注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームはシックハウス??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームはシックハウス??

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2019-08-06 22:22:37

以前、建築途中の見学会に参加したら、パネルの接着剤の臭いなのか、ツンとする臭いが充満していました。これってシックハウスの原因になりませんか?住み始めてあの臭いが消えるとは思えません。大丈夫なんでしょうか??

[スレ作成日時]2006-04-06 15:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームはシックハウス??

  1. 41 匿名さん

    >>36

    F☆☆☆☆ マークはホルムアルデヒド(Formaldehyde)の放散量が5μg/㎡h以下(0と言うわけではない)を保証するものです。
    体に害のある化学物質はホルムアルデヒドだけではないのに、それらがいくら揮発していてもF☆☆☆☆ マークの規制の対象にはなりません。

  2. 42 入居済み住民さん

    8月からミサワに住んでいます。
    うちの子供は完成見学会等に行くと湿疹が出たりしていました。
    新築に引っ越すときも多少は出るかと思いましたが
    今のところは何もないです。
    家具屋に行ったりしても発疹していたので
    家より家具の方が影響すのかもしれません。

    お話に出ている「匂い」については
    トイレのクッションフローリングだけは匂いが気になりましたが
    慣れてしまったのか無くなったのか
    今は気になりません。

  3. 43 物件比較中さん

    >>42

    なんか怪しいなー。ミサワの関係者?
    我が子が完成見学会で発疹したら普通の親ならミサワで建てないと思うけど。

    ミサワのモデルルームにいってシックハウスの事を聞いたら、
    「創業以来42年間ミサワホームでシックハウスになった人は一人もいません。
    ミサワホームの家に住んでシックハウスになったとしたら、家具が原因でしょう」
    と言っていた。

  4. 44 入居済み住民さん

    >>43

    42ですが
    ここはミサワホームに有利になる書き込みをすると
    すぐ「関係者?」みたいな感じになりますね。
    よい意見を信じないなら最初から
    掲示板に見に来る必要はないと思うのですが・・・

    当方住んでみて良い点悪い点はどちらもありますが
    あくまでシックハウスについては述べました(そういうスレだし)
    それと完成見学会で湿疹が出たのは地元の工務店の展示会のときです。
    ミサワを含めて7件程足を運びましたが
    そのうち2件でそういう事がありました。
    それと地元の家具屋でもありました。
    以上です。

    信じていただけるならば参考にしてください。

  5. 45 匿名さん

    >42
    >45
    代弁をするわけではないが、家具屋によってはすごく粗悪なものを展示していています。
    人によっては、気になる人がいたり、気にならない人がいるのも確かです。
    九州の家具屋さんであったり、北海道が本社の販売店(有名なところです)だったり、
    「この場所で売っている商品は、ホルムアルデヒドが出ています」と平気で教えてくれます。
    上記の店でも、まともな商品も売っているので一概にはいえませんがね。
    一番よいのはかわいそうですが、敏感に反応をする人を連れて行けばすぐに分かります。
    というわたしも、ホルムアルデヒドには敏感で、建物に入ればすぐに分かります。
    中国の出張先の会社がとてもひどく、それで過敏になってしまいました。

  6. 46 匿名希望

    仮に家具からでてても昔ながらのスッカスカの家か計画換気ができてる高気密住宅なら大きな問題にはならないんだけどね。

    計画換気ができてなくて、中途半端に気密をあげた建物が一番ダメなんだ。

    ミサワはそういう建物なのか?はたまた建材が原因なのか?
    どちらにしても問題だね。

  7. 47 匿名さん



    大手HMなんてどこも一緒だよ。


    中手HMなら国産無垢だけを使用して漆喰の内壁なんてのもやっている会社もある。
    小手HMなら言えばどうにでもやってくれるよ。

  8. 48 匿名さん

    つまり住宅業界では新建材が石油化学合成品であることに起因する有害性によって、住む人間にとってスケールがデメリットになってしまったんです。
    そうなることはごく一部の環境学者だけが指摘していたことで、メーカーも国も誰にもわからなかったから仕方ないかも知れないんだが。
    それで企業規模が大きければ大きいほど家の安心安全品質はどんどん悪くなる、ということになってしまっているんですよ。
    私なども微量の揮発性物質に敏感になっているので大手HMの新築展示場などには恐ろしくて入れない。後ずさりしてしまいます。

  9. 49 匿名希望

    ちょっとちょっと、DoCoMo同じで片付けないでくれる?
    ここはミサワの話なんだから。

  10. 50 匿名さん

    >>49
    ああ、すまんすまん。

    では「DoCoMo同じで片付けないで」とは、

    ミサワの「何が」「どのように」「どの程度」具体的に「違う」というお話なのですかな?

  11. 51 匿名さん

    DoCoMo 同じではなくて、大手でも積水ハウスなんかは、結構シックハウスに取り組んでいると思います。それでも、無垢にこだわり接着剤を用いない中・小のHMのほうがより安全だと思います。

    やはりミサワはパネル工法なので、パネルそのものやその組み立てにおいて強力な接着剤を多量に使わざる負えないから、シックハウスを完全に回避するのは難しいのではないでしょうか。




  12. 52 通りすがり

    パネルとか合板材を多用している建物は、化学物質が多いようです。
    今は、臭いに注意した方がいいです。
    ホルムアルデヒドは、低温(メーカー基準は21度とか23度)で放散するので
    網をかけられた経緯があります。
    ただ、今の建物は、どうしても加工資材を多用ししていますので
    シックハウスから、完全に抜け切ることは、大変だと思います。
    ただ、出来ないことはない、と考えています。
    大手といわれるHMや中堅どころは、☆4個マークで、安心です、と片付けようと
    しているので、要注意です。

  13. 53 50

    つまり、ミサワさんが特段他のHMに比してVOC対策に長じているという具体的事実は何もないのですか?
    49さんが何を言ってるのか理解できないな。

    それにVOC対策は放散レベルが低いなら完全に安全であると誤って解釈する阿呆が未だに多く存在しているのだが、放散が微量だからこそ体内への破壊的影響が長く継続するのでその被害を回避出来ない可能性が高まり却って危険なんだという考え方が今は主流なんですよ。

  14. 54 ビギナーさん

    ちなみに最大手のSハウは集成材しか使わないし、
    大手のSリンは輸入材を多用しているし、
    国産無垢材を100%使用してくれるとこすら無いよね。
    壁紙の接着剤も無害なものを指定しないと駄目なくらいだから。
    せめて一番接することの多いフローリングくらいは国産無垢材にしてもらいたいです。

  15. 55 匿名さん

    ミサワで無垢フローリングを希望したら、無垢シート(合板の上に無垢板の薄いスライスシートを貼り付けたもの)しかないと言われました。
    最も、パネルの合板は回避できないので、フローリングだけ無垢にしても無意味かも。

  16. 56 匿名さん

    無垢のフローリングなんぞ、今どき素人でも材木屋で買えるのに?ニセモノ素材しか選べないと?
    そんなひどい話があるはずがない。嘘だろ?信じられない悲惨な話だ。

  17. 57 物件比較中さん

    近くで築2年以下のミ・ワの家が3件売りに出ています。駅近の人気の場所なのにどうして売るのかとそのうち1件に理由を聞いたら、家の人がシックハウスになったとのこと。2年近くたっているので健康な人ならば大丈夫と言っていたけれど、最近のミ・ワは規制された化学物質の代わりに規制外の人体に不都合なものをつかっているのでしょうか?棟内で働く職員ら2人がシックハウス症候群と診断され気分不良を訴える学生も相次いだため使用中止した大阪大学の文系総合研究棟も、室内空気中の有害化学物質の濃度が、厚生労働省の指針値以下になっていることを確認していたそうですし。

  18. 58 匿名さん

    あほう な タマの営業 ご苦労さん。

    ミサワオーナー様 無視で よかとでしょ!

    うれしい、たのしい、しあわせ。

  19. 59 匿名

    ただいま建築中ですが
    鈍感でよかったです

    何も感じません

    きっと住み心地良いでしょう

  20. 60 匿名さん

    徹底したチェックをしようとすると多大な費用と時間が掛かるから24時間換気にしたんだろうね。

    >>53
    ではどうしたらいいんですか?
    どのメーカーも接着剤使っていますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸