注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのメリット(デメリット)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのメリット(デメリット)

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-09-10 19:20:36

century蔵で契約し,もうすぐ入居予定の者です.
すでに様々なスレが存在しており,ミサワに限らず様々な意見を拝見しました.
たくさんの建設会社がある以上,その数に見合うだけの批判があるのは当然だと思いますが,それと同じだけのメリットもあると思います.
それはミサワに限らず,どの建設会社でもそうだと思いますが.
そこで,すでにミサワホームに入居されている方を中心に,自慢できるメリットを教えて頂けないでしょうか?
もちろんデメリットも大事であり教えて頂きたいのですが,ミサワ入居者が見てて気持ちのよいスレにするために,あまり過剰なデメリットはご勘弁下さい.

[スレ作成日時]2009-07-21 22:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのメリット(デメリット)

  1. 22 入居済み住民さん

    ミサワって住宅展示場にいったことがある人なら一度は見学してシンプル
    デザイン(殺風景)でうわべだけの判断で評価している人が多いですよね。
    ミサワの営業の人は別に蔵やエムジィオなんていらないですよ。といってましたよ
    ただそれらが他社との差別化になるだけで高いからお勧めしませんと我が家のHMさんは
    勧めてきませんでした。なので家はミサワですが蔵もMジオもありません。(笑)ただ
    MWOOD造作は本当にセンスがよく何年たっても変わらないし、家の構造はモノコック構造なので
    強風や大雨でも中にいればまったく感じませんし、アルウッドサッシは結露したことがないなど
    やっぱり基本はすごく高いですね。そのうえでIF蔵やスキップ階段とか4層空間とか
    選択肢がいっぱいある会社だと思いますよ。

  2. 23 入居予定さん

    蔵で建設中です.
    居住空間ではなく収納空間と考えればとても便利だと感じ,つけることにしました.
    まだ住んでいないので,蔵のよさは未知数ですが.

  3. 24 匿名さん

    ↑あの、誰も居住空間だと思ってないと思いますが?

  4. 25 匿名さん

    予算が少ない貧乏人にはそういう進め方をします。ちゃ~んとマニュアルがあるんです。
    まんまとやられてますね。エムジオ、蔵なし、それこそ、ミサワで建てる意味あるの?
    あなたね、モノコックじゃなくても、家の中にいれば強風、大雨感じないよw
    うち、アルウッドサッシじゃないけど結露しないしw
    ミサワが凄く良いように言う人って、よっぽどの勉強不足か、営業マンが口上手かったんだろうね。

  5. 26 匿名さん

    ミサワでシックハウスとか言うスレなかった? あのパネルの接着剤が悪いのかな?

  6. 27 マー君

    ミサワのメリット、ごちゃごちゃせず、殺風景なほどシンプルな内装。

  7. 28 他社契約済みさん

    メリットはいっぱいあるんじゃないかな。

    えーと、えーと、あれ?あれあれ・・・?

  8. 29 匿名さん

    あの接着剤の圧着強度ってどれくらい有るのですかね?興味が有りますね。

  9. 30 匿名さん

    ↑DVDではトヨタのマークXを吊り上げてましたよ。

    ミサワのメリット:ミサワの家を気に入った人にとっては蔵もエムジオもシンプルな仕様も満足できる。

    ミサワのデメリット:アンチ派に想像だけで否定される。

  10. 31 29

    >>30さん、ありがとう。具体的な数字は、わかりますかね?

  11. 32 30

    2年ほど前に見たDVDなので詳しい記憶はないです…申し訳ない。

  12. 33 匿名さん

    ミサワは接着剤+スクリュー釘です。

  13. 34 住まいに詳しい人

    初めまして。
    私、実はへーベルなんですけど、あまり気に入ってないんです。
    他のメーカーはどうなんだろう?と思って、コーディネーターとして、いろんな大手ハウスメーカーに
    入り、見てきました。
    ミサワでいいな、と思った事は、まず、商品開発に優れている事です。
    他のハウスメーカーがよくマネしてますよね。
    内装は大手の中では、一番センスを感じます。よくハウスメーカーって野暮ったいって女性をがっかり
    させますが、ミサワの色合わせ、うまいと思います。
    インテリアショップの友人もミサワはやりやすい。と言っていました。
    家って実際住んでみると、家具とか家電とかいろいろ入るじゃないですか。
    てんこ盛り、幕の内弁当のようなコテコテの内装より、シンプルな未完の器位でちょうどいいですよ。

  14. 35 匿名さん

    ミサワって商品開発してますか?例えば何かありますか?

  15. 36 住まいに詳しい人

    ↑他のハウスメーカーにいろいろ教えてもらいましたよ。
    ミサワの営業より詳しかった。

  16. 37 入居2年目

    ミサワのメリットですか?
    難しい質問ですね

    造作材のセンスや蔵もメリットとは言い難いですね

    強いて言えば、工法上小屋組が無いので小屋裏を広く使えるって事位ではないでしょうか?
    勾配天井にしても火打ち等が露出しないですし

    ま、それも小屋裏収納や勾配天井を採用しない方にはメリットにはなりませんね

  17. 38 入居2年目

    >>35さん
    有名なところでは
    MGEO
    M-WOOD
    があります。

  18. 39 35

    皆さんの書いてるのは古くないですか? 期待して質問したのですが・・・・

  19. 40 住まいに詳しい人

    ミサワの技術開発史というカタログあります。
    見ごたえありますよ。

  20. 41 匿名さん

    他メーカーでも何でもいいけど、戸建て住宅向けの新開発技術なんて有りますか?ここ数年は免震制震技術くらいしかないのでは?

    そう考えるとエムジオのミサワ、シーカスの積水、免震の一条あたりが技術力の優れた会社って事になる。

    ちなみに外壁材、サッシ、住設等はハウスメーカーの技術じゃなく、各社の技術ですから。

  21. 42 匿名さん

    35さんは、「うちのサッシは樹脂サッシで、しかもトリプルガラスですよ!」とかハウスメーカー営業に言われると、「お~!さすが○●ハウス!素晴らしい技術だ!」とか思っちゃう人なんだろうか…?

  22. 43 住まいに詳しい人

    ↑まあまあ、人によって解釈はいろいろですから、そうムキにならなくても。

  23. 44 35

    >>42さん、 いえいえ、そのような意味で聞いた訳では無いのですがね(笑) 商品開発に力を入れているような事を書かれて有ったので質問してみたのですよ。

  24. 45 匿名さん

    失礼します。ミサワのホームページで数寄屋のモデルハウスが有りますよね?あれは何処のモデルハウスですか?

  25. 46 住まいに詳しい人

    そうそう、あれは、いいですよね。
    モダンすぎる最近のハウスメーカーに飽きてきている人がやっぱり、こういう方が落ち着くかなって、感じ。

  26. 47 入居予定さん

    ミサワで建築中です。
    あともうちょっとで完成です。
    まだ住んでいないので、なんともですが、現時点では完成度に満足しています。
    打ち合わせと違っている箇所がありましたが、指摘すると迅速に対応してくれています。
    実際の住み心地がどんなものか、楽しみです。

  27. 49 ビギナーさん

    No8さんよろしく。
    まったくおっしゃる通り。蔵などとはかけ離れたものを蔵だと言うハウスメーカーの言葉に騙されないようにしたいものだ。あんな使えない物、オウム教の隠し部屋かと思われる。
    そんな所に金掛けるなら10年後のリホーム資金にした方がいい。

  28. 50 ケロッぴー

    そうとも限らんケロ。使ってみると意外と便利だケロ。
    付けたくなければ付けなければいいだけの話だケロ。

  29. 51 匿名

    蔵を否定する人は実際に作った人なのかな??

    確かに地方に建つドデカイ家なら要らないだろうけど、
    都心部に住む人は容積率ギリギリで建てるからかなり重宝すると思いますよ。

    思うというか、実際に6畳の蔵があり、そんなに大きな家ではないですがおかげで各部屋広々使えてます。
    (200万ってよっぽど大きな蔵だとおもいますよ。)

    あと「蔵」っていう呼び名はどうでも良くないですか?そんなに気になります??
    ネーミングのセンスとしては結構いいと思いますけどね。
    特徴とらえてるからみんな覚えてるんだとおもいますよ。

    まさかいわゆる本物の蔵と勘違いする人はいないでしょ(^-^)
    騙されてるひといたりして…

  30. 52 購入経験者さん

    セラミックに済んで5年。

    デメリット:夏暑く冬寒い。一階と二階の温度差が凄い(一階と二階の換気が独立している)。夏場は屋根裏の物置(密閉状態)の熱気が抜けず、夜は外よりも家の中の方が暑い。機密性・防音性最悪。確かに外壁の遮音性は良いが、ベランダにいても部屋の中にいる人の声が筒抜け。思わず、窓が開いているのかと思うほどで、どうも自慢の樹脂製サッシから音が漏れている。床材のMウッドも気のぬくもりからはほど遠い。傷がつくと化けの皮が剝がれて樹脂製なのがバレバレ。構造体もセラミックだと、間取りも制限が大きいし、固定資産税が減らなくて大変(これ重要!)。次、建てるなら絶対に木造にする。ちなみに蔵の家で見取り図造らせたら営業が蔵を子供部屋にしようとした。そのときに気づいていれば・・・orz。

    メリット:軽量鉄骨だから地震のとき安心(なハズ)

  31. 53 匿名さん

    夏暑く冬寒いなんて当たり前の事だし何処の家でも一緒だぞ

    夏涼しく冬暖かいのはエアコンの性能の問題だろ

  32. 54 匿名さん

    メリット・デメリットのうち一部を。

    メリット
     MFIが年2回は更新される
     7月以降は保証が数字上すごい
     MGEOは要らない

    デメリット
     壁が薄い(断熱材を入れるスペースが小さい)
     120mmパネルにすりゃいいんだが。

  33. 55 匿名さん

    納入している合板会社は腐った部位もそのまま使っているとうわさの会社なので心配。

    強度テスト等はしていると思うけど・・・

  34. 56 匿名

    ここに限らず担当になる人が、しっかりしているかどうかの見極めは大切だと感じました。
    狭い住宅地なのに挨拶無し!最近自宅前に大型車の路駐が多いなと感じてたら、ガッシャーン、と工事開始。その時改築工事と分かりました。
    出入口路駐に不満はあったのですが、そのままにしていたら朝の通勤時、ダンプの路駐、ずらっと並び出られない。文句に行きたいのに遅刻してしまうから行けない。切り返し切り返しぶつけずになんとか行けましたが、日中イライラ。
    帰宅後連絡とるべく現場に、しかし施工業者が分からず、看板もないため、ご近所まわりに行きましたが、挨拶も、名刺もないため分からないとの事、結局施主に聞き連絡はでき、位置は変わったのですが、すすめた場所は無視、うちの真正面でないだけ。約束と違い納得はできませんでした。
    しかし、もっと不満なのが今回の件、挨拶くらいあってもよいのではという事です。音沙汰なにもありません。
    ご近所の方々もそれぞれ不満の様子。ここは、築30年くらいの家が多いのにチャンス逃してるなと感じてます。
    うちの家は、昨年地元の三流ハウスメーカーで改築し、いい加減な担当で困っていましたが、挨拶はしっかりしていましたので、まだましな方だったのかなと再認識しています。
    工事中は何かしらの問題は必ずあるので、担当はフォローする責任を持つように教育してほしいです。
    長文愚痴失礼しました。

  35. 57 匿名

    長文の割に何言いたいか分かりずらいし、わざわざミサワのスレに書くって事はその施工業者がミサワなの?

  36. 58 ご近所さん

    ミサワだったら挨拶回りはルーチンだと思う。
    例外はあるとは思うが。
    企業イメージを大事にしているはず。

    挨拶できていれば、いい加減な担当でもいいんだ。

  37. 59 匿名

    56です。
    はい、施工業者はミサワホームだそうです。
    不満で眠れず投稿してしまいました。分かりづらかったですね、すいません。

    要は
    ①竣工前の挨拶がなかった。
    ②家の前に毎日大型車、営業車がずらりと並ぶようになった。(改築工事があることを知らない時点)
    ③ポストやインターホン、門扉の前にぴったり停められていた事があった。(来客があったらどうするのか?)
    ④私の出勤時、ダンプが家の前に並んで停まっていた為、出るのが大変であった。(気分的にも悪い)
    ⑤担当者携帯番号がやっと分かり連絡し、今後停めないと約束をしたはずが、結局変わっていない。
    ⑥田舎で停める場所はたくさんあるのに何故うちの車庫のまん前なのか?
    ⑦今回の件で挨拶くらい来るかと思ったが来ない。

    上記の不満は、挨拶がなかったから倍増されてしまったと思います。普通は来ると思いますが…
    改善されない場合どうすればいいんでしょうか?
    また出勤前にこんな目にあうのは嫌なんですけどね…

  38. 60 匿名さん

    証拠写真(ミサワとわかる)を撮ってミサワ本社に電話して写真をメールに添付したらいいですよ。
    それでも改善されないならここに画像も合わせて投稿すれば焦って平謝りしてくるのでは。
    本当の話しなら^^

  39. 61 匿名さん

    蔵の批判など,ミサワの批判としている人が多いけど,
    蔵に対して,また,ミサワに対して消極的な意見の人が,
    何で,スレを読んで,ワザワザ投稿までするのか・・・。
    不思議でならない・・・??

    「ミサワでは建てない方がいいですよ」っていう意見を
    時間を割いて,投稿までして・・・。ボランティア活動でもしてるの??

    それとも,他の方の意見でもあるけど,ミサワが気になるからスレを読むけど,
    建てられないもどかしさから,悪口言ってるのかなぁ・・・。

    まっ,ミサワのスレ読んで,いちいち文句ばっか言ってる暇があった,
    もっと時間と有効に使いなはれ。

  40. 62 匿名

    本日、久々にハウスメーカーに勤めている友人と話しをしました。
    対応策いろいろあるもんですね!
    またあまりにも酷かったら実行します!
    ちなみに本社へクレームはたいした事ないそうです。
    ここに来る方々は、施主になる方がほとんどで、近所の住人には興味ないと思い、もうここには来ないようにします。
    まぁ、埼玉のミサワホームにはこんな営業マンも居るという事で。
    コメントしていただきありがとうごさいます。では!

  41. 63 匿名さん

    明らかな同業他社の自演工作にいちいち反応しなくても。

  42. 64 匿名

    なるほど、一流企業はこう言う方法でイメージダウンを阻止しようとするのですね!(^^)

  43. 65 匿名さん

    この56みたいなやつ、そこいらのスレの登場常連です。
    どこかには映像アップもありました。
    相手にしないほうがーーー

  44. 66 匿名

    どこのスレですか?
    教えてほしいです!出来たらみてみたい!
    本当なのか?作り話なのか?

  45. 67 匿名さん

    家を建てるにあたって、木造なら蔵のあるミサワを第一候補にしてました。
    大きな土地に建てるわけではないので、収納が増えるのはメリットかなぁ~っと。

    でも結局、鉄骨で第一候補だったセキスイハイムで建てましたよ。
    快適エアリーと大容量太陽光パネルに惹かれちゃいました。。。

    各部屋にエアコンを付けなくても、夏は涼しく冬は暖かい。
    この時期は部屋以外の洗面台とか玄関ホールまで暖かいので、家に帰った瞬間感動しちゃいます。
    こうした冷暖房システムの弱さがデメリットでは。

    また室外機が快適エアリーだけなので、蔵並の空間的メリットがあります。
    家の周りが室外機だらけにならないため、予備の駐車場や駐輪場ができました。
    また、バルコニーにも邪魔な室外機がなく、洗濯物や布団を楽に干せます。

    ってメリットを書きまくりましたが、デメリットもあります。
    午後3時くらいになると、頭の中で「帰りたい~、帰りたい~、あったかハイムが待っている~」
    のフレーズが流れ続け、帰りたくなっちゃいます。

  46. 68 匿名

    実家が、築33年のミサワだが、リフォームもメンテナンスも全くしないで住み続けている。
    ということは、ミサワは頑丈で、長持ちするっちゅーメリットがあるぞ。

  47. 69 匿名

    デメリットは営業の態度の悪さだろ。あまりの上から目線の言葉遣いにウンザリ!

  48. 70 匿名

    人によるよ
    そんなんどこにでもいる

  49. 71 匿名さん

    営業の知識の無さ。。Q値、C値くらい勉強しろよ。
    もうすぐ建築資金1000万の当選者が分かるね。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸