注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「センチュリーホームで建てた人教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. センチュリーホームで建てた人教えてください。

広告を掲載

まあ [更新日時] 2012-03-07 08:56:42

センチュリーで家を建てた方、体験談を教えてください。
センチュリーを検討しているのですが値段以外に良い点、それから
悪い点があればお教えください。宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2004-04-21 01:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーホームで建てた人教えてください。

  1. 189 匿名

    諸費用は現家(30坪)の解体費に土地改良費 ガス栓 水道管 くらいなんだが…… どうみても600万は高い

  2. 190 匿名

    家の値段を超えていますね!

  3. 191 匿名

    3月決算だが完成していないのに最終金払ったり引き渡し印押したりしたら完全に施主責任、その間地震や火災にあったら悲惨。会社の為に施主様にそんな頼みをしないとは思うがここに限らず悪い噂を聞きます

  4. 192 匿名

    マジ?

  5. 193 匿名さん

    決算は6月です。6月引渡のかたは考えただけで、おそろしいです。着工から引渡まで2WEEKというのもありました。基礎がまだ固まっていないのにね。

  6. 194 匿名さん

    っていうか、軽トラ買うかセダンを買うかと一緒です。それなりの値段なんだからそれなりなのは当たり前。いやなら坪単価上げましょう。無理なら、文句言うのはやめましょう。売る側はうるせぇ貧乏人ってしか見てないと思うよ。

  7. 195 匿名さん

    良い所→なんといっても設備品!キッチン・風呂等良すぎだろ!
    スキルビス工法!はじめなんだこれって思ったけど、よく考えたら逆べた基礎。しかも使っている鉄筋の太さが半端なく太い。
    職人の技術の高さ!監督ができないぶん、各下請けがとても良い。G県の大工はマジすごすぎ!展示場作るのも新商品開発にたづさわるのもG県でした。
    無借金経営!これが一番でかいと思います。今はどうかわからないけど、あれだけの売上で無借金って倒産する理由がありません。
    悪い所→きりがない。

  8. 196 契約済みさん

    地震の活発な時期に家を建てようとしている人。
    又、この時期に建てた家を購入する人。
    落とし穴に注意してください。

    同じ屋敷なら逐一監視できますが
    別の場所に建てる人は時に注意して。
    何日、何時にコンクリートを流したか分りにくい。

    基礎の立ち上がりは揺さぶられても範囲が狭いので罅が
    入りにくく、見た目に罅が無くても
    コンクリートを流して6時間経過後に地震が起きた場合
    鉄筋とコンクリートの密着性低下や剥離が起き、
    強度が弱まる。

    牛久のセンチュリー、この余震の活発な時期に、こんな事をしました。
    ベタ基礎を午後1時から流し始め、午後4時前に終了。

    その日の夜中11時45分頃震度5の地震。
    直後、確認にいったら長い罅は2~3m。
    短い罅は25cmくらい。
    10~15cmおきに地震独特の罅が入る。
    翌日、業者が来てその罅をモルタルで塗って隠しました。
    センチュリーの現場監督は震度5の地震があったにもかかわらず、
    見に来ない(家を建てるに当たって地震を一番気にしている旨を
    口が酸っぱくなるほど監督に伝えたのに)

    監督に来るように連絡。
    来て、その罅を見た後、地震ではなく自然の罅だと。
    自然でもこんなに長くて大きな罅って、どの新築現場でも
    見た事ないけど。
    とにかく、あれこれ言って、私の母を言いくるめようと必死でした。
    (施主が母です)

    だいたい、前の日に流したコンクリートが罅だらけの物を
    お金出せません。



  9. 197 購入経験者さん

    100坪の土地に42坪の家を、センチュリーさんで10年前に建てました。地震が多い千葉県北西部在住です。余震が多くて心配な日が続きますが、わが家は大丈夫です。建築中は、毎日仕事帰りに見に行き、大工さんが居る時には色々と話もしました。“いい家を建ててやっからな!”と優しい瞳で言われたのが、非常に印象に残っています。現在の何か不具合は、粗を探せば多分有るのだろうとは思いますが、不便や不安を感じた事はありません。随分とオプションを入れましたが、私にとって一生に一度の買い物、満足はしています。

  10. 198 匿名


    と、言っておりますが 営業の方も必死ですね

  11. 199 匿名

    >195
    スキルビス…か…
    あれはダメダメだよ
    コンクリ打設前の地中梁部分を良く見れば分かるよ
    てか、今は普通のベタ基礎じゃないか?

  12. 200 おせっかい人

    住宅の基礎はベタ基礎が一番良いと思っている人が多いのですが、床下を設けるベタ基礎は床下に
    点検の際に人間が移動できるよう、コンクリート梁を切断し、人通口が造られています。しかし人
    通口があり、梁が切断されたベタ基礎では、構造計算をすることが難しいため、この工法は木造住
    宅だけに限られてきました。構造計算のできる基礎である地中梁逆ベタ基礎は重量鉄骨や鉄筋コン
    クリート造りなどで採用されており、底盤と立ち上がり部分を別々に施工することもないため、継
    ぎ目のコールドジョイント等の心配もありません。
    スキルビス逆ベタ基礎はこれと同じ工法で、地震の時の立ち上がり部分の倒壊を防止しており、ベ
    タ基礎より頑丈にできています。
    逆ベタ基礎の難を言えば、床下の給排水管の点検が出来ないことと、もし排水などの水漏れが発生
    した際は、基礎を壊して排水管の工事をするわけにもいきませんので、外壁に穴をあけ排水管を出
    さなければならないことです。

  13. 201 匿名

    そこじゃないんだなぁ…
    ここのやり方に難があるんだよ
    重鉄とかRC造みたいなしっかりした地中梁の作りなら良いんだがなぁ…

    てか、センチュリーって今は普通のベタでやってないか?
    地域によるのかな…

  14. 202 匿名

    全棟ベタです

  15. 203 購入経験者さん

    建築、引渡し後2年が経過しました。1年、2年共こちらから連絡しないと検査や調査には来てくれません。
    仕方がないのでこちらから連絡を取り、来ていただきました。クロスのズレ等快く補修はしてくれました。
    私が連絡をする前にセンチュリーさんから連絡がほしかったです。
    大きな不都合はありません。

  16. 204 匿名

    センチュリーホームで働いてる方、請負業者サン、この会社の現状を教えてくださいょ!!… 営業所移転しました♪の連絡くらいできないのかぃ!? ぶっちゃけ、イケてるのか??

  17. 205 匿名

    そろそろ藤枝店なくすみたいよ。

  18. 206 匿名はん



    嘘!!

  19. 207 匿名

    静岡店潰れてたなぁ。

  20. 208 水戸

    今はベタ基礎です。ただ営業やたら若いのばっかりだし、無知すぎる。工法は筋交いだけ、オプションで耐力面材、ジーバつけられますが高いですね。うちは建築中だけど、センチュリーはアフターが悪いってあってかなり心配です。不備は施工業者に言えばいいんですかね?

  21. 210 契約済みさん

    契約後、オプションをなくして金額を下げようとしたら、そのままの金額だった。
    減らしたオプションを再度増やしたら、オプション追加工事で増額した。
    担当者に問いただすと、センチュリーホームの規格プランを参考にした注文住宅だから・・・と説明があるけど、納得できる内容ではない。
    頭にきたから、30分ぐらい問いただし苦しめたった。

    契約後は、減額は絶対なく、オプション追加工事を請求されるので、
    契約までにプラン・見積を最後までしないとダメですよ。
    中途半端なプラン・見積の状態でで契約したら、
    上に書いたように、センチュリーホームのオプション追加工事の攻撃に遭います。

    また、センチュリーホームからは、いっぱい書類が出てきてサイン捺印さすけど、
    不利な内容は「その様な書類はありますか?」って言ってくるから、
    打ち合わせ内容を書いて、担当者にサインをさせないとダメ。

  22. 211 匿名さん

    営業利益が見込めない場所の展示場は閉鎖してるんだろうね。
    けど近くの支店で対応はできるみたい!

  23. 212 匿名

    うっせーな
    貧乏なくせに文句ばっかいーやがって。

  24. 213 契約済みさん

    手付金(契約)で100万払ったら営業マンは一回も来ない。
    まー想定内だったが、異動・転勤が多い会社。
    まるで、先物取引会社みたい。

    ここで以前にも書いてあったが、高級車を買うか?1500cc?を買うかだ。
    最低限の家を一括で買う。文句は何処で建てても出るが、ここは多い方だ。
    現金を残して人生を過ごすならばいいのでは?

  25. 214 三橋

    この会社は6月決算ですので、6月末に引渡しまで持っていこうと必死になります。なので4~6月に着工するのは絶対にNGです。基礎、木工事、仕上げ全てにおいて無茶な工程を組まされます。酷い所は6月末に木完した時点で引渡し合意書にサインを書かされますが、絶対にサインしてはいけません。保証期間が短くなり例えば引渡し前に火事になったりすると自費で治すことになります。

    どうしても4~6月に建てたい方は契約時に引渡し時期を明確に指定して契約し、基礎三週間、木工事二ヶ月、仕上げ二週間は最低時間をかけたほうがいいと思います。

  26. 215 契約済みさん

    契約後は、設計の方にバトンタッチすると言うシステムだそうです。
    説明が、あったと思いますが、聞かれませんでしたか??

    次回の打ち合わせは、何時にしますか?と必ず聞いて下さいますが、こちらの予定にいつも合わせて頂いてます。連絡が取れないと言われる人がいましたが、本当ですか?

    自分に落ち度が全くないならば、展示場に出向いて、直接お話しされればと思います。
    そこで、書面に残して頂けば、設計の方が居なくても連絡してもらえると思います。

    当たり前過ぎなことに、契約した人が怒っている事が、不思議でなりません。

  27. 216 匿名

    そのまま何事もなく進むといいですね~

  28. 217 契約済みさん

    はい!!
    ありがとうございます♪
    イメージトレーニングでは、もう出来上がった家で、家族みんなで夕飯たべてたりする処なんですが…
    待ち遠しいですね

    アッという間に半年過ぎるのに…
    楽しみです。
    営業の方、ありがとう♪

  29. 218 購入経験者さん

    本当に建てない方がいいです。

    私たちのような被害者を増やしたくありません。

  30. 219 契約済みさん

    引渡し完了して1年過ぎました。
    【良い点】
    ①ハウスのセントレージ(軽量鉄骨軸組み)に18年住んでいましたが現在のセンチュリー自由設計(プランから選ばずデザインも部屋割りも自分で)のほうが木造なのに外気温が36度を超えていても、以前より室内気温が低く快適です。妻いわく⇒ローコストで木造なのに地震の揺れも少ないし、不思議!
    ②ハウスは坪70万、センチュリーは31万でキッチンやバスの設備はハウスよりいいけど、建具やフローリングがしょぼいけど、特に問題ありません。
    ③大工さんのレベルはハウスのときと同等に感じた
    ④太陽光(3.2kw)設置して建坪52坪で1600万円はやっぱりお得だと思う
    【悪い点】
    ①現場監督兼アフター担当者が会社を辞めてしまい、後任の挨拶もないし点検も中途半端
    ②安く仕上げたいために中間グレードの資材が多いので質感はイマイチ
    ③トイレやキッチンの排水に空気抜けが無いから「ゴボゴボ」音が排水口から聞こえる
    ④オプションが定価で高すぎるので、自分で購入し大工さんに取り付けてもらった
    ⑤社員のレベルが低いのは書き込み通りです

    支払いに関しては私の金融機関が強力でしたので着工時10%、棟上10%、完成時80%でした
    素人集団のセンチュリーに負けないよう皆さんも頑張ってください。

  31. 221 匿名さん

    わ~素敵ですね
    太陽光、自由な間取り、で52坪 1600万ですか!!!安い!!!
    そんなことが可能なんですね~

    もっともっと早く知りたかったです!!
    自由な間取りは、高くなるというのは、間違いだったんですね…

    これから契約の皆さん!!希望の光が見えてきましたね
    さりげなく、契約後の私の希望も…間取り変更してもいいですか~
    ???
    差額いただきます!!
    最近の設計さんの口癖……

    だんだん欲がでてきてこまりますね~
    目指せローコスト ローコストis best

  32. 222 匿名さん

    no.218さんへ

    せっかく建てた家なのに、不満があるみたいですね
    もしよかったら、どんな所が腑に落ちないでいるのか、教えて頂けませんか?

    これから、センチュリー契約しようと、少しでも思っている人の為に

    気をつけるべき点などを、詳しくお願いします

  33. 223 匿名さん

    洗濯バサミの話

    主婦の皆さんは、毎日洗濯バサミを使いますよね
    最近ベストな洗濯バサミを、見つけたのでお知らせしたいと思います。

    ひとえに洗濯バサミと言ってもいろいろな種類があります。
    色、デザインに凝った物
    堅いプラスチックで出来た物
    値段が高い物
    100円ショップで、少し量が入っている物
    100円ショップで、40個入っている物
    にぎりが、かたい物
    にぎりが、やわらかい物

    本当にいろいろな種類がある中で、どれが一番長持ちするでしょう?

    正解は、にぎりが、やわらかい物で、100円ショップで40個入っている、ポリプロピレン製のさえない洗濯バサミ達でした。昔ながらの、冴えないデザインとありふれた色、つかんでいるかいないか不安にさせる強さ
    一個あたりの単価が、安く、真ん中も外れやすい

    だけど、ずっと残っている。

    なんかセンチュリーさんに、似てないですか~

  34. 224 匿名

    すぐ『差額下さい。』って言う。

  35. 225 匿名

    言うよね〜。
    営業の言う事もあまり信用出来ない。
    毎月のように出てる限定物なんか社長自ら設計してますって言ってましたよ。

  36. 228 匿名

    ↑そんな感じする。
    全体的にみたらズバ抜けて安くはないと思う!
    どこかしらで、のせてると思うな。

  37. 229 契約済みさん

    検査が入らず、見えなくなるところは、ダメです。
    悪い書き込みは、本当でした。

  38. 230 契約済みさん

    今日、設計さんとの打ち合わせに行きました。丁度、検査やこれからの流れを教えて頂きました。
    検査は、ハウスプラス住宅保証株式会社という第三者的な会社が、4回その工程のチェックをしていくそうです。また、設計事務所も、工事監理としてチェックしていくそうです。
    そのつど見て頂けるとのこと。

    no.229さんへ
    見えなくなるところ??たとえば具体的に、言ってもらえませんか??私も注意して見ていきたいので、教えてください。最近建てた(2011年)家ですか?

    52坪 自由設計 太陽光で1600万
    安いと思うのは、私だけではないと思いますが、、、高いですか?逆に、私はうらやましくも思うのですが
    他社では、ありえないと思います。

    昔のセンチュリーさんは知りませんが、少なくとも今年のセンチュリーさんは??私の家の近くのは、親切丁寧に、営業さんも紳士ですよ。今日は、雨が降っていたんですが、傘ダブルさしで車まで走ってみえました。
    設計さんに代わったとたん顔も出さない!なんてカキコもありましたが、全然そんなことはないです。むしろ
    その逆で、いつもお話してくださいますよ。

  39. 231 契約済みさん

    センチュリーさんは、基本が安い。追加が高い。です。
    基本に忠実で、自分に合った間取りがあれば、それにこしたことはないですよね。
    あと、自分の欲しい設備や、仕様の時を待つ。
    シャッター追加だと1枚7万超え、シャッター付き仕様なら、そのままでokですよね
    地震にそなえたければ、その仕様を選ぶとか
    太陽光が、よければそれでいくとか

    設計さんが、図面を書きますと言うまで、いくら変更しても大丈夫だけれど、計算してからの変更は金額が発生するので、とことん話あいます。いろいろアイデアを出して頂き、よくなりましたよ。

  40. 232 興味本位で行ってみた

    チラシに4LDK380万と記載する時点で胡散臭い感じがする。住宅の価格の表示は今後法律で規準など作られていくと思うけど。
    あと、ここの柱は幅10cmだと幅2cmの板を5枚重ねてるって営業マンから説明受けたけど、それってどうなの?
    長所みたいに言われたので、、

  41. 233 契約済みさん

    no.232さんへ
    4LDKでもいろいろあるとおもうのですが、基本何坪で、その価格ですか?
    タマやアエラでも、2種類のグレードがあるように、センチュリーにも、グレードがありますよ。チラシ青色と緑色と2種類あります。
    総合で、いくらで建つと言われていましたか?そこまで聞けたら聞いてほしいです。

    総合の値段を聞いて、同じ図面を持って、タマ他自分の気に入る所で、見積もりを取って見て下さい。
    地盤改良や登記などは、他社がやるので値段交渉は、難しいです。いいねになります。
    センチュリーさんは、土台が3.5寸です。
    今どき3.5寸の土台は、どうかな?でも、計算上は、クリアしているそうです。
    構造理論を無視した、自由設計を望むなら、他社をおすすめします。

    センチュリーの図面は、既存している建物でいいものが残るそうです。
    チラシの図面は、新作だって言ってました。

    柱は、集成材です。今は、多いとおもいますよ。使っている会社。集成材は、板をボンドで張り合わせた物でムク材とは違い歴史も浅いです。が、しかしです。昔のように腕のいい大工さんが、一本一本柱を選んで家を建てたら、すごい金額になります。そして、めききの大工さんでない人が、はずれの柱を選んだ時最悪の家になりかねません。コスト的に品質的に共に安定している柱だと思いますよ。
    大手メーカーさんでも、建売さんでも、使っていますよ。

  42. 234 契約済みさん

    私からしたら、テクノクラOOOーて材のが気になります。
    木と鉄ですよね??
    熱に対する伸縮率大丈夫なのかな~??
    接続部分は、大丈夫なのでしょうか??
    あんまり気にする事ではないのかな??

  43. 235 契約済みさん

    今日、トヨタホームの建売を買った友達の家に遊びに行きました。そこは、街全部トヨタホームで出来ていて、統一感バッチリ!!素晴らしい街並みでした。いかにも高級感が漂っていて、思わず素敵~~~!!!って叫んでしまいました。街全体が、財産ってこういう事なんだな~と思いました。
    やっぱ建売最高!!プロがデザインした家最高!!
    私も、、、
    センチュリーさん、防犯ガラスじゃないけど、、、がんばろう~~~~!!!
    私だって、今まで防犯ガラスなしで生きて来た???
    私は、ローコストis Best!!!

    廻りこ、なかった。
    今、ない家多いですよね。

    でも、センチュリーさん付いているんですよ。ちょっと、うれしかったり♪
    ある、なし、の違いについて誰か語れませんか?

    建売でも、後つけ頼むとメチャ高いと言ってました。、、、どっかで聞いたせりふや~ん
    あと、白い床は、髪の毛メッチャ目立つそうでストレスたまるらしいです。おしゃれより生活重視のが、いいそうです。普通の床がいいそうです。参考になりました。

  44. 236 契約済みさん

    最近知った事
    センチュリーさん、段差が30cm
    玄関、勝手口。
    図面によると思いまあすが、5210と言う図面は、出入り口が、段差30cmです。
    これは、初めにもらう図面には、記載されておらずわからなっかた点
    これから図面をもらう方は、チラリと、ここの段差はどれだけですか?と聞いてみてください。

    きっと足の長い人向けに作った家だったのでしょう、、、
    うちも足の長い人ばかりだからいいけど~~~歳とったらエライかもです。人間には、試練が必要??
    どっこいしょって、毎日いっちゃうかも、、、
    いい腰かけが、、、と座ってしまうかも。

    何かいい手はないかな~DIYで、がんばるのがいいかな?
    素直にもう一段付けてくださいって言おうかな?
    外構工事の方にたのもうかな?
    日々筋トレ出来ていいかな?

  45. 237 興味本位で行ってみた

    トータルの金額は教えてくれませんでした。
    概算も駄目と言われました。
    雰囲気的にプラス1000万はかかる感じですね。
    柱に関してもこの金額だと、、板の貼り合わせなんかじゃなくて信頼出来る大工さんを雇って一本ものを使ってもらいたいです。
    380万とか、520万だとかチラシで謳っておいて客を集める商売はどうかと思うだけです。
    1500万とか堂々と表示すれば信頼性も少しはでるんじゃないですか?

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸