注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No2

広告を掲載

SSで建てました。 [更新日時] 2010-03-26 11:56:17

続「トヨタホーム」について教えてくださいです。
暇してる営業マンのひがみ・つぶしは基本スルー。

良い所・悪い所これからの「トヨタオーナー」への手引きになるよう
語りましょう。

[スレ作成日時]2008-04-27 23:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「トヨタホーム」について教えてください No2

  1. 22 入居済み住民さん

    >13
    うちは濃い目(ダーク系)の床色・建具にしました。
    壁紙は白っぽい、薄い色なのでそんなに暗くは見えません。
    落ち着いた色目でとても気にいってます。

    ただし、埃はすごく目立ちます。
    ほぼ毎日ダ○キン&拭き掃除してます。
    (私の場合はズボラなので見えるぐらいがちょうどいいです。)

  2. 23 13です

    おへんじありがとうございます。
    我が家もヴェンゲにしようと思ってました。ただ暗い感じがするか不安でしたが、ヴェンゲの意見が多いので安心しました。ヴェンゲは落ち着いた色でかっこいいですよね。寝室と子ども部屋はバーチにする予定です。

  3. 24 入居済み住民さん

    >>21さん トヨタのレスで木造のメンテ金額言ってもしかたないのに・・・
    単純に木造は60年で660万円はメンテかかり、アトリスプランは約50〜80万円追加で保障が伸びるだけの事でしょう?
    担当の人にも何が変わったか聞きました。建ててしまった私から言わせれば「羨ましい」の一言です。
    トヨタ新築前の家は在来工法築40年床下・外壁の修繕にはかなりの金額使いました。最後の方は修繕しないでいたら外壁の亀裂から水が入り柱なども傷んでしまいました。

    鉄骨系(積水・パナなども)は買う時に高くても後々メンテは少ないのが良いところで
    木造みたいに立てる時に安くてもメンテが高額に掛かるようなら最終的には同じ位になるのでは?

    建築時の予算に余裕があれば鉄骨。余裕なければ木造。こんな感じになっているのではないでしょうか?

  4. 25 匿名さん

    保証が30年でも60年でも住む人次第ですよね。

    メーカー戦略にそこまで目くじら立てて噛みつかなくてもいいんじゃないでしょうか?

    会社がいつまであるかわからないので、保証が短期間でも嫌ですね。

    でもさすがに60年は長すぎなんじゃないかなぁとは思います。

    今月に上棟があります。すごい楽しみです。

  5. 26 物件比較中さん

    鉄骨っていったって、軽量鉄骨は心配になるくらい薄くて細いですよ。木造だって太ささや集成材の使用量で金額がかわるし。鉄骨は組み立てのときに見学しましたが、ボルトを締めるかげんや屋根裏にベニヤ板を貼っているのには驚きました。木造はみていて大工さんによるなぁとつくづくおもいましたけどね。

  6. 27 親と同居中さん

    >>26さんここはトヨタのレスです。トヨタの知識が無いのに木造の僻みみたいに鉄骨の事をどうこう言わないでください。
    大工さんの腕に左右されない工場完成85%がトヨタの強みで「鉄骨の組み立ての時・・・」って工場見学ですか?「ボルトの締めるかげんや・・・」トヨタはほとんど溶接です。ボルトで現地上棟は他の鉄骨メーカーの事ですよ。それとも鉄骨嫌いですか?

    基本僻み・つぶしなど知識・情報にならない者はスルーしましょう。釣られてしまいましたが・・

  7. 28 販売関係者さん

    確かに人それぞれどこに重点を置くかによりますね。
    僕はトヨタホームの営業をしています。
    しかし前職は在来木造の営業をやっていました。
    どちらもメリット・デメリットがあり素晴らしいですよ。
    温泉のような和風には鉄骨は出来ませんし
    逆に木造には、施工制度(在来鉄骨もおなじですが)はユニットに比べると
    疑問が残ります。
    強度など様々な点が変わりますが。。
    僕はどちらも好きですよ。
    どちらが良いか悪いかではなく
    自分が重視すること、担当の営業マンの人間性が購入の
    最大のきっかけではないしょうか??
    余談でした。

  8. 29 物件比較中さん

    >>24さん
    ???書き方が悪かったですけど、私も木造のメンテナンス費用を知りたい訳ではありません。トヨタのアトリスプランの無償点検は25年までなので、30年以降は10年ごとに点検費用がかかるので、その費用が660万近くだったらやだなと思ったのです。営業さんはは60年保障の点検はこれよりかからないと言われてるそうですが、点検費用のみで数百万近くかかったら、他の鉄骨系の数社がやってるHMの塗装代入れて60年保証と変わらないじゃんと思ったので。
    ちなみに白アリ対策は10年でするのが普通なので、5年と言った営業さんは過剰見積もりと指摘しただけですよ。わかりました?
    まあ、25年無償点検保証と外壁のひび保証(どういう基準になってるかわかりませんが)は他のHMに無くいいと思いますが。

  9. 30 申込予定さん

    エコカラットを付けた方いらっしゃいますか?

    現地説明会行ったら湿気の関係ない玄関先にインテリアとして壁一面使われてる方もいました。

    パネルタイプと新たにブロックタイプもあるそうですが、実際使ってみて「これはすごい!!」「やっぱいらなかった」どこに付けるのが一番良いのかなどご意見ありましたら只今検討中なのでお願いいたします。

  10. 31 購入経験者さん

    エコカラットはいいですよ。
    特に、シュークロークとか、クローゼットにはお勧め。
    見た目を重視したいなら、玄関周りですね。

    デザインも少しだけ増えたので。

    湿気が取られているのでカビ防止になりますよ。

    においも取れているらしいし。

    お勧め。

  11. 32 匿名さん

    エコカラットとは何ですか?

  12. 33 匿名はん

    >32
    まず検索しましょう

  13. 34 入居済み住民さん

    >30さん
    うちはエコカラットを、居間(和室?)とトイレ2ヶ所と玄関の下駄箱上に使ってます。

    居間(6畳弱、畳敷き)はテレビ裏の壁の一面に施工しました。壁の雰囲気と広がり感がでてOKでした。

    トイレ2ヶ所は正面の壁1面に施工してあります。におい対策です。現状、芳香剤は使っていませんが快適です。

    玄関部分は、下駄箱の下棚と上棚の間に施工してます。単に見栄えのみ。

    エコカラットの問題点としては、施工者の技量によって見栄えが左右されますので、気に入るまで文句を言って直してもらいましょう。また、全て吸収しますので、汚れは取れません。

    でも、お勧めです。

  14. 35 入居済み住民さん

    まだ住み始めて2ケ月です。

    2階の天井の換気扇、最近の暑い日でも天井に熱がこもらなくていい感じです。
    (真夏には焼け石に水かもしれませんが・・・)

  15. 36 ビギナーさん

    質問ですが、トヨタホームで、家を建てる場合、過去レスをみると
    坪50万(by No11さんのコメント)と書いてありますが、仮に40坪の総床面積だと

    50万/坪 X 40坪 =2,000万 ですが、その他諸経費など含め、
    40坪だと、トータルいくらぐらいになるのでしょうか?
    3,000万ぐらいだったら、検討できるなぁと思っています。

  16. 37 契約済みさん

    どういう内容かわかりませんが、
    坪50万とはかなり安いですね。
    坪65万くらいは想定しておいてもいいのでは?
    まぁ、坪単価での計算は全く当てになりませんので、
    一度見積もりを出してもらうのがよいと思います。

    65万X40坪=2600万

    これに諸費用込みで2800−3000万

    このほか、意外と明確な計算がすぐに立たないのが、
    外構と地盤改良です。

    地盤改良は、軟弱地盤なら覚悟しないとね。ここは金額落としにくいところですから。
    40坪想定で、外構もこだわれば、200−400万くらいかかります。抑えて100万でしょうかね。

    3000万はオーバーする可能性もあるけど、エコノミー仕様の内装で抑えれば2800万くらいかな。
    いずれにしても、自分の土地で仕様をある程度決めてから、見積もりださなければどうにもならないと思う。

  17. 38 入居予定さん

    うちの場合、シンセのスマートステージミュー建坪40で
    土地抜き込み込み3500くらいですが、
    (建物は60万円/坪ちょいくらい)
    カタログ内から選んでいけば、3000でもできるとは思います。

  18. 39 打合せ中

    教えてください。

    設備はトヨタのカタログから選んだ方がお値打ちですか?


    トヨタで建てた人ではありませんが、設備は有名どこならだいたいカタログの6〜7掛けだよ〜と言われたので、カタログ以外から設備を選んでトヨタさんに見積をお願いしたら、9掛けにもならなかったです。


    契約前は毎回3〜4時間くらい打合せに費やしてくれたのに、契約した後は、1時間くらいで片付けを始めながら次の打合せの日付を聞かれ切り上げられてしまい、聞きたいことが聞ききれません。トヨタで建てられた方は、トヨタのカタログから大体の設備を選びましたか?

  19. 40 入居予定さん

    私は、殆どカタログから選びました。
    IHヒーターとトイレ設備はカタログ外も考えましたが、かなりカタログの方が安かったので結局カタログ品を選択。ただ、カタログの掲載品より新商品がメーカーから発売されている可能性もあります。
    ダウンライトは、殆ど価格に差がなかったので、既製品を導入しました。ただ一部カタログ製品を導入しましたが、カタログの写真よりチープだったので既製品にすればよかったと思いました。
    純粋に家だけの価格からすれば、54坪で坪単価55万円ぐらいでした。

  20. 41 契約済みさん

    No39さん

    そうなんです。トヨタはセレクションカタログで選ぶものは、
    それなりにお値打ちなんですが、ディーラーにて別途注文したもの
    (カタログ以外から選ぶ)を選択すると、高くつくと思います。

    打合せをしてきてきた中の感覚では、
    大体、材工込みで定価か9かけ位にしかならないと思います。

    他にもエコカラットを貼りたいとか、床材を代えたいと
    いったようなことも同様に高めでした…。

    というわけでうちも要望を予算の関係であきらめました。
    最終的には、セレクションカタログからの選択品が殆どになりました。

  21. 42 購入検討中さん

    新プランは構造がカチオン+ZAMでかなり強化されたようですが、
    基礎部分も変わったとか聞きましたが以前とのと今回のではどこがどのように変わったか知ってる方教えてください。

  22. 43 購入検討中さん

    コンクリートのセメント比??が変わったとか。
    コンクリートは中性化すると強度がなくなるために
    中性化しにくくするにはってことで
    セメント比を変えたみたいだよ。
    同じもの使っても違うんだね。
    各社の営業にそれぞれ聞いてみたら?
    多分知らないか、考慮してないかもね。
    トヨタは硬いイメージあるけど
    細かい点できちんとしてるんじゃないですか。

  23. 44 購入検討中さん

    基礎の鉄筋もカチオン?だか施されて基礎鉄筋が錆びないとか聞きました。

  24. 45 購入検討中さん

    細かく言うと、構造全部がカチオン+ZAMではなくて
    床下の湿度が高い部分がカチオン+ZAMになったみたいだよ。
    床下はやっぱり各社さびやすいみたいで、25年くらいで実際は軽い錆が出るみたい。
    だから湿度に弱いが耐用年数の長いZAMと、湿度に強いカチオンを採用したみたい。
    そこからアトリスプランができたんだって。
    ZAMの上にカチオン塗装だから湿度にも強いってさ。
    床下がさびにくくなったから構造の初期保障が30年になったみたい。

  25. 46 購入検討中さん

    トヨタホームの工場見学に行きましたが、あの感じでは、床下部分とそうでない部分の防錆処理を分けるのは難しそうでしたが。全体に処理がされてるのではないでしょうか?素人なので、詳しくは分かりませんが。

  26. 47 匿名さん

    > 46
    工場見学に行ったことが無いので詳しいことは分かりませんが、ZAMって日新製鋼さんの製品であるメッキ鋼板だから(トヨタがそれを使っているかは知りませんが)、床下とそれ以外の構造部分では、素材自体が違うのではないでしょうか。
    ですから防錆処理自体を分けている訳では無いと思います。
    通常の亜鉛メッキ鋼板に比べて耐食性に優れています。

  27. 48 契約済み

    静岡県でスマートステージを契約済みの者です。トヨタホームにお住まいの方に質問したいのですが、棟上げの時にみなさんにご祝儀とかどうされましたか?是非参考にしたいので宜しくお願いします。

  28. 49 購入経験者さん

    私も昨年トヨタホームで建てました。
    営業さんは大工さんにだけと言いましたが、
    やはり一生に一度の家作りなので皆さんに差し上げましたよ。
    昔ながらの風習では渡して当たり前ですが、最近では無いようですね。
    でも自分の気持ちが納まらないので私は差し上げました。
    ちなみに一人5000円程度でしょうかね。
    あくまでも気持ちなので、金額は分かりません。

  29. 50 契約済みさん

    トヨタホームでまもなく着工予定のものですが、
    建築確認申請について教えてください。

    建築確認申請をHMさんで行ってもらっているのですが、
    「許可が下りました」とかっていう連絡は
    いただけるものなのでしょうか?

    連絡がいただけるならば、その連絡は営業さんから?現場監督さんから?
    どなたからいただけるものでしょうか?

    ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします

  30. 51 購入経験者さん

    通常は担当の営業の方からだと思いますが。
    大体1週間から2週間ででるんでは??
    というかなんのために必要なんですか??

  31. 53 契約済みさん

    No51さん 
    No50です。

    ありがとうございます。
    やっぱりそういう連絡ってもらえるんですよね…

    もうすぐ基礎工事が始まるのですが、
    営業さんからも、現場監督さんからも何も連絡を
    もらっていないので、本当に工事が始まるのかなぁと
    ちょっぴり心配になっています。

    最近、営業さんから連絡が全然ないので、
    きっとお忙しいのだと思って、問い合わせることに
    躊躇してしまっていましたので、
    皆さんの所はどうかなぁと思って質問させてもらいました。

    一度、営業さんに聞いてみます。

  32. 54 購入経験者さん

    no53さん。
    通常は基礎の打設を行う前に、配筋検査とかあると思いますが。
    多分53さんが敏感なだけなきもしますが、気になるならきちんと聞かないと
    後でもし失敗だったら後悔しますよ。
    すべての営業マンが完璧ではないので、お客さん側もしっかりしなきゃです。

    あと工程表(現場のスケジュール表)をもらったほうが良いと思いますよ。
    それがあれば大体いつにどんな工事があるか分かりますからね。

    ちなみに先ほどの確認申請が降りたかどうかは逐一報告はしないですよ。
    降りるのが前提でプランを作りますから、プランが複雑なら契約の前に
    大丈夫か建設機関に打診すると思いますよ。
    だから連絡があるときは問題があった時ですよ。

  33. 55 契約済み

    49さんありがとうございました。私も営業さんに最近は、ご祝儀とかはやらない方が多いですよと言われました。でも、49さんのおっしゃる通り気持ちの問題ですね。

  34. 56 購入経験者さん

    やっぱりご祝儀は気持ちですからね。
    どんなにいい間取り、見積もりを契約しても作るのは住宅会社ではなく
    現場の作業される業者さんですからね。
    ご祝儀やお茶をだしてもらって悪い気がする方はいませんから。
    良くしてもらうと、受けた側は少しでも良くしたいと思いますから。

  35. 57 購入検討中さん

    先日工場見学会に行ってきました。
    ○○スイ○イムさんの工場も見ましたが、やはりトヨタはしっかりしてるなって印象でした。
    これが確実な購入動機にはなりませんが、有意義な見学でした。
    私は単独で平日に行きましたが、特別な催しは無かったです。
    工場が動いているところが見れたのはよかったですが。
    バスツアーだと色々あるみたいでした。
    自身を体験できる装置や、防犯ガラスを割ってみたりとか。
    二つ参加は無理ですけどね。
    新しく商品が変わり、かなりトヨタに決まりかけております。

  36. 58 契約済みさん

    私は北関東のトヨタホームですが、昨日、契約してきました。私も工場見学に行って、しっかりした中で家を作っているな、と思い、そのあたりが決め手になりました。営業さんも一生懸命で、これからが楽しみです。

  37. 59 購入検討中さん

    no58さん
    無人ロボットが搬送しているところ驚きませんでした??
    あ、土日のツアーに参加されました??
    平日ですと工場が動いていますので
    搬送ロボット君もがんばっていましたよ。
    人が前にいると自動でストップするんですよ!!
    なかなか可愛いんですよこれが。
    私はまだ契約していませんが、これからが楽しみです。
    沢山のトヨタホームオーナーが増えるといいですね。
    私はもし決めたら、基礎にトヨタエンブレムがつけれるみたいなので
    サービスでくっつけてもらおうと思います。

  38. 60 契約済みさん

    No54さん
    No53です

    詳細に教えていただいてありがとうございます。

    今回確認申請を気にしたのは、最後にもらった図面を見ていて
    この部分って大丈夫?って所を見つけたので、
    (うちは準防地域ですが、対策必要な範囲の窓でシャッターも
     網もついていない窓を見つけた)
    大丈夫かなぁと心配していました。

    先日営業さんに聞いてみて、
    確かに図面上はおかしいけど、確認申請は間違いなく通っているから
    大丈夫ですよっていってもらったので、安心しました。

  39. 61 購入経験者さん

    NO60さん
    確かにおっしゃるとおりです。
    きっと営業さんもミスしてしまったのでしょうね。
    しかし信頼できる営業さんならきちんとしてくれてるはずですよ。
    契約後にもし追加費用が・・・。
    という話になったらそこは営業さんの落ち度なのできちんと契約金額内で対処していただきましょう。
    そこはなにも引け目を感じることはありませんよ。
    無数のパーツや、たくさんの人間が絡むことですからミスはつき物です。
    あまり深く考えないで。
    人道的に対処してもらえるはずですから。

  40. 62 物件比較中さん

    現在○イムさんと比較しております。
    ウォームファクトリーをすごく押されるんですが
    いろんな方に聞くと、確かに暖かいですが空気の乾燥がひどいらしく
    うちのチビには向いてないかと思います。
    アトピーを持っていますので乾燥するというのはどうかと・・。
    また電気代もすごいとのこと。
    同じく悩んでおられるかたご意見をお願いいたします。
    蓄熱暖房機というのがあるそうなのでそれでも十分あったかいと聞きました。

  41. 63 契約済みさん

    No61さん

    アドバイスいただきありがとうございます。
    営業さんは、とてもしっかりした方で、無理な要望とかも聞いてもらって
    いるので、とても信用しています。

    ただ、できる方なのでちょっぴりお忙しいようで。

    なにはともあれ、最終的には満足いく結果になる!と信じています。

  42. 64 購入検討中さん

    他のサイトで見たのですが、基礎のエンブレムは契約者全員につけられるのでしょうか。
    それとも希望者ですか。

  43. 65 入居済み住民さん

    >>64さん

    うちの場合は引渡しの時に
    現場監督さんから「どこに貼りましょうか?」といきなり聞かれました。
    (できれば目立つ場所、玄関近くなどに貼ってほしいという感じでした。)

  44. 66 契約済みさん

    うちはエンブレムの話は聞いてないですね。ある意味、こちらはどうでもよくて、先方にしてみると、宣伝効果はあるのでしょうから、有償でこちらが付けるものでもないと思います。

  45. 67 契約済みさん

    トヨタプレートは有料ではありませんよ。
    三重県のトヨタホームさんが主に推奨されているらしいです。
    宣伝と言うよりはそこまで大きくないみたいなので
    希望されるとつけれるみたいですよ。
    値段や義理でトヨタホームにされる方はいないと思いますので
    トヨタホームにしたんだという満足感を感じれる方は大変良いのではないでしょうか?
    車でも食品でも殆どのものに社名なんか書かれていますよね?
    家ってそういうの無いですよね。
    ある意味トヨタがそのようなことをするのは
    責任感とともに、自分たちがお客さんとの絆を意味して考案したんでは。
    そういうのって素敵なことだと思います。
    誰だって自分が建てた最高の家を、他の人に自慢したいですよね。

  46. 68 購入検討中さん

    新しい仕様に変わってから商談されている方にお聞きしたいのですが。
    エアリーガードって付けられましたか??
    家は1階に年寄りが寝るので、防犯しながら通風が出来るので検討しています。
    付けるのは掃きだし窓です。
    その際シャッターを付けるなら、防犯タイプのガラスでなくても良いかと思いましたが
    皆さんはどう思いますか??

  47. 69 入居済み住民さん

    我が家はトヨタホームです。住みはじめて4年になります。
    外観は大変気に入っています。が、内装は普通の間取りになっています。

    悪い点しか思い浮かばないのですが、まず引き戸のドアは寒くなると反り返りドアを開けると
    とまってしまって最後まで開きません。アフターに連絡しましたがドアをはずして
    反対向けにして使ってくださいとのこと。子供は取っ手がないせいで何度も指を挟んでます。

    あと修理工事は、窓のサッシの大きな浮きが何箇所もあり修理しています。
    (中に止めているネジの本数が少ないため浮いたようです)

    新築時から湿気や結露がひどすぎて、カビが生えたので修理工事してもらいました。
    (中の木の素材があまりよくないものを使用してたので、結露がひどかったとのことです)

    浴槽にテレビをつけていますが、取り付けの際パッキンを付け忘れていたようで水が
    入って故障しました。

    新築時に若干浮いているような気がしていた床材が、徐々に浮いてきてめくれました。
    これは未だに直しにきません。

    とりあえずアフター対応が悪すぎです!!滋賀・京都担当のヤ●ダという人。最悪です。
    約束していた日に来ないので、翌日連絡すると忘れてたのこと。
    何かと「説明書に書いてる」だの、こんな対応の悪い人初めてです。担当が悪いということも
    ありますが、みなさんもアフターでお困りのようですしトヨタホームに是非改善していただきたいですね。

  48. 70 契約済みさん

    68さん。はじめまして。
    新しい仕様で、打ち合わせをしている者です。

    確かに、エアリーガード気になりますね。
    我が家は、子供が小さいため、しばらくは1Fの和室で寝起きをしようと考えています。
    なので、営業さんに「エアリーガードどうですか?」と聞いてみたところ「機能的にお勧めですが、値段が高く、皆さん見積もりは取られますが、実際には、なかなか導入されません。」とのことでした。
    二十数万円(大きさは不明)するそうです。
    その値段を聞いて我が家はあきらめました。
    ですので、予算が許すようであれば、それに見合う価値があると思います。

    また、防犯タイプのガラスですが、寝る時や出掛ける時などの不在時に、必ず、シャッターを閉めるのであれば防犯タイプじゃなくても良いかもしれませんが、そうでないなら、防犯タイプの方が良い気がします。

  49. 71 入居済み住民さん

    風通しを考えるならケースメントの型板窓がおすすめです。
    フィックスよりも高くなりますが、300㎜幅を選択すれば格子も不要で防犯上も安心です。
    我が家は、何箇所かに採用してます。全開しなければ外から中も見られませんし、わずかなすき間でも風通しはばっちりです。ご検討してみてください。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸