注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「岡崎市の友紀建築工房ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 岡崎市の友紀建築工房ってどうですか

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-10-06 10:26:08

岡崎市の友紀建築工房の評判はどうですか。いい家建てますか?

[スレ作成日時]2008-10-02 09:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡崎市の友紀建築工房ってどうですか

  1. 23 社宅住まいさん

    建築免許すら持ってないところで、人生1度の買物の相談する気にはなれないですもんね

  2. 25 経験者

    他社と同じ素材、施工方法で高い?
    嘘おっしゃい!!
    そんな嘘は誰も求めてないですよ!!
    最近は本当に人気の工務店に成長されて、
    若干人手が不足ぎみなのは事実かな。

    でも材の拘りはしっかり、インテリアの提案も
    そのへんの工務店とは比べられないセンスの良さ。
    実際経験してない人には語れないと思うけどな。。。

  3. 26 入居済み住民さん

    間違いなくセンスの良い家になると思います。
    見学会に10回以上行きましたが、どの家も施主のこだわりが感じられました。

    ただ、友紀さんに頼むと造作家具などが増える分、どうしても総額が高くなります。
    しかし標準の設備も、他社と比べて素敵な物が多かったので、契約後の増額は余りありませんでした。

    また、これはメリットであり、デメリットでもあるのですが、細部にまでこだわって、打合せで決めるので、打合せの回数は非常に多いです。
    ただ、打合せ自体は楽しいもので、社員さんも、皆話しやすかったです。

    検討中の方は、一度見学会に行かれる事をお勧めします。
    見学会のハガキが来る程度で、強引な営業はありませんよ。

  4. 27 入居済み住民さん

    26です。

    24さん>
    具体的に現場監督や社長に何か問題があったのでしょうか?
    私の時は丁寧な対応をしてもらいましたが。。。

  5. 28 働く女子さん

    私はハウジングセンターに並ぶ家にあまり心惹かれる決定的なものがみつけられませんでした。
    耐震や気密性など、どこもちゃんとしてるし、営業さんのお話もウチは倒れません!って話ばかり。
    どこも同じに見えたり、好みの雰囲気じゃなかったり、空気感が合わなかったりして、素材に拘った安定したメーカーさんは料金もやっぱり上がります。
    悩み尽くしていた時に紹介されて出会ったのが友紀建築工房さんでした。
    確かに大手というところと比較をすると最初は不安にも感じました。ですが、お話を聞いて私たち夫婦が色々な面で信頼して家づくりを頼めるところはここしか無いと思い建てていただきました。一緒に考えて、そして私達にとってより良いものをと最善を尽くして建ててくださる姿はとても嬉しいものです。そして、こんな家に住みたかった!を実現してくれました。
    家づくりのバランスを大事にしているようですが、家の作りのセンスだけではなく、費用と出来上がりとのコストパフォーマンスの面でのバランスも考えてくれます。
    売りつける、押し付けることも勿論無く、施主側の意見や大事にしているイメージを守ってくれます。
    確かに人手不足を感じさせるところはありましたが、スタッフさんを増やしておられるようですし、ちゃんと対応もしてくださります。他のハウスメーカーさんや工務店さんではこうはいかなかっただろうと思いますし、家づくりにプライドを持って拘った仕事をしてくださる友紀建築工房さんに建てていただいたことに満足しています。ちなみに主人も非常に満足しています。

  6. 29 入居済み住民さん

    おススメできません。見てくれはいい家です。

  7. 30 評判気になるさん

    うわさに聞いたんですが友紀建築工房さんも豊橋のアーデンハウスみたいになるって本当ですか?

  8. 31 匿名さん

    価格は多少高くとも、自由設計で質の高い建材を使っているなら
    納得のいく方が多いように思います。
    こちらの耐震性能はどのような構造ですか?
    断熱材のタイプ、壁の厚さ、窓の性能はどうでしょう。
    このような構造上の細かいデータはカタログで確認可能ですか?

  9. 32 匿名さん

    細かい構造上のものってどうなんでしょ。そもそも施主の好みで決めるような問題じゃないのですよね、きっと。

    ただ窓の性能などは標準よりも良くしたければお金足せばいいだけだしその他ののもに関しても結局はどこにお金をかけるかということになってくると思います。

    優先順位作ってそれでやっていければいいんじゃないでしょうかね!?!?

  10. 33 匿名さん

    構造の細かいデータは建てた家によってちがってくるのかな。
    それとも大体一緒くらいになってくるのだろうか。

    自由設計で高いコストを掛けて作っているということだから、坪単価もスゴイことになってしまっているのだろうなぁ。
    実際にどれくらいで建てられるものなんだろう?
    木造だったら鉄筋コンクリート製よりは安く済むのかな。

  11. 36 匿名さん

    施工例を見ていても全体の写真がなかったりするのでイメージが良くわかない部分もあります。
    階段の壁側のところも収納にしてしまっているというのがあって、
    それは珍しいかもしれません。
    やってみたいことは具現化してくれるって言う感じのスタンスなのかな。
    外観的なデザインはあまり大きく違いはないのかなぁという印象ですけれども。

  12. 38 匿名さん

    私も友紀建築工房で建てましたが、
    見てくれはいいですが、そこらじゅうがボロボロです。
    使っている大工さんや施工業者が悪いのか数年でボロボロになっています。
    見た目がいいので紹介してほしいと言われますが、私は身内や友人には紹介したくありません。


  13. 39

    現在建築中です。
    わたしは、本当に友紀さんで建ててよかったと思っています。
    最初は大手ハウスメーカーで検討していましたが、展示場とオープンハウスで拝見した家の装備の差に愕然としました。
    友紀さんのオープンハウスで拝見した家は、全ての家に感動しました。それが、わたしがこの会社を選んだ理由です。

    使っている素材も職人さんも厳選されていて、家づくりにこだわりを持っている会社です。わたしの間取りに対する無理難題、インテリアに対するこだわりを、優秀な設計士さんとインテリアコーディネーターさんが全て叶えてくれました。
    また、家具や外構もトータルコーディネートして下さって、打ち合わせはいつも楽しかっです。
    住んだ後も いろんな相談に乗ってもらえそうで
    引き続きいいお付き合いができるといいなと思ってます♪

  14. 40 匿名さん

    上質、というところがテーマになっているのだなぁと思っていました。ケーススタディを見てみると、光の使い方がとても上手なのかな。
    デザイン性が高いのはわかりますか、
    家としての機能はどうなのでしょうか。見ている限りでは、使っている設備などは良さそうですが。

  15. 41 匿名さん

    施工例を見ていると、ライトの使い方がとてもうまいなぁと思いました。外観を見たかんじでは、ですが。
    室内からの写真を見ると、何となく暗い感じのところもあります。素敵な写真だったので、これはこれでいいのだろうなぁとは思います。
    家の向きによって、効率的な光の取り込み方が大切になってきますよね。

  16. 42 名無しさん

    建築中や検討中も大事ですが、
    >>38 さんのような住まれた方の意見、とても参考になります。

  17. 43 匿名さん

    住んでいるとどうしても劣化していく部分はありますからね。
    その時会社の対応はどうなのか、修繕には早く来てくれるか等、色々聞きたいですね。

    デザイン性の良さが書かれているのでケーススタディのところを見てみました。
    ナチュラルテイストが基本になっている中、全体的に和風さも感じられて私も結構好みでした。
    室内の小物とか、あれは実際使ってるものなんですかね?そういう点もセンスが感じられて素敵ですね。
    家の性能とかはどうでしょうか。

  18. 44 戸建て検討中さん

    今まで色々見てきてどうもしっくりくるものが無かったんですが、すごく素敵だと思いました。

    ただ、住んでいるのが関東なんですよね。
    実際に建てるのは他のところの注文住宅を頼んで、インテリアや内装のデザインだけお願いするというのは、非常識だったり難しいものなんでしょうか……。

  19. 45 建てました

    住み始めて3年が経ちました。

    すごく快適です。すごくすごくです!
    ハウスメーカーのように工場での作成ではない、自由があります。ですので、契約から着工するまでに2年かかり、すごく時間をかけて設計していただきました。納得いくまで話に付き合っていただけ、嫌な顔ひとつ見せることがありませんでした。社長をはじめ、本当にみんな人柄がよく、かつ、センスとプライドをもってお仕事をされていますので、こっちもですが、あちらも譲れないことは譲れないとはっきりと言ってくれます。センスがよすぎて凡人にはこだわりが分からないときもありますが、お任せしたいれば間違いないと、とても信頼できました。
    また家を建てるなら、ゆうきさんに絶対お願いします。

    ただ、高気密高断熱ではないのかな?そこはこだわっていなかったので確認していませんが、売りにはしていません。
    あと、こだわればこだわるだけ、しっかり値上がりします。セールスのために値切るとかもありません。ハウスメーカーと同レベルの価格だと思います。3,000万はきっと普通だと思います。

    打ち合わせが終わるのが寂しかったのを今でも覚えています。皆さんが過労で倒れていないかも心配です。

    家のハイテクの機能よりも、自由にセンスよく建てたい方におすすめです!!!

  20. 46 匿名さん

    高断熱・高気密と設計力の良さが両立してくれれば最高ですが、そんなに虫のいい話はなかなかありませんよね。
    価格はハウスメーカーと同程度という事ですが、施主さんがこちらのメーカーを選んだ理由は、デザインの良さが一番のメリットだったのですか?

  21. 47 匿名さん

    >>38 匿名さん
    同じくボロボロになりました!
    しかも点検にも来てくれません!

  22. 48 匿名さん

    二年ぐらい経つ友人が家の壁が剥がれてしまい電話したそうですが全く対応してくれないみたいです。それどころか電話にも出なくなるというアフターサービスどころかとても信じがたいことになっていてとても可哀想でした。

  23. 49 通りがかりさん

    >>48 匿名さん
    私の家だけじゃなかったんですね!!
    他の方も同じおもいされてるとおもうとこれ以上同じ目にあってほしくないです。
    一生に1回の大きな買い物なので。


  24. 50 戸建て検討中さん

    見てくれだけは本当にオシャレで素晴らしいと思いますが、住んでいる人に後で話を聞くとガタがきてるなという感じ。
    社長が1人で営業してるらしくこちらから要望しないと動いてもらえないとか、アフターフォローの悪さもマイナスです。
    センスの良さだけでは人生の大きな買い物は決められないので、安定した基盤のあるところで建てたいと思います。

  25. 51 匿名さん

    こちらの会社のSNSを見ていると、かなり見学会を開いているということがわかります。仕上げの綺麗さとかは、見学会などでわかりますよね。
    アフターに関しては、契約前に何かしら約束事とか、あとは計画に関して確認することってできましたか?やはりある程度の計画が約束されていると、安心だと感じる人は多いかと思われます。

  26. 52 評判気になるさん

    アフターメンテナンスが上記のような杜撰な対応って本当なんでしょうか?
    地元工務店としては本当であれば致命的だと思いますが‥

  27. 53 戸建て検討中さん

    建てられた方に質問です。アフターメンテナンスはどうでしょうか??

  28. 54 匿名さん

    今、住んで5年近くなりますが最初に2点ほど気になる点が発生して凄く早い対応をしていただきました。アフターも決められた時期に来ていただいてます。外壁の汚れについても、自然素材だけに気をつかいますが、一般家庭で手に入る物での手入れを実演交えて丁寧に教えて頂きました。内壁も自然素材で角部のクラックはどうしてもでます。でも、補修剤も頂きましたし、やり方も実演交え教わりました。木の家、自然素材を使った家なので、どうしても呼吸し、伸び縮みします。多少の経年変化はあります。それを楽しめないなら、工業規格の家を選ばれた方がいいと感じます。
    デザイン的には未だに皆さんに褒めていただけます。勿論、生活の一部に溶け込んでますから、私達が毎日感動するわけではないですが。

  29. 55 匿名さん

    動きが早いのはありがたいですよね。
    なにか不具合があった時、早く動いてくれたほうが、その部分の悪化を防ぐことが可能になってくるわけですから!
    ダラダラ後回しにされても、素人だとどうしていいのかわからなくなってしまいます。
    早く対応してもらえることで、
    家自体が長持ちしていくのは理想のアフターメンテナンスですよ。

  30. 56 匿名さん

    何度も打ち合わせに通いましたが契約には至りませんでした。
    うちはガレージハウスを考えていたのですが、何度打ち合わせしてもこちらの意図は伝わらず、自社でよくある家にガレージをくっつけただけといった印象の間取りを提案され続けて見掛け倒しの家を作ってる工務店だなーと言う印象が強くなったためお断りしました。
    とにかく、提案力の無さが1番の印象でした。

    また、デザイン重視と思われるコンセプトだった為、使われている建材などについても調べてみましたが、グレードが低いものが使われていたのもお断りした理由の1つです。
    ハッタリの効いた家が欲しければ良いと思います。

    まともな家が欲しかったらやめた方が良いと思います。

  31. 57 匿名さん

    友人が建てておりおすすめされたので商談に臨んだが、建築関係の仕事をしている立場から言わせてもらうと、図面の精度が低すぎる。初めてのプランはどこの会社も気合を入れてくるものだが、ここはやる気がないのか、まず壁厚がなく一本線で描かれた図面にはなにも興味が湧いてこなかった。外観イメージも描かれておらず全くわからないのに「大体3000万です」って。パースとか書かないんですか?と聞くと「外注になりお金がかかります」参考にと見せて頂いた施工事例?の写真もこちらの言っていることと全くの的外れのチョイスで引き出しが少ないんだなと実感した。施工図面も友人に見せてもらったがやはりスカスカで、詳細図と書かれていたものも拡大しただけのものでした。
    上の方も投稿しているが、見てくれだけは良い会社。へんてこな図面でもかっこいい冊子で綴じていたのには鼻で笑ってしまった。「うちは施工が強み」と社長さんが豪語していたが、設計の方の腕の悪さを見ると説得力がない。それに施工事例もどれも変わり映えがなく本当に強みなのか甚だ疑問。ただ図面の表題欄と線が重なってどれが壁?と妻と笑いあったのは良い思い出。

  32. 58 匿名さん

    私は2年前にこちらで建てました。
    ハッキリ言って最高です!
    壁が剥がれたり?なんて事はないですよ。
    アフターフォローについては、たしかに少人数で営んでいて、現場監督の方も2名やっているのでハウスメーカーより遅いかもしれませんが、やってくれないという事はないと思います。
    イベントや見学会等、建てた後もお付き合いはありお話する機会もありますし、私がお会いした限り、建てられた皆さん、こちらの工務店が大好きです。
    造作家具が多いため、建売を建てられてる大工さんではなく、決まった腕の良い大工さんのみの施工で安心した建てられました。
    我が家の隣は某ハウスメーカーさんで建てられたのですが、大工さんは日毎に入れ替わり立ち代わりでしたが。。
    良い方ばかりで、打ち合わせが本当に楽しみでした。私は友人にもおススメしたいです!!
    参考になれば。

  33. 59 匿名さん

    有紀さんでマイホームを建てて数年経過しております。
    私は、施工中から名古屋にある有名な住宅検査会社に入って頂きました。
    建て始めから、完成までの計4回だったと思いますが
    そちらの代表の方からの報告では、
    有紀さんの大工さんについて丁寧な仕事ぶりを大変良く評価をして頂いたのを覚えております。
    住宅検査会社には、数十万円ほどかかり、結果的には入れる必要はまったくなかったのですが。。
    こちらの検査会社の厳しさは有名なので、とても安心して暮らしています。
    もちろん、有紀の社長、奥様、設計担当の方それぞれきめ細かく対応して頂きましたし、
    アフターに関しては、やや対応遅い部分はありますが、内容には満足しております。

    そんな理由から、私は知人にもお勧めしております。

    私的には、こんな投稿しなくても良かったのですが。。

    たまたま見たスレッドで、自分の建てた建築会社さんに関して否定的な意見が気になりましたので、
    ご参考までに書かせて頂きました。



  34. 60 匿名さん

    施主側が検査を入れるということも当然できるのですね。
    素人だとパット見それがどういうことなのかわからないこともあるかと思います。
    専門家にお願いして見ていただくというのはいいことですよね。
    職人さん側だって、見落としていることもある場合もありにけり、です。
    料金はかかるのでしょうけれど、保険みたいなものでしょうか。

  35. 61 匿名さん

    アフターサービス、やや遅い面もあるにしても、きちんと対応があるのはいいと思います。
    対応してもらうにしても
    担当者がいなかったりとか、退職してしまって引き継ぎが決まっていないというのは他でたまに耳にはします
    会社として、きちんと対応しているのですね。

  36. 62 匿名さん

    近くの建設現場が建物の基礎を作ったあとから数ヶ月間まったく進んでいない
    たまに現場で数人集まって打ち合わせしているみたいですが何やら揉めている様子でした
    近くに住む者としてはとにかくはやく工事が終わってほしいのですが、なにも説明もなく数ヶ月も放置とは会社としてどうなんでしょうか

  37. 63 通りがかりさん

    以前候補の1社でした。
    設計士さんのセンスや内覧会のお宅もどれも他社とは比較にならないほど素晴らしかったです。
    デザイン重視に思われがちですが、使っている素材も国産材でこだわりがありとても魅力的でした。
    私は理由があって他社に決めましたが、デザインや施工面も間違いないと思います。

  38. 64 匿名さん

    使っている素材が良いんですか…
    どういうものを使っているのかっていうのも話を聞く段階でも教えてもらえるのですか。
    諸々わかった上で、
    判断をすることが出来るのだったらそれは最良。
    施工面もしっかりしているのですか。実際に建てた家を見ての判断ですか?

  39. 65 匿名さん

    こちらで建てて5年が経過しました。いまだに、近所に家を建てられた方や引っ越してこられた方にお洒落だと言われて嬉しく思ってます。5年経過と話すと驚かれます。見た目もさることながら、構造材も素晴らしく自慢できる材だと思ってます。山長さんの材。柱自体の強度が見える化されていて、構造計算以上の安心感です。壁も我が家はソトン壁と言う自然素材の壁で、質感に惚れました。落ち着きのある大人な雰囲気です。我が家には愛犬がいて、せっかくのフローリングは傷だらけになりましたが、それ以外は全て順調です。インテリアも全く色褪せず今もいいなぁ、と思えます。寝室のヘリンボーンの床とアンティークの照明は今も提案に感謝しています。アンティークの照明はもう同じもの探せないですからね。我が家を一緒に考えてくれた皆さんは今も大切な人達です。

  40. 66 匿名さん

    ヘリンボーンの床はレトロな雰囲気がありいいですよね。
    もしヘリンボーンを採用するとしたらオプション扱いになるのでしょうか。
    構造材の柱の強度が見える化されているという一文が気になりましたが、
    具体的にどのような方法で確認可能ですか?

  41. 67 通りがかりさん

    友紀さんで建てられた方総額いくらかかったか教えて欲しいです。

  42. 68 匿名さん

    柱の強度が見える化は私も興味があります。
    公式ホームページに載っているかと探しに行ってみましたが、
    おしゃれな動画と写真ばかりで構造については見つけられませんでした。
    こちらの詳細についてどなたかに教えていただきたいです。

  43. 69 匿名さん

    >>68 匿名さん
    山長商店の紀州材が使われていて、JAS認定材です。その中でもより優れたものに限定して使用されました。だから構造計算に関係しない1本1本の強度がわかり、より安心できるわけです。数値が柱全てに記載され、安心感と満足感に繋がってます。詳しくは山長商店のホームページを見たらよく理解できると思います。

  44. 70 匿名さん

    >>66 匿名さん
    柱は全てJAS認定材で1本1本に記載があります。建築中の我が家を見ながら説明を受けました。
    あと、yuukiさんに『標準』は無いと言うのが正解かと感じます。つまりオプションという考え方も当てはまらないかと。全てがフルオーダーと考えればいいと思います。でなければ、アンティークの照明なんか探してくれないですよね、普通は。

  45. 71 匿名さん

    公式サイトの施工例はどれ一つと同じ家が無く、おしゃれですね。
    標準がなくフルオーダーメイドとなると価格も家によってバラバラかとは思いますが、
    見学に行く前にある程度のめやすとなる価格を把握できれば安心です。

  46. 72 匿名さん

    予算に関しては、おそらくどんどん上を作ることはできるかと思います。みなさんの平均的な坪単価ってどれくらいなのでしょうね?
    ここになると平均坪単価で70万円は軽くオーバーしていくのでしょうか?
    本当に出来上がった家を見ると、
    完成度も高いし、1本1本の柱もきちんとしているので・・・

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸