スレ荒らしでないなら教えて下さい!!

  5. 30 OBなんですけど…

    私、今年2月に八千代で建てて2月に見学会した者ですよ。

    どこの家かなんてわからないですが。

    変な詮索とかやめたほうがいいですよ?笑

    何ならどーぞ住工房スタイルさんに連絡して我が家を冷やかし見学に来られていかがですか?

    妄想はほどほどにどうぞw


  6. 31 匿名さん

    施工についてはなるべく細かく現場に行ってチェックした方が良いといいますよね。
    あからさまにチェックじゃなくって、差し入れ持って行って
    「どんなかんじですか~?」みたいな感じだと良いみたいですけれど…。

    アフターは担当者で話が停まってしまっているのでしょうかね?
    住んでしばらくしてからの修繕は早めに手を打っておきたいですし、
    キチンを手入れしていってやりたいですね。

  7. 32 購入検討中さん

    こちらで建築された方にお聞きしたいです。

    施工例を見ると結構似た雰囲気の物件が多いように思います。

    それが住工房スタイルで売りなのかもしれませんが、もう少し個性を出したいです。

    仕様変更などは高くつくのでしょうか?

    例えば、施主支給ができたり、キッチン等をマイナーメーカーにしたり、部屋の形状や内装も変更したいです。

    標準と違うものですとグレードダウンでも金額が下がらないとかありますか?

    施主支給の自由さとかはどうですか?

    他のとこでは結構施主支給に融通聞くところが多いのですが。

  8. 33 建築OB

    色々と見学会好きで見学させてもらっていますが、ホームページに載ってる御宅は本当に一部ですね。
    また、住工房スタイルさんの見学会は希望者のみなので開催していない家もあると思いますよ。

    先日薪ストーブを導入されていた美浜区の御宅は、今迄の雰囲気と一変したデザインで夫婦で驚かされました。

    我が家は仕様変更は計6回あったと思います。
    たしか3~4回までは無料のはずです。
    あとは、建築申込書と申込金を払えば何度でもOKです。

    元からある程度のプランを考えて提示したつもりでしたが、そこはやはりプロ。
    デザイン力が違いました。
    より素敵なプランを作って頂き、完全にやられた~って感じでした。
    なので、希望はいくらでも提示しておくべきだと思います。
    譲れない希望は可能な限り叶えてくれますね。

    但し建築着工が大幅に進んでからの大規模変更は、差額が必要な場合もある旨が書いてあります。

    また、ダウングレード品や部品点数マイナスとなればもちろん金額は下がりますよ。
    ドアの種類でも変わりました。



     他の御宅で拝見した中にはIKEAの洗面が入っていたりと、
    施主希望のものが入っているケースもあり、比較的自由だと思います。
    但し、取付には別途施工費がかかるものもあると思われます。

    たしか組立は御施主さん自身が行って、取付のみやりました、だったと思います。

    そこは丁重に御願いするのが得策だと思います。

    ただ、ボルト数本で取り付けられるだけのものに、施工費を取るというのなら文句言っても良いと思いますが。笑


    ちなみにわが家では玄関に手洗いボウルを入れたのですが、私は自分でやってみたかったので取付はDIY、シーリングファンも自前で手配、取付ですのでその分マイナス。
    また、ガレージ2台分のシャッターもこちらで手配させてもらいました。

    もちろん商売なので、住工房スタイルさんは仕入⇒売がなければ商売成り立ちませんから、直接業者に御願いするよりも多少値が張るのは当然です。

    会社ですから何でも無料で取付というわけにもいかないのは理解できます。
    大工さんはそれが仕事なんですから。

    なので、私はその点を理解した上で、出来るものはチャレンジを含めて自分でやりました。


    プロでなくてやったこともない作業であれば、御願いできるものは御願いしたほうが良いと思いますよ。失敗したら大変ですよ。

    相談しても御願いしても折り合いのつかないものは後施工、
    またはDIYもアリじゃないでしょうか。


    ただ、
    気を付けなければいけない点は(例として我が家のガレージシャッター)
    取付施工する別の業者がアレンジ力があるかどうかです。
    内巻のシャッターボックスにしたくても、外巻のシャッターを売りたい業者もいるでしょうし。デザイン悪くなるのは避けたかったので業者選択も多少苦労しました。
    結果、良かったですけど。

    我が家は早い段階で住工房スタイルさんに業者紹介した上で打合せも行いましたので
    特に問題は有りませんでしたが、後施工の場合はその業者がその家の造りやデザインを
    理解していないと失敗するリスクも出てきます。

    リスクは考えておかなくてはなりません。
    え、こんな取り付け方するの?!ってなことになりかねません。
    そこは重要だと思いました。

    ご自身の希望もちろん予算限界を含め、住工房スタイルさんへ御願いをしたら良いと思いますよ。どうしても困った時は社長へ直談判!笑
    素直に御願いしたらよいと思いますよ。

    出来ないものがあればお伝えしますと言われていましたが、
    コレは入れられません、って断られたものはありませんでしたよ(^^)v


  9. 34 入居済み住民さん [女性 30代]

    アフターは全くありません。
    定期点検のお知らせも、連絡もなく、
    こちらから、電話でもしないかぎり、来てくれませんー。

  10. 35 匿名さん

    あらら・・・
    電話をすれば対応はあるのであれば、定期点検のお知らせするだけで
    住んでいる人の気持ちは良くなるのになぁと思います。

    専門部署があるのならば対応はいいのでしょうけれど、
    兼務しながらということになってしまうのか。
    施工実績が増えると専門部署は作った方が良いのですけれどね。

  11. 36 OB

    家によって違うのでしょうか?
    我が家は1年点検は営業の方が来てくれまして、
    先日の2年点検時は、社外の契約点検会社さんが来てくれました。
    契約時もその会社さんが来るとの記載がありました。

    点検と共に、一部補修も無料でしてくれましたよ。

  12. 37 OB

    お知らせは我が家もありませんでしたが、アイジーなんとかっていう会社から電話があり、ご契約時の云々…という話で先日2年点検をしてくれました。

    普通、連絡しない限りわざわざ来ないのでは??
    むしろ、連絡して来てくれるのはまともな業者さんじゃないでしょうか??
    来ないなら別ですけど。ちなみに我が家には換気ファン不調の時も、水回りのトラブルの際も翌日来てくれましたよ。

  13. 38 匿名さん

    皆さんデザインの斬新さを上げていらっしゃいますが、
    外観もモダンですし室内もオリジナルの設備らしき
    洗面台やリビングにボルダリングの壁がついているなど
    依頼主の要望を形にした家づくりなのだな、と感じました。
    あるお宅は部屋の中にターザンロープがついていて
    子供さんたちが楽しく遊ぶ姿が印象的でした。

  14. 39 匿名さん

    モデルハウス宿泊プラン的なものがあるようです。実際に過ごしてみて、どういうものかを知ることができるのはいいと思いました。
    特に今の暑い季節と、あとは冬のものすごく寒い時期なら断熱性や気密性を知ることができるのではないかと感じました。
    でも1組だけ、なんですね。
    結構狭き門かもしれない…。
    建てたいと考える人は基本的には泊まってみたいと思うでしょうから。

  15. 40 口コミ知りたいさん

    まだネットで情報収集をしている段階ですが、住工房スタイルさんが気になっております。
    土地はあります、建坪35坪程度で外構、諸費用いれて2500万円程度で収まるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい

  16. 41 口コミ知りたいさん

    >>40 口コミ知りたいさん

    難しいでしょうね、厳しい気がしますが直接相談されるのが一番です

  17. 42 匿名さん

    モデルハウスに宿泊体験ですか!?
    ハウスメーカーさんによくある企画なのか分かりませんが、
    結構一般的なものなのでしょうか。
    施工期間の問題があるので現実的ではないでしょうが、
    できれば冬季と夏季、2回宿泊し室内温度を体感し住み心地を確認してみたいです。

  18. 43 匿名さん

    本当に最悪の会社です。
    対応がひどすぎる。
    思い出しただけで腹が立って来ます。
    生まれてこのかた、ここまで腹が立ったことは
    ないです。
    はじめは感じがいい会社でしたが、
    だんだん雑さが露呈して来ます。
    客は二の次、常識も礼儀も、社会性もありません。
    日本でこんなにてきとうで非常識な会社があったんだと驚いたほどです。
    気になっている方は、絶対に急がず、慎重に、スタッフと話したほうがいいと思います。

  19. 44 匿名さんさん

    具体的にどのようなことなんですか?

  20. 45 通りがかりさん

    そうですね、ぜひ聞きたいですね

  21. 46 通りがかりさん

    住工房スタイルに申込み間近の者です。
    モデルハウスで気に入り、担当者の対応も迅速かつ丁寧です。
    土地購入の際も色々と間に入って調整して下さり、対応はむしろ良い印象です。ハウスメーカーより、良いとさえ感じています。
    担当者によって違いがあるのではないでしょうか?

  22. 47 匿名さん

    家建ててもらいました。
    43番さんのいわんとすることも理解できます。
    ちょっといいかげんというか雑なとこも否めないです。
    家造りって一般人にとっては一大事業です。それを幹部の方には
    理解してほしいです。
    振り返ってみて良いスタッフの方もいたことと出来上がった家をみて今は満足しています。
    小さい会社だからよく話すと、味がでてくると思います。
    私的には大手の「考えてない」家よりよっぽどいいと思います。

  23. 48 匿名さん

    知り合いが建ててましたが、2年で雨漏りしてましたよ、それもなかなか修繕にこないそうです

  24. 49 匿名さん

    雨漏りは工務店というより大工さんと、現場監督の腕ですかねー。
    住宅はほぼ大工と現場監督で良し悪しが決まってしまいますからね…。
    修繕に関する事は契約時に具体的に期日なりを決めなかったのですかね。

  25. 50 匿名さん

    やっぱり、まだ雨漏れする家を作ってるんだー
    仕事は雑だし、雨漏れするし、アフター来ないし、最悪でした…。
    でも、潰れないし、会社は成長している。不思議ですね。
    わたしも諦めだらけの家で残念です。
    本当によく話しをして、ご自身で満足したら、注文して下さい。

  26. 51 匿名さん

    雨漏りの話、私の近所でも聞きました。
    名前が変わろうが、うまく写真を撮ろうが、
    中にいる職人・スタッフは変わらないですからね・・・・
    ただ、WEBとかだけを見て頼む人には分からないですよね。

  27. 52 匿名さん

    雨漏りや構造的な瑕疵は10年保証が義務付けられていますよね。
    住工房スタイルさんでの雨漏りについてはまだ10年未満ではないでしょうか。保証の期間内でしたら工務店が責任を持って対応すべきですし、施主様は強気で良いと思いますよ。
    あとは部屋形状や雨漏りの場所によりますかね。屋根からかなのか外壁からかなのか…。
    いずれにしろ、当事者様からの否定的なコメントは良いかと思いますが第三者からのコメントはあくまでも聞いた話ですので全てを鵜呑みにする必要はないかと思います。一番は当事者様と工務店との関係かと思いますよ。

  28. 53 匿名さん

    ↑52番さん、ここはスレなので第三者からのコメントも自由ですよ。

    自分に被害が来てから初めて気が付く・・・じゃ遅いわけで。

    他の方の意見も聞きたいワケです。

    しかし、住工房さんとカンケーない人が
    わざわざここに書き込みしますかね?

    否定的なことを書いている人は何か嫌な思いをした人なのでは??

  29. 54 匿名さん

    そういうことです。
    私の家も近所に建てた家もその近所も雨漏れしたし、対応が悪く困ってます。

  30. 55 検討者さん

    54番様

    雨漏れは屋根からですかー?
    差し支えなければ二階建てか平屋かも教えて頂けると参考になります!

  31. 56 匿名さん

    2階建ての屋根と壁の境目?です。

  32. 57 検討者さん

    二階建ての屋根と壁の境目とは大変ですね。詳しく教えてくださり、ありがとうございました。
    屋根材と壁の種類によったりもするのでしょうか。住工房スタイルさんがよく使われる木を壁にご採用されているとか…。

  33. 58 匿名さん

    本当に夢を持って工務店と一緒に建てた家から、すぐ雨漏れして、ぜんぜん解決しないということは、すごくやりきれない気持ちになります。
    修理すればいいってものではない。
    そんな家をつくり続けていることが問題です。

  34. 59 匿名さん

    住工房にて新築を検討し、打ち合わせをしていましたがあまりにもひどい会社だったので、契約破棄したものです。
    戸建購入は人生において大きな事です。
    大切な家族を守る家をあの会社に託そうとしている方には是非読んで頂きたいです。

    私が受けたひどい対応をご報告したいと思います。

    はじめに本店に伺い、色々記入し希望などを話し合いました。その後、担当の方と電話にて、
    やりとりしていました。
    まず、担当の方の約束を守らないことが気になりました。
    「では○日までにはご連絡致します」と
    言っておきながら、連絡は来ません。
    何度こちらから電話したか分かりません。
    この時点ですぐにやめるべきでした。
    何度も約束が果たされず、電話のやりとりだけに
    なんと一カ月が経ちました。

    銀行に関する大切な話をしている時でした。
    「では月曜日までにご報告致しますのでお待ちください」
    そう言われ待っていましたが、
    やはり連絡は来ません。

    火曜日になっても水曜日になっても来ません。
    木曜日にわたしから携帯に連絡してみました。
    担当の方の携帯は呼び出しもせず留守番電話でした。

    本店に電話したら担当の方ではない男性が出ました。
    「すぐ確認して折り返させます」そう言っていましたが、翌日になっても電話は来ませんでした。

    度重なるいい加減すぎる対応に腹が立ち、改めて本店に電話したところ、中年ぐらいの女性が電話に出ました。


    担当の方の名前を伝えたとこれ、
    「○○は月曜日から休暇を取っています」と言われました。
    正直驚きました。担当の方にも驚きましたが、
    この女性の受け応えがあまりにも失礼でした。

    この女性に今までの流れをお話ししました。
    電話連絡の約束が果たされず待ち続けていること、昨日電話して別の男性が出て折り返すと言われたこと。休暇中ならそう報告して欲しかったこと。かれこれもう一カ月こんな状態なこと。

    そして、その女性は言いました。

    「○○は休暇中なので、電話なんて出来ませんよ。私に言わず本人に言ってくれます?
    私は聞いていればいいんですか?
    わたしへのクレームじゃないのに
    だまってあなたの話を聞いてればいいんですね?
    ぎゃあぎゃあ言わないでくださいよ。
    聞いてますから。
    はい、どうぞ、話してください。」

    わたしは唖然となりました。
    開いた口が塞がらないとはこのことです。

    大人の対応とは思えません。
    こんな言い方は家族や友人同士でもしないと思います。

    自分の会社の人間が約束を果たせなかったことに
    謝りもせず、きちんと話をしているお客に対して、
    「ぎゃあぎゃあ言うな」と普通言えるでしょうか。
    こんな不愉快な気分になったのは初めてでした。

    その後、わたしは担当の方にこのお話しをして、
    検討中の案件もなかったことにしてもらいました。

    担当の方は謝っていましたが、
    女性の話をしたら「あー、またあの人ですか。」と言っていました。
    きっとわたし以外にも嫌な気分にされた方がいらっしゃるのでしょう。

    その後、社内会議を開いたと言っていましたが、
    約束を守らない、受け応えが失礼といったことは、人間性のことなのですぐに直ることではないと思います。
    そんな人々の会社に人生で一番大きく、大切な家族を守る家を建てることはわたしにはできませんでした。
    でも、あの時契約しなくて本当に良かったとも思っています。

    長文失礼致しました。
    どなたかのお役に立てれば、この腹立たしい経験も無駄じゃなかったと思えます。
    どうか皆様もお気を付け下さい。


  35. 60 匿名さん

    雨漏りがすると言う家は+1LIVINGと言う屋上庭園つきの家ですか?
    それとも普通の屋根つき住宅ですか?
    こちらで採用するのは10年保証のついた金属防水だそうですが、
    屋上庭園の場合、防水工事をしっかりしないと隙間から水が漏れてしまうと思います。

  36. 61 通りがかりさん

    住工房でフォレスタイル2階バージョンの家たててもらいました。
    夏は快適です。
    冬はやや寒いです。

    なぜならL字型の家なので冬だとかなり早い時間帯から自分の家によって居間への日差しを遮ってしまいます。
    フォレスタイルは平屋向きの形で一部2階にするのはおすすめしません。

    まぁ、どこのハウスメーカーでも団地内なら日差しを確保するのは難しいことなのかもしれません。
    広い土地があれば平屋のフォレスタイルはいいかもしれません。
    同様に住工房さんはL字のいえが多いので他もきをつけたほうがいいかもしれません。

  37. 62 口コミ知りたいさん

    なんだか、ひどい工務店さんですね。

  38. 63 匿名さん

    光を取り入れるのとかって屋根に天窓をつけるとかそういうことが必要になってきたりするかと思いますが
    そういう対応などもしてもらえるのでしょうか。
    かなり防水面などで技術が必要になって来るとは思うのですけれども。
    あとは自由設計などの対応なのか、それとも規格住宅の対応なのかも気にかかりました。

  39. 64 通りがかりさん

    デザインが確かにいいですね。広告にもセンスが光ります。
    でもマジでやばい業者です。技術が無さすぎて下手くそな施工です。大工から水回り、外壁、左官、タイル、内装、全てがクソみたいな仕事っぷりです。問題無かったのは電気ぐらいかな。それも見えないところは怪しいもんですけど、
    いずれも監督するこの業者がクソなのか、安っすい仕事を請け負わせてるのか、、、こんな業者が営業出来てる事がどうかしてると思います。
    どこかのサイトで、住工房スタイルをべた褒めしてるライターさんも見受けられますが、実際建てた自分からすると嘘としか思えません。絶対裏がある。
    みなさん広告やデザインに騙されないようにお気をつけ下さい。

  40. 65 匿名さん

    確かにデザインはいいですね。
    間取りもいい具合に提案してもらって満足です。しかし最初だけです。住んでみると、、、何で???って事とか、まぁエアコン配管とか、カーテン取り付け位置とか、コンセントとか、、
    具体的にいうと、エアコン設置予定場所を要望通り盛り込んで貰ったけど、いざ取り付けるとなると配管がとんでもないところに出て来てどう足掻いても複雑にしか配管出来ない。。カーテンつけようとしたら、扉が邪魔する。これじゃブラインドしかつけられないじゃんみたいな。
    まぁ何とか他の方々の協力で何とかしましたし、慣れましたけど、、、
    当時はここまでは想像してなかったなーって事ばかり。
    そうならないような提案は無かった。プロとしてどうなのって思いました。安心して任せられません。
    見栄えは良くても後の事なんて何も考えてくれてない。誰かも言ってますが、アフターの対応も悪いです。
    建てちまえば後はどうなろうが関係ないって感じの工務店ですよ。

  41. 66 通りがかりさん

    やっぱり、みなさんも雑な施工と対応しないアフターに困っているんですね…
    本当にこんな会社がみんなの夢の家を作り続けていることが問題です。
    私の知り合いは、ひどい工事でノイローゼになったと聞いてます。

  42. 67 匿名さん

    長年住んで、いたるところの施工の雑さ、設計の甘さに気づきました。この業者は住む人の事なんて考えていません。
    一生物の家にはならないクオリティです。こんな業者がよく今迄営業してきた事が不思議ですし、それを許す国の法律の曖昧さに苛立ちを覚えます。
    こんな業者で建てるんじゃなかった。

  43. 68 通りがかりさん

    ここのクチコミ見てたらもっと慎重に考え直せたかもしれない。見ずに建ててしまいました。クチコミ通りでした。一生後悔します。

  44. 69 匿名さん

    対応なども上辺だけで、アフターも最悪です。顧客を何だと思っているのか。この工務店は、クオリティや責任に対して、自分達に問題がある自覚が無いようです。わかっててこの仕事っぷりだとしても問題ですけど。
    とてもじゃないけど一生物の家を任せられないと思います。建ててしまった以上一生後悔します。

  45. 70 匿名さん

    建てました。失礼ですが、建築業界の現場の作業員は、やはりどうしょうもない人間の集まりなんだなと実感しました。
    施工の不誠実さ、技術力不足が観て取れ、改めてそう思いました。
    少なからず、プライドを持った職人も世の中には居ることでしょうが、この工務店の下請けには居ないようです。

  46. 71 匿名さん

    公式のWORKのページ、
    いろいろなお宅が掲載されていますが、
    これらはすべてフリーで設計されている家、なんですよね?
    かなりデザイン性も高く、個性的です。
    基本的に
    敷地が広い土地にゆったりと作る家、というのが得意なんだろうなぁ…。

  47. 72 戸建て検討中さん

    [ご本人様からの依頼、削除しました。管理担当]

  48. 73 匿名さん

    建築実例を見てて思うのは、断熱性・気密性きっちりしていないと、家の中の空調がうまく行かないだろうということ。
    天井も高く、広々としているので
    真夏や真冬などは空調をすぐに家中にきかせるのは難しくなる
    ゆっくり温めたり冷やしたりする中で
    断熱気密がしっかりしていないと、余計に室温は外気に左右されてしまう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸