注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東京組は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東京組は?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-07 20:25:54

城南・世田谷地区でたくさん建っています。
デザイナーズ住宅のようなおしゃれな外観ですが
どうなんでしょうね。

[スレ作成日時]2004-03-05 22:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京組は?

  1. 762 報告1

    759の報告1。11日、室長N、水漏れ天井下から穴あけO揃って登場。こちらも建築のプロの方入れて現状と補修の範囲確認する。水漏れは浴室から洗面所5分の3にわたり浴室に接する洗面所下地は腐敗し穴まであいている。そして水漏れは洗面所となりの部屋にまでおよぶ。本当に水は怖いと痛感する。このごにおよんでもOは浴室入り口モルタルは厚くその下は大丈夫だ、逆ギレて言い張る。ところが上からモルタル、防水層下の下地まで削ったらどうだ、水浸しの状態。O沈黙。こいつは腐ったものにフタをしろと主張していたのだ。室長Nやっと浴室下地が大丈夫なまで範囲広げ、浴槽下にもおよんでいたら浴槽はずすこと、了承した。被害部位は全部補修するとおっしゃるので補修計画書出してくれと言ったら今日もってきた。やっと行動早くなったよ、私は嘘言わないよ。でもここまでくるのに天井穴あけられてから3カ月半だよ。でもこれからがまた問題。補修がいい加減じゃ2次被害こうむるからね。FRPもへたに塗られたら意味ないし。なんで被害者がこんなに疲れるのか?神様でないから人がやる事にミスはあるかも知れない。でもそのミスを犯したらその対応が最も肝心と思う。それが信用につながると思う。私も一応看板出して日々過ごしている経営者のはしくれですが?いかが思われます?役員の方々。

  2. 763 入居済み住民さん

    水漏れの一件、心中お察しいたします。。。
    瑕疵の実証責任が施主にあるのはほんと納得できませんね。
    改修でより良い家になることをお祈りいたします。

    以下はこれから建てられる方の参考になればと思い
    家を建てた事で私の感じた事を。。。長文で失礼いたします。

    私も東京組さんで建てて4年程になります。
    おかげさまで私は今建てた家が大好きです。
    楽しい打ち合わせも毎週末のように相当数お付き合い頂きました。
    建築現場にもほぼ毎日と言ってよいほど行きました。※近所だったので。
    平日は仕事を終えてからなので深夜になることもありましたが
    行けば発見もあるし、間違いの是正も迅速に可能になりました。
    しかし一番の収穫は現場の職人さんとの会話や
    職人さんにとっては邪魔で面倒な施主だったかもしれませんが
    施行行程など拝見するのがとても楽しかった事です。
    現場で職人さんからの図面にはない提案もありました。
    間違って納品されているタイルも発見しました。
    ※タイルは途中で仕様変更したからですけどね。
    結果大工さんや職人さんともとても仲良くなしました。

    実際図面が立体になってゆく際、
    図面には描かれていない小さな施行判断が必要になります。
    その判断が逐一施主には報告される事はありません。
    それぞれの職人さんは現場で良かれと思って施行します。
    しかしの良かれの感覚のズレが後々大きなズレを生みます。

    家を工業製品を、例えば車を買うように考えていると悲しい結果になるでしょう。
    図面は机上。実際はいろんなことが現場では起こります。
    その現場に施主さんも時間を割いてできる限り確認すると良いと思います。
    (せめて毎週末は必ず現場には顔をだすだけでも良いと思います)
    いろんな苦労や工夫や発見があるでしょう。

    そんな事をしないと本当に「良い」家は建ちません。
    これは東京組さんに限った事ではないとも感じます。
    スクラップ&ビルトで大きくなってきた建築業界では
    残念ながら「普通に良い家」は期待できないと思います。
    現在はいろんな工務店さんがあり選べる時代でもあります。
    東京組さんだけが工務店ではないですし、大手ハウスメーカーさんから
    東京組さん目をつけたなら、もう一歩探してみるのも良いと思います。
    しかし東京組さんはそんな二人三脚が好きな(面倒くさい)施主さんにも
    ちゃんと付き合っていただける会社だとは思います。
    CPは確かに良いのでその辺は施主ががんばれる人向きな感じですかね。

    先日アフターでこられた職人さんに
    お子さん大きくなったね!といわれました。
    名前まで覚えていらしゃいました。
    家はアフターが重要です。
    そういう関係を築くのも施主次第ではないでしょうか。

    ま、いろいろ書かれいますが、私にとっての東京組さん=担当者さんなので、
    あたりハズレもあり一概には言えないもの事実なんでしょう。。。
    その辺の徹底がなされていないのも問題があるとは感じます。

    散文恐縮です。

  3. 764 入居済み住民さん

    我家は現在外壁補修工事中(吹付塗装面と下地モルタルの間に水が入り出ベソが出来た為左官工事での不備が原因ですが)

    雨漏れ・水漏れは現在見当たらない(屋根ガルバ)工事後直に葺き替えさせたから

    バルコニーからの雨漏れはおこると思う施工が逆だから現在観察中(後の楽しみ)現場管理者がなんて言ってくるか

    バルコニー手摺部分からの雨漏れは東京組施工方法では見栄えが悪い為と後々雨漏れの原因の為、こちらで施工図を渡して制作したので他の物件より大丈夫だと思う

    東京組云々より職人がプロ意識ないから粗悪品がどんどん建てられてるのが現状現場管理者も物件抱えて見に行けないのも現実だけどねでも一日一回は見に行かないと職人は遣りたい様にやってますよ東京組現場管理者様達

    アフター以前より手直し工事費を職人から差引かない東京組が悪いと思うのと差引く事で職人は責任施工すると思いますが(東京組関係者様どうでしょうか)

  4. 765 購入検討中さん

    私は東京組ショールームや完成物件見学をし色々考えて東京組でお願いしようかと思ってます。
    家を東京組で建てるにあたって誰か家に詳しい人に見て貰った方が良いのでしょうか
    その際費用は幾ら位掛りますか
    それ以前に東京組を止めて他のハウスメーカーに頼んだ方がいいのですか
    知り合いに建設会社に務めている人がいるので東京組で家を建てて貰う際にその人に頼んで見て貰った方が良いのかな


    764さんは家に関して詳しい人の様に伺えますがどうして東京組を選んだのですか
    そんなに詳しいなら御自分で家を建ててもよかったのではないですか

  5. 766 購入検討中さん

    https://www.sakurajimusyo.com/mousi.php

    第三者機関に頼むと
    お金はかかりますが


    東京組へのプレッシャーで


    それ以上の安心が得られると思います。いかがでしょうか?


  6. 767 匿名

    東京組購入経験者です。
    引渡し後に、なんとキッチンのダクトが接続されていないのが発覚。室内から排気口を見たら空が見えました。あきれて笑えました。また、漏電遮断機の入っているボックスと外壁との間にシリコンを打っておらず、水が浸入して何度も停電しました。下請けの○○○電設いい加減過ぎです。もちろん、アフターは最悪です。上記のような初歩的な施工不良なのに金額請求してきました。

  7. 768 青さん

    うちは、東京組で家を建てて16年になります。

    2×4工法です、地震にも強く、16年経ってもしっかりしています。

    設計の打ち合わせも社長がコーヒーをいれてくれたり、感じよく親切でした。
    みなさんが言うように、メモを取らないことが多いのでこちらでしっかりメモ控えを取っておくなど、した方が良いかもしれませんが、先方に全く悪気はないと思います。 

    家の品質は悪くないと思います。

     確かにメモをとって、先方にもしっかり念押ししましょう、悪い会社ではないと思います。



  8. 769 不動産業者さん

    私は以前、東京組に、家を発注し、建ててもらいました。
    さいしょの過ちは配置の違い。
    杭をうち、基礎工事完了後、何かおかしいから、
    車庫に車が入らない?
    指摘後、1m間違えました。また、きそを一部作り替え。

    次は外壁が、違う。これは、プラスの設計者が、承認なく
    発注。また、張替。

    次はオリジナル浴槽に保温処理していない事を指摘。
    浴室のやり直し。

    完成が、二月遅れ、台風で、雨漏り発生。
    経過観察後、一年後に、一階床が、下がり不陸調整等を行う為、
    一階内装を総て解体、自費で雨漏りも直しました。
    此れが、現状です。

  9. 771 普通の大工です。

    工務店(大工)やってます。
    知り合いの大工(アフター専門の下請け)に懇願され何軒か雨漏りの手直しに行きました。

    どれも雑工職人レベルの仕事で、あきれるばかりです。
    「この作り…考えたら雨漏りするのわかるよね?」って感じ。

    腐敗がひどくて建替えた方が早いんじゃないかと思う家もありました。

    この会社の建物にいるだけで「悪い気」をもらいそうなので、もう頼まれても行きませんけど。

    建売り業者=不動産屋
    です。建築無知な連中なのでご注意を。

    ウチは元請け(ほとんど紹介)で何軒も新築させていただいてますが、激安で良い家を建てようなんて無理です。
    妥当な金額なら良い家は建ちます!

  10. 772 匿名さん

    工期が迫って、外壁吹き付け午前中にして、午後足場をバラすと言う事を「人づて」ですが聞いた事があります。
    もし施工中現場を見にいける環境であれば、頻繁に足を運んで見た方が良いかと。
    外から見える所でそれでは、中身も想像できるかと…

  11. 773 匿名さん

    東京組とは、、、、、、
    なぜ東京組はクレームが多いか?
    ■現場監督のスキル、経験、責任の乏しさ。
    →それは、新卒者に対して、碌な教育もせず現場監督の仕事させているためです。。
    →社長が会社の独裁政治を行っているため、中間管理職が何も意見を言えず
    ただ言われている事だけやっている風潮ですね。
    まぁ、意見を言えば、俺の言う事を聞けなければ、おまえはクビだと言われてしまうから、
    しかたないですけどね。
    ただ、芸能人など有名人の方はご安心下さい。赤字出してもきっちり仕事します。
    →東京組の工事期間はだいたい半年と思って頂ければ間違いないです。
    ■東京組の資金繰り
    うまく回っていないらしい。
    この間も、業者に何パーセントか待ってもらったみたいです。
    業者には払いが悪い様です。

    では、、、、、、、

  12. 774 基礎屋

    東京組の基礎工事を年間数十棟やってますが、単価が安いから工事に人工をかけられず、パンクやジャンカ クラックは珍しくないですよ。
    まあ補修してごまかしてますが…
    最近も基礎を間違えて解体してるし
    たしかに外観はいいかもしれないけど、中身は?って感じですね。
    東京組の物件を買う人は、基礎工事の段階からちゃんとチェックしたほうがいいですよ。

  13. 775 匿名

    おー・・東京組にしなくてよかった・・・

    結局大手HMにしたけど、有りえない事だらけですね。
    メモとらないとか、有りえない。
    HMなら毎回記録簿作ってくれますよ。
    家は色んな事を打ち合わせるため、施主だって覚えていられない。
    記録が何より大切です。

    現場への意思伝達も満足にできていないのでは?と疑ってしまいます。
    基本的な事ができてない会社はダメだと思います。

  14. 776 監督

    結局は東京組に限らず貴殿の住宅を担当される監督さんの技量が重要です。
    打ち合わせの際、可能であれば監督さんに合わせていただき、話を伺うとか
    その方が担当した竣工物件を拝見させていただき、施主様に竣工後どうか
    (アフター対応含め)伺うのがいいですね。

    第三者期間へ頼む~最近○○○事務所とかへ頼む方増えてますが、粗探し
    も良いですが、軽微なことまでオーバーに表記しておおげさに報告書作成
    する方とか多いです。
    また、第三者期間はアフターサービスするわけではありませんよね。
    今後長いあいだその住宅をアフターしてもらうことを考えたらあまりおおげさに
    粗探しして素人の施主にオーバーな報告書作成して不安を煽るようなことを
    する第三者機関も多いことをご承知おきください。施主と施工者の関係を良好に
    保つことが結局施主にプラスになることも知っておいてください。

    私は東京組関係者でもありませんが、第三者機関検査に立ち会った際に何も
    書く事が無いと施主からお金いただているのでと言われ、ここを記載して
    良いでしょうか?(通常問題無い自然現象のこと)と言われたことがあります。

    その時はお互い立場があるので良いですよと答えておきましたが、竣工後の検査
    ですと見れる箇所が限られますので限界がありますし。難しいところです。

  15. 777 監督

    第三者機関に頼む方で、検査の時に第三者機関に検査頼む事を建設会社担当に伝えず、
    施主の知り合いで一級建築士がいるのでその方にみてもらいますと言われて実際は
    第三者機関に頼んでそこから検査員がくると言うパターンが多いですが、これは
    おすすめしません。建設会社担当の心象が一気に悪くなります。
    嘘をついても我々は直ぐわかりますので。

    御注意ください。

  16. 779 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  17. 780 匿名さん

    そもそも用賀駅にでかい看板出すレベルの会社じゃないよね~

  18. 781 購入検討中さん

    デザインは良いと思います。が、雨漏りが多いのは購入するには良く考えなければいけないですね。高い買い物ですからね。

  19. 782 匿名さん

    不動産会社から紹介されていますが、、
    ちょっと不安なので保留します。

  20. 783 入居予定さん

    建築中の者です。私は建築関係の仕事をしておりますが、このサイトの書かれている事は、半分以上はウソですよね。私の設計事務所は非常にしっかりしておりましたし、担当営業も頼りになる方です。サイトの書かれている方は、ド素人ばかりで他の建築に頼まれても同じように感じると思います。議事録を取らないとか勝手に作業をするなど到底ありえないです。私は毎日確認に行ってますが、業者さんもシッカリしておりますし、現場もキレイにされております。家を建てるには施主も勉強は必要です。その辺りが解ってない方が批判をされているのかと感じました。休みが火、水なので連絡が遅れる原因ですのでその辺りも考えたうちあわせ、対応が必要と思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸